検出器の研究開発、磁場設計、電磁石設計などのモノづくりを通して量子ビームに関する高度専門技術者・研究者の育成

Slides:



Advertisements
Similar presentations
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
Advertisements

物性研短期研究会「新たな物性研究体制の構築」
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
J-PARCでのニュートリノ実験 “T2K” (東海to神岡) 長基線ニュートリノ振動実験
「原子核と電磁場の相互作用」 課題演習A3 原子核が電磁場中で感じる超微細な相互作用
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
J-PARC出張報告 7/31 植木.
第2回応用物理学科セミナー 日時: 6月 2日(月) 16:00 – 17:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
単一分子接合の電子輸送特性の実験的検証 東京工業大学 理工学研究科  化学専攻 木口学.
α α 励起エネルギー α α p3/2 p3/2 α α 12C 13B 12Be 8He α α α
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
小笠原智博A*、宮永崇史A、岡崎禎子A、 匂坂康男A、永松伸一B、藤川高志B 弘前大学理工学部A 千葉大大学院自然B
Determination of the number of light neutrino species
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
Irradiated Polarized Target
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
In situ cosmogenic seminar
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関(2016年現在)
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
g-2 実験 量子電磁力学の精密テスト と 標準理論のかなた
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
核物理の将来 WG ストレンジネス sub group
中性子干渉実験 2008/3/10 A4SB2068 鈴木 善明.
量子凝縮物性 課題研究 Q3 量子力学的多体効果により実現される新しい凝縮状態 非従来型超伝導、量子スピン液体、etc.
理科指導法D ノーベル物理学賞.
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
Azimuthal distribution (方位角分布)
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
アトラス実験で期待される物理 (具体例編) ① ② ③ ④ ① ② ③ 発見か? 実験の初日に確認 確認! 2011年5月9日 ④ 未発見
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
理研RIBFにおける 中性子過剰Ne同位体の核半径に関する研究
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関169人(2015年現在)
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
アセチリド錯体を構成要素とする 分子性磁性体の構築と その構造及び磁気特性の評価
RIビーム開発とISOL利用 原子力機構     長 明彦.
原子分子の運動制御と レーザー分光 榎本 勝成 (富山大学理学部物理学科)
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
液中通電法を用いたAu, Pt, Pdナノ粒子の作成
核理研利用者の会報告 2007.5.21.
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
中性子過剰F同位体における αクラスター相関と N=20魔法数の破れ
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
大規模並列計算による原子核クラスターの構造解析と 反応シミュレーション
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
LHCの加速装置はショボイ こんな加速器がわずか 8個設置されているだけ。 小さな努力の 積み重ね
固体中の多体電子系に現れる量子凝縮現象と対称性 「複数の対称性の破れを伴う超伝導」
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

検出器の研究開発、磁場設計、電磁石設計などのモノづくりを通して量子ビームに関する高度専門技術者・研究者の育成 今後の抱負 教育の取り組み J-PARC/MLF ミュオンHラインを育てる 量子ビーム実験に習熟 検出器の研究開発、磁場設計、電磁石設計などのモノづくりを通して量子ビームに関する高度専門技術者・研究者の育成     産業応用 物質材料科学、磁性物理、 生体化学 ノーベル賞級の基礎研究 標準理論を超えた物理 J-PARC等関連研究機関との連携 高エネ研 加速器研究施設      素粒子原子核研究所      物質構造研究所      低温センター J-PARC センター 日本原子力開発機構 米国 Brookhaven国立研究所             など        資材豊富 日本・米国での加速器施設での経験 + 企業で働いた経験

大型加速器施設でのビームを用いた開発経験 荷電粒子ビームの経験:ユーザ、ビームを提供する側、自らビームを設計する立場で 米国Brookhaven国立研究所 偏極陽子ビーム衝突実験 偏極度計グループ PHENIX実験グループ 高エネ研つくばキャンパス SuperKEKB加速器建設 e+ e- J-PARC/MLF ミュオンHライン 科研費研究:電子銃テストベンチ

超冷ミュオンビームを実現する テスト実験@J-PARC MLF D2ミュオンライン 2016年度 Mu生成実験 共同研究 KEK素核研、物構研、 JAEA、総研大 東京大学、東京工業大学 理化学研究所、大阪大学 ソウル大学 2016年度 + 加速試験 Mu-加速試験 ミュオンビーム産業利用促進に直結する研究

世界最高の調整磁場を作る KEK低温センター&企業との連携研究 + 東京大学学際理学 Mu HFS用磁石の磁場調整試験 April, 2015 超精密磁場調整シミング手法の習得 シミング用鉄片配置ポケット半径0.72mで長さ1.80mとし、24(軸方向)x21(周回方向)個を配置 [1] M. Abe, K. Shibata, “Consideration on Current and Coil Block Placements with Good Homogeneity for MRI Magnets using Truncated SVD”, IEEE Trans. Magn., vol. 49, no. 6, pp. 2873-2880, June. 2013. [2]阿部充志 他、特許第4902787号、「MRI装置用磁場調整」、      平成24年1月13日登録、日本国特許庁

産業応用を目指して

Transmission  Microscopy ミューオン顕微鏡 T  M Transmission  Microscopy レーザー照射したミューオニウムから0.2eVの超低速ミューオンを60万個/秒生成 パルスあたり100Jの大強度ラインマンαレーザーの開発

超電導収束磁石磁場測定・磁場中心測定で貢献できないか? TEM TM 3D reconstruction Muon image (Bulk sample) Electron image (Sliced sample) (Bulk sample) 超電導収束磁石磁場測定・磁場中心測定で貢献できないか? 将来:ミューオン電子ラベル法  DNA電子伝達の測定 Torikai et al, 2001 高エネルギーの 電子は放射や対生成をおこす。 陽子は核反応を起こす。 ミューオンは透過能が高い(同じエネルギーの電子の200 倍) 生体細胞、臓器、電池の電極など Wet/Pressured Materials

H-Line U-Line g-2/EDM Constantly-available TμM machine Muon production target g-2/EDM D-Line Extension building S-Line 3 GeV proton beam We will demonstrate and continue to develop the TμM technique at U-Line. And, in the future, we are planning to construct a constantly-available TμM machine at H-Line. H-Line U-Line Constantly-available TμM machine TμM demonstration and development

物質科学の強力なツール 様々な量子ビームの散乱・共鳴 中性子散乱 SR (+SR, MuSR, SR) NMR ESR/EPR 磁性 磁気構造の詳細 長距離秩序 磁性の変化を検出 短距離秩序 電子スピン 時間窓 <ナノ秒 動的(弾性散乱) 1ナノ秒~10μ秒 静的 >10μ秒 より静的 ~6Å 1ピコ秒~1μ秒 ~100Å 試料 大型単結晶 単結晶・多結晶 生体細胞、臓器、電池、金属タンパク質…. H, Cを含むもの 生体 遷移金属イオンもしくは有機化合物中のフリーラジカル、 金属タンパク質 例:ESRとμSR分光を相補的に用いて、強相関系における新しい基底状態、励起状態の研究 (2000~2003科研費) 生化学の分野の応用にも期待 中性子と相補的に、空間的に乱れた磁気的状態の研究に対してもっとも威力を発揮。これらの性質の応用として、例えば第二種超伝導体の磁束状態では磁束のまわりの磁場分布を直接詳細に観察でき、そこから超伝導の性質に関る様々な物理量を引きだす

Backups

SR:3種の実験法のまとめ +SR MuSR SR 偏極度 100% 50% 18% 空間分布 1+0.33cos 寿命 2.2s 2.2s~80ns 電子放出率 100~4% 1ガウスの外部磁場での回転周波数(kHz) 13.554 1390 13.554(1-) 結晶中の位置 格子間位置 結晶原子核に捕獲 性格 軽い陽子 軽い中性水素原子 疑似原子核 主要研究対象 格子間磁性拡散・空孔捕獲 化学反応 原子核周辺の電子構造 MuはHの質量1/9の同位体 歳差運動周期はミューオンの100倍 偏極度は50% (外部磁場ゼロの場合)

物質の中のスピン状態を知る 分析プローブ 散乱 共鳴 偏極子ビームの散乱 SR ミューオンスピン共鳴 中性子核散乱+磁気散乱 物質の中のスピン状態を知る 分析プローブ 散乱 共鳴 偏極子ビームの散乱 中性子核散乱+磁気散乱 電子と核子の弾性散乱(Motto散乱) スピン軌道相互作用(LS力) NMR 核磁気共鳴 (~6Å) EPR(ESR) 電子スピン共鳴(~100Å) SR ミューオンスピン共鳴 崩壊陽電子検出 物質のスピン状態が変わるエネルギー順位  マイクロ波の吸収、励起 標的試料 (スピン偏極)ビーム 前方散乱 (角度依存性) ディラックコーン

“On the polarization of Fast Neutrons” スピン依存した散乱事象の測定:私のD論 標的試料 (スピン偏極)ビーム 前方散乱 (角度依存性) 右 左 陽子スピンの起源を探る クォーク、グル―オンのスピン分布 世界唯一の偏極陽子加速器 ビーム偏極度計の開発 運動量移行: PLB 638 (2006), 450-454 PRD 79 094014 (2009) 偏極陽子ビームをスピン偏極水素ガス標的にぶつけて断線散乱イベントのスピン依存性を測定する AN : 偏極能の測定 1946年 Schwinger “On the polarization of Fast Neutrons”

鉄系超伝導物質で新しい型の磁気秩序相を発見 3つの量子ビームプローブを相補利用するマルチプローブ手法で新物質開発に指針 X=0.45では局所的周り(0.5nm)な不均一磁場のため減偏極する。 超伝導である領域の体積分率 中性子散乱 X=0.51 鉄酸素ニクタイド超伝導体における2つの磁性母相 図3 LaFeAs(O1-xHx)の電子状態相図 第二の超伝導領域(SC2)に隣接して水素置換濃度xが0.4を超えた領域で今回発見された第二の磁気秩序相(AF2)が現れる。●がミュオン・スピン回転法・中性子回折により同定された磁気転移温度(TN)、■,▲が放射光により同定された構造変化の温度(TS,TS')。図の中央上段は中性子回折で同定された磁気構造。左上がx=0の母物質中での磁気相(AF1)、右上が今回見つかった新たな磁気相(AF2)、矢印はFe2As2層で鉄イオンが持つ磁気モーメントの向きを示す。下段では構造変化に伴う鉄およびヒ素の原子位置の変化の向きと大きさを模式的に示した。(平石・他、DOI:10.1038/NPHYS2906) https://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Release/20140317100000/

時間対称性(T)の破れ EDM レプトンEDM 電子EDM Fr 東北大CYRIC ミューオンEDM KEK/J-PARC 原子核を用いたEDM(quark) Xe 東工大 中性子EDM 大強度UCN, KEK 冷却Yb 京都大

TμMは厚みのある試料もOK Biological tissue Neural network Biological cell 同じエネルギーの時、量子ドットの電位差の感度が高い 同じ電位差のとき、高いミューオンエネルギー厚い資料 もOK Biological tissue Neural network Biological cell 白黒のイメージになります。この中に、その白黒の階調(コントラスト)でその試料がもつ情報が入っているため、そのコントラストが何を意味するのか、また、なぜそのようなコントラストがつくのかを理解することは、TEMの写真を解釈する上で非常に重要になります。一般にTEMのコントラストは大別して以下の三つに分けられます。 1)散乱コントラスト 2)回折コントラスト 3)位相(差)コントラスト  電位障壁 異なる電子濃度または正孔濃度をもつ半導体が接する際に,半導体間に形成される電位差。この電位差が電子あるいは正孔に対する電気的障壁となる。 空間分解能 20 nm @10 MeV 波長が小さいので位相(差)コントラストが大 きい