特定非営利活動法人 ひろがり は       こんなことをめざして      こんなことをしています                平成25年 2月現在  

Slides:



Advertisements
Similar presentations
美術科教育学会 アート&ケア部会 ( 準備会) 群馬大学教授 特定非営利法人 WSD 推進機構理事 茂木 一司.
Advertisements

熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
~発達に課題のある青年たちの就労支援について考える~
一般社団法人兵庫県相談支援ネットワーク 平成28年度総会のお知らせ
第5回摂食・嚥下障害看護認定看護 カンファレンスのご案内
小学生、中学生の皆さん、萩っ子の皆さん、英語の勉強は楽しいですか?
平成28年8月21日(日) 芸術文化とまちづくり ~アートでまちを元気に~ 午後1時30分~3時
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
HOME 一宮東部小学校 6年学年通信 28.4.28 NO.2
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
小児慢性特定疾病のお子さまと ご家族の交流会・勉強会 平成28年度の交流会・勉強会の日程 佐賀県小児慢性特定疾病児童等自立支援事業 期 日
  校内研修会 学級・学年懇談会で生かす 構成的グループエンカウンター.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
~多様な視点から考える10年後の国際保健医療~
第一部 記念講演会 第二部 懇親会 第100回 兵庫県薬剤師会摂丹支部・兵庫県病院薬剤師会摂丹支部 共催研修会のご案内
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
セミナー開催のご案内 夢を叶える! セミナーの内容 「イメージパワーセミナー!」 講師
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
「子どもの貧困」と学習支援セミナー ~困難を有する子どもを支えるために~
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
 平成28年度大阪狭山市市民公益活動促進補助事業          自立促進部門 あったかファミリースクール 街角オアシスin大阪狭山   ~教育の再生を願って~     事業報告 未来に向けて夢の持てる社会づくり.
北見市青少年 相談センターだより №1 北見市青少年相談センターはこんなところです 平成29年度の街頭指導の状況です
西武池袋線「大泉学園」駅北口より徒歩約5分
【会場アクセス】 宇都宮市南図書館 ギャラリー 【認定NPO法人 うりずんとは】 〒 宇都宮市雀宮町56-1
特定非営利活動法人 全国こども福祉センター
3月26日(日) 重症心身障がい児者 家族交流会 参加申込先 ☎ 場所:美濃加茂市生涯学習センター 平成29年
笑顔のコーチング in 山梨県甲府市 笑顔のコーチング ファシリテーター(講師) 養成講座も同日開催! 《笑顔のコーチングとは・・・》
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
第3回バイオ制御技術検討会開催のお知らせ <検討会のプログラム等> 「バイオ制御技術検討会」 参加申込書 参加者募集! 参加無料
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
関東ブロック 飯田地区研修会 発達が気になる子の理解と対応 ~作業療法士の視点から~ 全国児童発達支援協議会 2016年11月5日
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
平成28 年度 CDS-JAPAN 北海道ブロック 研修会 開催要項
’98「愛」ネットワーク ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
言葉の理解が不十分な 障がい児・者への支援
孫育て講座 初めて孫をむかえる人のための 主催:一般社団法人滋賀県助産師会
今 地域に求められているリハビリテーション の専門性
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
ケアワーカー、放課後児童クラブ補助員、ケアマネジャー
平成27年度子どものあかるい未来の部屋・オレンジリボンキャンペーン」 流通科学大学 実施報告書 実施主体 人間健康学科加藤曜子ゼミ【共催・兵庫県児童養護施設連盟 実施内容 平成27年10月24~25日の大学祭にて啓発活動 ①事前に取り組んだ内容  本学では9回目のオレンジリボン運動参加である。2回生は子どもの権利について幼児が理解できるポスター作成。3回・4回生はオレンジリボン運動とともに、子どもの今をテーマごとに学び、ポスター展示で報告をすることにした。
『高齢者向けの栄養を考えた手軽な日々の食事』 敬老の日 直前セミナー 無料
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
事業所名 訪問介護サービスのご案内 通院介助 入浴介助 掃除 日常家事 調理 援助 買物同行 排泄介助 買物代行 洗濯 介護の ご相談
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
愛知県新しい公共支援事業基金事業「成果普及啓発事業」
『ICTを活用した教育』と新たな地域づくり ー佐賀県武雄市の事例を中心にー
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
コメディカル組織運営研究会 第5回学術集会のお知らせ 第1報 「個人の知識を 組織の知識・記憶にするために」 ビジネスクリエーター研究学会
のご案内 ( 滑川市・上市町・立山町・舟橋村 ) 平成31年度 にこにこ相談会 就学に ~子供たちのすこやかな成長を願って~
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
ワールドカフェで語り合おう♪ キッズ版! 児童ネットワーク 平成28年度 第1回 ワールドカフェとは・・・
平成30年度 西濃圏域障がい者総合支援推進会議 就労・雇用支援部会
フランス語で「美しい地球」の意味。ベルテールを体験した子どもたちが創って いく未来の地球をイメージしています
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

特定非営利活動法人 ひろがり は       こんなことをめざして      こんなことをしています                平成25年 2月現在  

「特定非営利活動法人 ひろがり」の めざすこと   「特定非営利活動法人 ひろがり」の めざすこと       1 障がい児、特に重い障がいのある子どもの、子育て   の基盤を培うための支援を、子ども、親、関係者と   協力しながら行います。 2 障がい者、特に重い障がいのある方の、生活を豊か   にするための基盤を整えるための支援を、他の支援   者と協力しながら行います。  *1,2とも、特に「食べること」「ふれあうこと」を重視し   人間としてお互いにひろがり、成長していくことを   願って活動していきます。

「特定非営利活動法人 ひろがり」 の 活動の紹介  「特定非営利活動法人 ひろがり」 の   活動の紹介 1.わくわくプロジェクト 2.食べる力を育てる研修会 3.ふれあい体操研修会 4.こころとからだにやさしい介護食づくり 5.子育ち デイ ひろがり(児童デイサービス) 6.講演会 7.研究活動 8.子育て相談

1 わくわくプロジェクト 三重県 志摩市 鵜方町にあるひろがりの家で 宿泊の研修会をおこなっています。 生活を通して支援していくことを目的に 1 わくわくプロジェクト 三重県 志摩市 鵜方町にあるひろがりの家で 宿泊の研修会をおこなっています。 生活を通して支援していくことを目的に おいしいものを食べながら 親子でゆっくり研修します。

2 食べる力を育てる 研修会 年に3回、子育ての観点から、おいしくたのしく 安全に食事をすることができるように、さまざま 2 食べる力を育てる 研修会 年に3回、子育ての観点から、おいしくたのしく 安全に食事をすることができるように、さまざま な分野の講師をお招きしておこなっています。

3 ふれあい体操研修会 ふれあい体操の考え方 子どもとのかかわり方を学び 実際にふれあい体操を 体験することによって 3 ふれあい体操研修会 ふれあい体操の考え方 子どもとのかかわり方を学び 実際にふれあい体操を 体験することによって 今後のそれぞれの現場の実践に活用していきます。

4 こころとからだにやさしい介護食づくり おいしく安全で、見た目も食べたくなるような介護食をつくるためには? 4 こころとからだにやさしい介護食づくり おいしく安全で、見た目も食べたくなるような介護食をつくるためには? こころとからだにやさしい介護食とはなにか? 研修生みんなで調理し、試食することで よりよい介護食を作っていくことを 目的として活動しています。

障害児通所支援事業 ・児童発達支援 ・放課後等デイサービス   5 子育ち デイ ひろがり (主に重症心身障害児を対象とする) 障害児通所支援事業  ・児童発達支援  ・放課後等デイサービス         理  念     ともに 楽しく食べ      ともに やさしくふれあい      ともに 豊かにひろがる 

「子育ち デイ ひろがり」 は こんな場所 あかるい室内!  快適空間で   ゆったり    過ごしましょう♪

子育ち デイ ひろがり はこんな活動内容 みんなでゆったり。 1日の流れ ふれあい体操で 心も体もリラックス 楽しい活動も しながら仲良く 子育ち デイ ひろがり はこんな活動内容 みんなでゆったり。 ふれあい体操で 心も体もリラックス 1日の流れ 楽しい活動も しながら仲良く 過ごそうね!

おやつ・食事 ていねいな支援 発達を促す支援 楽しく食べようね♪

 子育ち デイ ひろがり 今日も笑顔いっぱい♪ のんびり、ゆったり 身体を休めて 明日も元気いっぱい!

「特定非営利活動法人ひろがり」の 理  念     ともに 楽しく食べ     ともに やさしくふれあい     ともに 豊かにひろがる

6. 講演会 講演会のお知らせ 向井美惠特別講演会 「食べる力を育てるために」   平成24年12月16日(日)  9時30分開始(受付9時)~12時 会場  ウィル愛知(愛知県女性総合センター)大会議室 ・参加費 3000円 主催  特定非営利活動法人 ひろがり (連絡先 080-4223-1680) 日本における摂食指導の土台を築き、精力的に活動されている向井美恵先生の生のお話をお聞きください。当日は、映像による障害児への指導やひろがりの活動の紹介もする予定です。         特定非営利活動法人 ひろがり 記念講演会

7 研究事業 特定非営利活動法人 ひろがり 8 子育て相談 これまでも、障がい児の子育て、障がい者の豊かな 7 研究事業 8 子育て相談     随時、障がい児の子育て相談、障がい者の生活相     談などに取り組んでいます。  これまでも、障がい児の子育て、障がい者の豊かな  生活の基盤づくりのためのさまざまな実践的活動を  積み重ねてきました。  その実践を通して  よりよい子育ての考え方と進め方について  研究活動を深め、まとめ、発表していきたいと  取り組んでいます。

活動のベースとなる考え方と進め方 特定非営利活動法人 ひろがり ともに楽しく食べ ともにやさしくふれあい ともに豊かにひろがる 摂食指導      ともに楽しく食べ        ともにやさしくふれあい          ともに豊かにひろがる 摂食指導 楽しくおいしく安全な食事支援 ふれあい体操 ふれあいダンスなど 静的弛緩誘導法の活用

特定非営利活動法人 ひろがり これまでの歩み① 平成20年 11月 3日 ・親子ふれあい勉強会「ぶらんこ」20周年記念会 平成20年 11月 3日  ・親子ふれあい勉強会「ぶらんこ」20周年記念会                  講演 「夢に向かって」 村林雅子 三重県志摩市に、とてもいい家があり、静的弛緩の研修、研究などに使えそうなので見に来てほしいと、丹羽に話があった。        12月       丹羽、野々目、和田が見学した。 平成21年         2月11日   ・宮川ほとりで、物件を購入し、静的弛緩をベースに                 した活動拠点(宿泊施設、研修施設など)として、また                 地域の障害児(者)の活動拠点としていくことを決めた。        3月27日   ・鵜方の家購入契約完了                 ・第1回ふくろう「広がりの家」準備会開催 ○親子学習会ふわっと(度会養護)        4月  ・登記完了 ・家の整備、準備 ・第2回 設立準備会        4月26日   ○親子学習会ふわっとメンバー「広がりの家」見学

これまでの歩み② 5月 3.4日○ふくろうの里 4名宿泊による生活研修会 5月 5.6日○名古屋「ぶらんこの会」親子2組お試し宿泊研修会 5月16.17日◎第1回「食べる力を育てる研修会」開催 講師 野村、村林 ユマニテク歯科医療専門学校にて ・第3回 設立準備会 6月 ・家の整備 7月19.20日◎第1回「元気!ふれあい!こころとからだの研修会」開催 磯部生涯学習センターにて 講師 村林、丹羽 奈良から10名ほど宿泊研修 ○「広がりの家」で日中活動開始(火曜日) 8月 1.2日◎三重静的弛緩誘導法集中研修会(共催) 玉城健康福祉会館にて 講師 丹羽 ・第4回 設立準備会 7日○高松の親子学習会より宿泊研修(第1陣7名)

これまでの歩み③ ふわふわ の会1組) 名古屋養護学校教員7名合同宿泊研修会 8月18.19日○高松の親子学習会より宿泊研修(第2陣8名)    8月16.17日○名古屋の親子学習会(くすくすの会1組                            ふわふわ の会1組)                  名古屋養護学校教員7名合同宿泊研修会    8月18.19日○高松の親子学習会より宿泊研修(第2陣8名)    8月30日   ・第5回 設立準備会開催    9月19.20日◎第2回「食べる力を育てる」研修会             知多市勤労文化会館にて 野村、村林、丹羽    10月31日~11月1日            わくわくプロジェクト№1.「ドリームカーで走ろう」          ○名古屋ぶらんこの会より2組親子宿泊研修会(11名)          港養護教員2名合同研修会          ・第6回設立準備会開催    11月22日~23日            わくわくプロジェクト№2.「志摩の秋 ゆったり!まったり過ごそう」          ○名古屋ぶらんこの会より4組親子宿泊研修(15名)    12月19.20日◎第3回「食べる力を育てる」研修会予定          ユマニテク歯科医療専門学校にて 野村、村林、丹羽    12月27日   ・1年の反省会(第7回設立準備会・忘年会)

これまでの歩み④ ・平成22年 3月27~28日 第3回「わくわくプロジェクト」 ・平成22年 5月 2~ 4日 第4回「わくわくプロジェクト」 ・平成22年 5月15~16日 第4回「食べる力を育てる研修会」 ・平成22年 6月12~13日 第5回「わくわくプロジェクト」 ・平成22年 7月18~19日 第1回「重度障がい児のかかわり方の基本 研修会」(岐阜) ・平成22年 7月24~25日 第6回「わくわくプロジェクト」 ・平成22年 8月 1日 第2回「元気!ふれあい!こころとからだの 研修会」(奈良) ・平成22年 8月17~18日 第7回「わくわくプロジェクト」 ・平成22年 8月21~22日 第1回「摂食研修会」(三重) ・平成22年 9月19~20日 第5回「食べる力を育てる研修会」 ・平成22年10月31日 委託事業「子育て創生事業」(名古屋) ・平成22年12月 4~ 5日 第6回「食べる力を育てる研修会」 ・平成23年 1月 9日 第12回設立準備会 ・平成23年 3月27日 設立総会

これからも基盤を培い、育て、整えるための活動をしていきます! これまでの歩み⑤ わくわくプロジェクト (宿泊・生活研修) ・・・・ 平成23年 8月29日 「特定非営利活動法人 ひろがり」 認可 食べる力を育てる 研修会 ・・・・・ いろいろ活動をしています 平成24年 2月5日 こころとからだにやさしい介護食づくり ・・・・ ふれあい体操研修会など 平成24年 10月 8日 「子育ち デイ ひろがり」 オープン 平成24年 12月16日 「食べる力を育てるために」                向井美惠先生 講演会 これからも基盤を培い、育て、整えるための活動をしていきます!

入会案内・寄付のお願い 障がい児、特に重い障がいのある子どもの、子育ての基盤 を培うための支援、    「ひろがり」は、    障がい児、特に重い障がいのある子どもの、子育ての基盤    を培うための支援、    障がい者の生活を豊かにするための基盤を整えるための    支援を、    本人、親、関係者と協力しながら行っています。    「ひろがり」の活動に    あなたも参加し、ともに活動してみませんか!    また、ご協力・ご支援していただける方を募集しています。     入会・寄付の案内をご覧いただき     近くのスタッフまでお気軽に声をかけてください。                           お待ちしています!