情報処理 第12回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

情報処理 第 11 回. 今日の内容 練習用ファイルのダウンロード作成できる主なグラフ棒グラフの操作 – 棒グラフの作成 – グラフの位置とサイズの調整 – グラフタイトルの表示 – 軸ラベルの表示 – 横軸の文字の配置 – データラベルの表示.
1 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純 2 今日の内容  Excel の応用 ( 午前 )  データ処理や Word との連携  グラフの作成  PowerPoint によるスライド作成 ( 午後 )  Excel による演算と基本的な関数  Excel.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 情報基礎 A 第 5 週 EXCEL 2 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 情報基礎 A 第 6 週 EXCEL 3 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
表計算ソフトウェア 関数の利用(基本編) Excel. 関数とは 関数とは ・ 計算方法があらかじめ定義され た 数式のこと ・ 必要な値を定められた書式に 従っ て入力するだけで、簡単に計算結 果を求めることができる.
表計算ソフト (教科書49ペー ジ). ◎表計算ソフトとは 表から計算によって ① 知りたいデータを見つけ出し、 ② わかりやすく、見やすく加工する ことができるソフトのこと。
情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 情報基礎 A 第 4 週 データベースと表計算 1 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
情報処理 第 13 回. 今日の内容 練習用ファイルのダウンロードデータの入力 – データベースに適したデータの入力方法 – ウィンドウ枠の固定 ( 見出し行の固定 ) データの並べ替え –1 つの列の値で並べ替え – 複数の列の値で並べ替え.
2017/2/26 情報処理 第5回.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
エクセル(7)の目次 関数の書式 関数ウィザードの使い方 四捨五入/切り上げ/切り捨て IF関数 問題(1) 問題(2) 問題(3)
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第8回.
2017/3/2 情報処理 第8回.
情報処理 第7回.
徳山豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
2017/3/7 情報処理 第8回.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
有効数字 有効数字の利用を考える.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
情報処理 第10回.
情報処理 第6回.
情報処理 第6回.
情報処理 第10回.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
情報処理 第13回.
2017/4/9 情報処理 第5回.
コンピュータと情報 第15回 Excelの使い方 その4.
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
2015年度 演習課題2 Excelによる自己評価の集計
地理情報システム論演習 地理情報システム論演習
本日(4/26)の予定 仮想コンピューターへのログイン(復習) マイクロソフト・ワード・エクセル
3.成績処理 3.1 成績の平均点など ・・・AVERAGE,MAX,MIN関数 3.2 成績(合計点) ・・・SUM関数
コンピュータと情報 第14回 Excelの使い方 その4.
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
第10回:Microsoft Excel (2/2)
「ユーザー設定リスト」の作成と削除 ◎ 新しい「リスト」の作成法
情報処理 第5回 Excelの基本操作.
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
情報処理 第8回.
エクセル(6)の目次 「ユーザー設定リスト」の作成と削除 「入力規則」での「リスト」 ユーザー定義による表示形式
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
Excel 2002,2003基本9 演算誤差.
関数の書式 ● SUM関数、AVARAGE関数など代表的ないくつかの関数の書式(数式の構文)は、下記のようなものである。 =関数名(引数1,引数2,引数3,・・・・・) ●引数(入力データ)は、数値で入力しても、セル名で指定してもよい。 例: =SUM(A1:A10,B21:B30,C31:C40)
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
Excel 2002,2003基本2 数式 演算子 関数.
すべてのレポートの提出期限 1月22日 火曜日 これ以降は特殊な理由が無い限り レポートを受け取りません!
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
表計算ソフトウェアの活用① [基本的な関数]
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
基礎プログラミング演習 第6回.
Excel 2002,2003基本7 名前機能.
ウェブデザイン演習 第6回.
情報処理 第13回.
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
Presentation transcript:

情報処理 第12回

今日の内容 練習用ファイルのダウンロード 数式の入力 基本的な数式の入力 計算の順序 セルの値を計算に使う 数式のコピーと貼り付け

今日の内容 オートSUM機能 オートSUM機能の概要 合計 その他のオートSUM機能 式のコピーと貼り付け

今日の内容 関数の基本 関数の概要 関数の入力 個数のカウント 四捨五入/切り上げ/切り捨て 条件系の関数 IF関数 COUNTIF関数

今日の内容 数式関係の機能 数式のみ貼りつけ セルに数式を表示

練習用ファイルのダウンロード http://www.h-fj.com/jyoho/ 情報処理のページに接続 「サンプル文書」の「第12回」のリンクをクリック

数式の入力

基本的な数式の入力 「=」から始まる式をセルに入力する 数学的な計算で使う記号(演算子) 例:=5+3 演算子 計算 例 + 足し算 - 引き算 =7-4 * 掛け算 =6*8 / 割り算 =9/3 ^ べき乗 =2^3

基本的な数式の入力 計算の順序 計算の順序の例 べき乗が最も優先 次に掛け算/割り算が優先 優先順位を変えたい時は括弧で囲む 例 順序 =2+3*5 3×5を先に計算して、その結果を2に足す(答えは17) =(2+3)*5 2+3を先に計算して、その結果に5を掛ける(答えは25)

練習 「基本数式」シートのA列にある計算を、B列で行う

セルの値を計算に使う 式の中にセル番号を入れる 例 例 内容 =A1*5 A1セルの値に5を掛ける =A1+B1

数式のコピーと貼り付け 通常のコピー/貼りつけと同じ手順 コピー先のセルに応じて、式の中のセル番号も適切に変わる

オートSUM機能

オートSUM機能の概要 よく使う関数を簡単に入力する機能 合計/平均/個数/最小値/最大値

合計 合計を求めるセルを選択 ホームリボンの「オートSUM」ボタンをクリック 合計対象の範囲が自動的に選択される 合計範囲が正しくない場合は、マウスで範囲を選択しなおす Enterキーを押して確定

その他のオートSUM機能 平均/数値の個数/最小値/最大値を求めることが可能 計算対象の範囲が自動的に選択される 計算範囲が正しくない場合は、マウスで範囲を選択しなおす Enterキーを押して確定

練習 国語/数学/英語の平均/最高/最低を求める

基本的な関数

関数の概要 関数 → さまざまな計算を行う機能 種類 関数の例 統計 合計(SUM)、平均(AVERAGE)、最小値(MIN)、 最大値(MAX)、個数(COUNT)、順位(RANK)、etc. 数学 四捨五入(ROUND)、切り捨て(ROUNDDOWN)、 切り上げ(ROUNDUP)、余り(MOD)、etc. 日時 現在日時(NOW)、年(YEAR)、月(MONTH)、 日(DAY)、etc. 文字 文字の先頭(LEFT)、文字の最後(RIGHT)、 文字数(LEN)、etc. 論理 条件(IF)、かつ(AND)、または(OR)、etc.

関数の入力 関数の入力手順 関数の計算結果を求めるセルをクリック 数式バーの「fx」のボタンをクリック 「関数の挿入」の画面で関数を選択 「関数の引数」画面で計算対象等を指定

個数のカウント カウントするセル 関数名 数値のセル COUNT 文字のセルも含む COUNTA 空白のセル COUNTBLANK 引数は通常1つ カウント対象のセル範囲

カウント系関数の入力方法(1) カウントを表示したいセルを選択 数式バーの「fx」ボタンをクリックして「関数の挿入」画面を開く 「関数の検索」欄に「カウント」と入力 「関数名」の欄で使いたい関数を選んで「OK」ボタンをクリック

カウント系関数の入力方法(2) 「関数の引数」画面が開く 「値1」の欄をクリック ワークシート上で、カウント対象の範囲を選択 「OK」ボタンをクリック

関数のコピーと貼り付け 一般の数式と同様にコピー/貼りつけが可能 コピー先のセルに応じて、コピー元の関数に含まれるセル番号が適切に修正される

練習 各科目の受験者数を求める

四捨五入/切り上げ/切り捨て 引数は2つ 計算 関数名 四捨五入 ROUND 切り上げ ROUNDUP 切り捨て ROUNDDOWN 四捨五入等する対象の数値 四捨五入等する桁数(以下の表) 100の位 10の位 1の位 小数点以下1桁 小数点以下2桁 小数点以下3桁 -3 -2 -1 1 2

条件系の関数

IF関数 条件が成立するかどうかで、2つの値のどちらかを表示する関数 引数は3つ 論理式(条件を表す式) 条件が成立した時(真)の値 条件が成立しなかった時(偽)の値

IF関数 論理式に使う演算子 演算子 演算子の 意味 例 = 等しい A1=5 A1セルの値が5に等しい <> 異なる より大きい A1>5 A1セルの値が5より大きい < より小さい A1<5 A1セルの値が5より小さい >= 以上 A1>=5 A1セルの値が5以上 <= 以下 A1<=5 A1セルの値が5以下

IF関数の入力例 B2セルの値が60以上なら「合格」、そうでなければ「不合格」と表示

COUNTIF関数 条件に合うデータの個数をカウント 引数は2つ カウントするセル範囲 論理式

COUNTIF関数の入力例 A1~A10セルの中で、値が50より大きいセルの数をカウント

数式関係の機能

数式のみ貼りつけ Excel 2010/2013 ホームリボンの「貼り付け」ボタンの「▼」をクリックし、次に表示されるボタンの中で「fx」をクリック Excel 2007 ホームリボンの「貼り付け」ボタンの「▼」をクリックし、メニューの中で「数式」をクリック

セルに数式を表示 数式リボンの「数式の表示」ボタンをクリック

練習 「練習」ワークシートに切り替え 各受験者の合計点(F列) を求める 各科目の平均点(14行)/最高点(15行)/最低点(16行)を求める 男女別の受験者数を求める(B18,B19セル)