中性子ラジオグラフィによる 管内沸騰二相流のボイド率定量評価

Slides:



Advertisements
Similar presentations
P HI T S α 線, β 線, γ 線,中性子線を止めるに は? Multi-Purpose Particle and Heavy Ion Transport code System title 年 5 月改訂.
Advertisements

CsIシンチレータと マルチアノードPMTを用いた 硬X線撮像装置の性能測定
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
高精度デジタル隔膜真空計 F-Tron High Accuracy Digital Capacitance Manometer
現場における 熱貫流率簡易測定法の開発  五十嵐 幹郎   木村 芳也 
2次元フーリエ変換による 外装材の汚れの定量的評価に関する基礎的研究 Basic Research for the Qualification of the Stain on Claddings by 2dimention Fast Fourier Transform 東京大学大学院工学系研究科 建築学専攻.
熱中性子ラジオグラフィ用-新規LiFシンチレータ、
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
(質問)  体軸分解能を評価するための「SSPの測定」
東京工業大学    ○ 青木 康平 正 大西 有希 正 天谷 賢治 株式会社アールテック      清水 利恭 小杉 隆司 名古屋大学      礒田 治夫
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
中性子ラジオグラフィによる高空間分解能計測技術を用いた固体高分子形燃料電池内水分布計測
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
中性子IIを用いた飛行時間測定用 イメージングデバイスの開発状況
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
ナノ粒子合成プロセス (流通式反応器) 混合状態 平均粒子径及び分布 の変化 ・速度分布 ・温度分布 ・濃度分布 ・過飽和度分布
信号電荷の広がりとデータ処理パラメータの最適化
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
中性子ラジオグラフィを用いた 円管内沸騰二相流のボイド率定量評価
中性子イメージング専門研究会@京都大学原子炉実験所
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
理研稀少RIリングの為の TOF検出器の開発 埼玉大学大学院理工学研究科 博士前期課程2年 久保木隆正
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
中性子ラジオグラフィを用いた 固体高分子形燃料電池内水分布の可視化計測
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
かなた望遠鏡を用いたブレーザーの 可視偏光変動の研究
Cavity-Compton Meeting 2006年3月15日
蓄積イオンビームのトラップからの引き出し
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
治療用フィルムによる線量分布測定の 基礎的検討Ⅱ
LCGT and QND experiment at NAOJ
中性子ラジオグラフィーによる サブクール沸騰のボイド率計測 平成23年度中性子イメージング専門研究会 神戸大学大学院 工学研究科
2つの平行光の観測による 内部カメラパラメータの安定なキャリブレーション
中性子ラジオグラフィーによる 加速器ターゲットにおける熱流動計測 神戸大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 市川 泰資
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
Multi-Purpose Particle and Heavy Ion Transport code System
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
TNRFにおける中性子ラジオグラフィ システムの高度化 安田 良1、野島健大1、片桐政樹2
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
CCDを用いた星像中心決定実験の結果 ○矢野太平(理研)、郷田直輝、小林行泰、辻本拓司(国立天文台)
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
SIFTとGraph Cutsを用いた 物体認識及びセグメンテーション
下降流(Downflow)の観測と磁気リコネクション
1-1-6 ロバスト能動騒音制御に基づく ループ管熱音響システムにおける 定在波抑制制御の効果
1:Weak lensing 2:shear 3:高次展開 4:利点 5:問題点
はやぶさ試料(RA-QD )の X線CT解析 – X線CT岩石学の適用例 - X線CT解析の結果に基づいて試料を切断し分析
格子ゲージ理論によるダークマターの研究 ダークマター(DM)とは ダークマターの正体を探れ!
複雑流動場における物質移行過程の解明を目指した大規模数値計算 :実験計測データとの比較による数値モデルの構築
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
LCGT and QND experiment at NAOJ
All images are compressed.
MOAデータベースを使った セファイド変光星の周期光度関係と 距離測定
Au蒸着による酸化物熱電変換素子の内部抵抗低減化効果
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力計測系の製作 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
YBCO線材の高磁界中における臨界電流特性
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
低速小型多価イオンビーム装置の開発 ~イオンビーム偏向器、及びビームプロファイルモニター~
マイクロ波測定により、プラズマ密度、揺動計測を行いプラズマ閉じ込めについて調べる。
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

中性子ラジオグラフィによる 管内沸騰二相流のボイド率定量評価 2012/01/06-07 中性子ラジオグラフィによる 管内沸騰二相流のボイド率定量評価 Quantitative Evaluation of Void Fraction on Boiling Two-phase Flow in a Tube by Using Neutron Radiography Seminar on neutron imaging @KURRI ○中村 祥太 (関西大院)   藤吉 翔太 (関西大) 阪倉 一成(関西大院) 網 健行 (関西大) 梅川 尚嗣 (関西大) 齊藤 泰司(京大炉)

□ Quantitative evaluation of void fraction    of boiling two-phase flow in a tube using neutron radiography      1. Background and objective      2. Experimental apparatus      3. Image processing method      4. Experimental result □Another experiment    1. downward flow    2. Oscillatory flow   □ Summary

Boiling two-phase flow Introduction Boiling two-phase flow ・低クオリティ領域のボイド率は  限界熱流束・流動安定性・出力安定に影響 ・流量や管径状等の影響 →従来の測定法のみでは  十分な評価が行われているとは言い難い Annular flow 中性子ラジオグラフィ Slug flow ボイラや原子炉といった沸騰関連機器内では気相と液相が混在した流れである沸騰二相流が形成されています.これら機器が高温高圧条件下で運転する場合,金属管が使用される場合が多く,流れを把握するための目視での観察は困難となります.しかし,物体透視法である中性子ラジオグラフィを用いることで管内の直接的で確実な観察が可能となります.また,得られた可視化画像を用いることで沸騰二相流を把握する上で重要なパラメータとなるボイド率測定へも応用可能となります. ・物体内部を透視することができ, 管内の直接的な観察が可能である ・可視化画像を用いることで沸騰二相流を 把握する上で重要なパラメータとなる ボイド率測定へ応用 Bubbly flow Single phase liquid

f0 f 中性子 Radiography Visible light Neutron beam Mirror CCD camera Lens Converter Mirror CCD camera Lens Neutron beam f0 f 密度:r[g/cm3] 質量減衰係数 : mm [cm/g] 中性子 水:強く減衰 ラジオグラフフィより得られた可視化画像をもとに沸騰二相流の評価を行う場合,正確なデータ取得が必要となります.そこで本研究の目的と致しましては,,, 金属:透過しやすい 金属管内沸騰二相流の 可視化に 有用な手段

f0 f 中性子 Radiography Objective ・中性子ラジオグラフィを用いて 沸騰二相流のボイド率を定量評価 Visible light Converter Mirror CCD camera Lens Neutron beam f0 f 密度:r[g/cm3] 質量減衰係数 : mm [cm/g] 中性子 Objective 水:強く減衰 ・中性子ラジオグラフィを用いて 沸騰二相流のボイド率を定量評価 定量化法には特別な工夫が必要 金属:透過しやすい 金属管内沸騰二相流の 可視化に 有用な手段

Void fraction distribution Radiography two-phase flow air only liquid only offset Void fraction distribution ボイド率 α : 気相と液相の存在比 Void fraction 1 こちらに中性子ラジオグラフィを用いて得られた,気相単相,液相単相,二相流,および中性子を照射せずに得られたオフセット画像はそれぞれこのような画像となります.また,これら4枚の画像を用いて,こちらに示した画像演算を施すことによって,ボイド率が算出できます.ボイド率とは気相と液相の存在比を表した値であり,二相流を把握する上では重要なパラメータとなりうるあたいであるため,精度のよい測定がひつようである.つまり,高精度な画像を取得することが不可欠となります.そこで,本研究では中性子ラジオラグフィを用いて得られた画像の定量性について評価を行うことを目的としました. SG SL STP O

Nuclear Reactor Nuclear reactor KUR(B4 port) Thermal output 1 MW Neutron flux 1×107 n/cm2s Typical spectrum 1.2 A Guide tube length 11.7 m Guide tube cross section 10(D)×75(D’) mm 本研究では京都大学原子炉研究所B-4ポート使用しており,熱出力1MW,中性子束ーです.

Imaging System CCD camera Lens Lens CCD camera Converter “ZNSL-L100-AL1016” (CHICHIBU FUJI co., ltd.) Lens “APO MACRO 180mm F3.5” (SIGMA corporation) CCD camera “PIXIS 1024B” (Princeton Instruments) Imaging array : 1024×1024 pixels 撮像系ではコンバータは秩父藤製のものを使用しており,レンズには…,テレコンバータをかましており,CCDカメラにて撮像しました.

Experimental Apparatus

Experimental condition Experimental Apparatus Tout D.P. Cell Electrical Insulation Electrode Tin 400, 1000 z=0 Experimental condition I.D. 3mm, 5mm, 10mm G 300,600,1000 kg/m2s Tin 80 deg.C 出口温度で系圧を換算 ◇ボイド率測定方法 条件:クオリティ一定,       軸方向にテストセクションをトラバース

Visible region 熱電対 設置位置 テストセクション 68.6 1024×1024 Flame size pixel×pixel Spatial resolution 0.067mm/pixel Exposure time 20s (3mm,5mm) 30s (10mm) 68.6 z y x

Measurement Error 即発γ線 モルフォロジーフィルタ 暗電流値 オフセット補正 処理前 処理後 White spot noise 処理前 処理後

Measurement Error Dw=10mm Dh =75mm Ugw=0.11mm(2pixel) Unsharpness ・中性子ビームは完全な平行ビームではないためぼけが生じる ・画像のぼけはビームポートの大きさ,ビームポート-テストセクション,テストセクション-コンバータの距離から簡易的に算出 L Dw Ls=4675mm Lf=25mm U g Neutron beam Dw=10mm Dh 中性子ビームは完全な平行ビームではないため,画像上にぼけが生じます.このぼけはビームポートの大きさ,ビームポートーテストセクションおよびテストセクションーコンバータ間距離よりこちらの式で示す形で算出でき本系ではビームポートが矩形断面であるため,水平方向に垂直方向に,ぼけが生じます.このぼけの影響はDの値を小さくすることで低減可能となります. Dh =75mm D Object Ugw=0.11mm(2pixel) Neutron Ugh=0.8mm(14pixel) source Penumbra Converter

Measurement Error Dynamic range ・ダイナミックレンジは液相単相と気相単相の輝度値の差 ・輝度値はステップ状に変化するため,ある幅をもった不確定な 部分が存在する ・測定分解能はダイナミックレンジの輝度数により決定 2100 I.D=5 mm

Void fraction Liquid thickness Measurement Error 100 Test section 3 Scattered neutrons 3 B4C Grid 100 3 Converter 5 Aluminum B4C Void fraction Liquid thickness Tube Wall +5% -5% 本系では真影法にグリッドを使用しており,厚さ5mmのアルミ板に厚さ,幅ともに3mmの溝をほり,中性子吸収体であるB4Cを充填(じゅうてん)したものを使用してる.この真影法を用いて得られたボイド率と真影法を用いずに得られたボイド率の計測誤差率を評価したグラフをこちらに示します.図より散乱成分の影響はボイド率が0.5以上で約6%以下となりまいた.なお,液相単相画像に対して得られた透過厚さと真値の差から求めた計測誤差率は最大で5%程度となることやこちらが可視化画像ですが,このようにグリッドにより可視化域が半分になることから,ここでは散乱成分に対する補正は行わないものとした. 計測誤差率 6% 以下

Void fraction (5mm) Thermal output : 1MW Exposure : 20s I.D.=5mm L=400mm G=600kg/m2s 断面方向分布 半径方向分布 Electrode 400 z=0 アーベル変換 Z=370 mm Z=210 mm Z=150 mm Void fraction 1

Experimental result (q:const.) I.D.=5mm L=1000mm Tout=145 deg.C (0.43 MPa) Tout=165 deg.C (0.7 MPa). Tout=156 deg.C (0.57 MPa) Tout=172 deg.C (0.8 MPa)

Experimental result (q:const.) I.D.=5mm L=400mm Tout=145 deg.C (0.43 MPa) Tout=165 deg.C (0.7 MPa). Tout=156 deg.C (0.57 MPa) Tout=172 deg.C (0.8 MPa)

□ Quantitative evaluation of void fraction    of boiling two-phase flow in a tube using neutron radiography      1. Background and objective      2. Experimental apparatus      3. Image processing method      4. Experimental result □Another experiment    1. downward flow    2. Oscillatory flow   □ Summary

Experimental result (q:const.) Thermal output : 1MW Exposure : 30s G=300 kg/m2s I.D.=10mm L=400mm 上昇流 上昇流 下降流 下降流 Void fraction 1

Synchronous signal Oscillatory flow テストセクション入口部にピストンとクランク機構からなる流動脈動発生装置を設置することで機械的に流動脈動を付加 オシレータ-CCDカメラ同期方法 任意時間ディレイ Oscillator Pulse Counter 流動脈動実験においては,オシレータとカメラを同期させることにより,任意の位相における画像を複数取得し,それらを積算することによって,擬似動画の撮像を行っております. オシレータはシリンダとモーターから構成されており,本実験に用いているモーターにおいては,1周期あたり20000個のパルス信号が出力されます. モーターより出力された信号をパルスカウンタによりカウントし,20000回に1回出力を行うこととします. カウンタより出力された信号をタイマによって任意の時間遅延し,CCDカメラへ入力し,これを外部トリガーとし撮像を行っております. Delay Timer CCDカメラ オシレータとカメラを同期させることで任意の位相における画像を 複数取得し,それらを積算することによって,擬似動画を取得

Experimental result Oscillatory flow Thermal output : 5MW Experimental conditions t=4 s, DG/G0=1.0, q=124.8 kW/m2, xeq=0.009 Exposure time 0.03 s Accumulation number 34 Accumulated exposure time 1.0 s Void fraction 1

Summary 中性子ラジオグラフィを用いて沸騰二相流のボイド率測定を行い以下の結論を得た. ・テストセクションを垂直方向にトラバースさせることにより,  沸騰二相流の軸方向ボイド率分布の取得が可能であることを示した. ・実験値と既存の相関式を比較した結果,低熱流束条件(加熱長さ1000mm)では 相関式と良い一致を示すものの, 高熱流速条件(加熱長さ400mm)ではサブ クール沸騰領域において相関式とは異なる挙動を示しており,サブクール沸騰  領域に関する有用なデータが得られた. ・中性子ラジオグラフィ技術を下降流や脈動流に適用したことを紹介した.