ゆにかねっとの研修 機関名 発表者名 「ゆにかねっと」とは、総合目録ネットワーク事業の愛称。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
図書・雑誌・論文検 索 岩手大学情報メディアセンター図書館 - 2012年 -. 検索とは 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) – インデックス型 文字列が検索キー
Advertisements

1 1)外部の図書館の利用のしかた ①国立国会図書館 ( 東京本館・・・千代田区永田町 ) 国会議事堂の近く。 ● 満 18 歳以上であれば、だれでも施設・資料を利用することができる。 ● インターネットによる複写サービスもある。 ●NDL-OPAC というシステムから、インターネットを使ってどこからでも.
総合目録ネットワークの 検索機能・相互貸借支援機能 国立国会図書館関西館 図書館協力課 安藤 一博 平成 22 年度 総合目録ネットワーク研修会.
0 クイックスタートガイド|管理者編 スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス.
1 図書館 農学部分館 ガイダンス 2012. 2 本日のガイダンスの内容 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー.
第1章第1章 本学の資料を検索し、 入手する. 本学ライブラリー OPAC 概要 アクセス方法 検索方法 請求記号 NDC (日本十進分類法) マイライブラリー.
1 農学部図書館 図書館 農学部分館 利用案内 2011. 2 目次 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー 農学部図書館.
Project Next-L プロトタイ プ 東京工科大学 田辺浩介
NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
農業者年金記録管理システム 研修資料の入手等について
BOOKPLUSの使いかた ○○大学図書館.
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
4.ユーザー登録マニュアル              Version 年6月10日 国立情報学研究所.
4.市区町村スポーツ少年団の登録手続き (1)市区町村スポーツ少年団登録手続きの流れ
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
EDC(Electronic Data Capturing) システムの紹介
電子書籍を さがす どんな書籍があるの? Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -3- 登録 抜粋-管理者作業 escで中断、リターンキーで進みます
電子書籍を さがす どんな書籍があるの?
移行大学向けデータ登録手順書 [補足] (アイテムタイプ名の変更手順)
図書DBの使用方法 NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
5.WEKOコンテンツ登録 準備 マニュアル Version 2.1
MAGAZINEPLUSの使いかた ○○大学図書館.
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 海外文献編
医中誌Web利用講習会 平成23年5月31日 丸善株式会社.
IDの取得方法 ご利用者の区分 !ヒント! 所属する機関が「定額制機関」であるか確認するには?
農業者年金記録管理システム (新システム)移行等について
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
「かんたんスタートガイド」 「エクスプレス予約」をご利用には、 まず「会員登録」が必要です。
学外文献申込方法.
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
EBSCOhost 詳細検索 チュートリアル support.ebsco.com.
CiNii Articlesトップページ クイックガイド <キーワードによる検索方法>
※お使いの機種により画面イメージは異なります
ILLシステム講習会 ILLシステム概論 1.ILLシステムの概要 2.総合目録データベースとILLシステム 3.ILLデータベースと他のデータベースとの関係 4.ILLレコード 5.ILLレコードに対する操作と状態遷移 6.NACSIS-ILL利用状況 7.マニュアル等 ・自己紹介 ・全体スケジュール説明.
医中誌Web利用講習会 平成23年5月31日 丸善株式会社.
5.都道府県スポーツ少年団の登録手続き (1)都道府県スポーツ少年団登録手続きの流れ
管理画面操作マニュアル <ユーティリティ> 第8版 改訂 株式会社アクア 1.
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 国内文献編
InternetExplorerを起動・・・
教育研究支援センター 利用方法.
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス
PHC Web 受講申請システム 「 2回目以降更新手続き」システム操作マニュアル
すぐできるBOOK -基本設定編-.
【e-Rad】担当者用 平成24年度公募(三次) 新規公募(三次)設定 操作説明 (3月29日修正版)
クイックガイド <キーワードによる検索方法>
京都大学図書館機構における オープンアクセスの取り組み
相互利用(自己測定)の流れ 依頼者操作 利用者アカウントでログインし、 「研究設備 検索・予約」ボタンを押すと設備一覧が表示されます。
日本郵便 「Web-EDI」利用ガイド (JP EDIシステム)
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
管理画面操作マニュアル <物件情報> 第5版 改訂 株式会社アクア 1.
全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を確認できる
OPAC検索実習.
資料の探し方ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年5月31日 茨城大学図書館.
※内容は初版刊行当時のものです。 OPACで図書を探してみよう 学術情報総合センター情報サービス部門.
国立国会図書館の インターネット上の 情報資源に対する取り組み
2012年度 図書館ガイダンス 2012年4月17日(火) 3限目『情報工学ゼミナール』 図書館キャラクター 「わらづと君」
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
平成30年度 設備共同利用推進総合システム利用に関する講習会
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
BCP対応システムについて 横浜ゴム㈱ グローバル調達本部.
地理情報コンテンツ・データベースコンテンツ新規作成
Presentation transcript:

ゆにかねっとの研修 機関名 発表者名 「ゆにかねっと」とは、総合目録ネットワーク事業の愛称。 UNIon CAtalog NETworkに因んでいます(平成15年度に、投票を実施し決定)。 マスコットキャラクターは、ふくろうが本を持っている姿をイメージした「ゆにかちゃん」。 機関名 発表者名

内容 ゆにかねっとの概要 検索画面 管理画面 目次 これから行う研修の概要

1.ゆにかねっとの概要

1.ゆにかねっとの概要 こんなふうに使えます ① 都道府県立・政令指定都市立図書館が     所蔵する、主に「和図書」の総合目録   ※非流通資料の書誌事項・所在確認に便利※     NDL-OPAC    <   国立国会図書館サーチ (国立国会図書館蔵書検索・申込システム) ② 県域を越える全国的な相互貸借を支援 ゆにかねっとは、こんなふうに使えます。 ①都道府県立図書館、政令指定都市立図書館が所蔵する 主に「和図書」の書誌データの提供を受けて、総合目録を構築。 書誌データを提供いただいている館を、データ提供館と呼ぶ。 県域を越えた、全国の公共図書館の総合目録を構築し、 全国レベルでの所蔵検索ができるようになっている。 ②所蔵検索ができるだけではなく、事業参加館は 検索結果から相互貸借の申し込みまでできるようになっている。

平成6. IPA(現情報処理推進機構)との共同事業 「パイロット電子図書館総合目録 1.ゆにかねっとの概要 事業の経緯 平成6. IPA(現情報処理推進機構)との共同事業          「パイロット電子図書館総合目録            ネットワーク・プロジェクト」 平成10.国立国会図書館(NDL)の事業として継承 平成13.参加対象館を市区町村図書館に拡大 平成16.システム更改、簡易検索機能を一般公開 平成24.国立国会図書館サーチにシステム統合 これまでの経緯のうち、特に大きな節目となる出来事を挙げています。 詳細は「国立国会図書館総合目録ネットワークの概要(平成26年度版)」の 別添資料1「国立国会図書館総合目録ネットワークのあゆみ」を参照ください。 H6. プロジェクトとして立ち上がる H10. NDLが事業を引き継ぐ H13. 参加館を市区町村に拡大 H16. システムリプレース、簡易検索を一般公開 H24. 1 システム切替えにより、国立国会図書館サーチを通してサービス提供を継続

1.ゆにかねっとの概要 参加館とデータ提供館 事業の対象 公共図書館 参加館(1,121館) データ提供館候補 都道府県立 図書館 データ提供館 (67館) 政令指定都市立 図書館 参加館について説明 事業対象としているのは、市区町村立図書館等も含む公共図書館、約3,200館。 そのうち、現在事業に参加しているのは平成27年3月末時点で1,121館。 参加館のうち、データ提供館候補となるのが、都道府県立図書館、政令指令都市立図書館、国立国会図書館。 その中で実際にデータ提供いただいているのが現在67館。 一部の政令指定都市立図書館からは、まだデータ提供いただいていない。                                   (H27.3.31現在) 参加館一覧  http://iss.ndl.go.jp/somoku/?page_id=110

1.ゆにかねっとの概要 データの流れ データ提供館 NDLサーチ 参加館 データ提供館 国立国会図書館 検索機能 +相互貸借支援 インターネット 検索機能 +相互貸借支援 参加館 データ提供館 書誌データ NDLサーチ データ提供館 書誌データ 書誌データ 検索機能 データの流れを表しています。 データ提供館からは定期的に書誌データを提供いただき、国立国会図書館サーチ(=NDLサーチ)に登録。 当館の全国書誌データも定期的にNDLサーチに登録。 データは統合処理した上で、検索サービスを提供。 事業参加館には相互貸借支援サービスも提供。 利用者 国立国会図書館

NDLサーチ 公共図書館 書誌 基本 書誌 同定処理 国立国会図書館 所蔵 書誌 情報 1.ゆにかねっとの概要 データの統合 データ提供館  同定処理 国立国会図書館 書誌 所蔵 情報 NDLサーチの検索結果表示に関する豆知識として、 提供データが登録される仕組みを説明。 データ提供館から受け取ったデータは、同定と呼ばれる処理をして登録している。 同定とは、書誌を比較して同じ書誌と判断したものを1つにまとめる処理のこと。 基本書誌とは、同定処理の結果、1つだけ検索結果に代表して表示する書誌のこと。 検索した時に、表示される書誌が基本書誌。 基本書誌と同じ資料の書誌と判定されたデータは、 所蔵情報のみを基本書誌に紐付けて登録している。 これにより、検索結果の表示画面が煩雑にならず、また、検索効率を上げている。 なお、先着順に基本書誌となるが、1点だけ例外があり、 国立国会図書館のデータは必ず基本書誌になるようにしている。 基本書誌数および同定書誌の所蔵情報を含めた総データ数を参考までに掲載。 基本書誌(公共図書館由来) 6,716,155件 総データ数(公共図書館由来) 43,459,020件 (H27.3.31現在)

1.ゆにかねっとの概要 国立国会図書館サーチとゆにかねっと 利用者 ● 海外のデータベース ● 公文書館・美術館・博物館   ネットワーク ● 大学図書館ネットワーク ● 商用データベースサービス NDLが直接 利用者に届ける (独自の検索画面) Google, Yahoo! 等 サービスプロバイダ 統合検索サービスを提供 他のネットワークと相互補完して利用者に届ける 国立国会図書館サーチ デジタルの 総合目録 レファレンス情報 の総合目録 紙資料の 総合目録 データ提供館からデータを収録し、サービスを提供しているシステムは 国立国会図書館サーチ(=NDLサーチ)。 NDLサーチはゆにかねっと専用のシステムではなく、 約100のデータベースを検索対象とし、 紙資料とデジタル情報を一括して検索できる。 NDLサーチにとって、ゆにかねっとは情報源の1つであり、 スライド図の下の右から3つめの赤枠で囲っている「各図書館蔵書目録」に位置付けられる。 データを集約 NDL デジタル アーカイブ 各機関 デジタル アーカイブ NDL 蔵書目録 各図書館 蔵書目録 NDL レファレンス 各図書館 レファレンス

1. ゆにかねっとの概要 事業ホームページへのアクセス① 1. ゆにかねっとの概要 事業ホームページへのアクセス① 国立国会図書館サーチからアクセス   ヘルプ>国立国会図書館総合目録ネットワーク事業                (ゆにかねっと)参加館向け操作マニュアル NDLサーチのヘルプから、ゆにかねっと操作マニュアルのページに遷移することができます。

1. ゆにかねっとの概要 事業ホームページへのアクセス② 1. ゆにかねっとの概要 事業ホームページへのアクセス② 国立国会図書館ホームページからアクセス  トップページ>図書館員の方へ>総合目録ネットワーク事業のページ その他、手っ取り早く事業ホームページにアクセスする方法としては、 Google等の検索エンジンで、「ゆにかねっと」と入力して検索すれば、検索結果の上位に事業ホームページが表示されます。

1.ゆにかねっとの概要 事業ホームページ http://iss.ndl.go.jp/somoku/ 1.ゆにかねっとの概要 事業ホームページ http://iss.ndl.go.jp/somoku/ 右列の「ページ欄」や「リンク」欄の見出しから、詳細なページに遷移できる。 事業実施要項と参加規程は、「参加するには」のページを参照。 ゆにかねっと事業の枠を超えた、NDLサーチ全体に関する情報は 「国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)について」を参照。

2.検索画面 事業ホームページ>マニュアル http://iss.ndl.go.jp/somoku/?page_id=942 に掲載している「操作マニュアル」の 2~4章の内容に対応。 NDLサーチで検索し、ILLを依頼するまでの流れを説明します。

一次資料の閲覧、相互貸借依頼など各種サービスの利用 2.検索画面 利用の流れ 相互貸借を依頼するには、 予めログインしておくこと! ログイン 簡易検索 詳細検索 検索結果一覧 検索だけでなく、相互貸借依頼に進む可能性がある場合は、 予めログインを済ませてから検索することを推奨。 途中からログインすると、ログインせずに検索していた時の検索履歴は消去され、 もう一度最初から検索し直すこととなり、二度手間が発生します。 書誌詳細画面 一次資料の閲覧、相互貸借依頼など各種サービスの利用

2.検索画面 ログイン

NDL-OPACと同じIDとパスワードでログイン ブラウザのキャッシュを削除 ブラウザのcookieを有効に 2.検索画面 ログイン時の注意点  NDL-OPACと同じIDとパスワードでログイン  ブラウザのキャッシュを削除  ブラウザのcookieを有効に  ブラウザのjavascriptを有効に ブラウザを立ち上げ直して再度ログイン 平成23年12月まで旧ゆにかねっとシステムで使用していた、ゆにかねっと専用のIDとパスワードは使用できません。 平成24年1月以降(=国立国会図書館サーチへシステムを移行後)は、 ログイン時に必要となるのは、 登録利用者制度のID(NDL-OPACにログインする際に 使用するDxxxxxxxx(xは数字)というID。)です。 ID・パスワードがわからない場合は、以下にお問い合わせ下さい。 〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 国立国会図書館関西館 文献提供課複写貸出係 Tel: 0774-98-1312 使用ブラウザがInternet Explorerでバージョンが8以降の場合に、 「インターネットオプション」-「閲覧履歴」-「削除」の 「お気に入りWebサイトデータの保持」にチェックが付いていると、 お気に入りに登録されたサイトのキャッシュ(=インターネット一次ファイル)は削除されませんので、 ご注意ください。

2.検索画面 詳細検索画面 詳細検索画面では、予め細かな指定をし、 検索対象を絞ってから検索することが可能です。

2.検索画面 検索結果一覧画面① NDLサーチの ILL機能を使用して 相互貸借依頼が 可能な資料 (参加館ログイン時  のみ表示)

2.検索画面 検索結果一覧画面②(並べ替え) 相互貸借依頼が可能なものを 上位に表示する「入手可能性」は、参加館ログイン時のみ表示。 検索結果一覧は、プルダウンメニューで並べ替え条件を選択し、 検索結果の表示を変更可能。 「入手可能性」を選択すると、相互貸借依頼が可能なものを上位に表示する。

2.検索画面 検索結果一覧画面③(グループ化表示) 検索結果一覧では、 同じ内容で、形態が異なる本を隣接表示しています。 上の例では、2010年版の「電子図書館」と1994年版の「電子図書館」が同内容ですが、出版年が異なりますので、隣接した位置に表示されています。

2.検索画面 検索結果一覧画面④(電子化資料) NDLサーチでは、 電子化資料も検索、閲覧できます。 国立国会図書館デジタルコレクションの リンクをクリックすると、国立国会図書館が電子化した資料の本文が表示されます。 国立国会図書館では所蔵する図書の電子化と、著作権処理を進めています。 都道府県/政令市立図書館に貸出依頼をしなくとも、 インターネットで閲覧できる場合がありますので、ご利用ください。

2.検索画面 相互貸借依頼の流れ 書誌詳細画面 相互貸借情報の確認 貸借依頼内容の確認 電子メールで依頼 FAXで依頼

2.検索画面 書誌詳細画面 赤い線で囲った中に、この書誌の本を所蔵する図書館を表示しています。 2.検索画面  書誌詳細画面 赤い線で囲った中に、この書誌の本を所蔵する図書館を表示しています。 総合目録では、同じ本を指す書誌情報を集約しています。代表して表示させている書誌を基本書誌と呼びます。 基本書誌は、以下のように決まっています。 ・国立国会図書館の書誌があれば国立国会図書館のものが必ず基本書誌になる。 ・国立国会図書館の書誌がなければ、他の図書館の書誌で最初に登録された書誌が基本書誌になる。

2.検索画面 書誌情報確認 基本書誌については、DC-NDL形式の書誌情報を確認することができます。 2.検索画面  書誌情報確認 基本書誌については、DC-NDL形式の書誌情報を確認することができます。 DC-NDLとはメタデータの国際標準であるダブリンコアに国立国会図書館の拡張を加えたものです。 書誌詳細画面の下部にある、「書誌情報をDC-NDL(RDF)で出力」をクリックすると、別のタブでDC-NDL形式の書誌情報が表示されます。 自館の書誌作成にお役立て下さい。 なお、 Internet Explorerをご使用の場合は、デスクトップ等にファイルをいったん保存し、Internet Explorerで開くとご覧いただけます。

2.検索画面 [相互貸借支援機能]相互貸借依頼 書誌詳細画面の右列「見る・借りる」欄に、資料を所蔵している図書館が表示されます。 ログイン中の図書館の所在地に応じて、地理的に近い所蔵館の順で表示されます。 図書館名の末尾に付与されている「依頼」リンクは、 事業参加館がログインしている時に限り、表示されます。 この依頼リンクをクリックすることで、相互貸借依頼に進むことができます。 相互貸借は以下の順番で選択して依頼して下さい。 ①自館と同じ地区に所属する館(その中でも自館に最も近い館を選択する) ②自館と異なる地区に所属する館(その中でも自館に最も近い館を選択する) ③都道府県/政令都市立で所蔵がない場合に限り国立国会図書館

2.検索画面 [相互貸借支援機能]相互貸借依頼の所属地区 相互貸借依頼に進む際、アラートが表示されることがあります。 NDLサーチは、システム的に自分の所属する地区に貸出を依頼するよう、 誘導する仕組みを取り入れています。 例えば、近畿地区に所属する図書館が、 同じ近畿地区で資料を所蔵する館が存在するにもかかわらず、 他の地区へ相互貸借を依頼しようとする場合に、 スライドに表示しているような画面が表示されます。

2.検索画面 [相互貸借支援機能]相互貸借情報表示

2.検索画面 [相互貸借支援機能]電子メール送信・FAX書式表示 資料所蔵館の条件に応じて、 電子メール送信とFAX書式表示ボタンの両方もしくは どちらか一方が表示されます。 また、「相互貸借依頼メールアドレス」を登録していない参加館には、電子メール送信ボタンが表示されません。 電子メールの場合は、NDLサーチの画面から相手先の図書館へ 直接依頼メールを送信することができます。 FAX書式は、プリントアウトしたものを相手先に送信ください。

2.検索画面 [相互貸借支援機能]ルールとマナーその1 相互貸借申込の基本原則  ~「まず近くの図書館から」 依頼手続きの確認 ~依頼方法、様式等は、貸出館の指示(規程)に合      わせる  貸出条件を守る ~個人貸出に限る、館内閲覧に限る等、条件は図     書館ごとに異なる 資料が到着したら資料状態をチェックする ~傷み具合、付録の有無等 研修実施館で、県域内の図書館に対して伝えたいことを適宜補足。

2.検索画面 [相互貸借支援機能]ルールとマナーその2 資料の扱いに注意する 資料を紛失・破損した場合、速やかに貸出館へ連絡し、指示を仰ぐ 借受館の複写   ~公共図書館間資料相互貸借指針 返却期限の厳守    ~遅れるときには必ず連絡を 返却方法は貸出館の指示に従う    ~特に返却時の梱包は丁寧に、送られたときの状     態を再現

3.管理画面 事業ホームページ>マニュアル http://iss.ndl.go.jp/somoku/?page_id=942 に掲載している「操作マニュアル」の 5章の内容に対応。 管理画面では、自館の情報を編集できます。 館長名や担当者名、メールアドレスなどが変わった時に更新して下さい。

http://www2.iss.ndl.go.jp/admin/accounts/sign_in 3.管理画面 管理用ログイン画面 事業ホームページ>管理画面 のリンクを辿ってログイン画面に遷移可能。 ログインのID、パスワードは、 検索画面で入力するものと同一です。 http://www2.iss.ndl.go.jp/admin/accounts/sign_in

3.管理画面 ログイン テストヨウ_ゆにかねっと図書館

3.管理画面 図書館の編集 国立国会図書館からの 連絡受信用メールアドレス

未入力の場合、相互貸借依頼時に「電子メール送信」ボタンが表示されません。 3.管理画面 相互貸借情報の編集 未入力の場合、相互貸借依頼時に「電子メール送信」ボタンが表示されません。

事業ホームページ > 参加するにはhttp://iss.ndl.go.jp/somoku/?page_id=63 まだ参加されていない館は、 ゆにかねっとへの加入を是非ご検討ください! 事業ホームページ > 参加するにはhttp://iss.ndl.go.jp/somoku/?page_id=63