情報検索演習:第11回 法律・特許情報の探し方

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報検索演習 第 11 回 ( 最終回 ) 2006 年 1 月 11 日 後期 水曜 5 限 江草由佳 国立教育政策研 パソコンを起動しておくこと 前から 4 列目までに着席すること
Advertisements

論理回路 第3回 今日の内容 前回の課題の解説 論理関数の基礎 – 論理関数とは? – 真理値表と論理式 – 基本的な論理関数.
1 情報検索演習 第 10 回 2005 年 12 月 21 日 後期 水曜 5 限 江草由佳 国立教育政策研 パソコンを起動しておくこと 前から 4 列目までに着席すること lecture/2005/ir/
雑誌記事 DB の使用方法. 8-3 MAGAZINEPLUS データベース 38) 概要 MAGAZINEPLUS ( NICHIGAI/WEB サービス) – 約 30,000 誌、 11,000,143 件( 2010/01/22.
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
BOOKPLUSの使いかた ○○大学図書館.
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
詳細検索の方法- EBSCOhost Guided Style 検索フィールド
2017/3/2 情報処理 第8回.
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
電子書籍を さがす どんな書籍があるの? Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
~ 企業内の情報共有のために~ 暗黙知を→形式知へ キッズウェイナレッジのご提案 2003年7月 24日 - 第1版 -
電子書籍を さがす どんな書籍があるの?
技術者英語第3回(流れ) 14:45~ Windowsログイン 15:00~ ALCログイン 16:15 学習プリント提出、授業終了
2017/3/7 情報処理 第8回.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
情報検索演習:第7回 Web情報資源の探し方と リンク集の作り方
情報の探し方ガイダンス 法律判例文献情報 CD-ROM編.
情報基礎演習I(プログラミング) 5月25日 水曜5限 江草由佳
図書DBの使用方法 NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
前回までの配布資料(Webにないもの):教室の後方
前回までの配布資料(Webにないもの):教室の後方
情報検索演習 第2回 講義資料: 教科書が発行されました
情報検索演習 欠席者用第3~5回演習課題 2006年11月15日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
情報検索演習:第6回 2006年11月 15日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
三上研究室学生のための 文献検索および入手の基礎講習
ネットで百科 for Library の使いかた
情報検索演習 第2回 前から4列目までに着席すること 2005年10月05日 後期 水曜5限 江草由佳 国立教育政策研究所
情報検索演習の基礎 1.どういう検索をするのか コンピュータを用いた検索である
情報検索演習 第10回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 2005年12月21日 後期 水曜5限
新規配信先リスト登録 配信実行及び経過確認 配信状況確認 メルマガ関連(オプション)
情報検索演習 第8回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 2005年11月30日 後期 水曜5限
EBSCOhost 詳細検索 チュートリアル support.ebsco.com.
CiNii Articlesトップページ クイックガイド <キーワードによる検索方法>
情報検索演習 第5回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 前回までの配布資料:教室の後方にある
九国大OPAC検索方法 図書編.
情報検索演習:第8回 図書情報の探し方 2006年12月 13日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
InternetExplorerを起動・・・
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
情報検索演習:第10回 人物・企業・団体情報の探し方
CINAHL データベース チュートリアル 基本検索 featuring:
情報検索演習:第9回 雑誌記事情報の探し方・ 新聞記事情報の探し方
情報基礎演習I(プログラミング) 第10回 6月29日 水曜5限 江草由佳
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
パスファインダーの作成 ※ をダウンロードして読んで下さい。
クイックガイド <キーワードによる検索方法>
パスファインダーの作成 ※ sakura. ne. jp/CJE121023
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
★CD-ROMを使った情報検索 瞬時に検索できる! ★電子文字化されたデータを使いレポートを仕上げる 電子文字は加工が容易!
情報検索演習 第3回 2006年10月25日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
※内容は初版刊行当時のものです。 OPACで図書を探してみよう 学術情報総合センター情報サービス部門.
情報基礎演習I(プログラミング) 第11回 7月12日 水曜5限 江草由佳
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
情報検索演習 第1回補足資料 授業Webサイトをお気に入りに追加 2006年9月27日 授業資料をダウンロード 後期 水曜4/5限
情報検索演習 第2回補足資料:USBメモリの使い方
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
情報検索演習:第4回 前回の配布資料: 教室の前方のカサ立てにある パソコンを起動したさいに入力する 氏名に 「時限-学籍番号-名前」
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
タイトル、著者がわかる場合は そのまま入力 吾輩は猫である 夏目漱石 本を探すにはタイトル、著者名、出版者というような情報が必要です。
医療科学B演習のおさらい 杏林大学医学図書館 医療科学B.
Presentation transcript:

情報検索演習:第11回 法律・特許情報の探し方 2007年1月17日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所 yuka@nier.go.jp 「時限-学籍番号-名字」 (例:4-1600000-egusa) (例:5-1600000-egusa) を入力して使ってください 名字は必ずローマ字 全て半角文字を使う

前回のまとめ 第4回レポート課題提出 人物・企業・団体情報の探し方 おまけ:ナビゲーショナル検索 第10回演習課題 研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD) 人名録 KEY PERSON 近代日本人の肖像 電子政府の総合窓口 Yahoo! ファイナンス-企業情報 おまけ:ナビゲーショナル検索 第10回演習課題

本日のお品書き お知らせ 試験について 今までの提出物 法律・特許情報の探し方 第11回演習課題 電子政府の総合窓口:「法令検索」 日本法令索引 裁判所ウェブサイト 特許電子図書館 第11回演習課題

お知らせ 試験 提出物の返却について 1月31日(水) 3限 201教室 13:20~14:10 5回以上欠席した人は受験資格がありません 1月31日(水) 3限 201教室 13:20~14:10 5回以上欠席した人は受験資格がありません 提出物の返却について 提出物の返却があるかもしれません。 授業終了時以降返却がある場合は、教務にて受け取れるようにしておきます。(掲示をお願いしておきます) 今年度中に受け取らない場合は、破棄してもよいとみなします。

今までの提出物(演習課題) 今までの提出物は本日の演習課題提出時に同時に提出すること 第1回演習課題:印刷物提出 第2回演習課題:電子提出 第3回演習課題:印刷物提出(CD-ROMが必要→代わりの課題あり) 第4回,第5回演習課題:電子提出(CD-ROMが必要→代わりの課題あり)) 第6回,第7回,第8回,第9回,第10回演習課題:電子提出

今までの提出物(レポート課題) 今までの提出物は本日の演習課題提出時に同時に提出すること 第1回レポート課題:講義内容のまとめ:電子提出 第2回講義に出題、第3回講義提出日 第2回レポート課題:2つの検索エンジンの比較:電子提出 第6回に出題、第7回に提出 第3回レポート課題:リンク集の作成:電子提出 第7回に出題、第9回に提出 第4回レポート課題:データベースの使い分け 第9回に出題、第10回に提出

4限:レポート未提出者 (受験資格ありの人) 1621013 第2, 3, 4レポート課題 1621041 第4回レポート課題 1623008 第1, 4回レポート課題 1623081 第1, 2, 3, 4回レポート課題

5限:レポート未提出者 (受験資格ありの人) 1621102 第4回レポート課題 1623037 第1,2,4回レポート課題 1623051 第2回レポート課題 1623072 1623079 第1, 4回レポート課題 1623083

以降の提出方法 --メール-- 〆切:1/24 18:00 メールで提出すること Subject: 学籍番号 氏名 レポート課題?, ?回 あて先:yuka@nier.go.jp 受け取った1営業日以内に江草からの返信を送るので必ず確認すること

試験について -- 講義 -- 第1~3回までの講義資料、第1回のレポート課題をよく復習 情報検索の定義 情報検索の種類(3種類) 何の訳語?誰が言ったの?何年ごろ?など 情報検索の種類(3種類) データベースの定義 どの法律?どんなもの? データベースの分類 データベースのファイル構造 どんなファイルがあった?(大きくわけて2種類) 情報検索の理論 論理演算(論理積、論理和、論理差、図も描けるように) トランケーション(前方一致、後方一致、中間一致、中間任意) 検索結果の評価(再現率、精度)

試験について -- 演習 -- 範囲:・・・・授業でやった検索サイト CD-ROM検索演習 リンク集の作成方法については出しません ブラウズ機能 どんな機能?どんなときに使う? リンク集の作成方法については出しません レポートを出したため 使ったデータベースの特徴を覚える データベースの収録対象は? Webページ?本?論文? どんなことがわかる? 所蔵情報?全文? どんな検索要求のときに、どのデータベースを使えばよいか 例:夏目漱石が書いた「我輩は猫である」の全文を読みたい → どのデータベースを検索すると良い?

第11回演習課題 授業中に行った使った全てのデータベースの演習結果の画面のスクリーンショットをWordに貼り付けて提出する 各画面に、どのデータベースかの説明をつける 中には追加で説明をつける必要があるものあり ファイル名:kadai11.doc(Webにテンプレートあり) 以下の項目をヘッダにつけること 第11回演習課題:法令・特許情報の探し方 情報検索演習 4限 or  5限 提出した日付 学籍番号 名前 授業の最後に電子提出。

電子政府の総合窓口の法令検索 http://www.e-gov.go.jp/ 憲法、法律、政令、勅令、府令、省令、規則の内容が検索できる “より詳細な絞込み法令検索はこちらから”リンクをたどる 憲法、法律、政令、勅令、府令、省令、規則の内容が検索できる 法令名中の用語、五十音順、事項別分類、法令番号などから検索できる 略称法令名一覧などもある

電子政府の総合窓口の法令検索 p.175【検索例-1】図書館法第2条にかかれていることを知りたい 法令名の用語索引のクエリボックスに「図書館法」と入力して、“検索”ボタンをクリック 一番上の“図書館法”のリンクをたどる 左のフレームの“第二条”をクリック 条文中の民法“第三十四条”をクリック p.177 10-3図 → Wordへ(1) このように、すぐに関連法令を参照できる

日本法令索引 http://hourei.ndl.go.jp/SearchSys/ 国立国会図書館が提供する 「法令索引」 「法案索引」 現行法令検索 現在効力を有する法律などの検索 廃止法令検索 廃止、執行した法律などの検索 制定法令検索 制定された法令(新規制定、全部改正、一部改正、廃止など) 「法案索引」 昭和22(1947)年に開催された第一回国会以降の法案情報 法律案、条約承認案件の2種類が検索できる

日本法令索引 p.178 【検索例-2】金利に関する現行法令と廃止法令を知りたい。また、審議経過を見ることができるものは、その内容も見たい。 1.現行法令索引….の法令名のクエリボックスに「金利」と入力し、”検索実行”ボタンをクリック 検索結果を確認し、廃止法令の一番上の“審議経過”リンクをたどる “29”のリンクをたどる→ Wordへ(2) 審議経過の全文をよむことができる

裁判所ウェブサイト http://www.courts.go.jp/ 最高裁判所事務局広報課が窓口 裁判所の判例集が検索できる 判例の検索ができ、全文を見ることができる ブラウズ例: “最近の判例一覧”リンクをたどる “最高裁判所判例集”リンクをたどる×2回 “全文”をたどる 判例の全文をみることができる

裁判所ウェブサイト 検索例:交通事故と保険金について、高等裁判所の判例を知りたい “裁判例情報”リンクをたどる “高等裁判所判例集”のリンクをたどる 「交通事故」、「保険金」を全文のクエリボックスに入力する “検索”ボタンをクリックする どれか“高等裁判所判例集”リンクをたどる → Wordへ(3) “全文”リンクをたどる

特許電子図書館 http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl 特許明細書が閲覧できる 特許検索 新しいもの(平成5年以降)はキーワードなどから検索できる 古いもの(明治時代から平成4年)は特許番号を知る必要がある

特許電子図書館 --古い特許・文献番号指定-- P.187【検索例-4】明治24年に登録された特許第1195号の特許明細書を見たい。 “特許・実用新案広報DB”リンクをたどる 文書種別のボックスに「C」(特許明細)を入力 文書番号のボックスに「1195」を入力 表示形式:「PDF」, 表示種別「全頁」 “文献番号紹介”をクリック “特明1195”リンクをクリック(特明:明治時代の特許) 全文がみられる “次頁”のボタンを3回クリックして図面(4ページ)を表示→p.188 10-12図  → Wordへ(4)

特許電子図書館 -- 新しい特許・検索-- P.187【検索例-5】中村修二氏が発明した青色発光ダイオードの出願年月日と、その概略を知りたい 特許電子図書館  -- 新しい特許・検索-- P.187【検索例-5】中村修二氏が発明した青色発光ダイオードの出願年月日と、その概略を知りたい “特許・実用新案の検索”(初心者向けの検索へ)リンクをたどる クエリボックスに「中村修二 青色発光ダイオード」を入力 検索条件:の全てが含まれる “検索実行”ボタンをクリック 7件ヒットしたので、“一覧表示”ボタンをクリック 一番したの“特許公開平05-063236”リンクをクリック p.189 10-14図  → Wordへ(5) 簡易表示画面がでる

追加:演習課題 P.191 【検索問題-1 】著作権法第三十条および第三十一条を見たい。 → Wordへ(6)

第11回演習課題提出 出席者氏名チェック ファイル名kadai11.docをチェック 6画面があるか? 書式:時限-学籍番号-姓(ローマ字) 4-1600000-egusa 出席者氏名チェック ファイル名kadai11.docをチェック 6画面があるか? 書式:時限-学籍番号-姓(ローマ字) 例:4-1600000-egusa 例:5-1600000-egusa となっているか確認する。 全て半角文字を使うこと なっていなければ、 「終了」をクリックして、 「出席者氏名」を入力しなおす