第3次 東日本大震災復興支援 全国公立学校教頭会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 Ⅴ)被災地の復興は、 私たちの未来である 年 5 月 2014 年 1 月.
Advertisements

TITLE 大阪ロータリークラブ 活動報 告 IM 第 6 組 Osaka Rotary 発表:副会長 佐伯 照道.
発行: たすけあいセンター「JUNTOS」 (運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ) (運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ) 常総市水海道森下町 エルバ水海道 常総線「北水海道駅」 近く ☎: FAX: ぬくもりのバトンプロジェクト.
被災地でのボランティア活動について考え よう 写真提供:宮城県多賀城市 写真提供:福島県南相馬市.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
n:983 ケアマネジャーとしての役割と立ち位 置,アセスメント力,ネットワーク,こ れらが普段からの実践課題であり,協会 として専門職として自己研鑚し積み重ね てきたことだった。
宮城県 3.11 被災地被害状況. 東日本大震災がもたらしたもの 広範囲に及ぶ災害 津波被害 原子力被害.
参加者募集!! 福井市子ども大会 ことしのテーマは「新聞」!? 福井市子ども会育成連合会 参加費 無料!! 平成27年11月15日(日)
マイクロファイナンス拡大の是非 肯定派 松村・藤井・阿部・天水.
   こどもわくわく隊とは ・2004年中越震災、2007年中越沖震災における現地ボランティア経験から、ボーイスカウトの本分でもある「子供たちへの支援」を軸にした活動を行う方針を決定しました。 ・子供たちに対して、心のケア=遊びの場を提供し、同時に温かい甘味(お汁粉・ポップコーン等)の提供と、物資の提供を行います。
東日本大震災の被災地、岩手県北部の野田村は、広範囲にわたって津波の被害を受けていました。 野田村では、16日午前10時から午後2時まで、役場が許可を出し、住民たちの一時帰宅が許されました。 後ろでは、16日午後3時すぎも捜しものをする住民たちの姿が見られました。 住民たちは、避難所からバスなどを使って現場を訪れ、変わり果てた町の状況にあぜんとした表情を浮かべながら、自宅を捜していました。
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
HOME 一宮東部小学校 6年学年通信 28.4.28 NO.2
~ネパールの事例を通して~ 2003年9月10日 国津小学校 元青年海外協力隊員 野田 珠輝
~“こころ”と“いのち”の教育旅行・東北まなび旅~
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
学校における 禁煙教育の現状 倉吉市教育委員会学校教育課 大羽省吾 2006年3月8日.
第24回東北地区小学校特別活動研究協議会 秋田大会
避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!!
~ボランティアってなにしているのだろう~
被災地でのボランティア活動について考えよう
Yahoo! JAPAN 震災対応とオープンデータの重要性 資料8
宮城における連携のイメージ 「復興みやぎネットワーク会議」 市町におけるネットワーク NPO等 NPO等 サポート サポート (仮称)
○県教育委員会の考える課題を 知り、予算獲得への連携を ○今、校長として校長会として 考えるべきこと ○国の教育改革の動き
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
子どもの貧困 1.就学援助の現状 廃車をください 震災・就学援助・学校給食が問いかけるもの 援助を受ける子どもの増加とその原因
セプテンバー・コンサート in JICA中部
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
私は・・・に行きたいです。 I want to go to ….
年度 クラブ財団委員長会議 補助金担当グループ 四宮孝郎.
国際ソロプチミスト枚方-中央                                    モンゴルとの活動                                                                                             
地しんによるひがい.
○○小学校 情報モラル校内研修会.
震 災 支 援 チーム 茨城県北茨城市派遣リポート
被災地でのボランティア活動について考えよう
地域包括支援センターの実践 〜認知症徘徊模擬訓練を通して〜
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
京都大学防災研究所 巨大災害研究センター 牧 紀男
竜巻から自分の身を守ろう! 教室 廊下 体育館 校庭 通学路 1. 竜巻から自分の身を守ることができるか、考えてみましょう。
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
非営利型 一般社団法人 やまと災害ボランティアネットワーク
グループインタビュー 参加者募集の お知らせ 豊橋けいりんでは、お客様にとってより快適な施設・整備の充実や
WORK 1 山 海 あなたの事業所はどんなところにありますか? あなたの事業所の特徴を知りましょう。(例1)
平成26年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
3・11を忘れない 「海と生きる」 ★日時 2016年2月4日(土) ★場所 ★ゲスト 宮城県気仙沼大島から 小松 武さん
Gaza Kids ガザの子どもたちを囲む会 立食パーティ 日時:2015年11月4日(水)午後6時半~
毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土日・祝日除く)、年末年始、その他臨時休館あり
あれから4年・・・ わたしが繋ぐ支援のかたち
平成27年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
TABLE FOR TWO NEWS LETTER From TFT事務局 Nov. 2012
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
雇用調整助成金 の支給限度日数が 変更になりました。 平成25年10月1日以降 現 行 1年間で100日(3年間で300日)
スポーツの力 d 大村桃香.
大阪市における支援対策について 平成23年7月28日 公明党大阪市会議員団.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
小学校中学年 ひ なんじょ 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
Thank you for Your TABLE FOR TWO!
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
宮城県図書館 「東日本大震災文庫」の取組 宮城県図書館 震災文庫整備チーム 田中 亮
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

第3次 東日本大震災復興支援 全国公立学校教頭会

 全国公立学校教頭会では、 被災地支援の一環として、東北ブ ロック長に取りまとめていただき ました支援物資希望にもとづき、 希望のあった宮城県亘理町立荒浜 小学校へ訪問し、支援物資を直接 お渡しに伺いました。

また岩手県、宮城県、福島県 の各県の各会長の教頭先生の 学校を訪問し、直接実情をお 聞きすると共に、この度の調 査の協力の御礼、今後の全公 教の取組についてお話しさせ ていただきました。

亘理町立荒浜小学校への支援物資を届ける

・大学の敷地のプレハブの学校等教 材備品が十分でない状態で教育活動 がなされている  被災地の現状は  ・工場の跡地を借り受けている学校 ・大学の敷地のプレハブの学校等教 材備品が十分でない状態で教育活動 がなされている

→などなど被災された学校ごと、厳しい状 況にあります。  被災地の現状は  ・仮設住宅から学校への登下校バスの手配に毎 日奔走している。 ・給食施設の関係より、近くの学校に行けず遠 くの学校にかよっている。 ・子どもたちの学用品を用意するにも大変な家 庭が多い。 →などなど被災された学校ごと、厳しい状 況にあります。

ここからは写真にて     お知らせします。 この写真は、 亘理町立荒浜小学校から 提供していただいたものです。

校庭および校舎 被災前の様子

校庭の桜 被災前の様子

図書室 被災前の様子

被災前の様子 なかよし班(たてわり)の活動

職員室 被災当時の様子

保健室 被災当時の様子

職員玄関 被災当時の様子

職員室前ろうか 被災当時の様子

校庭 被災当時の様子

がれきの山 被災当時の様子

図書室 被災当時の様子

屋上への避難 被災当時の様子

屋上への避難2 被災当時の様子

震災翌日 被災当時の様子

25年度4月 学校の様子(学校再開) 校舎に避難外階段設置中

25年度4月 学校の様子(学校再開) 校舎に避難外階段設置中

25年度4月 学校の様子(学校再開) 再校に際し、校庭のがれき拾い(25年度)

25年度4月 学校の様子(学校再開) 再校に際し、校庭のがれき拾い(25年度)

25年度4月 学校の様子(学校再開) 避難訓練(近くの大きな建物に避難)

25年度4月 学校の様子(学校再開) 花いっぱい運動

25年度4月 学校の様子(学校再開) 花いっぱい運動(地域にも広めよう)

25年度4月 学校の様子(学校再開) 花いっぱい運動

①経済的負担軽減のための支援をお願いしたい。 ※とくに義援金がありがたい。 ②教育活動を充実させるための支援をお願いした い。  被災地からの具体的な要望は  ①経済的負担軽減のための支援をお願いしたい。  ※とくに義援金がありがたい。 ②教育活動を充実させるための支援をお願いした い。  ※心のケアのための人的な手配  ※音楽や芸術など心を豊かにする活動  

全国の副校長・教頭先生方、 義援金のご協力をお願いしま す。 ロビーにて、 義援金箱を用意してあります。                    全国公立学校教頭会