公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 鎌倉幸子

Slides:



Advertisements
Similar presentations
防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
Advertisements

10 分で防災 -地震・津波-. 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的 ⇒自分の命を守ること まわりの人の命を守ること 防災について考える.
1 Ⅴ)被災地の復興は、 私たちの未来である 年 5 月 2014 年 1 月.
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
発行: たすけあいセンター「JUNTOS」 (運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ) (運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ) 常総市水海道森下町 エルバ水海道 常総線「北水海道駅」 近く ☎: FAX: ぬくもりのバトンプロジェクト.
盲導犬になるまで盲導犬になるまで 井口 祥 加瀬 若菜遠藤 茉亜知 岩瀬 萌美 磯野 真里 磯野 真里.
被災地でのボランティア活動について考え よう 写真提供:宮城県多賀城市 写真提供:福島県南相馬市.
Copyright © 2012 一般社団法人 RSA Japan All Rights Reserved. Proprietary and Confidential 0 企画概要 被災地で長期活動してきたボランティアだからこそ発信できる被災 地の現状やボランティア活動そのものへの課題などを伝え、被災地.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
東日本大震災の被災地、岩手県北部の野田村は、広範囲にわたって津波の被害を受けていました。 野田村では、16日午前10時から午後2時まで、役場が許可を出し、住民たちの一時帰宅が許されました。 後ろでは、16日午後3時すぎも捜しものをする住民たちの姿が見られました。 住民たちは、避難所からバスなどを使って現場を訪れ、変わり果てた町の状況にあぜんとした表情を浮かべながら、自宅を捜していました。
第3次 東日本大震災復興支援 全国公立学校教頭会.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
1 地震の起こる場所 2 地震とは 3 プレートの運動の様子 4 断層の大きさとマグニチュード 5 揺れの長さ 6 マグニチュードと震度
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
NPO法人アプカス 石川直人 京都大学 前田昌弘 京都工芸繊維大学 阪田弘一
JAPAN SESSION Administrative Counseling in the Great East Japan Earthquake 日本セッション 東日本大震災と行政相談活動.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
第24回東北地区小学校特別活動研究協議会 秋田大会
第1章 図書館の意義、果たす役割 1.図書館とはなにか (1)さまざまな図書館 a.ブックスタートから児童サービスへ ・子供のための文庫
被災地でのボランティア活動について考えよう
自治体における震災アーカイブとは 東北大学災害科学国際研究所 災害アーカイブ研究分野 柴山明寛 東北大学災害科学国際研究所.
宮城における連携のイメージ 「復興みやぎネットワーク会議」 市町におけるネットワーク NPO等 NPO等 サポート サポート (仮称)
学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.
避難行動要支援者とともに.
酪農学園大学学生ネットワーク の気仙沼市における支援活動
ライフスキル教育 プロジェクトマニュアルの開発
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
図書館ガイダンス    大学図書館の使い方 2011年度新入生ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」
「子どもたちが作った映像を見て インドを知ろう!」 (実施対象:一般)
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
被災地でのボランティア活動について考えよう
郡上市の明るい未来へ向けて ~みんなでつくる郡上~.
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
事業名 6月例会 第10回小学生ウルトラクイズ㏌京丹後 ~歩こうや!ロマンあるまち京丹後! 教科書にのっていない歴史がここにある!~
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
もう少しで改良できそうな 図書の取り組み <特別支援学校>
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
水の環から人の輪へ ∞命をつなぐ防災井戸∞
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土日・祝日除く)、年末年始、その他臨時休館あり
地域の助け合い 中学校用.
地震の基礎知識.
文部科学省・地(知)の拠点整備事業関連シンポジウム 「宮城・熊本・岩手をつなぐ」
あれから4年・・・ わたしが繋ぐ支援のかたち
避難行動要支援者とともに   ひ なん こう どう よう し えん しゃ.
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
小学校中学年 ひ なんじょ 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
東日本大震災後の子どもの津波体験と原発体験の特徴 ―小中高校生の作文のテキストマイニングより―
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター ☎
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
宮城県図書館 「東日本大震災文庫」の取組 宮城県図書館 震災文庫整備チーム 田中 亮
文章を書く事が苦手な方でも、聞き書きサポーターが原稿作成をお手伝い!南相馬市小高区・大熊町の方々とも活動をはじめています!
Presentation transcript:

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 鎌倉幸子

シャンティ国際ボランティア会(SVA) 1981年、タイに逃れたカンボジア難民の救援活動のため設立。   1981年、タイに逃れたカンボジア難民の救援活動のため設立。 現在は、タイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ、アフガニスタンにて教育・文化支援の活動を行っている。メインの事業は、図書館活動。図書館建設、学校図書室の設置、絵本や紙芝居出版、図書館員養成を行っている。

シャンティ国際ボランティア会(SVA) 阪神・淡路大震災以降、国内外20を超える災害救援を行う。 東日本大震災では現在、宮城県気仙沼市と岩手県遠野市に現地事務所を開設して、長期的な支援活動を行っています。

東日本大震災への取り組み すべてが破壊された(宮城県南三陸町)

緊急救援における10カ条 p23 1 鍵を握るのはボランティア・コーディネートである 2 救援物資を第2の災害にしてはならない 3 被災者とボランティアには心の溝がある 4 地域性を理解して行動する 5 ボランティア(救援者側)にも心のケアは必要である 6 地元の人々や団体と連携する 7 活動を始める際には、撤退の時期を念頭に置く 8 行政だけに頼らず、市民相互の協力の輪を 9 想像力を働かせて行動する 10 救援活動は自らの実情に即した方法で

活動拠点 仙台周辺はある程度支援が入ることが予想された。 ↓ 気仙沼市を中心に活動を開始。余力があれば、そこから南北に活動地を広げていく。

津波と火事の被害を受けた(宮城県)

最初に行った活動 生活物資配布 炊き出し:各団体の受け入れをして、避難所へつなぐ 家のまわりかたづけ 入浴サポート 学用品の配布

物資配布の現場から 物資配布(気仙沼市浜多目的集会場)

被災地の小学校児童に対して新学期スターターキット支援

4月3日から、岩手と宮城へ

子どもたちがたくさんいる 避難所もあるはず。 そこにこの本を届けておくれ。

怖くて手を出せない

こんな時だからこそ、 今出会う本が、 子どもたちの一生の 支えになると 信じてます。 p35

2011年5月2日 岩手県での調査

岩手県では、公共図書館が津波で大きな被害をうけました p47~60

陸前高田市立図書館

そこで聞いた図書館員 役場の図書館担当者 出会った方の声 そこで聞いた図書館員 役場の図書館担当者 出会った方の声

移動図書館の活動は、住民や 学校のニーズをくみ取るという 重要な役割を果たしているのです

子どもたちの横にいつも本があるので、『本』が気になって。

この震災は何もかもが変わりすぎた。変わらないことの方が少な過ぎて、本の変わらなさが与える安心感は計り知れないと思います。

移動図書館は 約束なんです。 覚悟はありますか? 移動図書館は 約束なんです。 覚悟はありますか?

図書館の役割として、 地元の書店の保護があります。

子どもを非日常から、 日常に戻したい

選べることが嬉しい

2011年7月17日から運行開始

移動図書館活動 ■東北3県で約40カ所で運行 ■各仮設団地に約1時間滞在 ■1人5冊まで、2週間借りられます

文庫活動 いわての置き本 図書館車を待たずに 好きなときに本が借りられる ■大槌町の24仮設団地に本棚を設置。 ■1か月に1、2回の頻度で、   仮設団地の集会所を訪問し、本を入れ替え。 ■リクエストにも応える。

文通になることも

コミュニティー図書室の運営 陸前高田市 小友地区 陸前高田コミュニティー図書室 4月7日開館

どんな本が借りられたか

育児書、ありますか

ボランティアさんが、 どこから来たのか知りたいから

慣れてはいけない

昔から歴史物は好きだった。 今、改めて読みたくなった。 先人が歴史をどう切り開いて いったかを知るために

何が起こったのか 知りたい・・・。

どこに住むか。どんな家に住むか。 仕事をどうするか。 子どもの教育をどうするか。 どこに住むか。どんな家に住むか。 仕事をどうするか。 子どもの教育をどうするか。

私たちが大切にしているもの 地元のスタッフを中心に、地域の行政・住民の方と協力しながら活動していきます。 図書や雑誌は、まずは地元の書店から購入するよう努めます。 図書サービスは人を介して提供されるべきもの。 利用者が必要な情報を得るために、そして利用者同士が触れ合うために、スタッフがお手伝いをいたします。

私たちが大切にしているもの 利用者が、地元地域について再発見・再評価をし、これから先の未来を創造するきっかけとなる、情報の提供や場づくりのお手伝いをいたします。

思いと思いをつなぐ それがNPOの役割

物心付いた頃から図書館は遊び場であり教室であり夢を探す場所でした。 大人でも子供でも、そうした空間を1つでも持てる事は生きてゆく時間の中で何よりの励ましになると思います。 素敵な時間を共有できる図書館となりますように。

数年前、長期入院生活で、社会復帰への自信を失いかけた時がありました。 その時、病院内にあったボランティアによる文庫をしり、開館日には足を運び、どれ だけ本に励まされたか思い出されます。 たかが本ですが、人生と向き合う時に、そばにいるだけで、すごい励みになることを感じています。 一緒に、頑張りま しょう。3.11は終わりましたが、まさに、これからですね。

カート・ヴォネガット・ジュニア「スローターハウス5」 (早川書房)

陸前高田市職員です。私自身も被災し、現在一関市に居住しています。 蔵書をお願いした本はドレスデンの 無差別爆撃の体験を主題とした小説です。ドレスデンの無差別爆撃の体験と同じように、陸前高田市の人々は 津波という言葉に出来ないような惨事を体験しました。

この小説のなかに 「神よ願わくばわたしに 変えることのできない物事を受けいれる落ち着きと 変えることのできる物事を変える勇気と その違いを常に見分ける知恵とをさずけたまえ」という文章があります。

私はまだ被災した現状を 受け入れることが出来ません。 私はまだ被災した現状を 受け入れることが出来ません。

私と同じように被災した現状を 受け入れること出来ない人々に、 私と同じように被災した現状を 受け入れること出来ない人々に、 引用した文章の叶う日が 訪れること願います。

平成23年(2011年) 東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置 県 死者 行方不明者 岩手 4,673 1,142 宮城 9,537 1,283 福島 1,607 207 平 成 2 6 年 2 月 1 0 日 警察庁緊急災害警備本部 http://www.npa.go.jp/archive/keibi/biki/higaijokyo.pdf

岩手県の災害公営住宅の整備状況 完成予定 予定地数 2012年 5 2013年 37 2014年 63 2014~15年 2 2014~16年 1 2015年 45 2016年 12 岩手県 災害復興公営住宅の整備状況について http://www.pref.iwate.jp/kenchiku/saigai/kouei/009718.html

図書館の存在とは

古代エジプトのテバイ図書館 「魂の治療所」 古代エジプトのテバイ図書館 「魂の治療所」

2012年9月 宮城県山元町 2012年10月 福島県南相馬市

2011年7月~2013年3月まで 移動図書館、図書室、文庫など合わせてのべ18,000人以上の方にご利用いただきました。 お借りいただいた本の数は38,000冊以上です。

雨の日も雪の日も、岩手のために走ります。

シャンティ国際ボランティア会 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 http://sva.or.jp/ 「シャンティ」で検索 Facebook: https://www.facebook.com/ShantiVolunteerAssociation Twitter: @sva_1981

鎌倉幸子 ブログ:本を片手に、どこまでも。 http://ameblo.jp/1192-sachiko Facebook: 鎌倉幸子 https://www.facebook.com/kamakura.sachiko Twitter: @1192_sachiko