システムソフトウェア講義の概要 計算機システムの復習:中央演算処理装置(CPU),プログラムの実行,主記憶装置,補助記憶装置

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ファイル管理(ファイルシス テム) オペレーティングシステム 第 11 回. ファイルとは データの集まりの入れ物 データの集まり自身 データセットと呼ぶ場合もある 両方を意味.
Advertisements

■プロセスとfileの関係 プロセスが一つファイルをオープンすると以下のようなデータ構造が作られる。
システムソフトウェア講義の概要 計算機システムの復習:中央演算処理装置(CPU),プログラムの実行,主記憶装置,補助記憶装置
オペレーティングシステムJ/K 2004年10月18日(5時限目)
オペレーティングシステム (仮想記憶管理)
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
計算機工学III オペレーティングシステム #14 ファイル: より進んだファイルシステム 2006/07/21 津邑 公暁
ファイルキャッシュを考慮したディスク監視のオフロード
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
セキュリティ機構のオフロードを考慮した仮想マシンへの動的メモリ割当
第6回 仮想記憶とページング ページング ページ取り出し方式 ページ置き換え方式 中間テスト(40分)
メモリ管理(1).
オペレーティングシステム 第10回 仮想記憶管理(1)
記 憶 管 理(1) オペレーティングシステム 第9回.
計算機工学III オペレーティングシステム #9 主記憶管理:ページング 2006/06/09 津邑 公暁
オペレーティングシステム (割り込み&仮想記憶管理)
基本情報技術概論(第12回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
計算機システム概論・4回目 本日のトピック:メモリの管理と仮想記憶 メモリ管理におけるOSの役割 メモリの割当方法について
オペレーティングシステム 第11回 仮想記憶管理(2)
オペレーティングシステム 第9回 実記憶管理 38号館4階N-411 内線5459
データ構造とアルゴリズム 第10回 mallocとfree
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
仮想マシンの並列処理性能に対するCPU割り当ての影響の評価
記 憶 管 理(2) オペレーティングシステム 第10回.
ファイルシステムキャッシュを 考慮した仮想マシン監視機構
ソフトウェア階層 分類 具体例 応用ソフト 基本ソフト アプリケーションソフト 個別アプリケーション SEやユーザが開発するプログラム
オペレーティングシステムJ/K 2004年11月4日
オペレーティングシステム 第12回 仮想記憶管理(3)
第7章 データベース管理システム 7.1 データベース管理システムの概要 7.2 データベースの格納方式 7.3 問合せ処理.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Linuxカーネルについて 2014/01.
オペレーティングシステム i386アーキテクチャ(2)
メモリ管理 4.3, 4.4 章 さだ.
データベース設計 第2回 データベースモデル(1)
オペレーティングシステム (仮想記憶管理)
オペレーティングシステム (仮想記憶管理)
システムソフトウェア講義の概要 計算機システムの復習:中央演算処理装置(CPU),プログラムの実行,主記憶装置,補助記憶装置
第10回 ファイル管理 論理レコードと物理レコード アクセス方式 ユーザから見たファイルシステム 補助記憶装置の構成
システムソフトウェア講義の概要 計算機システムの復習:中央演算処理装置(CPU),プログラムの実行,主記憶装置,補助記憶装置
VM専用仮想メモリとの連携による VMマイグレーションの高速化
アルゴリズムとデータ構造 補足資料11-1 「mallocとfree」
仮想メモリを用いた VMマイグレーションの高速化
オペレーティングシステム イントロダクション
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
アルゴリズムとデータ構造 補足資料5-1 「メモリとポインタ」
オペレーティングシステムJ/K (仮想記憶管理)
第7回 授業計画の修正 中間テストの解説・復習 前回の補足(クロックアルゴリズム・PFF) 仮想記憶方式のまとめ 特別課題について
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
未使用メモリに着目した 複数ホストにまたがる 仮想マシンの高速化
複数ホストにまたがって動作する仮想マシンの障害対策
オペレーティングシステムJ/K 2004年11月15日2時限目
オペレーティングシステム (ファイル) 2009年11月9日
Linux の世界に 触れてみよう! 情報実験 第 3 回 (2005/10/21)
第5回 メモリ管理(2) オーバレイ方式 論理アドレスとプログラムの再配置 静的再配置と動的再配置 仮想記憶とメモリ階層 セグメンテーション
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
第4回 メモリ管理 主記憶(メインメモリ)の管理 固定区画方式と可変区画方式 空き領域の管理 スワッピング.
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
オペレーティングシステムJ/K (管理のためのデータ構造)
システムソフトウェア講義の概要 計算機システムの復習:中央演算処理装置(CPU),プログラムの実行,主記憶装置,補助記憶装置
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第二回 命令の種類と形式
アルゴリズムとデータ構造1 2009年6月15日
オペレーティングシステム (ファイル) 2006年11月16日
オペレーティングシステム (ファイル) 2008年11月17日
コンピュータアーキテクチャ 第 5 回.
コンパイラ 2012年10月11日
アルゴリズムとデータ構造 2010年6月17日
L4-Linux のメモリ管理における問題点とその解決策
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Presentation transcript:

システムソフトウェア講義の概要 計算機システムの復習:中央演算処理装置(CPU),プログラムの実行,主記憶装置,補助記憶装置 2017/3/2 システムソフトウェア講義の概要 計算機システムの復習:中央演算処理装置(CPU),プログラムの実行,主記憶装置,補助記憶装置 時分割処理:プロセス,スレッド,スケジューリング スレッド間の排他制御:フラグ,セマフォ,モニタ,デッドロック デバイス管理,HDDへのアクセス制御 記憶管理:メモリ割り当て,ページング,セグメンテーション 仮想記憶とファイルシステム 演習問題 プログラミングシステムの概要,文法とそのクラス,字句解析と正規文法 正規表現からの非決定性オートマトンの生成、決定性オートマトンへの変換 字句解析用オートマトン生成ソフトウエアの実際 構文解析と導出,文脈自由文法の構文解析法:LL構文解析 文脈自由文法の構文解析法:LR構文解析 コンパイラ-コンパイラと構文解析の実際 講義の総括と試験

記憶領域管理(復習)

メモリの動的確保 プログラム動作中に,メモリが必要になった場合,これを確保する事が出来る. 不要になれば返却する. メモリには番地がつけられており,連続する番地のメモリ領域が必要となる. 可変長管理の方法 先頭適合 最悪適合 最良適合 不要になれば返却する. 最悪と最良では空き領域をソートしておく必要あり.

フラグメンテーション(断片化) メモリの確保と開放を繰り返すと,要求される大きさの連続したメモリ領域が確保できなくなる.

固定長管理 固定サイズのメモリ領域を単位としてメモリの割当を行う. 割り当て単位が空いている限り,割り当て単位以下の割当要求が成功する. 小さな断片が発生しにくい.

コンパクション 時間はかかるが,使用中の領域をまとめることで,空き領域の大きさを拡げられる.Linuxではメモリ確保に失敗した後,これが行われる.

メモリ管理ユニット Memory Management Unit MMU の話

MMUを用いたページング インデックス:論理ページ番号 エントリ:物理ページ番号

ページングによる単純なアドレス変換 ページ番号とページ内変位を与えて,メモリにアクセスするが,これは一つのアドレスと見える.

ページテーブルの個数 アドレス空間が32bit の場合 アドレス空間が64bit の場合 論理アドレス空間:232 ページサイズ:16KB=214 ページテーブル:232÷214=218=262144個 1エントリ4byteなら,テーブルは220=1MB必要 アドレス空間が64bit の場合 論理アドレス空間:264 ページテーブル:264÷214=250個 1エントリ4byteなら,テーブルは252=4096TB=4PB必要 アドレス空間が広くても搭載されている物理メモリ量がそれだけなくても良い.

多段ページテーブル ページテーブルのサイズ縮小のため

逆ページテーブル:ハッシュ関数の利用 ページテーブルの大きさが物理アドレスの大きさに依存する.さらに,高速でもある.

さらなる高速化:アドレス変換キャッシュ Translation Look aside Buffer: TLB 一旦,アドレス変換した内容を,CPU内のメモリに保存しておく.

仮想記憶 物理メモリよりも広いメモリ空間の利用

プロセス・スワッピング1 優先度の低いプロセスのメモリをHDD上のバッキングストア領域に退避させ,優先させたいプロセスに空いたメモリ領域を割り当てる.

デマンドページング

常に物理メモリに空きを作っておく ページアウト・デーモン 退避優先順位決定アルゴリズム 不要なページをバッキングストアに退避させる FIFO: 最も古いページの置き換え優先度を高くする. OPT:最も将来利用されないページの置き換え優先度を高くする.(理想:未来はわからないので) LRU:最も長い期間使われていないページの置き換え優先度を高くする.

FIFOとBradyの異常 物理ページメモリが多いほうが,ページフォールトが多数発生することがある.(Bradyの異常)

OPTアルゴリズム 理想的であった場合の話.MINアルゴリズムとも呼ばれる.

Least Recently Used: LRU(linux採用) 2017/3/2 Least Recently Used: LRU(linux採用) 最も長い期間使われていないものを置き換える.

スラッシング(thrashing) ページフォールトが頻繁に発生し,処理が進まないこと. ワーキングセット(プログラムが一定期間内にアクセスするアドレスの集合)を小さくするか, 物理メモリをワーキングセット以上に大きくする.

問題 Bradyの異常が発生する理由を説明しなさい FIFO, OPT, LRUアルゴリズムでの置き換え結果を物理ページ数が,3,4の場合について表で示しなさい.

問題の答え FIFOアルゴリズムでは,物理ページサイズと等しい周期的なアクセスでページアウトが発生しやすい.しかし,位相がずれると,ページアウトが全く発生しない,または多発したりする.

ファイルシステム

ファイル OSを終了してもデータが保持される永続的記録 データを格納する論理的な入れ物. ファイルの名前 アクセスの仕方 不揮発性の所以は装置の特性. データを格納する論理的な入れ物. 実際は不連続なセクタ毎にデータが記録される. ファイルの名前 同じ名前のファイルを同じ場所に置くことはできない アクセスの仕方 シーケンシャルアクセス(順アクセス) ランダムアクセス(直接アクセス)

ファイルシステムの機能 利用者の為にファイルの名前空間を提供すること ファイルと記憶装置の関係付けを管理すること 単層ディレクトリ構造:名前空間が狭い 階層ディレクトリ構造:ディレクトリごとに名前空間が用意されている. 名前をキーとしたファイルの検索にはハッシュが用いられる. ファイルと記憶装置の関係付けを管理すること 属性管理:rwx等のパーミッション,所有者,時間,サイズなど 内容管理:セクタ単位の情報を繋ぐ方法, アクセス機能の提供

単層ディレクトリ 名前空間が狭く,人手でファイルに一意の名前をつけにくくなる. ファイル数が増え,人手で目的のファイルを探すのが困難になったりする. CP/Mなどの古いOSにしか見られない.

階層ディレクトリ 名前空間が広がる. ファイル名の参照法は,「絶対パス名」「相対パス名」の2種類が利用できる.

ハッシュを用いたファイル名の管理

ファイルの属性:メタデータ サイズ,種類,アクセス権(rwx),所有者,グループ, ファイル作成年月日,時刻, 修正年月日,時刻,アクセス年月日,時刻,i-node番号,リンク数, % ls -l -rw-r--r-- 1 twada staff 923 5 5 2011 x -rw-r--r-- 1 twada staff 625 5 6 2011 y -rw-r--r-- 1 twada staff 490 5 6 2011 z.bz2 %ls –l /bin/ls -r-xr-xr-x 1 root wheel 80688 12 8 2011 /bin/ls %ls -ld /var/log drwxr-xr-x 46 root wheel 1564 10 21 06:33 /var/log %ls -l /dev/tty crw-rw-rw- 1 root wheel 2, 0 10 19 17:54 /dev/tty 所有者 rw グループ r 他人 r リンク数 所有者 グループ サイズ 月 日 年 ファイル名

ファイルはセクタの集まり:つなげる必要がある. データブロックのインデックス構造 ランダムアクセス(直接アクセス)可能 データブロックのリンク構造 シーケンシャルアクセスのみ

File Allocation Table: FAT(リンク構造) クラスタサイズ16KBで,FAT16なら,最大ファイルサイズは2^16*16*1024=1GB このビット数に応じて,FAT12, FAT16, FAT32がある.

UNIXのファイルシステム インデックス+リンク構造を採用 i-node構造体の末尾3つが になっている. 間接ブロック 2重間接ブロック 3重間接ブロック  になっている. ランダムアクセス(直接アクセス)可能

ログ構造ファイルシステム ファイルへの書き出しを,その変更部分の追記という形で実現するものが,ログ構造ファイルシステムである. CD-RWやDVD-RW,フラッシュメモリなど書き換え回数に制限のあるデバイスでしばしば用いられる.

ジャーナリング・ファイルシステム データ操作と,その操作による変更を,「ログ領域」(ジャーナル:日誌)に記録する. ファイルシステム操作中に障害が発生しても,回復できるようにする. XFS, JFS, RaiserFS, など

RAID: Redundant Array of Independent Disks 複数のHDDを束ねて使う方式 RAID0: ストライピング (耐故障性なし,高速) RAID1:ミラーリング(二重化) RAID2:ビット単位での誤り訂正専用ドライブ RAID3:ビット/バイト単位のパリティドライブ RAID4:ブロック単位での専用        パリティドライブ RAID5:ブロック単位でのパリ        ティ分散記録

問題 FAT32で,クラスタサイズ8KBの場合のファイルの最大サイズはいくらか?