プログラミング入門 (教科書1~3章) 2005/04/14(Thu.).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報基礎 A 第 9 週 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 準備・変数・データの入出力 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
Advertisements

情報処理基礎 A ・ B 第 5 回 プログラミング入門 操作の自動化を実現する仕組み. 2004/11/16 ・ 17 情報処理基礎 A ・ B 2 本日の内容 処理の自動化~プログラムの概念 ハードウェアとソフトウェア プログラミング言語 Excel における処理の自動化 入力支援の機能 分析ツール.
オブジェクト指向 言語 論 知能情報学部 新田直也. 講義概要  私の研究室: 13 号館 2 階 (13-206)  講義資料について :  参考図書 : 河西朝雄 : 「原理がわかる プログラムの法則」,
プログラミングとは Q.プログラムとは何か? A.コンピュータを制御するための,コンピュータに対する命令(指示)の集まり.
7/10 if 文課題 力作が多くて感心! 演習1:キーボードから2つの整数を入力し、小さい方の数字を 表示せよ。
2014年度 プログラミングⅡ ~ Cプログラミングやってみよう ~.
2015年度 プログラミングⅡ ~ Cプログラミングやってみよう ~.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
応用理工学情報処理 第1回(2015年10月 5日) 月曜日担当 前島展也 Manaba
Java I 第2回 (4/18)
第1回プログラミング入門 (教科書1~3章).
2013年度 プログラミングⅡ ~ Cプログラミングやってみよう ~.
JavaによるCAI学習ソフトウェアの開発
情報工学基礎(改訂版) 岡崎裕之.
実行時のメモリ構造(1) Jasminの基礎とフレーム内動作
オブジェクト指向言語論 知能情報学部 新田直也.
Java I 第2回 (9/22).
VBA(Visual Basic Application)を使ったプログラミングの初歩概説
プログラミングとは Q.プログラムとは何か? A.コンピュータを制御するための,コンピュータに対する命令(指示)の集まり.
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2004年9月27日.
プログラミング言語論 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
プログラミング言語論 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
情報科学1(G1) 2016年度.
情報工学科 二宮 洋・鈴木 誠 小林 学・高畠俊徳 火曜日 1コマ目
  【事例演習6】  数式インタプリタ      解 説     “インタプリタの基本的な仕組み”.
①データ構造 ②アルゴリズム ③プログラム言語 ④マークアップ言語
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2003年9月29日.
オブジェクト指向 プログラミング 第一回 知能情報学部 新田直也.
プログラムはなぜ動くのか.
プログラミング演習Ⅰ 課題2 10進数と2進数 2回目.
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
コンピュータの原理 1E17M053-9 奈良 皐佑 1E17M070-7 師尾 直希        1E17M078-6 渡邊 惇.
第1回プログラミング入門.
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
計算物理学基礎 第1回 UNIXの基礎 C言語の基本.
ネットワークプログラミング 中村 修.
学籍番号順に着席のこと 001~056までは741教室へ 057~110までは743教室へ
言語プロセッサ2007 平成19年9月26日(水) (Ver.2 平成19年10月3日変更)
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
VBで始めるプログラミング こんにちは、世界。 /28 NARC.
プログラム言語 プログラム言語の体系を学ぶ.
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
環境システム科学演習(後半) FORTRAN & C(以降FORTRANと省略して呼びます)は富士通
第5章 計算とプログラム 本章で説明すること ・計算の概観と記述法 ・代表的な計算モデル ・プログラムとプログラム言語.
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
先週の復習: CPU が働く仕組み コンピュータの構造 pp 制御装置+演算装置+レジスタ 制御装置がなければ電卓と同様
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
2010年度 情報科学序論 ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
プログラミング言語入門 2013 (C言語 初級) 演習期間 担当 参考資料 採点 10/24 - 1/23 (全10回) 松澤,鈴木,児玉
高度プログラミング演習 (01).
コンパイラ 2012年10月1日
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
2013年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
計算機プログラミングI 木曜日 1時限・5時限 担当: 増原英彦 第1回 2002年10月10日(木)
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
第5章 計算とプログラム 本章で説明すること ・計算の概観と記述法 ・代表的な計算モデル ・プログラムとプログラム言語 1.
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
コンピュータアーキテクチャ 第 5 回.
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
アルゴリズム入門 (Ver /10/07) ・フローチャートとプログラムの基本構造 ・リスト ・合計の計算
統合開発環境のための プログラミング言語拡張 フレームワーク
C言語講習 第0章 Hello, world!.
Visual Studio 2013 の起動と プロジェクトの新規作成 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
Cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
オブジェクト指向言語論 第一回 知能情報学部 新田直也.
2008年度 情報科学序論 ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
C#プログラミング実習 第1回.
プログラミング言語Ⅰ(実習を含む。), 計算機言語Ⅰ・計算機言語演習Ⅰ, 情報処理言語Ⅰ(実習を含む。)
Presentation transcript:

プログラミング入門 (教科書1~3章) 2005/04/14(Thu.)

本演習履修にあたって 教科書: 「C言語によるプログラミング入門」 吉村賢治著、昭晃堂 参考書: 「プログラミング言語C」 カーニハン、リッチー著、共立出版 担当教員: 草苅良至 GI511、2095、kusakari@akita-pu.ac.jp 能登谷淳一 GI507、2223、notoya@akita-pu.ac.jp サポートページ: http://ws.ec.honjyo.akita-pu.ac.jp/programming/

目的 コンピュータを用いた問題解決ができるようになる。 そのために、プログラムの作成能力を身に付ける。

コンピュータの2つの側面 ソフトウェアとハードウェア ハードウェア プログラム ソフトウェア TV 番組 思考、記憶

ハードウェアとソフトウェアの階層構造 自分用の 0と1の並びしか わからないよ。

問題解決のためのソフトウェアの開発 開始 デバッグ NO テスト OK 終了 問題を解決する機械的手順(アルゴリズム) を見つける。 コンピュータに対する命令の指示書(プログラム) の作成。 NO テスト OK 終了

アルゴリズムとプログラム アルゴリズム 作業手順書 プログラム 作業手順 計算方法 プログラム言語 命令指示書 記述形式、 書式 プログラム2 BASIC プログラム3 C JAVA プログラム4

アルゴリズムの記述の仕方 アルゴリズムの基本要素 1.ひとまとまりの処理 2.条件判断による分岐 3.繰り返し フローチャート yes no 1 2 3

プログラミング言語の分類(高級言語と低級言語) 日本語しか わかんない 0と1しか わからないよ。 アセンブリ言語 コンピュータ側 機械語 Java C言語 LISP FORTRAN 人間側 低級 高級

コンパイラ abc.c abc (ファイル名) (ファイル名) 注意:C言語では、ソースファイルは *****.c という名前にする。 (実行ファイル) 実行可能コード ソースコード (ソースファイル) 高級言語 機械語 翻訳 (コンパイル) あれやって printf 00111101 11111100 abc.c (ファイル名) abc (ファイル名) コンパイラ: 高級言語(例えばC言語)から、低級言語(機械後)へ 翻訳(コンパイル)するソフトウェア。 注意:C言語では、ソースファイルは *****.c という名前にする。

C言語でのプログラムの作り方 開始 デバッグ NO テスト OK 終了 使うもの C言語の文法にしたがって、 できるもの C言語の文法にしたがって、 命令を書き下す。(ソースファイルを作る。) ソース (abc.c) エディタ デバッグ コンパイルをして実行形式のファイルを作る。 コンパイラ 実行形式 (abc) NO テスト シェル (OS) いろいろ (プログラム 次第) OK 終了

良いソフトウェアの基準 速い 同じことするなら速い方がいいでしょ。 強い どんな入力でもきちんと動作してほしいでしょ。 分かりやすい 誰がみても理解しやすいほうがいいでしょ。 本演習では、独自のスタイル規則に沿って プログラミングしてもらいます。(ガイダンス資料2部参照)