~トータルファイリングシステム~ 2004年3月5日 白井葉子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
専門教科「情報」(2) 6/1/07. 各科目(続き) 課題研究 課題研究(1) 目標 情報に関する課題を設定し,その課題の解決 を図る学習を通して,専門的な知識と技術の 深化,総合化を図るとともに,問題解決の能 力や自発的,創造的な学習態度を育てる.
Advertisements

EXCEL を活用した EUC ツール “ StiLL ” (STANDARDIZATION TOOL FOR INFOMATION LITERACY & LIBRALY) “ Excel ・ StiLL ” 活用の目的 成果向上推進 3. 情報系システム開発 成果向上推進 個人実力強化 1. 情報.
IBMユーザ研究会九州研T3 5章 Webの発展可能性. WWWの発展が企業に与えるもの 顧客・ユーザのリテラシー向上 顧客・ユーザの操作的な ” 常識 ” の変化 システム開発プロジェクトでの応用 ウェブの発展を、企業はどう捉えて、 自らをどう変えていく必要があるか? 新しいプラットフォームをより深く理解することで、
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
当社の 「品質マネジメントシステム」(QMS)の 今後の運用について
理解度テスト8 業務担当者の「情報活用」を支援するソフトウェアー
第4章 ABC/ABMと原価情報 原価計算・原価低減の新技法 1.ABCとは何か 2.ABCの有効性 3.ABMとは何か 4.ABMの有効性.
IBM i データをクラウドバックアップ IBM i 搭載 PowerSystems対応 低コスト・安心・手軽なD2D2Cバックアップ
HG/PscanServシリーズ Acrobatとなにが違うのか?
アドホックCUG I-3. ユビキタスネットワーク制御・管理技術 (Ubilaプロジェクト) ウ.ネットワークサービス制御技術
手順書作りの鬼!? 顧客情報の漏洩を防ぎ、 情報をうまく活用するために手順書を作りませんか? 手順書工房寿寿壱です
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
中日発展商事は、 日本と中国の架け橋として・・・
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
Ⓒ 2016 Discover Corporation All rights reserved.
Head Office of Reserch Support & Intellectual Property Management
1.電子納品の際に準備する機材と、電子納品の基準について
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
大谷経営労務管理事務所のISO9001認証取得について
第5章 要約 イノベーション・プロセスを設計する
FOODS eBASE Cloudプラットフォームで構築
SCMのためのITマネジメント 先端的グローバル・ビジネスと ITマネジメント
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月 IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」。  ● オンライン利用拡大行動計画(平成20年9月.
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
鹿行支部におけるITを利用した 会員間連絡網の活用とHPの作成
広告活動.
経営情報論B⑩ 情報技術と組織革新①(第9章).
IT戦略企画書(記載例) 当社の事業方針・目標 成功へのポイント 事業課題と解決のポイント IT経営アクションプラン IT経営戦略テーマ
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
マーケティング概念.
小規模オフィス向け グループワークシステム 導入のご提案
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
平成17年度 第2回三重県CALS/EC地域研修会
電磁化導入編 【電子化推進WG】 クインタイルズ・トランスナショナル・ ジャパン株式会社 公益社団法人日本医師会 治験促進センター
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
経営情報論A (B) 第11回 企業の情報化 ※7月10日(火)期末テスト
マイナンバー制度導入に伴う システム対応について
社内 本 人 委託先 提供先 委託元 委託先 ①社内での取得 ①社内での取得 ③移送・送信 ④入力 ②社外での取得 ⑤利用・加工 ⑥提供
新会社法と会計参与制度 ~中小会社における会計参与の役割~ 立教大学坂本ゼミナール .
製品情報 Windows Server 2003のサポート終了をむかえ、ファイルサーバーの入れ替えを検討されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?既存のファイルサーバーをいきなりクラウド化するとインターネット回線の影響で、エクセルやワードのようなサイズの小さなファイルでさえ、開くまでに時間がかかってしまうことがあります。
図書館員のためのインターネット ~ インターネットの基礎知識 ~
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
電磁化導入編 【電子化推進WG】 クインタイルズ・トランスナショナル・ ジャパン株式会社 公益社団法人日本医師会 治験促進センター
改正 個人情報保護法が全面施行 どう対策 すればいいの? 何が変わるの? POINT.1 小規模取扱い事業者への対応 POINT.2
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
第1回平成23年度知的資産経営レポート作成検討委員会 参考資料
社長!明日の経営が見えていますか? 企業成長のカギは I T 活用にあり!!
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
企業の知的財産を守るエビデンスソリューション
『未開封のまま』『安全』『確実』にリサイクル
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
社外勤務の社員にのみライセンス配布することで最適化 OneDrive×TeraStationで
図面からMFPの提案へ 2003年6月2日 NECアクセステクニカ(株) ミノルタ販売(株).
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
non VOC non DRAIN 環境保護印刷の推進
内部統制とは何か.
時間外労働等改善助成金(団体推進コース)
ITC顧問業務サービス内容 ご相談内容事例 ■ 定期訪問 年間4回、半日程度訪問し、ご相談に応じます。
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

~トータルファイリングシステム~ 2004年3月5日 白井葉子

オフィスワークの現状① ‐OA化時代からIT化時代へ‐ 部外公開:検討① 上位5サイト以外のサイトで、対象に加えるサイトを検討。

オフィスワークの現状② ‐紙と電子の混在‐ オフィスワークの現状② ‐紙と電子の混在‐ 紙で保管している環境 電子化された環境 外部からの書類 (カタログ・図面・報告書) 法的な書類 (契約書・請求書・伝票類) 会議の資料 新聞雑誌 ホスト出力 社内メール FAX/郵便 PCが一人1台 LAN インターネット 電子メール グループウエア 個人の机には情報が氾濫

オフィスワークの現状③ ‐ワークスタイルの変化‐ オフィスワークの現状③ ‐ワークスタイルの変化‐ 終身雇用制度の崩壊 フレックスタイムの導入 オフィスモバイル化の普及 ワークスタイルが変化しつつある現在 情報の属人化はビジネスチャンスを逃す原因となる。 企業にとって大切な知的資産である情報は全社共有すべき!

オフィスワークの現状④ ‐オフィス業務の内容‐ オフィスワークの現状④ ‐オフィス業務の内容‐ 標準化・電子化要大 企業目的:知識創造 思考意思決定 20% 時間・人的配分大 情報・記録処理 54% コミュニケーション 26% ナレッジ・ワーク (判断・意思決定・企画・立案) コミュニケーション・ワーク (会議・報告・連絡・相談) ドキュメント・ワーク (文書(経営記録)の適切な維持管理) 一日の」仕事量の6割をドキュメントワークに費やしている いかにこの部分の生産性を改善してコミュニケーションや思考・意思決定の時間を確保するか オフィスワーカーの生産性向上 時間の有効活用には 組織的なファイリングシステム構築 がひとつのキーとなる

分類/ファイル/表示/配列/差替え/見直し トータル・ファイリング・システムの概念  組織体の維持発展のために必要な文書を必要に応じ即座に利用しうるように、 文書の「発生」から「廃棄」に至るまで、組織的にトータルに管理する一連の制度 ②伝達 ④保管 ①発生 配布/回覧/掲示/映写 分類/ファイル/表示/配列/差替え/見直し 作成/収集/複写/印刷 ③活用 検索/加工 ⑥廃棄 ⑤保存 切断/溶解 移管/閲覧/呼戻し <必要用件> 記録媒体の種類にかかわらず適用できる 情報の発生から廃棄までを一元管理できる 経営ビジョンやオフィス戦略と直結し、ニューオフィスの重要課題解決に役立つ

トータル・ファイリング・システムの基本‐経営面から見た文書電子化のメリット  トータル・ファイリング・システムの基本‐経営面から見た文書電子化のメリット スペース・コストの低減 コミュニケーション・コストの低減 ワーキング・コストの低減 マネージメント・コストやバックアップコストの低減 電子商取引・電子政府構想への対応のため」 書類・物品削減による創出スペースを有効活用できる ネットワーク伝達による通信費用の削減とスピードアップ(瞬時にグローバルに) 探す時間や配送・配布の削減=人件費 紙に比べてバックアップ作成コストが軽い・消耗品コストの削減・一元管理 取引先からの電子調達システム対応要求 顧客からの電子メールやホームページによる対応要求 地域住民サービス向上(ホームページでの情報閲覧要求) 企業にもとめられているものはスピードと高付加価値経営 経営の意思決定は、文書=経営記録(ナレッジ)に基づいて行われる ナレッジ型知識経営には組織の誰もがいつでも必要な文書を活用できる仕組みが必要

トータル・ファイリング・システムの基本2-電子化システム構築の手順‐

トータル・ファイリング・システムの基本3‐必要な3つのルール‐

電子化対象文書の抽出①‐電子化の範囲- ⑤廃棄 ③保存 切断/溶解 移管/閲覧/呼戻し <必要用件>

電子化対象文書の抽出②‐抽出基準‐ ⑤廃棄 ③保存 切断/溶解 移管/閲覧/呼戻し <必要用件>

システム設計1‐検索システムの選定方法-

システム設計2‐フォルダ体系の作り方-

システム設計3‐フォルダ・ファイルのネーミングルール-

システム設計4‐求められるセキュリティ-

電子化のステップ①‐IT化の進んでいない中小企業の場合

電子化のステップ②‐全社的プロジェクトの場合-