豊かな心と確かな学力を備え、目標に向かって創造する学校

Slides:



Advertisements
Similar presentations
野田中央高校が望む生徒は? 部活動や大学進学などの目的をしっ かり持っている生徒。 中学校時代の校則を守り、高校入学 後も校則を守れる生徒。 時間・礼儀・あいさつなどの基本的な 生活習慣が身についている生徒。 掃除をしっかり行える生徒。
Advertisements

チャレンジスクール 桐ヶ丘高校 ( 北区 ) 世田谷泉高校 ( 世田谷区 ) 大江戸高校 ( 江東区 ) 六本木高校 ( 港区 ) 稔ヶ丘高校 ( 中野区 ) 1.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
6年間お世話になった学校とぼく イオン三田ウッディタウン校 中学1年 呉田 将崇. 学校紹介と自己紹介 学校詳細 学校名神戸市立西山小学校 所在地 兵庫県神戸市北区西山 児童数944名 教職員48名 敷地総面積 19,914 平方米 設立年数21年 ぼく詳細 名前呉田 将崇 学校までの距離車で3分.
朝日中学校の紹介・歴史 朝日教室 3年2組 神山拓 海. 朝日中学の歴史 平成2年4月 学校組合立盟和中学校より分離、朝日町立朝 日中学校開校 平成6年1月 長野県東筑摩郡朝日町プライムスキー場での 自然教室開始 平成8年4月「生活学級」開設 平成10年4 月 「心の相談員」設置 平成12年2 月.
明智中学校の紹介 明智教室 中学3年  原田 沙也加 明智中学校の紹介 明智教室 中学3年 原田沙也加です。よろしくお願いします。
Japanese Newsletter 2015年7月6日発行 LCA 国際小学校 夏号 新しい先生紹介 授業の窓から 5年
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
エンカレッジスクールとは? エンカレッジ(encourage)とは「励ます」「応援する」という意味です。
陽南中学校の歴史 オーキットパーク校 三石 桃 3年生.
荒川区立第七中学校 学校紹介.
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
HOME 1学期のまとめをしよう 月 火 水 木 金 土 1 2 4 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15 16 18 19
平和の鐘(かね・おと)を鳴らそう! わたしの平和宣言 2.「どんな暴力も許しません」 3.「思いやりの心を持ち、助け合います」
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
日本大学工学部 土木工学科 学籍番号: 吉田 樹央
第24回東北地区小学校特別活動研究協議会 秋田大会
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
教育の情報化の推進のための取り組み ― 現状と方向性の両面からみた 教育の情報化推進への本校の取り組み- 提案者 柏市立中原小学校
クエスト×キララスクール@小布施クエスト
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
櫻 が 丘 平成24年度入学式が行われました~ようこそ26名の新入生~ 第9回章子祭 入賞俳句・短歌紹介
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
自ら課題をもち、意欲的に学ぶ生徒を求めて
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
入園説明会 平成○○年△△月□□日 ★★★幼稚園.
教職員人事評価制度について 教職員の評価制度が変わります
北見市青少年 相談センターだより №1 北見市青少年相談センターはこんなところです 平成29年度の街頭指導の状況です
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
年度始めの校長先生のお話スライド.
~夢はここで実現する~ 北条高校 POWER UP HIGH SCHOOL
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
小阪小学校の 学力向上に向けた取り組み 学力向上推進委員会
峰山学園ほっとニュース 峰山学園指導の重点 百花繚乱の春、峰山学園平成30年度が始まりました。 ~児童生徒の育ちと指導の一貫性をめざして~
進路を考える 2005.9.8.
はじめに 2年生 4年生 新入生 学部 1年生 編入生 3年生 院生 院生 留学生.
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
小中一貫教育は就学前を含めた共通のめざす子ども像を設定し、その実現に向けて系統的で一貫性のあるこども園、小中学校の教育活動を進めています。
峰山学園ほっとニュース(地域版) 峰山学園小中一貫教育だより 峰山学園各校年頭にあたり 学校・園だより1月より 表面
野田中央高校が望む生徒は? 部活動や大学進学などの目的をしっかり持っている生徒。 中学校時代の校則を守り、高校入学後も校則を守れる生徒。
まんのう町立琴南中学校 2008.6  町としては県下最大級の面積を有する「まんのう町」の南東部琴南地区に位置する小規模校で,約86%が山林でしめられ緑豊かな地区である。    近年少子化と過疎化とともに生徒数が減少しているが,将来を担う人材育成という期待から,教育環境整備や教育活動に理解と協力がある。 
道 NO.31 一月の予定 保護者の皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
学部新入生オリエンテーション 大阪大学における初年次共通教育 「学び方を学ぶ」    ための 1年ないし1年半 全学教育推進機構長 下田 正.
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
課題の洗い出し 1.
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
峰山学園ほっとニュース(地域版) 峰山学園小中一貫教育の下 成長を祝し、巣立つ0年生(園児)9年生(中3生)に
課題の洗い出し 1.
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
「元気」いっぱい 「夢」いっぱい 「笑顔」いっぱい 本庄っ子
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

豊かな心と確かな学力を備え、目標に向かって創造する学校 香 々 地 中 学 校 だ よ り      2012年 ( 平成24年 )   4月 11 日 豊かな心と確かな学力を備え、目標に向かって創造する学校 櫻 が 丘    はじめまして 校長 矢野 春彦            新しい年度が本日から始まりました。保護者の皆様には、今年も本校教育に温かいご支援をよろしくお願いいたします。  さて、今年度の人事異動で、 県南佐伯市より新任校長として赴任してまいりました矢野春彦と申します。どうぞよろしくお願いします。   初めてこの地を訪れ、生徒の明るさと風光明媚な自然に、「素敵な街だな、がんばるぞ」と期待に胸を膨らませるとともに、これから の責務の重さに身の引き締まる 思いです。香々地中学校の良き 伝統を引き継ぎながら心強い教職 員と共に、さらに新しく香々地 中学校の創造に全力を尽くす所 存です。 今年度は 生徒にとって「楽しい・行きたい」学校 保護者にとって「通わせたいと思う」学校 地域にとって「誇りに思える」学校 教職員が「生き生きと活動し、やりがいを感じる」学校 を合言葉に、教育目標「豊かな心と確かな学力を備え、目標に向かって創造する学校』を実現するために、教職員一丸となって取り組みたいと考えています。  日頃より本校の教育にご理解をいただくとともに、物心両面にわたりご支援・ご協力を頂いていることに対し、心よりお礼申し上げます。また、保護者、地域の皆様の今までと変わらないご指導と、ご協力をお願い申し上げ、就任のご挨拶といたします。 香々地中校長室 矢 野 春 彦 第 1 号 すばらしき仲間と新たなスタート 職 員 紹 介 新たな気持ちで始業式 本年度の本校職員です。一致団結してがんばります。よろしくお願いします。  本日、二十六名の新入生が入学いたしました。三重小六名、香々地小十一名、三浦小九名の新入生の皆さん、みなさんの入学を心待ちにしていました。今日からは香々地中学校の一員として、楽しい中学校生活を送りましょう。不安な点は何でも先生や先輩に相談しましょう。  保護者の皆様、これから三年間、香々地中で心も体もたくましく成長する我が子の姿を見守って下さい。私達、教職員一同、責任を持って、教育に専念してまいります。 ようこそ! 新入生のみなさん  9日、始業式が行われ、平成24年度が生徒の輝く眼差しのもとスタートしました。生徒一人一人のやる気がひしひしと伝わってきて、とても心地よい始業式でした。  始業式で「豊かな心~きれいな挨拶・きれいな言葉」「創造する学校~チャレンジ」についてお願いしました。         あいさつは人と人とをつなぐ大切な架け橋です。生徒、保護者から地区全体に広がっていければと願っています。ご家庭での実践もお願いします。 職  務   氏  名     教  科    部活動 校 長     矢野 春彦     新任者の紹介は、次号で行います。 教 頭     今熊 啓司 1年担任  次良丸 郁   理 科      女子テニス 1年副担   竹内 敦子   養 護        野 球 1年副担   豊田 勇貴   社会・保体   バ レ ー 2年担任   大塚 陽三   保体・技術   野 球 2年副担   米持 昌一   数学・美術   男子テニス 2年副担   久保さやか   英語       卓 球      3年担任   三明 祥子   音楽・家庭   バ レ ー 「1年生の時、前半は計画的に勉強できたが、後半はあまりできなかった。2年生は、前半後半を通して、計画的に勉強できるようにしたい。」       2学年代表 「勉強は、受験に向けて計画的にやっていきたいです。部活では、みんなで県体に行けるよう、みんなで気を抜かずにがんばっていきます。」       3学年代表 ふたりともしっかり自分の思いを語っていました。 他の生徒の聞く態度によさにも感激しました。 今年度の決意 (始業式生徒代表一部抜粋) 3年副担   大力 昭和   英語       卓 球 3年副担   佐藤可奈子   国語・美術   女子テニス 事務員    香園 信也    校務員    佐藤さゆり    支援員    隈井いつ子 学校だより「櫻が丘」をお届けします。香々地中学校の様子が少しでもご家庭や地域に伝わればと願っていま        す。また、開かれた学校づくりにも努めております。     いつでも学校へお出で下さい。特に毎月15日       は「学校公開日」に設定しています。地区の皆     様も是非学校に来て、生徒の様子をご         覧いただければと願っております。                  ご意見・ご要望もご遠慮なくご連絡下さい。            (校長室 矢野 54-2030) 4月の主な行事予定 13日 全国交通安全運動最終日 早朝街頭交通指導 17日 全国学力学習状況調査・県基礎基本学力状況調査 18日 検尿(第1次) 19日 PTA総会 20日 歓迎遠足   今年度の家庭訪問は4月25日~5月2日にかけて行う予定です。詳細は後日ご案内します。