鈴木伸介 / (株)日立製作所 suz@crl.hitachi.co.jp IPv6標準化と実装 鈴木伸介 / (株)日立製作所 suz@crl.hitachi.co.jp.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 ENUM における 個人情報保護システム 2004 年度卒業論文 横澤 一 岐 発表者:梶 沙夜香.
Advertisements

プロジェクト名称 Inception Deck (Project Charter) 201X.XX.XX.
Debian の世界へようこそ! 北大 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ M1 三上 峻.  Debian GNU/Linux  Debian プロジェクト  GNU プロジェクト  Debian GNU/Linux とは  Debian インストール  パッケージ  Debian.
Copyright © Hitachi,Ltd.2004 All rights reserved IPv6 技術動向 IPv6 Technical Summit 2005 ALAXALA Networks Corporation / KAME Project SUZUKI, Shinsuke.
IPv6 Update SUZUKI, Shinsuke Hitachi, Ltd. / KAME Project
ご提案書 『ホテル インターネットサービスソリューション』
新潟インターネット研究会 神保道夫 NTP入門 新潟インターネット研究会 神保道夫
FreeBSD4.5環境での IPv6ネットワーク構築
Firebird ユニバーサル オープンソース データベース
BSD Unixにおいて IPv6 を有効にした際に発生する課題とその対策
スクリーンショットの取り方 コラボエンドポイントスクリーンショットの取得 シスコシステムズ合同会社 テクニカルソリューションズアーキテクト
最新ファイルの提供を保証する代理FTPサーバの開発
YOSHIDA "coming century" Ken-ichi
join NASS ~つながりあうネットワーク監視システム~
鬼生田浩一 WindowsNTの問題点 UNIX主体のネットワークへのNT導入の ポイント 鬼生田浩一
不特定多数の発信者を考慮した ストリーミングシステムの実現
仮想ブロードキャストリンクを利用した 片方向通信路の透過的経路制御 藤枝 俊輔(慶應義塾大学)
IPv6 エニーキャスト ルーティングプロトコル PIA-SM の設計および実装
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
FreeBSD4.5環境での IPv6ネットワーク構築
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
IPマルチキャスト通信とXcast 早稲田大学後藤研究室 Xcast班.
鈴木伸介 / KAME Project IPv6技術標準化の最新動向 鈴木伸介 / KAME Project
Telnet, rlogin などの仮想端末 ftp などのファイル転送 rpc, nfs
SCTPにおける アドレス選択ポリシーを定義できる IPアドレス自動更新機能の設計
講義日程予定 第 1 回 「ガイダンス」 第 2 回 「ユビキタスシティ検討ワーキング中間とりまとめ」
JPNICデータベースへの認証 機能導入について
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
OpenChain Project and Japan WG
OpenChain Project and Japan WG
IPv6 ネットワークにおける エニーキャスト通信実現のための プロトコル設計と実装
大阪大学 大学院情報科学研究科 博士前期課程2年 宮原研究室 土居 聡
無線環境におけるマルチホーム Mobile IPv6の通信品質分析
2009年度卒業論文発表 CDNコンテンツサーバの動的負荷分散
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
Microsoft BizTalk Server & SAP PP モジュール 連携検証レポート概要
Cisco Umbrella のご紹介 2018 年 1 月.
超高速基幹LANにおける 情報リテラシー教育支援システム
gate-toroku-system のしくみ
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
G Suite導入ガイド Ver1.3.
各種ルータに対応する P2P通信環境に関する研究
Exchange Server 2007 の Autodiscover で自動構成できない!! を回避するために
認証実用化実験協議会 平成10年度 第1回 定例研究会
第16章 BOOTP:ブートストラップ・プロトコル
JPNIC db-wg(データベース検討部会) ca-tf(認証技術タスクフォース) 戸田 洋三
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
インターネットの標準化 の特徴 情報ネットワーク 講義資料
インターネット             サーバーの種類 チーム 俺 春.
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
gate登録システム: 設計ポリシーから使い方まで
World IPv6 Day worldipv6day. org/ attn
トラフィックプロファイラAGURIの設計と実装
小規模組織に適した IPv6ネットワークの設計と構築
クローン検出ツールを用いた ソフトウェアシステムの類似度調査
アドホックルーティングにおける 省電力フラッディング手法の提案
ユビキタスコンピューティングの ための ハンドオーバー機能付きRMIの実装
衛星回線を含むネットワークにおける 動的経路制御に関する研究
計算機群における 「動的なインターネット接続性」の共有に関する研究
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
マルチホーム事例 ~AS番号をもつ組織のマルチホーム~
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
Uni Directional Link Routing 片方向通信路に於ける経路制御
gate-toroku-system のしくみ
情報ネットワーク 岡村耕二.
第8章 データベースシステムの発展 8.1 オブジェクトリレーショナルデータベース 8.2 分散データベース 8.3 インターネットとデータベース.
DHCPv6 on zebraの設計 miyu(SING) B2 親:yasu.
Presentation transcript:

鈴木伸介 / (株)日立製作所 suz@crl.hitachi.co.jp IPv6標準化と実装 鈴木伸介 / (株)日立製作所 suz@crl.hitachi.co.jp

発表内容 この1年のIETFにおけるIPv6の話題 IPv6の普及活動

この1年のIETFにおけるIPv6の話題 概況 各トピック解説

IPv6技術の標準化 議論の場 基本部分の仕様はほぼ固まった 実運用を見据えた機能の議論がホット IETF IPv6 WG(旧IPng WG)が中心 年3回, mailing list IETF v6ops WGが発足 “”IETF NGTrans WGは発展解散 基本部分の仕様はほぼ固まった もうNext Generationではない 実運用を見据えた機能の議論がホット IPv6最小仕様, Prefix Delegation, DNS server discovery, Mobile IPv6, IPv6 Flow Label, AAAAとA6, ip6.intとip6.arpa, SNMP over IPv6, ...

v6ops WG NGTrans WGの課題 IPv6 deploymentに必要なノウハウを体系化することが狙い URL 大量のIPv4→IPv6移行技術を提案した でもそれらをどう使ってIPv4→IPv6へ移行する? IPv6 deploymentに必要なノウハウを体系化することが狙い モデルケース (ISP 大企業 家庭/SOHO 携帯) URL http://www.ietf.org/html.charters/v6ops-charter.html

IPv6 WG 扱う項目の優先度付け 緊急度大 現状通り進める 中長期課題 RFCのstatus update 他WGで扱ってもらう Prefix Delegation, DNS Discovery, IPv4/v6統合 MIB 現状通り進める API, Address architecture 中長期課題 Flow label, scoped address architecture etc RFCのstatus update 他WGで扱ってもらう

Prefix Delegation 問題 提案 現況 (特にSOHO向け)ルータのPlug & Play DHCPv6を用いて、上流ルータからルータにプレフィックスを自動的に貸与 現況 コンセプトはIPv6 WGでも認められた 実現方法については議論中 DHCPv6を用いて実装 & 評価(日本)

IPv6のPlug & Playの動き方 Prefix情報(/64)をルータから端末へ流す Prefixを流すルータはどうやって設定? ルータ--------------クライアントPC   RA(/64 Prefix配布)   ------------>

Prefix Delegationの動き方 DHCPv6プロトコルの枠組で、Prefix情報(/48)を上流ルータから下流ルータへ流す ISPルータ----------------------家庭ルータ---------クライアントPC DHCP SOCILIT(サーバ検出 & /48 Prefix要求) <------------------------- DHCP ADVERTISE(サーバ通知 & /48 Prefix提供) -------------------------> DHCP REQUEST(/48 Prefix確認) <------------------------ DHCP REPLY(/48 Prefix了承) ------------------------>        RA(/64 Prefix配布)       ------------>

DNS Server Discovery 問題 提案 現況 DNSサーバをPlug & Playで検出すること well-known site-scoped addressを用いる提案 固定addressを用いる簡易版 プロトコルに手を入れる本格版 DHCPv6でDNSサーバのアドレスを配布する提案 現況 実装 & 評価中

IPv4 IPv6統合MIB 問題 提案 現況 IPv4, IPv6が全くバラバラに定義されている ドキュメントレビュー中

IPv6最小仕様 問題 提案 現況 IPv6フルスペック実装は情報家電には大変 携帯向けのIPv6仕様、家電向けIPv6仕様 最小仕様検討チームが発足し、議論中

Mobile IPv6 問題 提案 同じノードが移動したことを認証する方法 Return Routabilityによる認証が提案された IPsec(特にIKE)はまだ世間に十分普及してないので却下 提案 Return Routabilityによる認証が提案された 激しく議論中

IPv6 Flow Label 問題 提案 現況 Flow Labelの具体的な使い方が未定義 ドキュメントレビュー中

AAAAとA6 問題 提案 リナンバリングを考慮してA6レコードが作られた でも複雑すぎて普及していない

ip6.intとip6.arpa 問題 提案 現況 .intが国際top level domainとして予約された ip6.arpa (arpa=Address and Routing Parameter Area)へ移行 現況 2001::/16はip6.int, ip6.arpaを併用中

SNMP over IPv6 問題 提案 現況 SNMPv1, v2では、IPv6通信でSNMP情報を採取できない SNMPv3でSNMP over IPv6を考慮 現況 実装 & 評価中

未解決問題 Site-local address Home Address Optionは全IPv6端末に必須? Root DNSサーバのIPv6 Transport対応 IPv6時代のsecurity model P2P向けの名前解決model Multihoming

IPv6の普及活動 KAME Project USAGI Project

KAME Project 1998年から活動開始。2004年3月まで継続。 IPv6スタックの参照実装をフリーで公開 参加組織 基本スタックは実装済 BSD/OS, FreeBSD, NetBSD, OpenBSDに採用 各ベンダーのベーススタックとして採用 参加組織 IIJ, NEC, 慶應義塾大学, 東京大学, 東芝, 日立製作所, 富士通, 松下電送, 横河電機 URL http://www.kame.net/

KAME Projectの今後 IPv6技術の普及活動 IPv6ネットワークをより安定運用するための活動 IETFでの標準化活動に積極的に参加 拡張機能を調査実装 Multihoming, mDNS, DNS Server Discovery, Mobile IPv6, Prefix Delegation, SSM, VRRP その他先進的な機能の調査実装

USAGI Project 2001年から活動開始 Linux IPv6スタックの品質向上 参加組織 各distributionに依存した開発はしない パッチ形式で配布 snapshotを月2回リリース stableリリース時に各distribution用のパッケージを配布 参加組織 IBM, IIJ, NTTソフトウエア, 慶應義塾大学, 東京大学, 東芝, 日立製作所, 横河電機, RINT URL http://www.linux-ipv6.org/

USAGI Projectの今後 基本機能のさらなる品質向上 未サポート機能の実装 本家kernelへのマージ NDP, API, IPsec for IPv6, Mobile IPv6, Packet Filter 未サポート機能の実装 Prefix Delegation, Translator 本家kernelへのマージ Linux 2.5 kernelに正式採用!

まとめ IPv6技術の標準化 IETFにおける話題 普及活動 IPv6 WG以外のWGでもIPv6が活発に議論されはじめている 実運用に関する話題が増えてきた 他プロトコルとの連携に関して、さらなる検証が必要 普及活動 KAME/USAGI Projectの活動を紹介した

実装状況 Prefix Delegation DNS Server Discovery IPv4/IPv6統合MIB Mobile IPv6 KAME ○ USAGI × DNS Server Discovery KAME △ USAGI × IPv4/IPv6統合MIB KAME - USAGI - Mobile IPv6 KAME ○ USAGI ○

Root DNS Server . (root) IPv6でDNS問合せ jp =>上の階層への問い合わせが全てIPv6で実現できる co hitachi crl e.g. www.crl.hitachi.co.jp www