東京理科大学における ネットワーク利用上の注意

Slides:



Advertisements
Similar presentations
4/ 17の予定 1.ネチケット、セキュリティについて 2.電子メールについて 3. Web メールの設定・利用の仕方 (ポータルサイトの利用) 4.情報処理関連の資格(IC3, MOS, IT パスポート, 基本情報処理等)
Advertisements

11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
不正アクセス禁止法 他人のパスワードを不正に入手して使用 することや、セキュリティホールを悪用 してパスワードなしにアクセスを行うこ とがあげられる。 他人のパスワードを本人の許可なく第三 者に知らせることも不正アクセス行為に なる。 違反すると 1 年以下の懲役と 50 万円以下 の罰金が科せられる。
情報論  情報論2006  全 13 回  9/25,10/2,9,16,23,30  11/6,13,20,27  12/4,11,18  1/15.
事前アンケートの結果 調査日:平成 2 3年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 1.
2.校務情報の整理と管 理 6 校務の情報化. この項目のねらい 校務に関する情報の整理の考え方について理 解する。校務に関する情報の管理にかかる留 意点について理解する。
SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
オープンソースと知的財産権 2005年10月 弁護士 椙山敬士. 目次 1.知的財産の概略・・・著作権と特許 権 2.プログラムに関する知財政策の歴史 3.オープンソースの法律関係 著作権法と契約法(民法) 4.オープンソースと特許法の関係.
ネットワーク社会の 情報倫理 第3章 ネットワーク犯罪(前半) [近代科学社刊]. 3. 1 ネット犯罪の例 ネット犯罪の種類  個人情報の流用  携帯電話による犯罪  ネット詐欺  知的財産権の侵害  電子メールを利用した犯罪  誹謗中傷  不正アクセス  公序良俗に反する情報の公開・配布.
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
ネットワークの公共性 6. 携帯電話でのメール利用の実態 メールの性質・長 所 ○ 5分以内返信などの誤った暗黙ルールの蔓延 ○ 無視していると思われないよう、延々と続くメー ル交換 長時間の使用が、体も心も疲れさせてしま う。 ◎時と場所、相手の状態などの制約を受けない ◎時間的な拘束から解放される.
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
禁止行為 開始 再生時間:4分30秒.
インターネットを取り巻く法律 情報社会と情報倫理 第13回.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
コンピュータウィルスと脆弱性 メディアコミュニケーション論Ⅲ 7/18/08.
情報モラル.
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
インターネット社会を生きるための 情報倫理
禁止行為 開始 再生時間:4分30秒.
情報(実習) はじめに 社会学類第2班 足立 一郎 2016年4月14日.
情報技術と著作権.
学校におけるネットワークの運用と技術 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
[オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう]
インターネット社会を生きるための 情報倫理
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
第5章 情報セキュリティ(前半) [近代科学社刊]
情報関連教室オリエンテーション 情報関連教室 オリエンテーション C000.
第6章 インターネットと法律(前編) [近代科学社刊]
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
第13回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
情報倫理意識調査結果 2003年度 (調査対象:133人) 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
違法・有害情報に関するQ&A 内閣官房IT担当室
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
第3章 ネットワーク犯罪(後半) [近代科学社刊]
授業を始める前に 諸注意 無線LANを使用できない学生(主に4年生?)は2階の事務室へ行ってLANケーブルを借りてきて下さい。
第3章 第2節 ネットワークを活用した情報の収集・発信(4) 情報Cプレゼン用資料(座学35) 担当 早苗雅史
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
Winny(ウィニー),Share(シェア)等の ファイル交換ソフトウェアによる 情報流出の防止策
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
P2P概説 P2P概説 第2回 /
個人情報保護法案整備の背景 情報処理の普及 (インターネットの普及) プライバシーの権利 個人情報の保護の必要 脅威 事故
メールの仕組みとマナー.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
個人情報の流出の危険性とその対策について
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
中等情報化教育Ⅱ -情報化が社会に及ぼす影響と課題-
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
コミュニケーションと ネットワークを探索する
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
筑波大学附属視覚特別支援学校 情報活用 村山 慎二郎
中等情報科教育Ⅱ 情報セキュリティの確保.
情報社会における 法と個人の責任  辻本 遼二郎.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
情報モラル06 情報 セキュリティ.
著作権とライセンス.
Presentation transcript:

東京理科大学における ネットワーク利用上の注意 東京理科大学における  ネットワーク利用上の注意 ここで示すのは要点のみ 人としての権利を遵守  他の人々の持つ権利を守らなければ、自分の権利を考えてはもらえない 大人としての常識 常に意識すること

東京理科大学の設備利用上 の注意 理科大学関係者以外の利用はできない 適用範囲 他大学の友人、恋人 父親、兄、妹などの家族 情報コンセント  理科大学関係者以外の利用はできない 他大学の友人、恋人 父親、兄、妹などの家族  適用範囲 情報コンセント ターミナル室等 ダイアルアップ接続

ネットワーク利用上の注意 キーボードからの入力前に、良く理解する。  キーボードからの入力前に、良く理解する。  パスワードには自分の氏名や電話番号、持ち物など、周囲の状況から推測できる言葉、辞書に記載されている言葉、 等を用いない。  自分のパスワードは決して他人に教えない。 どんなに仲が良くても  親友、恋人-所詮は他人、必ず分かれる  パスワードは頻繁に変更する。 2週間に一度  ネットワークに接続した機器を放置しない。 2,3分でも機器を置き去りにしない。

電子メール利用上の注意 手紙の常識 犯罪行為 無断で他人のメールを読まない。 送り主に無断でメールを第三者に公開しない。 送り主不明の手紙を安易に開封しない。 他人を中傷するような内容を送らない。 犯罪行為 他人のアドレスや嘘のアドレスを使用する。 大量のデータ、チェーンレターを意図的に送る。 嘘(デマ)の内容を送る。 相手のPCなどに被害を与える内容を送る。 ウィルスなどの悪意を持ったプログラム

Webブラウザ利用上の注意 理科大から使用を許可されているログイン名、パスワード等の入力を求められても、絶対に入力しない。  理科大から使用を許可されているログイン名、パスワード等の入力を求められても、絶対に入力しない。  電話番号、住所、等の個人情報は、特にクレジット番号、銀行口座の詳細情報等は安易に入力しない。詐欺に注意!  怪しげな、運営組織が不明確なURL(ホームページ)にはむやみに接続しない。  自動的に課金される可能性を否定できない。

遵守しなければならない権利(抜粋) 著作権の対象物(著作権物) 肖像権 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物 音楽の著作物、舞踏又は無言劇の著作物 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物 建築の著作物 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物 映画の著作物 写真の著作物 プログラムの著作物 肖像権  人は、顔写真や肖像画などを自分の知らないところで勝手に使われないようにする権利を持っている。故に、他人を映した写真等を利用する場合には、本人の許諾が必要です。

Winny等のファイル交換ソフト の禁止について ファイル交換ソフトとは  インターネットを介して不特定多数のコンピュータの間でファイルを共有するソフト。著作権侵害の温床になっている。 例えば、Winnyとは  中心となるサーバを持たないP2Pソフトで、インストールされたPC内のファイルリストなど、内部情報は利用者間をバケツリレー式に転送される。 処罰の対象  東京理科大学のネットワークにWinnyがインストールされたPCを接続しただけで

Winny等の問題点 著作権などの侵害 取得ファイルの安全性 情報の漏洩 上記の原因  個人で使用することを前提に利用が許可された、PC内の音楽ファイル、画像ファイルなどの流出  場合によっては、これらファイルの積極的流布や取得 取得ファイルの安全性  Winnyなどを使用して取得したファイルが、悪意を含まない、安全であるとは、誰も保証していない。  「落ちてるものをむやみに拾ってはいけない」 情報の漏洩  特定のウィルスに感染した場合、インストールされたPC内の資料や、パソコン利用者本人のプライバシー等に関する情報が流出する。 上記の原因 設定の不備  作動の詳細や仕組みを理解しないと、正しく設定できない。  稚拙な行動をとる人(説明書など良く読まない人)ほど、設定できない。 意識不足  著作権など、遵守しなければいけない方などの理解不足  社会生活にあって不適合な意識を所有

権利侵害として頻発する問題 新聞、書籍などの一部の勝手な使用 ・・・著作権侵害 他の人やその行動に対する誹謗・中傷 新聞、書籍などの一部の勝手な使用 ・・・著作権侵害  ホームページ上にこれらの文章もしくは画像をそのまま掲載  新聞社から大学に抗議の連絡、場合によっては裁判沙汰に・・・。 他の人やその行動に対する誹謗・中傷  誹謗中傷する表現のメールでの送付、ホームページなどへの掲載  薬学部の昨年暮れの事例   他の人が開設するホームページの内容について、作成者に匿名で誹謗中傷するメールを送付した。 メール送信によるストーカー行為  メールアドレスを何らかの方法で取得し、興味ある対象者への嫌がらせ

特に禁止されている行為 営業行為 有害な情報の配布 不正アクセス アカウントの不正使用 メール送信、ホームページ掲載による  メール送信、ホームページ掲載による 有害な情報の配布  根拠のない情報、個人の権利に係わる情報など  有料、もしくは無料であっても許可を得ない設定Codeなど配布  猥褻画像の掲載  ウィルス感染ファイルなど悪意のあるプログラムの配布 不正アクセス  許可を受けていないサーバーへの高頻度のアクセス ネットワークを利用するソフトウェアの試験実行など アカウントの不正使用  どのような経緯であっても、他人のアカウントの使用はできない

退学・解雇 停学・停職 謹慎・減俸 規則や社会常識からはずれた場合 状況報告と 処罰実施の依頼 異常の報告・検出 逸脱程度の報告 学生部委員会 情報倫理Gメン 事実の 確認 と排除 薬学部教授総会 情報倫理委員会 決定した処罰 の実行 研究室 対象者 など