四日市市保健所 保健予防課 自殺の現状.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
北海道立精神保健福祉センター 北海道地域自殺予防情報センター 2016 年 1 月 20 日(水) 北海道における 自殺の現状について 1.
Advertisements

奈良県精神保健福祉セン ター ゲートキーパー講座 専門職編. 自殺の現状 ・全国の自殺者は年間【 】人 ・全国の自殺率は年間【 】 ・奈良県の自殺者数は年間【 】人 ・奈良県の自殺率は年間【 】 ・ 【市町村名】の自殺者数は、年間 【 】人 ( 2012 年 人口動態統計) 2643 3 21. 0.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
③自殺対策について   ひとりで悩まないで! 誰かに話してみませんか?.
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
自殺未遂者・遺族ケア に関する研究について
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
新潟県の自殺の概要 (平成23年) 新潟県精神保健福祉センター 【人口動態統計と警察統計の違い】
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
資料 2 地域包括支援センターの 増設について 保健福祉部福祉活動推進課.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
平成24年度 自殺未遂者相談支援事業 (いのちの相談支援事業)  実績報告 大阪府 健康医療部 保健医療室 地域保健感染症課.
2011/11/14 ゲートキーパー講座  一般編 奈良県精神保健福祉センター.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
北見市青少年 相談センターだより №1 北見市青少年相談センターはこんなところです 平成29年度の街頭指導の状況です
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
複合的自殺対策プログラムの自殺企図予防効果 自殺企図の再発防止に対するケースマネジメントの
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
東京都自殺相談ダイヤル報告 (平成25年度9月特別期間)
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
自殺についての調査報告 現代の自殺の実態.
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
自殺についての基礎知識 資料1 熊本県精神保健福祉センター 資料1とリーフレットをご覧下さい。
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

                     四日市市保健所 保健予防課 自殺の現状

主要国の自殺死亡率(参考)

厚生労働省「人口動態統計」と警察庁「自殺統計」の違い 1.調査対象の違い     厚生労働省:日本における日本人     警察庁  :総人口(日本における外国人も含む) 2.調査時点の違い     厚生労働省:住所地をもとに死亡時点で計上     警察庁  :発見地をもとに発見時点で計上 3.事務手続き上(訂正報告)の違い     厚生労働省:自殺、他殺、事故死のいずれか不明の           ときは自殺以外で処理     警察庁  :捜査により自殺であると判明した時点           で計上

4 4

全国の男女別・年齢別自殺者数(平成23年中) 警察統計より 全国の男女別・年齢別自殺者数(平成23年中)  警察統計より

全国の原因・動機別 自殺者数(平成23年中) 警察統計より 全国の原因・動機別 自殺者数(平成23年中)      警察統計より

H18年までの原因・動機別の自殺者の状況

H19: 下から 3位 H20: 下から 7位 H21: 下から 17位H22: 下から 2位 H23: 下から 5位 人口10万対 H19: 下から 3位 H20: 下から 7位 H21: 下から 17位H22: 下から 2位 H23: 下から 5位 厚生労働省:H23人口動態統計(概数)より

人口10万対

H21~H23自殺者数の年代構成比 (%) 警察統計(自殺日居住地)

(人)

H21~H23自殺者数の年代構成比 (%) 警察統計(自殺日居住地)

(四日市市) (人)

H22~H23原因・動機別構成割合 警察統計(自殺日居住地)

H22~H23自殺者の職業構成比 (%) 警察統計(f発見地居住地)

一人の自殺者の背景には・・・ 自殺死亡者 自殺死亡者 1人 10倍以上 未遂者10人以上 三重県の場合、年間の自殺者数が400人前後とすると、自殺未遂者は4000人から5000人いると考えられる・・・ 未遂者10人以上 自殺死亡者 1人 10倍以上   自殺未遂者は、自殺死亡者の10倍以上いると言われています。三重県の自殺者数は毎年400人前後ですので、4000人から5000人の方がいると思われます。2万人の県民がメンタルパートナーになっていただき、「気づき」「傾聴」「つなぐ」「見守る」を心がけていただけると、1人の悩んでいる人に対して4人ぐらいの見守り体制ができるのではないかと考えられます。

自殺を考えたとき、誰に相談したか(該当者ベース)  自殺を考えたとき、誰に相談したか(該当者ベース) 資料:内閣府「自殺対策に関する意識調査」(平成20年2月)

周囲の気づきの有無           「労働者における自殺予防に関する研究~労災請求患者調査より~」

自殺予防のための4つのポイント 気づき 傾聴 周りの人の悩みに気づき、声をかける   自殺予防のための4つのポイント 気づき 傾聴 周りの人の悩みに気づき、声をかける 家族や仲間の変化に敏感になりましょう。じっくり話を聞く場をもち、相手の気持ちを尊重して共感しましょう。 本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける 時間をかけてできる限り傾聴しましょう。 見守り つなぎ 温かく寄り添いながら、じっくりと見守る 自然に対応するとともに、体やこころの健康状態について配慮し、優しく見守りましょう。必要に応じて、主治医に情報を提供しましょう。 早めに専門家に相談するよう促す こころの病気の兆候があれば、本人に理解のある家族・友人などと連携して、専門家への相談につなげましょう

メンタルパートナーとは 自殺予防について正しい知識を持ち、 身近な人の変化に気づき、自殺を考えて いる人、悩んでいる人を相談窓口等へつ   自殺予防について正しい知識を持ち、  身近な人の変化に気づき、自殺を考えて  いる人、悩んでいる人を相談窓口等へつ  なぐ役割が期待される人 メンタル(Mental)= こころ パートナー(Partner)= 相手 この言葉に込められた意味とは?  さて、メンタルパートナーとは、どういった人を指すのでしょうか。ゲートキーパーという言葉はご存知ですか。ゲートキーパーとは、直訳すると「門番」という意味ですが、自殺対策で最近よく使われるこのゲートキーパーとは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応を図ることが期待される人のことを言います。ゲートキーパーというとゴールキーパーのように守るといったイメージがありますが、門番の役割として、門を守るだけでなく門を通すことや、その人が用事済ますためにどこへ行ったらよいかなど、適切な方向を示すという役目があります。  三重県ではこのゲートキーパーの役割をしてもらう人をメンタルパートナーと呼ぶこととし、自殺予防について正しい知識をもち、身近な人が悩みを抱えていたり、いつもと様子が違うと気づいた時、話を聴き、適切な相談機関などにつなぐことができる人として、今後養成を行っていきます。メンタルパートナーという言葉に込められた意味とは、支えるというよりは、寄り添うという意味合いを強く出したかったので、こちらを採用しました。  専門職や相談窓口担当者だけでなく、県民ひとりひとりが身近な存在として、「誰もがメンタルパートナー」になっていただけるよう、今年度からあらゆる機会を通じて養成を行うことになりました。さてどうやってこれを展開していくのか・・・そのためにみなさまに今日ここにお集まりいただいております。  サポーターは支えるイメージが強いが、パートナー は寄り添う、もしくはお互いに・・・といったイメージ

“いきる”を支えるネットワーク 保健所 相談窓口 市町 相談窓口 民間団体 相談窓口 地域包括支援 センター いのちの 電話協会  “いきる”を支えるネットワーク 保健所 相談窓口 市町 相談窓口 こころの健康センター (自殺対策情報センター) 民間団体 相談窓口 つなぐ つなぐ メンタルパートナー 民生委員など地域支援者 地域包括支援 センター いのちの 電話協会 メンタルパートナー 友人 メンタルパートナー 家族 ハローワーク 自殺防止 センター 自殺を考えて いる人 メンタルパートナー 同僚 メンタルパートナー 親族 消費生活 センター メンタルパートナー 上司 つなぐ いじめ 相談窓口  地域には、自殺の原因や背景となる様々な要因に対して、こころの悩み、経済問題など、それぞれの問題に関する相談機関、相談窓口などが存在します。これから養成されるメンタルパートナーに、身近で悩んでいる人をその窓口につないでもらい、私たちは孤立させず問題解決へと導くような支援を行っていきます。自分のところでは解決できない問題は、適切な支援機関へつないであげます。  つながったその相談機関自体もそれぞれの分野で役割を果たすばかりでなく、相互に手を取り合ってネットワークを構築し、多様な悩みの解決、ひいては自殺を未然に防止することを目的とし、ネットワークを構築していきます。  活動がすすみこの輪が広がり、ネットワークが強化され、自殺対策が推進されていくことを期待しています。  今後保健福祉事務所毎に地域の自殺対策の確立を目指す「うつ・自殺予防ネットワーク会議」のようなものが設置されていきます。メンタルパートナーの養成や活用をはじめ地域での自殺対策の推進について、そこで検討をしていく予定です。 つなぐ つなぐ かかりつけ医 学校 産業保健 センター 精神医療機関 クリニック

                                                           自殺対策(国・県・四日市市)

三重県自殺対策情報センター (平成23年度~) 三重県自殺対策情報センター (平成23年度~)  従来のこころの健康センターの機能に加えて、自殺予防・対策事業を重点的に実施する ため、当センター内に「三重県自殺対策情報センター」を設置し、以下の機能を担う。  ・自殺対策における関係機関のネットワーク強化や人材育成等を行うため、   連絡調整会議の開催、人材育成研修の実施、情報の収集・管理・発信等を行う。  ・自殺対策における専門的な個別相談や情報提供及び自死遺族等への支援を行うため、   相談支援の実施、自死遺族の集い(わかちあいの会)を開催する。 学校 医療機関 警察・消防 (国立精神・神経医療研究センター内) 自殺予防総合対策センター 自殺未遂者・自死遺族等 市町村 民間団体 地域 連携 ・連絡調整会議の開催 ・人材育成研修の実施  ・情報の収集・管理・発信等 指導・助言 三重県自殺対策情報センター (三重県こころの健康センター内) 相談 対応 専門的相談 ・相談支援の実施 ・自死遺族の集い(わかちあいの会) の開催

四日市市保健所における自殺予防対策 1.啓発 (1)こころの健康づくり講演会    (1)こころの健康づくり講演会    (2)三重交通バス広告(市内路線バス)・公用車による広告(マグネット)    (3)広報、保健所ホームページ、庁内掲示板、健康だより等にて啓発記事掲載      関係機関・庁内関係部署への自殺対策ポスタ‐等の配布    (4)人材育成(講座案内、メンタルパ‐トナ‐養成、指導者養成等) 2.保健所における相談体制の充実    (1)相談窓口のポスタ-ちらしの配布(地区市民センタ-、医療機関、民生委員等)    (2)広報、健康たより、公用車マグネット作成等により周知徹底を図る。    (3)医療機関・ER等に対し、未遂者・家族への保健所における相談の啓発のためポスタ-・      ちらしの配布 3. 関係機関との効果的な連携    (1)各相談窓口の質的向上、ネットワ-クの強化        1)自殺対策連絡会議        2)四日市早期支援ネットワ‐ク(YESnet)との連携強化       3)四日市アルコールと健康を考えるネットワークとの連携強化 4.調査分析等    (1)自殺に関する実態把握・分析等の継続