P19-5 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 第13報 普及現場に対応した家畜ふん堆肥施用支援ツール

Slides:



Advertisements
Similar presentations
次世代気候情報の配信システムの検討 プリマ・オキ・ディッキ , 南野謙一 ( 岩手県立大学 ) 高度農業気象情報(作物の発育や病害虫の発 生などを予測するために必要となる農作物生 産地の気象予測情報等)の作成・描画・提供 システムの開発の一環.
Advertisements

お問い合わせ先 名張市農業再生協議会 TEL 〒 名張市鴻之台 1 番町 1 番地 名張市産業部農林資源室 TEL 〒 名張市鴻之台 1 番町 1 番地 伊賀南部農業協同組合 営農部 TEL
知多市薬剤師会における 備蓄医薬品集計表( PSEARCH )の活用と評価 愛知県 知多市薬剤師会○里見 一寛 今泉 亮 近藤 源介 伊藤 裕至 鈴木 千枝 1.
運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
EDIーVAN接続状況 八神製作所におけるEDI-VANの接続状況.
農業者年金記録管理システム 研修資料の入手等について
ロボットビジョン(ロボットの視覚能力)のための デジタル画像処理
リアルナレーターズ・音声スライド 作成サービス
社会福祉法人の財務諸表等開示システムの概要等①
5.実証実験を終えて.
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
画面設計④:製品詳細ページ 別 紙 Daishinsha Inc. マスタ タイトルの書式設定 ■ヘッダー・グローバルメニュー ×
Lync Web App クイック リファレンス カード: 会議にコールインする
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
お値段 9,800円 より! 音声スライド作成サービス の御案内 新鋭デザイン会社が制作! 株式会社スカイフィッシュ
施用当作の窒素肥効を 考慮した家畜ふん堆肥の利用
藤村ゼミweb概要 (画面集ベータ版).
独自3次元ツール 3D-Master SEA創研.
人工ゼオライトによる 作物の生育効果に関する研究
学力向上TOOL BOX 授業改善のための 参考資料 Step by Step H25増補版 全国学力調査 県学力実態調査 授業改善シート
気温の予想を用いた 栽培管理指導に向けた水稲の生育量予測
家畜ふん堆肥中の窒素の効き方を考慮した化学肥料との協調利用 普及への取り組み
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
2008年3月一般公開開始 主な取り組み ・システムセットアップ及びカスタマイズ(H19.3-) 平成19年度委託事業概要
コースのタイトル 教師の名前 |コース番号.
※お使いの機種により画面イメージは異なります
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
家畜ふん堆肥中の窒素の効き方を考慮した化学肥料との協調利用 普及への取り組み
技術伝承 高技能者の手順、動作を わかりやすく動画で伝えるコンテンツを カンタンに作成できます。 ● 比較再生機能 ● 動画マニュアル
特定健診・保健指導の現状 日医・全国医師会調査より
化学肥料(肥効調節型肥料)の窒素の効き方のパターン
リアルナレーターズ 2 のご紹介 株式会社 スカイフィッシュ
下流汚染蓄積型湖沼の 窒素汚染問題 茨城大学農学部 黒田久雄.
電磁化導入編 【電子化推進WG】 クインタイルズ・トランスナショナル・ ジャパン株式会社 公益社団法人日本医師会 治験促進センター
農業塾会員募集 こだわった農業とは! 美味しさと・栄養価に この農業塾を修業し、 就農を目指す方は ご相談に応じます。 (実践農業者との
教育研究支援センター 利用方法.
農家等への「家畜衛生情報」の発信、広報誌「通信衛星」の発行
家畜ふん堆肥中の窒素の効き方を考慮した化学肥料との協調利用 普及への取り組み
WIP中間発表 画像解析を用いた メイドの為の 無許可撮影通知システム
家畜ふん堆肥の肥料成分量 窒素 リン酸 カリ 家畜ふん堆肥の肥料成分量 畜産環境整備機構「堆肥の品質実態調査報告書」(2005)より作成
電磁化導入編 【電子化推進WG】 クインタイルズ・トランスナショナル・ ジャパン株式会社 公益社団法人日本医師会 治験促進センター
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した牛に由来する 被害を未然に防止するために
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥の無機・有機成分と窒素肥効 鶏ふん堆肥(副資材なし)の無機・有機成分、分析方法と窒素肥効
肥料・燃油高騰対応緊急対策事業 のポイント (肥料対策) ○○県○○協議会 対策の内容 支援の対象となる肥料 支援の対象者
音声データにおける 墨塗り署名ツール“SANI”の開発
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
開発成果のタイトル 開発者(所属) 会社や研究室の ロゴはこのスペースに 概要: 写真 特徴: または 説明図
コードクローン分類の詳細化に基づく 集約パターンの提案と評価
STYLUS 苛酷な環境にも耐える・GPS搭載 TG-835 TOUGH 防水・防塵・耐衝撃カメラ \28,000 標準価格 \25,000
平成21年度北海道地域マッチングフォーラム 「ジャガイモシストセンチュウ拡大防止に 向けた新しい検診法と防除技術」 参加費無料
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
2007年度 長岡オープンハウス クロマキー合成 小山高専 電子制御工学科4年                       針谷 尚裕.
BSJ特別セッション(2001、甲子園大学) 「人間科学データの蓄積と利用」 指定討論2 林 篤裕 (大学入試センター)
生産性向上 現場のビデオ映像 OTRSは現場映像から、各種シミュレーションを提供し、組織の生産性向上をサポートしています。
STYLUS TG-835 工一郎 ‐水深15m防水 ‐2.1m耐衝撃 ‐100kgf耐過重 簡単に現場撮影 \58,000 標準価格
平成16年度大学情報化職員基礎講習会 「これからの教育・研究支援と その体制」
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥の無機・有機成分と窒素肥効 鶏ふん堆肥(副資材なし)の無機・有機成分、分析方法と窒素肥効
QRコードを用いた演習用紙の効率的な電子コンテンツ化
硝酸態 窒素 AD可溶有機物量が 250mg/g・乾物未満の豚ぷん堆肥での測定例
「泌乳持続性の活用による新しい酪農生産」 ~病気予防や繁殖性を改善する牛群改良と飼養技術をめざして~
開発作業の形式化に基づく プロセス評価 松下誠 大阪大学.
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
堆肥からの窒素供給量(kg/t・乾物) 緑: 牛ふん堆肥 青: 豚ぷん堆肥 紫: 鶏ふん堆肥
家畜ふん堆肥の肥料成分活用法 家畜ふん堆肥には、 多量の肥料成分が含まれています その量は、個々の堆肥で大きく異なっています 窒素 リン酸
高校卒業程度「水産」 業務内容 (№ 1) 1.魚介類の飼養に係る技術管理 (1)研究用魚介類の飼育及び種苗生産における採卵受精等
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Presentation transcript:

P19-5 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 第13報 普及現場に対応した家畜ふん堆肥施用支援ツール 第13報 普及現場に対応した家畜ふん堆肥施用支援ツール 石岡 厳(中央農研)、村上圭一(三重農研)、加藤直人(中央農研)、 棚橋寿彦(岐阜農技)、小柳 渉(新潟畜研)、平栁恵子 (新潟畜研)、柴田正貴(畜環機構) 【目的】 簡易分析法の開発、分析法のマニュアル・動画、分析結果に基づく家畜ふん堆肥の利用方法の解説文書、施肥設計支援システムの体験版の整備を行い、評価法の普及をはかる。 【背景】 評価法を普及させるためには、普及センターや堆肥センターで分析・施肥設計を行えることが望ましい 専用の分析器具・機器が無い 化学分析に慣れている人がいない 分析データに基づく施肥設計にも慣れていない 【結果】 <<簡易分析法>> [圧力鍋等で抽出] [電子レンジで乾燥] [RQフレックス等で測定] 高価な機器は不要 同時に迅速化(数点なら2日で分析) 普及センターでも対応可能 農業試験場 研究員 JA職員 普及センター職員 <<分析マニュアル・動画>> [携帯型動画再生機用の  分析手順解説動画 (字幕・ナレーション付き)] [写真入りの器具の説明] [コメント付きの実験フロー] マニュアル・動画は Web Site からダウンロード可 / DVD でも配布 <<施用方法解説>> 詳細は P19-6 にて 普及センター・堆肥センターでの対応が可能になった 愛知県、新潟県等で研修を開催 施肥設計システム「堆肥カルテシステム」は体験版。近日中に一般公開。詳細は中央農研・資源循環・溶脱低減研究チームの Web Site (http://narc.naro.affrc.go.jp/soshiki/isfmrt/)で。 開発元に依頼すれば、比較的安価に実用版を構築可能。 ・生産者情報の確認 ・化学性情報の確認 ・窒素供給パターン の確認 ■堆肥の詳細情報を確認 ・堆肥の特徴の確認 <<施肥設計システム>> 窒素は基肥と追肥を分けて計算 ■施肥設計の実施 ・栽培品目・施用量を入力 ・独自の施肥基準で計算することも可能 ・施肥設計結果の確認