インターネットと プロトコル(TCP/IP)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
Advertisements

計算機リテラシーM 第 11 回 計算機・ネットワーク技術 伊藤 高廣
1 情報ネットワーク 課題レポート 模範解答 身の回りで、階層化されている物事を 1 つあげて、その階層構造を説明 せよ 課題のポイント – 機能が階層ごとに分割されているか – 同じ層でのやりとり(プロトコル)があるか – 上位層と下位層での情報のやりとり(インタフェース)があるか –
第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
LANどうしを、通信規約として TCP/IP プロトコルで ルータ を経由してつなぎ合わせ、 世界規模で情報のやりとりを可能にしたもの アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層 トランスポート層 ネットワーク層 データリンク層 物理層 アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層.
情報ネットワークと教育 通信と情報ネットワーク プロトコル LAN The Internet. 通信とその歴史 通信とは 電信 (1835 、モールス ) 電話 (1876 、ベル ) ラジオ (1895) 、テレビ (1925) 情報通信ネットワークへ.
インターネット プロトコル 情報教員のためのサーバ管理技法 3 日目 柴田 功. 情報教育の失敗事例 ホームページ作成でロゴの画像の ファイル名が他の生徒とかぶってし まった。 ホームページ作成でロゴの画像の ファイル名が他の生徒とかぶってし まった。 生徒には作品を FD に保存させていた が、データが消えてしまった。
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
第1回.
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
IPアドレス、IPパケットとはなにか? 情報塾( ) URLとの関係は? コンピュータ同士はどう繋がっているか?
WWW (=World Wide Web)とは
TCP (Transmission Control Protocol)
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
情報教員のためのサーバ管理技法 3日目 インターネット プロトコル 柴田 功.
30分でわかるTCP/IPの基礎 ~インターネットの標準プロトコル~ 所属: 法政大学 情報科学研究科 馬研究室 氏名: 川島友美
情報処理1 1.インターネット利用の基礎.
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
WindowsNTによるLAN構築 ポリテクセンター秋田 情報・通信系.
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
トランスポート層.
ネットワークと コミュニケーション技法 第6回 -コンピュータネットワーク-.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
パケットの流れ ブラウザ OS TCP IP LANアダプタ ハブ ルータ HTTPメッセージ TCP HTTP断片 TCP HTTP断片
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
ネットワーク技術II 第11.2課 TCP/IPアプリケーション層
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
2012年度 春学期 情報基礎 第5回 ネットワーク入門.
インターネット概論第3回 kudo担当分.
情報検索概説II(99秋) 第3回 1999/10/21 インターネットの仕組み(2).
総合講義B:インターネット社会の安全性 第6回 ネットワークの基盤技術
コンピュータとネットワークの利用 国際経営学科 牧野ゼミ3年 足立龍哉.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
インターネットの基礎知識 その3 ~TCP・UDP層編~
岡村耕二 トランスポート層 ソケットプログラミング 岡村耕二 情報ネットワーク.
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
ネットワーク技術II 第9.1課 TCP/IPプロトコルスイート
出典・・・基礎からわかるTCP/IPコンピューティング入門 村山公保著
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
Cisco Umbrella のご紹介 2018 年 1 月.
 ソフトウェアの活用  コンピュータネットワークの利用.
TCP/IP入門          櫻井美帆          蟻川朋未          服部力三.
情報の授業 ネットワークの中を見てみよう(3)まとめ LAN Local SMTP Mail Transfer Go.Ota.
情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
LAN(TCP/IP) インターネットワーキング編
インターネットの歴史 1969年 ARPANET 実験開始 1970年代後半よりTCP/IP
情報実験 第五回 最低限 internet ~ネットワークの仕組みを知ろう~
OSI7層に関係する機器、仕様、機能など 物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層
インターネットワーキング.
4.3 IPとルーティングテーブル 国際産業情報学科 2年 大竹 雅子.
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
 ソフトウェアの活用  コンピュータネットワークの利用.
ネットワークシステム ネットワークシステム概要.
情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.
Presentation transcript:

インターネットと プロトコル(TCP/IP) H21 情報機器工学

インターネット インターネット(Internet)とは プロトコル(protocol)とは 地球規模のネットワークで、インターネットプロトコル(IP)と呼ばれる通信規約を用いて接続されたネットワーク プロトコル(protocol)とは 通信を行う際に必要となる伝送路や伝送方式に関する規約(http, ftp, smtp など) プロトコルの異なるネットワークは基本的に通信できない

インターネットの特徴 基本的に世界中のどんなコンピュータネットワークとも接続できる仕組みを持たせている 物理的な通信媒体(光、電波、電気信号など)や、ネットワークの規模(LAN、MAN、WANなど)が異なるネットワーク同士を接続できる       →通信媒体や規模に独立 Inter + network → つなげる+ネットワーク         =ネットワークのネットワーク

インターネットの仕組み どんなネットワークとも接続できる仕組みとは?→Internet protocol(IP) “ネットワークにつながる、すべてのコンピュータにIPアドレスと呼ばれる番号を付けて、情報の送受信先を決定する”、という規約

IPアドレスとは ネットワークに接続されているそれぞれのコンピュータに割り振られている数字 世界中のネットワークで通用する住所または電話番号のようなもの(例外もある) 0~255の数字の4つ組(IPv4:約43億通り) 例)202.223.137.200(岐阜高専のwww) IPv6では約281兆5千億通り 各国ごとに設置された機関(NIC:Network Information Center)が配布・管理(日本はJPNIC)

IPアドレスで通信できるのか? 疑問点 IPアドレスの管理はNICが行っているので、通信をするたびにNICに問い合わせをするのか? 通信経路の確保はどうするのか? ・・・ ルータによりほとんど解決

ルーターの仕事

IPアドレスによるルーティング XがYにデータを送信 →ルータAはルーティングテーブルから、 あて先Yを見つけてS1へ送信   XがYにデータを送信 →ルータAはルーティングテーブルから、   あて先Yを見つけてS1へ送信 →ルータCは・・・

ルーティングテーブルの例

IPアドレスとドメインネーム(DN) IPアドレスは覚えにくい→人間が利用するには覚えやすい名前(Domain Name)が必要 202.223.137.200→(www.)gifu-nct.ac.jp 202.223.137.201→smtp.gifu-nct.ac.jp 202.223.137.202→dns2.gifu-nct.ac.jp 202.223.137.203→webmail.gifu-nct.ac.jp 202.223.137.205→mx.gifu-nct.ac.jp

ドメインネームを使った情報伝送 IPアドレスとドメインネームを交互に変換する仕組み→DNS(Domain Name System) root edu jp com us ac lg co gifu-nct gifu-u gifu

example.comドメインからwww.gifu-nct.ac.jpへのデータ送信(IPアドレス取得) com≠jpなのでrootにjpの(ドメインを管理する)DNSサーバのIPアドレスを問い合わせる jpのDNSサーバにac.jpのDNSサーバのIPアドレスを問い合わせる ac.jpのDNSサーバにgifu-nct.ac.jpのDNSサーバのIPアドレスを問い合わせる gifu-nct.ac.jpのDNSサーバにwww.gifu-nct.ac.jpのIPアドレスを問い合わせる 得られたアドレスへ データを送信

TCP/IPのTCPとは? 正確にはTCP(Transmission Control Protocol:伝送制御プロトコル)とUDP(User Datagram Protocol:ユーザデータグラムプロトコル)のこと・・・ TCPは情報を確実に相手先に伝えるため、送信前に予め通信経路を確定して送信(その他の信頼性確保のための作業も行う) →Eメール送信のようなもの UDPは情報を速く送るため、送り先が確定(IPアドレスが判る)次第、とにかくデータを送信する(届いたかどうかの問い合わせもしない) →ホームページの閲覧のようなもの

電子メールの仕組み① ①送信クライアントはメールに宛先を 付けてメールサーバへ送信 ②メールサーバは宛先のIPアドレスを  付けてメールサーバへ送信 ②メールサーバは宛先のIPアドレスを  DNSサーバへ問い合わせ ③メールサーバは宛先IPアドレスにしたがって送信 ④インターネット経由で宛先のメールサーバへ送信 ⑤受信クライアントはメールを受信

電子メールの仕組み② 200???@edu.gifu-nct.ac.jp ユーザ名@所属している機関のドメイン名 ドメインの詳細(後ろから読む) トップレベルドメイン:jp=日本 第2レベルドメイン:ac=教育研究機関 第3レベルドメイン:gifu-nct=岐阜高専 第4レベルドメイン:edu=教育用電算システム

WWW(World Wide Web)の仕組み① Webページの閲覧にはIEやFirefoxなどのWebブラウザでURLを指定 Webブラウザ:Webページを記述する言語(HTMLなど)を理解し、内容を表示するソフトウェア URL(Uniform Resource Locator):要求する情報がインターネット上のどこに格納されているかを示す

WWWの仕組み② http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/ Webブラウザがインターネット上の URL指定 Webページ送信 Webブラウザがインターネット上の Webサーバを探して、目的のホーム ページを自分のコンピュータに表示

WWWの仕組み③ HTTP(Hyper Text Transfer Protocol) http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/ HTTP(Hyper Text Transfer Protocol) Webブラウザが、Webサーバに対してHTML形式のファイルを受け取るためのプロトコル HTML(Hyper Text Markup Language) Webページを作成するための言語 文章のみならず、画像や音、他のWebページへのリンクなどを埋め込んだテキスト(Hyper Text)を記述できる

TCP/IPのまとめ インターネットでは情報の送受信にIPアドレスを利用して通信する(IP) IPにより送受信先のコンピュータを指定できるが、実際のデータ送信については信頼性が低い IP+TCPにより送信先の確定+信頼性を確保 TCPは信頼性を重視するため動作が遅く、基本的に1対1の通信に向いている→動作が速く1対多の通信向けのプロトコルを用意(UDP)

プロトコルの標準化 異なるプロトコルのネットワーク同士は通信不可 →プロトコルの標準化 ISOによるOSI参照モデルの提唱 ISO:International Organization for Standardization    (国際標準化機構) OSI:Open Systems Interconnection(開放型システム間相互接続) TCP/IPはISOによる国際標準ではないが、事実上の標準プロトコル

プロトコルの階層化 OSI参照モデルは、通信における各種機能を分割し、階層化している プロトコルの階層化→設計・実装が容易 各階層ごとに独立して約束事(プロトコル)を決めて、コンピュータ同士が、同じ階層のプロトコルを利用してやり取りができるようにする 低レベル(ハードウェア的)な処理は下位層のプロトコルで解決し、各プロトコルにはそれぞれの階層で必要なことのみを処理させる

プロトコルの階層化の例 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip001/tcpip03.html

プロトコル階層の例 コンピュータA コンピュータB ネットワーク回線 プロトコル3 プロトコル2 プロトコル1 第3層 第3層 (扱うデータの内容) 第3層 プロトコル3 コンピュータ同士が どのようなデータを 授受するのか 第2層 (データのやり取り方法) 第2層 プロトコル2 コンピュータ同士が データをどのように やり取りするか 第1層 (物理的に接続する方法) 第1層 プロトコル1 コンピュータ同士が 電気的につながる までの手段 ネットワーク回線

OSI参照モデル OSI参照モデルはあくまでモデルであり、ガイドラインでしかない OSI参照モデルは以下の7階層に分類される ランク 層 機能 例 第7層 アプリケーション層 特定のアプリケーションが通信する方法 HTTP,SMTP,FTP,・・・ 第6層 プレゼンテーション層 データ形式の定義や変換方法 SMTP,FTP,・・・ 第5層 セッション層 通信の管理や制御、コネクションの確立/切断 第4層 トランスポート層 データ送信の管理、信頼性を確立 TCP,UDP,・・・ 第3層 ネットワーク層 異なるネットワーク先への通信経路を確立 IP,・・・ 第2層 データリンク層 直接接続されたノード間でのデータの電送制御 イーサーネット、PPP,・・ 第1層 物理層 物理的な接続方法、コネクタ、ケーブルの形状 RS-232,無線,光、UTP,

回線交換型ネットワーク 2つのノード間を直接接続するための回線を用意し、1回線1通信で占有される http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip001/tcpip04.html

パケット交換型ネットワーク 通信データをパケット(小包)と呼ぶ小さなデータに分割し、送信する http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip001/tcpip04.html

課題 コンピュータネットワークにおいて「プロトコル」とは何か、その必要性も併せて簡単に説明しなさい 回線交換型ネットワークとパケット交換型ネットワークのそれぞれの利点と欠点について説明しなさい