このDoleのモデルケースを日 本企業で応用したい!!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
アイセックジャパン研修生受け入れ企業交流会 企画書
Advertisements

中井 彬人・大森 健吾 今井 悠妃・池亀 和明 末松 容子・西島 沙也加
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
※個別相談には、ご相談内容/時間に応じて相談料が発生します。あらかじめご了承ください。
医療従事者リスクマネージメントフォーラム
皆様の再就職を全面的にサポート致します!!
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
アジア開発銀行(ADB)の 融資による途上国の経済成長への影響
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
海外経済(物産)セミナー 参加者募集!! セミナー 13時15分~16時50分 (東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル) 開催概要
The seminar of policy science
糖尿病こころのケア研究会 第1回セミナー 日時:2013年3月28日(木) 18:40~21:00 会場:ラフレさいたま
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
~第7章輪読課題~ ヒルズ.
(民主主義の当事者としての)市民による社会運営
林友理奈・大馬美穂・徳永百合・小川恭右・松島貴大
JICA-Friendsメール利用について
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
群馬糖尿病up to date 2015 村上 正巳 先生 四方 賢一 先生 群馬大学大学院医学系研究科 臨床検査医学 教授
第11回 商法Ⅱ 2007/01/15.
グローバル補助金・・・地区財団委員会の責務
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
エイズとその予防.
Q1.定期健診(保険でのメンテナンス)とPMTC(保険外)の違いは・・?
6月25日(日)10:00~16:00 いつのまにか肝臓がん・・・ 患者さん、職場の方、身近な人のため あなたにもできることがあります・・・
本日の流れ 1.「茨城県筑西市」について 2.筑西市が抱える問題 3.ご提案内容 4.まとめ 3.ご提案内容.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
 クリティカルケア領域に             おける家族看護     ICU入室中の患者家族の      ニードに対する積極的介入について              先端侵襲緩和ケア看護学                    古賀 雄二 
海外に行く方で、麻しん(はしか)にかかったことが明らかでない場合 世界における麻しんの発生状況 (平成29年9月~平成30年2月)
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
中国での事業展開の成功を考える 知財戦略 =現地での知財対策のあり方=
「新しい挑戦が伝統を守ると信じて」 6月14日(木)13:00受付開始 第一経営・ぐる~ぷ1 第29回 定期総会のご案内
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
Vocational   Training     Team 委員会 職業研修チーム(VTT)委員会[小見、 2016年8月8日 委員長 福田哲三.
救世主は高齢者 日本大学商学部 高井ゼミナール3年 難波組.
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
財団補助金プログラム RID ~2018年度 地区ロータリー財団セミナー 財団補助金小委員会 今西 良介/大阪南RC
国際労働機関(ILO)の概要 持続可能な開発目標へ向けて
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
職業研修チーム(VTT)委員会 委員長 福田哲三.
結核に注目!! 日本企業が 結核対策に貢献する!! これから創価大学、西浦ゼミ、結核班の発表を始めます。 創価大学 西浦ゼミ 結核班 1.
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
ロータリー財団委員会 委員長 溝畑 正信 (東大阪東RC)
地区ロータリー財団セミナー.
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
補助金小委員会 委員長 四宮 孝郎(大阪西南RC)
緑の気候基金(GCF)との連携に関する JICAの取組み方針
様々な研究プロジェクトに参加したい学生の準備
日本大学 商学部 高井ゼミナール かまぼこプリンスチーム
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
先進予防医学共同専攻臨床疫学 臨床疫学とは 現在の取り組みと成果 研究材料・手法 未来のあるべき医療を見つめて改革の手法を研究します。 特徴
株式会社デュナミス コーディネータGrの 提供できることカタログ お客様の新事業への サポートを通じて 組織の成長をお手伝い。
RID2660 第2回 クラブ国際奉仕委員長会議 国際奉仕とグローバル補助金 地区財団FVP委員会 宮里 唯子.
香港環境ビジネスセミナー 三重県企業国際展開推進協議会 環境部会
平成29年度 新潟県看護協会東支部 定期通信※ Vol.2 講師:(社)日本エンディングサポート協会 佐々木悦子先生
社会的企業(Social Business)
年度 RI第2660地区 ロータリー財団委員長 溝畑正信(東大阪東RC)
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
CSR 5 すぅ.
国際労働機関(ILO)の概要 持続可能な開発目標へ向けて
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
Libra 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
がん患者さんをどのように サポートするか? 日程 時間 場所 11/25(日) 第1部 10:00~ 第2部 13:00~
Presentation transcript:

このDoleのモデルケースを日 本企業で応用したい!! 私たちに何か できることはないのだろうか…  このDoleのモデルケースを日 本企業で応用したい!! 私たちは何か身近でできることはないのだろうかと感じました。 そこで、このDole Foodのモデルケースを日本企業で応用できないかと考え、日本班による東南アジアに進出している日系企業の実態の調査を始めました。 1

現地の結核対策の必要性 社員への不十分な感染症対策 東南アジア進出日系企業が直面する 医療分野の課題 出典:海外職業訓練協会(2008年) そこでまずJETRO図書館にいき、東南アジアに進出している日系企業が直面している問題点を調査したところ医療面で課題を抱えていることが分かりました。 更に掘り下げて調べていくと、海外職業訓練協会によると、インドネシアやベトナムなどに進出している企業の医療面での課題として“社員への不十分な感染症対策”が原因で多くの社員が悩んでいるという実態が判明しました。 ここで世界の全結核患者の60%が集中するアジア地域において、現地での結核対策の必要性が生まれます。 現地の結核対策の必要性 出典:海外職業訓練協会(2008年) 2

6% 日本企業の医療分野 のCSRが少ない 日本企業のCSRの内容 医療 環境 その他 社会貢献活動 出典:CSR白書(2008年) そこで現在CSR報告書を提出している日本企業1000社のCSRの内容を調査したところ、環境関連のCSRが70%近いのに対し、医療分野でのCSRが6%しかないことが分かりました。 このことから、海外での感染症対策など企業が抱える医療面での課題があるにもかかわらず日本企業の医療分野のCSRが少ないという事実が浮かび上がってきました。 出典:CSR白書(2008年) 3

大きな影響力を持っている 日本企業が 東南アジアの日系企業進出数 525 56 出典:JETRO(2007年) そこで実際に日本企業が東南アジアにおける影響力を見つけるため、東南アジアにおける日系企業の進出数を調査したところ、このように1000社をこえる企業が進出している国もあり、大きな影響力を持っていることが分かりました。 56 出典:JETRO(2007年) 4

東南アジアの深刻な結核事情 官民の連携が重要 企業による新しい結核対策の成功例 日本企業が結核対策に取り組む必要性 私たちの”学び”の軌跡 ①資料を基に調査 東南アジアの深刻な結核事情 ②日本班のインタビュー 官民の連携が重要 ③フィリピンでの現地調査 企業による新しい結核対策の成功例 私たちはこのように~ 時間があったら言う ④東南アジアの日系企業の課題 日本企業が結核対策に取り組む必要性 5

企業内DOTS制度を 提案します!! 東南アジアに進出している 日本企業に 東南アジアに進出している                     日本企業に 企業内DOTS制度を 提案します!! 以上のことから私たちは東南アジアに進出している日系企業に企業内DOTS制度を提案します。 6

企業内DOTSのシステム Ⅰ.結核検査 Ⅱ.直接監視・カウンセリング Ⅲ.クリニック創設・看護士派遣 自社だからこそ低コストで受けられる 社員がパートナーを形成して対応 企業内DOTSでは まず結核検査を企業内で実施します。このことにより巨額の資金がかかるといわれている検査を企業内で実現することによって、低コストで受けられることができます。 次に服薬の継続性のために 社員がパートナーを形成して日常的に服薬の確認を行うのとともに精神面でのケアとしてカウンセリングを行います。 最後にクリニックを創設し、看護士を派遣することにより、利便性が増し緊急時にも迅速に対応できるようになります。 Ⅲ.クリニック創設・看護士派遣 企業内に設置することで利便性が増す 7

従来のDOTS 企業内DOTSを導入すると… 自社 病院 患者 患者(社員) 職場でサポート ①欠勤率が増加 ①欠勤率が減少 デメリット メリット ①欠勤率が増加 ①欠勤率が減少 従来のDOTS戦略を継続させることの企業における影響としてデメリットが3点あります。 まず、患者が病院に毎日通院しないといけないとうことから欠勤率の増加を生みます。 次に社内での感染が拡大を防ぐのが困難になります。 3つ目に従来のDOTSシステムだと治療の継続性が保たれにくいことが挙げられます。 しかし企業内DOTSを導入することで社員である患者が自社でサポートをうけることにより、欠勤率の減少につながり、社内感染の拡大を防ぐことができ、治療の継続性が保たれます。 ②社内感染の拡大を防ぐ ②社内で感染が拡大 ③治療の継続性が保たれる ③治療の継続性が保たれない 8

実現可能性はあるのか? 斬新 実行可能性が高い 企業内DOTS制度は Stop TB パートナーシップ 鈴木幹久さん     斬新  実行可能性が高い Stop TB パートナーシップ 鈴木幹久さん 私たちは実現可能性を検証するために、この”企業内DOTS”の提案を先ほどのStop TBパートナーシップの鈴木さんに提案してきました。 するとこの企業内DOTS制度は斬新であり、また実行可能性が高いとのコメントをいただきました。 9

日本企業は結核対策に 貢献できる!! 企業内DOTSによって 現地のニーズに対応した 社会貢献度のアピールができる このような企業内でのプラス効果とともに 現地のニーズに対応した 社会貢献度のアピールができる 企業内DOTSによって 日本企業は結核対策に 日本企業が“企業内DOTS”という医療分野での貢献を実現することで このような企業内でのプラス効果とともに、現地のニーズに対応した社会貢献度のアピールをすることができます。 企業内DOTSによって日本企業は結核対策に貢献できる! 貢献できる!! 10

私たちの 東南アジアに進出している日本企業100社に提案書を送り、意見を聞きながら実現可能性を高めていきます!  東南アジアに進出している日本企業100社に提案書を送り、意見を聞きながら実現可能性を高めていきます! 私たちは今後東南アジアに進出している日本企業100社に提案書を送り、意見を聞きながら実現可能性を高めていきます! 11

参考文献 ご協力いただいた方々 ルワンダ難民のセディーキさん Stop TB パートナーシップの鈴木幹久さん JICA専門家の座間智子さん 『3大感染症に対する企業の取り組み』 世界基金支援日本委員会 2007年『結核に関する補足資料』 大塚製薬株式会社 2006年 『結核検査LAMP法』  栄研化学株式会社  2006年 『第1回結核フォーラム基調講演』 国立感染症研究所 2008年 『インドネシアの日系企業が直面した問題と対処事例』平成18年3月 財団法人 海外職業訓練協会 『ベトナムの日系企業が直面した問題と対処事例』平成20年3月 財団法人 海外職業訓練協会 『インドの日系企業が直面した問題と対処事例』平成20年3月 財団法人 海外職業訓練協会 『開発途上地域における企業の社会的責任』 CSR白書 2007年 『グローバルCSR調達 日科技運出版社』 2006年 『金融CSR総覧 経済法令研究会』 2007年 WHO http://www.who.int/en/ 2008年9月 Stop TB パートナーシップ http://www.stoptb.jp/ 2008年9月 結核予防会研究所 http://www.jata.or.jp/ 2008年9月  Dole Food Company http://www.dole.com/ 2008年9月 以上で創価大学西浦ゼミ結核班のプレゼンを終了します。 ご協力いただいた方々 ルワンダ難民のセディーキさん Stop TB パートナーシップの鈴木幹久さん JICA専門家の座間智子さん NGO法人AMDAの大野伸子さん 結核予防会の杉山達郎さん 結核予防会研究所の山田紀男さん SHARE国際協力市民の会の澤田貴志さん WHOパキスタンの江上由里子さん WHO本部の清田明宏 結核予防会結核研究所所長の石川信克さん 住友化学株式会社 ファイザー株式会社 メルク株式会社 イーライリリー株式会社 フィリピンのDOTSセンターの皆様 Dole Food Companyの皆様 12

ご清聴ありがとうございました ご清聴ありがとうございました。 13