平成23年度 区西北部地域リハビリテーション協議会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
Advertisements

MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
ADL維持向上等体制加算の 算定状況に関する実態調査
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
看護師がお宅へ訪問し、 疾患や障がいを持っていても、 在宅で安心して生活してゆけるよう お手伝いします。
1月31日(日) 地域包括ケアとリハビリテーション 2016年 会場 : 加賀市市民会館 大ホール 時間 : 9:30~12:30
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
NPO法人 北海道地域ケアマネジメント ネットワーク(通称:北海道CMネット) こんにちは です ◆事務所◆ 札幌市中央区南8条西2丁目
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
在宅褥瘡予防管理士(日本褥瘡学会認定)の更新に必要な
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
アンケート② 病棟体制.
コミュニケーションロボットの 活用とこれからの可能性 特別講演 平成27年6月25日(木) 15:30~16:45
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
「私の脳梗塞を振り返る ~当事者となった専門家として~」 5月22日(日) 第2回 一般社団法人茨城言語聴覚士会総会 特別講演
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
病院ならびに老健と外部医療機関との連携の実態と課題
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
テーマ:ALS患者の地域医療連携と呼吸リハの実際
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
ネットワークの必要性 とメリット 「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラム in福岡 平成29年9月2日(土)
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
【実践!】呼吸リハビリにつなげる身体ケア 【プログラム】 7月23日(日)13:00~17:00
高次脳機能障害を 知ろう 語ろう もっと身近に!
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
主催 宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会 後援 宮崎県看護協会・宮崎県理学療法士会・ 宮崎県作業療法士会・宮崎県言語聴覚士会
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
地域リハビリテーション -訪問リハビリテーションを中心に-
主催 :静岡県・静岡県リハビリテーション専門職団体協議会 テーマ:「地域リハビリテーション推進員の実践に向けて」
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
出張勉強会 対 象 : 山形市内居住系施設及び訪問系事業所等 講 師 料 : 事業所負担はありません。
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
中央・北地域部会のめざすもの
他職種連携に向けて リハビリテーション職ができる事
訪問リハビリと地域連携 ~利用者様の夢の実現~
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

平成23年度 区西北部地域リハビリテーション協議会 2012.03.28 2011/01/31 2011/7/212011/01/31 平成23年度 区西北部地域リハビリテーション協議会  2012.03.28 地域リハビリテーション 支援事業説明 (財)東京都保健医療公社豊島病院 リハビリテーション科 中島 英樹 1 1

地域リハビリテーション支援センターとは ●東京都が二次保健医療圏ごとに指定 ●地域において、さまざまな形態で実施されている 地域リハビリテーション支援事業説明 10.10.15 2012/3/282011/7/212011/01/31 地域リハビリテーション支援センターとは ●東京都が二次保健医療圏ごとに指定 ●地域において、さまざまな形態で実施されている  リハビリテーション事業を支援し、保健・医療・福祉間  の連携の促進を図ることを目的。 ●豊島病院は2004年10月、区西北部二次保健医療圏  (板橋区、北区、練馬区、豊島区)の地域リハビリ  テーション支援センターの指定を受ける。

地域リハビリテーション支援センター 地域リハビリテーション支援事業説明 2011/01/31 2011/7/212011/01/31 2012/3/282011/7/212011/01/31 地域リハビリテーション支援センター 3

急性期 回復期 維持期(地域生活期) 地域リハビリテーションにかかわる問題点: 地域リハビリテーション支援センターとして豊島病院のあり方: 医療 福祉 急性期 回復期 維持期(地域生活期) 地域リハ事業 地域リハ事業 地域リハ事業 地域リハビリテーションにかかわる問題点: ●地域リハビリテーション事業は既にいろいろな所で行なわれているが、  十分な連携(医療・福祉間、事業間)がとれているとは言いがたい。 ●医療から福祉に移行すると、機能・能力が維持しづらい。 ●地域リハビリテーションに携わっているスタッフの能力に差がある。 地域リハビリテーション支援センターとして豊島病院のあり方: ●医療と福祉のつなぎ役 ●効果的な連携に向けての支援 ●関連職種のレベルアップにむけての支援 まずは、板橋区をモデル地区 として実施。以後区西北部4区に事業を拡張予定とした。

区西北部地域リハビリテーション 支援センター事業 地域リハビリテーション支援事業説明 2011/7/212011/01/31 2011/01/31 2012/3/282011/7/212011/01/31 区西北部地域リハビリテーション 支援センター事業 地域リハビリテーションに携わる関連職種のレベルアップ、医療、福祉間の効果的な連携に向けての支援を行う目的で以下の事業を実施 ●相談事業の実施 ●リハビリ出前相談  ●講演会・研修会への講師派遣 ●講演会・事例発表検討会の開催 ●高次脳機能障害者支援地域ネットワーク連絡会への協力   (事務局:東京都心身障害者福祉センター) ●ビデオ・DVD貸出事業:「お食事前の準備体操」 ●リハ・マップ(ウェブサイト)の作成 5 5

相談事業 ●リハビリテーションに関連する施設に従事 している方々を対象に、主に医療面での リハビリテーションに関する相談を受ける  している方々を対象に、主に医療面での  リハビリテーションに関する相談を受ける  事業を実施。 ●受付方法はメールもしくはファクシミリ。 ●一両日中に豊島病院リハビリテーション科  医師、スタッフなどが回答

リハビリ出前相談 ●こちらから出向きます 普段担当している利用者のことで、困っている点、疑問に 地域リハビリテーション支援事業説明 2011/01/31 2011/7/212011/01/31 2012/3/282011/7/212011/01/31 リハビリ出前相談 ●こちらから出向きます  普段担当している利用者のことで、困っている点、疑問に  思っている点などに対して、豊島病院リハビリテーション科  の医師(専門医)、PT、OT、STが地域の事業所等に出向き、  カンファレンスや勉強会に参加して、具体的事例について  アドバイスします。 ●どの職種からも受け付けます  リハビリテーションスタッフのみならず、看護師、事業所の  ヘルパー、ケアマネージャー、相談員、介護職員など、あらゆる  職種の方からの相談をお受けします。少人数でもOKです。 7

出前相談実例:脳出血後遺症、多発脳梗塞 【参加者】:看護師、ケアマネージャー、理学療法士、 介護職員(計4名) 地域リハビリテーション支援事業説明 2011/01/31 2011/7/212011/01/31 2012/3/282011/7/212011/01/31 出前相談実例:脳出血後遺症、多発脳梗塞 【参加者】:看護師、ケアマネージャー、理学療法士、 介護職員(計4名) 【事例内容】:60代男性。麻痺側のこわばりが強くなり 歩行困難。外出の頻度減少。ADL維持のための リハビリについて。  ●筋緊張亢進状態に対する生活上の注意  ●適切な運動は?  ●下肢装具は本人に合っているか?調整は適切か?  ●機能維持のためのリハビリについて 8

講演会・事例発表検討会 地域のリハビリや介護に関連する施設で従事する方の 職種間、事業所間のコミュニケーション、情報交換の 機会となることを期待して企画。 ●2005年から、板橋区を中心に、板橋区おとしより保健福祉  センターとともに「高齢者・障がい者の生活支援に関する  いたばし事例検討会」を開催。 ●2008年から、対象地域を区西北部全体に拡大し、名称を  「生活支援に関するリハ・ケア事例検討会」に変更し開催。 ●実行委員会:4つの区からリハビリテーション関連団体の  代表など

生活支援に関するリハ・ケア事例検討会 日時 テーマ 場所 基調講演 他 2008. 12.20 異なる職種の支援内容を知ろう! 事例等 他 2008. 12.20 異なる職種の支援内容を知ろう! 〜困難事例に取り組む新たな発想〜 板橋区立 グリーンホール 「終末期リハビリテーション 〜最期まで介護予防の思想を〜」 茨城県立健康プラザ管理者  大田仁史 8題 各区の地域リハ・ ケアに関する取組み 2009. 12.12 維持期のリハを考える: Change ! その人らしく 北とぴあ 「維持期から当事者の主体的参加 を考える〜通所リハビリを中心に〜」 桜新町リハビリテーションクリニック 中島鈴美 2010.12.11 生活を楽しむリハビリテーション ~あなたは夢を持っていますか?夢に近づいていますか〜 練馬区 公民館ホール 「生活できる能力の再発見 〜夢のみずうみ村の取り組み〜」 NPO法人「夢の湖舎」理事長  藤田 茂 4題 2011.12.10 つなげる ひろげる  ささえあう 高次脳機能障害者の支援 帝京平成大学  池袋キャンパス 誰にでもわかる高次脳機能障害者 への生活支援のポイントとその効果 帝京平成大学大学院臨床心理学 研究科教授 中島恵子

「リハ・ケア事例検討会」を行うにあたっての連携 PT,OT,ST連絡会 ケアマネージャー研究協議会 訪問介護従事者研究協議会 通所介護連絡協議会 地域包括支援センター 障害者福祉センター リハビリネットワーク 通所サービス事業者連絡会 実行委員会  板橋区 ・おとしより保健 福祉センター  北区 ・健康福祉部  高齢福祉課 区西北部地域 リハビリテーション 支援センター (豊島病院)  練馬区 ・福祉部高齢  社会対策課 ・石神井総合  福祉事務所 豊島区 ・保健福祉部  高齢者福祉課 ・心身障害者  福祉センター MSW ・東京都医療 社会事業協会 第3ブロック リハビリテーション従事者連絡会 ケアマネージャー連絡会 訪問看護ステーション連絡会

区西北部高次脳機能障害者支援 地域ネットワーク連絡会 事務局:東京都心身障害者福祉センター ●地域リハビリテーション支援センター ●自治体:豊島区、北区、板橋区、練馬区の障害者福祉所管課 ●各区における高次脳機能障害者の相談支援窓口 ●高次脳機能障害者対応・関係医療機関 ●当事者・家族会:    NPO法人東京高次脳機能障害協議会(TKK)    中途障害をもつ人のデイサービスをつくろう会    みんなのセンターおむすび ●精神保健関係機関:精神保健福祉センター

区西北部二次医療圏全域において、より充実した事業展開を図るために、各区に協力していただける施設を指定。 区西北部地域リハビリテーション 支援センター協力施設 区西北部二次医療圏全域において、より充実した事業展開を図るために、各区に協力していただける施設を指定。 ●練馬区:順天堂大学医学部練馬病院 ●北区:東京北社会保険病院 ●豊島区:東京都立大塚病院