計算機工学III オペレーティングシステム #14 ファイル: より進んだファイルシステム 2006/07/21 津邑 公暁

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ファイル管理(ファイルシス テム) オペレーティングシステム 第 11 回. ファイルとは データの集まりの入れ物 データの集まり自身 データセットと呼ぶ場合もある 両方を意味.
Advertisements

理学院 宇宙理学専攻 惑星物理学研究室 修士 2 年 徳永 義哉
オペレーティングシステムJ/K 2004年10月18日(5時限目)
オペレーティングシステム (仮想記憶管理)
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
基本情報技術概論(第10回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
計算機システムⅡ キャッシュと仮想記憶 和田俊和.
第6回 仮想記憶とページング ページング ページ取り出し方式 ページ置き換え方式 中間テスト(40分)
オペレーティングシステム 第10回 仮想記憶管理(1)
システムソフトウェア講義の概要 計算機システムの復習:中央演算処理装置(CPU),プログラムの実行,主記憶装置,補助記憶装置
計算機工学III オペレーティングシステム #9 主記憶管理:ページング 2006/06/09 津邑 公暁
基本情報技術概論(第12回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 6/26/09.
Linux インストール      のための基礎知識 物理実験 I 情報実験第9回 2003/12/12 中神 雄一.
物理実験 I 情報実験第9回 2004/12/10 小西 丈予 2003/12/12 中神 雄一
物理実験 I 情報実験第9回 Modified 2005/12/2 徳永 義哉Original 2003/12/12 中神 雄一
Linux のインストール ~パーティション管理とマルチブート~
~補助記憶装置~  主記憶装置に記憶されるデータは,パソコンの電源を切ると記憶内容が消えてしまう。また,容量にも限界があるので,補助記憶装置にデータを記憶させる。補助記憶装置はパソコンの電源を切っても記憶内容は消えない。補助記憶装置の内容は主記憶装置上で利用することができる。 電源OFF 電源OFF.
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
情報塾( ) CPUとメモリがどんなふうに動くのだろう。 レジスタやI/O プログラムの実行、マシン語。
計算機システム概論・4回目 本日のトピック:メモリの管理と仮想記憶 メモリ管理におけるOSの役割 メモリの割当方法について
オペレーティングシステム 第11回 仮想記憶管理(2)
情報実験第 7 回(2014/05/30) 最低限UEFI Ⅱ ~OS インストール, 起動~
オペレーティングシステム 第9回 実記憶管理 38号館4階N-411 内線5459
キャッシュ 頻繁にアクセスされるデータを入れておく小規模高速なメモリ 当たる(ヒット)、はずれる(ミスヒット) マッピング(割り付け)
Linux のインストール ~パーティション管理とマルチブート~
NTFS 2004/05/24 伊原 秀明(Port139).
第6章 トランザクション管理 6.1 トランザクションの概念 6.2 同時実行制御 6.3 障害回復.
記 憶 管 理(2) オペレーティングシステム 第10回.
『コンピュータ構成要素』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,
Debian GNU/Linux ー Linuxインストールに必要な基礎知識 ー 三上 彩 鈴木 倫太郎
(original Takagi & Saito, 2007)
小型デバイスからのデータアクセス 情報処理系論 第5回.
オペレーティングシステム 第14回 ファイルシステム(2)
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング システムプログラミング プロセス間通信(パイプ) 担当:青木義満
オペレーティングシステム 第12回 仮想記憶管理(3)
第7章 データベース管理システム 7.1 データベース管理システムの概要 7.2 データベースの格納方式 7.3 問合せ処理.
LogStructuredFileSystem Servey
UNIXについて 松野秀平.
専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
拡張ボリューム 搭載NASのご紹介。 + の悩みを解決する データ管理 筐体台数の増加 全体の50% ディスク管理方法に見る
第8回入出力制御 デバイスコントローラ ポーリングと割込み 入出力の方式 PIO DMA 入出力のためのソフトウェア技法.
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
オペレーティングシステム (仮想記憶管理)
オペレーティングシステム (仮想記憶管理)
作りながら学ぶコンピュータアーキテクチャ(改訂版)授業資料 テキスト ページ対応 天野英晴
製品情報 Windows Server 2003のサポート終了をむかえ、ファイルサーバーの入れ替えを検討されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?既存のファイルサーバーをいきなりクラウド化するとインターネット回線の影響で、エクセルやワードのようなサイズの小さなファイルでさえ、開くまでに時間がかかってしまうことがあります。
第10回 ファイル管理 論理レコードと物理レコード アクセス方式 ユーザから見たファイルシステム 補助記憶装置の構成
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第1週目 アセンブリ言語講座
仮想メモリを用いた VMマイグレーションの高速化
オペレーティングシステム イントロダクション
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
オペレーティングシステムJ/K (仮想記憶管理)
第7回 授業計画の修正 中間テストの解説・復習 前回の補足(クロックアルゴリズム・PFF) 仮想記憶方式のまとめ 特別課題について
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
オペレーティングシステム 第2回 割り込みとOSの構成
情報実験第 7 回(2016/06/17) OS インストール・起動
オペレーティングシステム (ファイル) 2009年11月9日
第5回 メモリ管理(2) オーバレイ方式 論理アドレスとプログラムの再配置 静的再配置と動的再配置 仮想記憶とメモリ階層 セグメンテーション
第4回 メモリ管理 主記憶(メインメモリ)の管理 固定区画方式と可変区画方式 空き領域の管理 スワッピング.
オペレーティングシステム (ファイル) 2006年11月16日
オペレーティングシステム (ファイル) 2008年11月17日
「コンピュータと情報システム」 02章 ハードウェア
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Presentation transcript:

計算機工学III オペレーティングシステム #14 ファイル: より進んだファイルシステム 2006/07/21 津邑 公暁

14.1 ディスクキャッシュ

仮想記憶 と ディスクキャッシュ 仮想記憶 ディスクキャッシュ 主記憶の大きさの制限をなくす そのために主記憶上のデータをディスク(二次記憶) に退避する ディスクキャッシュ ディスクアクセスの遅さを改善する そのために頻繁に読み書きされるディスク上のデータ (ファイル等)を主記憶に置く

一貫性の保持 書き込み発生時における一貫性保持 ライトスルー ライトバック 書き込みは主記憶上に存在する ディスクキャッシュに対して行う 書き込みは主記憶上に存在する ディスクキャッシュに対して行う 主記憶上データとディスク上データが異なってしまう 何らかの形で一貫性をとる必要がある ライトスルー ライトバック

ライトスルー と ライトバック ライトスルー (Write Through) ライトバック (Write Back) 書き込み発生時,ディスクに対しても書き込みを行う ライトバック (Write Back) 書き込み発生時はディスクキャッシュに対してのみ 行う 書き込みは 高速化されない ディスク ディスク キャッシュ (主記憶) プロセス write write through write write through write write through 書き込みも 高速化される ディスク ディスク キャッシュ (主記憶) プロセス write write back write write

14.2 非同期入出力

非同期入出力 通常の I/O(同期) ノンブロッキング I/O(非同期) スーパバイザコールにより 実行中のプロセスを待ち状態に移行 スーパバイザコールにより 実行中のプロセスを待ち状態に移行 I/O 操作 プロセスにとっては非常に長い待ち時間 ノンブロッキング I/O(非同期) I/O 操作の際,プロセスを止めない I/O 処理を待たずに実行できる部分を先にやっとく

同期入出力 非同期入出力 ユーザプログラム OS 高速化 I/O待ちの 必要ない部分を 実行 ユーザプログラム OS

14.3 ファイルシステムの仮想化

ディスクに関する仮想化 ディスクキャッシュ ステージング ディスク上のデータを一部主記憶に置くことで, 低速なディスクへの読み書きを, 主記憶アクセス時間で実現する ステージング テープ等のデータを一部ハードディスクに置くことで, 低速な二次記憶への読み書きを, (比較的高速な二次記憶である)ハードディスクへの アクセス時間で実現する

ステージング 二次記憶の階層化 アクセス頻度の低いデータを, より低速だがより安価な記憶メディアに転送 直感的な例は,「バックアップデータ」 アクセス頻度の低いデータを, より低速だがより安価な記憶メディアに転送 直感的な例は,「バックアップデータ」 データが破損した場合にのみアクセスされる 書き込みも定期的(1日に1回,週に1回,など) アクセス頻度:非常に低

14.4 事例:MS-DOSとUNIXの ファイルシステム

FAT (File Allocation Table) MS-DOS, Windows95/98 デジカメ,シリコンオーディオプレーヤ i-node 伝統的UNIX系ファイルシステムで用いられる データ構造

FAT FAT 基本はインデクス方式 複数セクタを1クラスタとして管理 クラスタの総数に上限あり よって,1クラスタのサイズはディスク容量をクラスタ数で割ったも のになる どんな小さなファイルでも1クラスタ消費する

FATにおけるディスク構成 ブートセクタ FAT1 FAT2 ルートディレクトリ データ領域 MBR (Master Boot Record) が 格納される場所 ディスクに関する情報,OSを読み込 んで実行するための小さなプログラム や,OSの管理情報テーブル (BIOS Parameter Block: BPB) 等を格納 ブートセクタ FAT1 インデクステーブル FAT2 FAT1の バックアップ ルートディレクトリ ルートディレクトリの ファイル情報 データ領域 サブディレクトリや ファイルの実体

FATにおけるディスク構成 ブートセクタ FAT1 FAT2 ルートディレクトリ データ領域 0003 0004 0007 0006 FFFF 0005 0000 0001 FFF7 第1クラスタ 第2クラスタ 第3クラスタ 第5クラスタ 最終クラスタ 第4クラスタ 空きクラスタ 予約クラスタ 不良クラスタ 0000 0001 0002 0003 0004 0005 0006 0007 0008 0009 000A 0000 0001 0002 0003 0004 0005 0006 0007 0008 0009 000A FAT2 ルートディレクトリ データ領域

i-node i-node 基本はインデクス方式 階層構造を用いた設計 より大容量のディスクを少ないインデクス領域で管理

i-nodeの構造 第一間接 ブロック Data block : Data block 二重間接 ブロック Data block : : : 三重間接 ブロック 直接 ブロック Data block : : : Data block Data block Data block Data block Data block Data block Data block Data block Data block Data block Data block Data block Data block : : Data block Data block Data block Data block Data block Data block Data block Data block Data block Data block : :

i-node 間接方式 3重間接では 10243 = 1,073,741,824 クラスタ を扱える 1クラスタ = 8kB の場合,8TB

まとめ ディスクキャッシュ 遅いディスク上のデータの一部を主記憶に置く 高速アクセス可能だが, 書き込み時にディスクへの変更部分の反映が必要 高速アクセス可能だが, 書き込み時にディスクへの変更部分の反映が必要 ライトスルー 書き込み時には,主記憶上のイメージだけでなく 同時にディスクに対しても書き込みを行う ライトバック 書き込み時には,主記憶上のイメージに対してのみ変更 必要になった時点で変更部分をまとめてディスクに反映

まとめ 非同期入出力(ノンブロッキングI/O) ステージング I/Oが必要となった際,プロセスを停止せずに I/O結果に依存しない部分をI/O操作と並行して行う ステージング ファイルシステムの仮想化手法 低速ディスクの内容を一部高速な主記憶に置く ディスクキャッシュと同様の考え方 低速メディア(テープ,光ディスク)の内容を 一部高速な二次記憶(ハードディスク)に置く

まとめ FAT i-node MS-DOSで採用されたファイルシステム 基本はインデクス方式 複数セクタを1クラスタとして管理 クラスタの総数に上限あり i-node 伝統的UNIX系ファイルシステムで用いられる 階層構造を用いた設計 より大容量のディスクを少ないインデクス領域で管理