HOT Proj. マイカルテ サービス 共有カルテ サービス

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2014/06/11 担当:林晋 TA: 橋本雄太.
Advertisements

M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
XXXXX 病院様向け ID-Link 導入における調査票 ( システム構築編 ) 第 7 版 2015/08/03 株式会社エスイーシー.
平成27年度広島県合同輸血療法委員会 平成27年度事業計画案 資料 3-1. 平成 27 年度の委員会活動の概要 県合同輸血療法委員会の開催(6月 27 日) 輸血前後の検査手順書の作成【新規事業】 輸血療法に関する調査の実施(継続と発展) 医療機関からの相談応需事業の実施 合同輸血療法委員会研修会の開催.
ブルーカードシステムの導入の背景 日田市では医師会を中心に在宅医療連携事業に取り組んで いるが、訪問診療医師の不足やバックアップ病院の未整備 などのため、その目的は達成されていない。 今回在宅患者の情報をクラウド化し、急変時スムーズに救 急病院へ搬送できるような IT 連携ツールとして 「ブルーカードシステム」を導入することを計画した。
電子社会設計論 第12回 Electronic social design theory 中 貴俊.
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
サイボウズ ガルーン バージョン 4.2 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第2版
EDC(Electronic Data Capturing) システムの紹介
討議してみよう 島根県薬剤師会 学生実習対策委員会.
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
1.医療機関とその役割 2.医療サービスの活用
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
H28改定後の全国の届出動向 2167施設が届出 1 愛知256 2 広島199 3 兵庫
「大学ではできない わくわく体験をしよう!!」
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づ く特定接種の登録申請の流れ
サイボウズ ガルーン バージョン4.0 機能紹介ガイド 管理権限とアクセス権 第1版
静岡県西部広域がん連携パスの運用にあたって
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
株式会社コム・メディカル蔵王調剤薬局 ○三浦 雅彦、佐藤 雄一
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
※この用紙はFAXカウンターから薬局へ送ってください。 吸入指導依頼書 医師→薬剤師
《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 年 月 日 年 月 日 □クリックヘラー(メプチン)
医療制度とその活用.
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
地域緩和ケア推進のための 情報共有ツールの開発と運用
大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)について
資料 3ー1 平成28年度広島県合同輸血療法委員会 平成28年度事業計画案.
大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)について
サーバ構成と運用 ここから私林がサーバ構成と運用について話します.
カンファレンス、学会資料教育、研修等での活用
佐賀県「健康増進ノート」 佐賀県県庁 健康増進課  佐賀大学医学部附属病院  肝疾患センター.
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない)
人工心肺ならびに補助循環に関する インシデント・アクシデントおよび 安全に関するアンケート 2013についてのお願い
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
地域医師会等契約取りまとめ機関による 特定健診・特定保健指導の契約にむけた作業の工程 -市町村国保に準じた集合契約-
地域医療構想と地域包括ケア 千葉大学予防医学センター 藤田伸輔 2016/7/2 新潟朱鷺メッセ.
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
静岡県版電子カルテシステム 企業説明会資料
心陽では、「スマホ遠隔診療」サービスの提供を開始しました。 〜3つのコストダウン で アブセンティーイズム 〜
私のカルテ 前立腺がん小線源療法治療後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
まずは、e-Govウェブサイト*へアクセス!
オムロン健康保険組合 「健康ポータル・健診予約」 利用マニュアル ●健康ポータルサイトの初回登録がお済の方
NIPTチェック表 ご自身で予約された後,チェック表を主治医に確認を受け(最下段) 紹介状とともに受診当日ご持参ください
資料②-1 資料3 在宅医療を支える   後方支援体制について 地方独立行政法人 りんくう総合医療センター 地域医療連携室長  中西 賢.
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
他施設からの針刺・血液曝露に関する抗体検査等問い合わせに対する対応
おくすり整理そうだんバッグ 地域医療委員会.
@MD-NET Web-EDI導入について ~ 説明会資料 ~
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
医療科学B演習のおさらい 杏林大学医学図書館 医療科学B.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
ヘルスケアデータ調査:調査するデータカテゴリー
入退院時の多職種連携 医療機関の立場から 安佐北区介護支援専門員連絡協議会 定例研修会 2019年1月16日(水)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
千葉大学予防医学センター 臨床疫学 藤田伸輔
EPOC 管理部門 EPOC運営委員会委員 大川淳 著作権者:EPOC運営委員会 著作者:大川 淳(東京医科歯科大学総合診療部)
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

HOT Proj. マイカルテ サービス 共有カルテ サービス 情報開示・地域医療連携推進モデル事業 作業部会 委員 中島裕生 2004年3月12日

システム概要 閲覧 アップロード/閲覧 閲覧 マイカルテ(ドルフィンの中ではWeb電子カルテ):患者の健康日記、医師のコメントなど <都立病院他> <外部診療所> <熊本大学Dolphin> 各サイト間の通信はSSL暗号化通信 共有カルテ閲覧 インターネット 病診連携 診診連携 データセンター 紹介・逆紹介 閲覧 <診療所> 個別電子カルテ 共有カルテ閲覧 <都医師会センター> 会員管理 アップロード/閲覧 カルテ閲覧 予約・相談 閲覧 <患者> マイカルテ(ドルフィンの中ではWeb電子カルテ):患者の健康日記、医師のコメントなど 共有カルテ閲覧 マイカルテ

医療情報共有システム 「 i - Dolphin 」 のしくみ 電子カルテASP事業者 クリニック MML 医療情報共有システム i - 医療情報共有センター 大規模医療機関 MML 医療情報共有システム i - Dolphin 電子カルテ、退院時サマリ、 MML 画像システム 訪問介護ステーション 診療録 / 医事データ MML 対応  共有データベース MML MML データベース  バックアップ 医療ポータルサイト 健康情報の提供 薬局 セキュリティ 検査センター 第三者意見・・・ 調剤記録 MML 検査システム MML 電子処方箋 検査結果 電子カルテASP事業者 クリニック MML 市販のMML対応電子カルテシステム Web電子カルテ/ マイカルテ 電子カルテシステム 患者さん CLAIM 慢性疾患 : 問診、指導 投薬などの一部のオーダー インフォームドコンセント ( カルテの閲覧 ) 医事システム 電子カルテサービス利用クリニック群

システム運用 診療所 ①利用準備 都医への参加登録申請 参加医療機関に対し、医療機関ID(OID)を都医から発行 1.2.392.114319.5.4.地区医師会**.施設***.会員**** 22桁 1:ISO、2:ANSI、392:日本、114319.5.4:東京都医師会 参加医療機関に対し、デジタル証明書・秘密鍵を都医から発行 都医センタと接続するために医療機関に設置されるゲートウェイ装置に利用:診療所電子カルテシステムと都医センタを結ぶ装置 参加医療従事者に対し、地域IDを都医から発行 1304********* 13桁 参加医療従事者に対し、証明書・秘密鍵を都医から発行

診療所 ②通常利用 電子カルテシステムから他の医療機関と共有する患者のデータを都医センターに送る 医師が持つ携帯ノートPCから、Webブラウザを開いてWeb電子カルテ(プログレスノート、自由記載、紹介状、退院時サマリ・・)に記述し、データを都医センターに送り、共有データベースに保存する。あるいは、保存したデータを参照することができる。 携帯ノートPCには都医より提供されたデジタル証明書・秘密鍵をインストールする セキュリティ設定によって、上記データを他の医療機関ならびに医療従事者に参照させることができる 都医への参加登録をした患者が、自分の健康日記を書き、都医センターに保存したデータに、主治医がアドバイスを書くことができる

システム運用 患者 ①利用準備 患者の診療情報について、他の医療機関で参照でき、患者自身が自分のPCのWebブラウザで確認することができ、健康日記で主治医のアドバイスが受けられることの目的から、都医センターの共有データベースに置くことを同意してもらう(都医に参加申請書ならびに同意書が必要) かかりつけ診療所を通して、都医に参加申請する かかりつけ診療所は、本人確認を行う 都医は、患者の地域IDを発番し、デジタル証明書、秘密鍵を患者もしくは、申請された、かかりつけ診療所に送付 閲覧に使うパソコンにデジタル証明書、秘密鍵をインストールする 患者自身に発行された地域IDを使って、都医センターにアクセスし、自分の診療情報を参照できる また、患者自身の健康日記をかいておくことができ、セキュリティ設定により、それに医師がアドバイスを書き加えることもできる

診療情報へのセキュリティ設定 アクセス権 種別 施設単位で設定 診療科名 職種名 個人名 参照を許可、参照・修正を許可、全てを不許可 アクセス許可開始~終了日 施設単位で設定 アクセスを行う全ての施設 記載者と同じ施設 患者の診療歴のある施設 個別施設(施設ID) 診療科名 職種名 個人名 記載者、患者、個人(個人ID)