アンケート調査へのOMR活用 岡山商科大学経営学部 田中 潔.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
Advertisements

Word で XML マニュアルを編集 し、 XML を自動組版する 1. XML の自動組版概要 2. Word での原稿入力 アンテナハウス株式会社 2004/09/03.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
データベースの基礎知識 ACEESS の基本操作. データベースの基礎知識 データベース  特定のテーマや目的に毎のデータの集合体 データベースソフトウェア  データベースを作成、管理するソフトウェアの総 称 Oracle(Oracle) IBM(DB2) Microsoft(SQL Server)
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
コンピュータ演習Ⅰ 8月9日 ( 火 ) 2 限目 成績データ処理. 2時限目のテーマ サンプルシートに組み込まれた数式を 理解する。 模擬試験の成績データ処理のテーブルか ら 検索処理、論理処理、帳票作成処理など を 学ぶ。
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
Excel ソルバー練習 *ツール → アドイン → ソルバーアド インにチェックを入れて、ソルバー を使えるようにしてから、作業を行 うこと。
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
社会調査データの分析 社会調査・実習. 分析の手順(1) 1 1 入力データの点検 (全部の調査票 に目を通す) 2 2 通し番号の入力。必要ならば回答の コード化。 3 3 入力フォーマットの決定 4 4 データ入力( Excel, エディターなど)
コーディングとデータ入力 1. データ入力の手順 2. データ・クリーニングの方法 3. データの送付 1.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
1 コンピュータ・リテラシ b 第 10 回 Excel によるデータ処理と Word との連携.
2012 株式会社ユニティ 1 「貸出管理システム」 Ver2.0 Lending Manager2 ※画面は Windows 7 による動作イメージです.
クリックすると、 [SourceEditor2.0] の インストール / 更新・起動 クリックすると、 [MarkReader2.0] の インストール / 更新・起動 クリックすると、 [MarkReader2.0] の インストール / 更新・起動 SQS ホームページ
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
Microsoft Office クイックガイド ~Excel 2013~
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
SPSS操作入門 よい卒業研究をめざして 橋本明浩.
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
HG/PscanServシリーズ Acrobatとなにが違うのか?
パソコン教室(Word) ワークフロア清柳.
1 インストール・起動する 「SQS」で検索 SQSホームページ 動作環境 JavaSE 6以上 (JRE6)
Shared Questionnaire System2.0の開発
Deep learningによる 読唇システム
QRコード作って使ってみる 作成者: 川瀬 智美 川瀬智美ですよろしくお願いします ここにあるマークご覧になったことありますでしょうか?
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (2日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
「サイボウズ Office on cybozu.com」 すぐできるBOOK -ワークフロー 編 -
アンケート調査実習報告 CD購入のアンケート 菊田泰行.
エクセルで時間割作成 コンピュータリテラシー入門.
「授業についてのアンケート」 業務の改善に向けた取組みについて
講師 宮川 翼 (情報処理センター テックサポーター)
プログラミング演習Ⅱ 第12回 文字列とポインタ(1)
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
2013年度3年ゼミ紹介 学籍番号**-**-*** この見本の2枚目以降を修正 1枚の中で2か所以上修正
文献管理ソフトRefWorksの利用.
13回目 複合情報検索 13-1 課題の概要 13-2 EBSCOhost の使用方法 13-3 ProQuestの使用方法
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
岡山企業に対する ICカード・ICタグ導入意向に関する調査研究
Microsoft Office クイックガイド ~OneNote 2013~
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
地理情報システム論演習 地理情報システム論演習
組織サイト用バナー テンプレート(大) 組織サイト名 組織サイト名 サブタイトル 半透明部分
スマホでクリッカー(1) clickest を使ってみよう.
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
三浦欽也 2009年11月 〔Sc182(2) 情報科学演習 参考資料〕
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
情報コミュニケーション入門b 第5回 プレゼンテーション支援ツール入門
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
能登正人 & 松井 啓 神奈川大学 工学部 電気電子情報工学科
情報処理 第5回 Excelの基本操作.
Office IME 2010 を使う.
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
ネットワークプログラミング (5回目) 05A1302 円田 優輝.
講師メモ 田中 潔 岡山商科大学商学部助教授 連絡先(質問や相談ごと) 〒700-8601(商大,専用番号)
データベース設計 第6回 DBMSの機能と操作方法(3) フォームとレポート
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
QRコードを用いた演習用紙の効率的な電子コンテンツ化
Microsoft SharePoint Online の Web サイトを カスタマイズする方法
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/04/13
情報スキル入門 第11週 Excel-1.
情報スキル入門 第2週  タッチタイピング.
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
第4回講座(2/21)のまとめ 2019/11/1.
Presentation transcript:

アンケート調査へのOMR活用 岡山商科大学経営学部 田中 潔

この報告の背景 いくつか スキャナをOMRとして利用することは聞いていた。認識ソフトを使う機会がなかった 学内出席採点開発の機会に恵まれた この報告の背景 いくつか スキャナをOMRとして利用することは聞いていた。認識ソフトを使う機会がなかった 学内出席採点開発の機会に恵まれた 認識ソフトを導入してみた ついでに社会調査に応用する機会 結果: 調査や出席採点には使える感触

アンケート調査のデータエントリー 表計算入力型…エクセルが代表、入力大変 機械エントリー型 今やOMR 光学式マークリーダー    OCR 光学式文字リーダー さらにスマホやタッチペンによる漢字認識も アンケートへのOCR、OMR利用 1990年代割と盛んに

今なぜOMRなのか? OMRの長所 OMRの制約 このため、原理の追求は行われたが、残念ながら普及するには至らなかった 認識性が単純であり、ラフ OMRの制約 精度向上には、専用用紙、インクを推奨 定型的フォーマットに向く 印刷会社に限定がある(例:小林記録紙) このため、原理の追求は行われたが、残念ながら普及するには至らなかった

その後、認識装置 格段の進歩 特に、Desk Top OMR推進の原動力 1.安価、高速になったスキャナ 2.マーク識別ソフトの生き残り その後、認識装置 格段の進歩 特に、Desk Top OMR推進の原動力 1.安価、高速になったスキャナ 特に自動給紙タイプのハンディ型 電子書籍普及戸ともに、画像読み取りとして「自炊」デバイスとして重宝 2.マーク識別ソフトの生き残り 大手メーカーは参入しないものの、それなりの小さな市場を形成してきた

普通紙マークシートソフト 正一郎 IAC社 13万円 Remark office OMR ハンモック社 16万円 いずれも、 正一郎 IAC社 13万円 Remark office OMR ハンモック社 16万円 いずれも、  OMR・バーコード認識  エクセル風表計算  定型的な単純集計・統計機能  外部データへの変換

OMR読み取りまでの手順概要 1.Wordなどで回答用紙を作成する 2.読み取る項目を認識ソフトで指定する 3.回答用紙をスキャナで読み取り   画像ファイル化する 4.認識ソフトで認識する マーク→数値 5.エクセル風画面から数値データとして保存 各種ファイル化が可能 またはコピペで移動させる

認識ソフトの出会い、なれそめ 2010・2011 学内出席システムの整備 主システムはWeb上で稼動学生証バーコード→ハンディスキャナ認識 2010・2011 学内出席システムの整備 主システムはWeb上で稼動学生証バーコード→ハンディスキャナ認識 毎回小テストをとりたい要望 解決1 学籍番号バーコードシールを配布 解決2 別のおまけシステムの導入 このとき認識ソフトRemark Officeを購入できた。この有効利用

学識番号認識の例

こうして、出席システムへの適用は可能になった 学内幾つかの科目で利用される キャリアセンターなどの意見採集に応用 そこで、アンケート調査の回答に適用できないか?との模索開始

アンケート調査の回答用紙に応用 記入例(一部)

回答用紙の認識項目の割当 (テンプレート作成)

画像ファイルからの認識

認識された素データ

認識できるマークパターン Remark Officeの場合 Multiple 単一回答または複数回答 Grid 複数行(列)を一つの文字列       ○●○       ○○●  “12” Binary  0/1の文字列       ○●●○ “0110” その他、List、Add、Booleanなどもある バーコードCODE39,Codebarも認識

若干の注意点 ○●○●○○ 1と3にマークあり 認識させると“1,3”という文字列を返す ちょうどエクセルの複数回答として認識 ○●○●○○  1と3にマークあり 認識させると“1,3”という文字列を返す ちょうどエクセルの複数回答として認識 “010100”はbinaryで可能 0,1,0,1,0,0の数値としては返してくれない しかし、SPSSやExcelファイルなど多岐にわたるファイルに変換が可能

使用するマークのフォント 認識できるフォント 推奨: Arialの大文字O(オー)10-12ポイント 日本語○●①②・・・も問題なし サイトから専用フォント①やAの○囲いなどが供給される 検索エンジン「OMRフォント」で検索 Windowsマークシートフォントは大きくしてもうまく行かなかった。今後の研究課題

岡山地域の印刷動向調査 2011への適用 目的: 岡山県下の企業を対象に、社内での印刷や外注状況を知る 目的: 岡山県下の企業を対象に、社内での印刷や外注状況を知る 方法: 所定のアンケート用紙による郵送留置き方法 回収: 郵送により返送(約1週間) 対象: 岡山企業年報2011の企業4,026社のうち無作為に抽出した600社

認識とは別に、事前に会社IDの設定により、フェース部分の印刷

実施結果の評価・まとめ 回収した約200票は20分程度で読み取り出来た 誤認識回収の訂正を含めても1時間以内で素データが完成した A41ページの回答票に20問程度の回答が可能だった 回答項目が増えても複数ページに分ければ読み取りは可能 複数回答の設計に工夫が必要