Ⅲ編 要介護・要支援認定特論 特定非営利活動法人ふくし@JMI 理事長 社会福祉士/介護支援専門員 小 湊 純 一.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
手続きに関して説明いたしますので担当部署にご相談ください。
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
富士市 障害者控除 対象者の認定 対象者 サービスの内容 利用について お問合せ 富士市役所 高齢者介護支援課 電話:
11.地域保健・衆衛生に関する法律(3) 健康増進法 老人保健法 老人福祉法 介護保険法 担当 柳川洋
社会福祉施設経営論.
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
~施設職員の話を聞き、自分の目で確かめよう ~
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
大阪府高齢者保健福祉計画推進審議会専門部会 委員候補(案)
施設ケアプラン MDS-RAPs NPOふくし@JMI 社会福祉士 小 湊 純 一.
聖隷クリストファー大学 社会福祉学部 介護福祉学科 古川 和稔 (理学療法士・介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員)
立命館大学大学院先端総合学術研究科 有松 玲
重度障害者等包括支援について.
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
演 習 Ⅰ 表題「柏市は他の中核市と比較して 弱者が住みやすい街といえるか?」 民生費を中心に考察 2011年7月27日 科目等履修生
2017/4/5 【講師の方へ】 多くの中国帰国者にとって「保険」は中国にいたときも、帰国後も身近なものではありませんでした。ですので、介護保険制度について説明する際は以下の点にご配慮ください。 (1)参加者の顔を見ながらゆっくり口調で話し、時々、Q&Aを    交え、理解や関心の度を見ながら進める。
概要版 介護保険の住宅改修について 介護保険の対象となる工事 ・手すりの取り付け ・段差の解消 ・滑りにくい床材、移動しやすい床材への変更
障害程度区分について.
介護予防・日常生活支援総合事業への移行について ~ 介護予防・生活支援サービス事業の概要 ~
糸島市 介護予防・日常生活支援総合事業の概要
関東信越厚生局 健康福祉部 地域包括ケア推進課
神戸市における 要介護認定適正化にむけた取組み
原子力災害に係る避難先施設の登録について
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
厚生労働省 老健局 老人保健課 要介護認定適正化事業
平成29年度第1回 川崎市指定介護保険事業者 集団指導講習会
<介護を考えるシンポジウム資料> 介護予防・日常生活支援総合事業 平成28年4月23日(土) 保健福祉局地域福祉推進課.
75歳以上高齢者の増大 1 1 実績値 (国勢調査等) 平成18年推計値 人口(万人) (%) 人口ピーク(2004年) 12,779万人
経済学-第11回 介護保険 2008年6月20日.
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
2.要介護認定の仕組みと手順.
2.要介護認定の仕組みと手順.
【※2】末期の悪性腫瘍の患者には医療保険で訪問薬剤管理指導が算定可
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
第20回福祉用具国民会議 在宅生活で福祉用具がどう使われているか?
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
研修資料-4 アイスブレイク.
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
事業所名 訪問介護サービスのご案内 通院介助 入浴介助 掃除 日常家事 調理 援助 買物同行 排泄介助 買物代行 洗濯 介護の ご相談
川崎市健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課
障害程度区分について.
レセプトに関連する動向1 レセプトにまつわるトピック 労災レセプト 高齢者の一部負担金問題
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
総合事業 【事例集】 H 追加版.
市町村審査会における二次判定について.
事 要支援1・2 業 対 象 者 委託先事業所の動き 介護保険要支援認定の場合 原本一式を包括へ返却 H30.7 委託事業所の動き
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
平成25年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業 「要介護認定業務の実施方法に関する調査研究事業」報告書の概要 3
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
老年看護学概論 第9回 「高齢者を支える社会資源」 担当:鈴木直美.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
Presentation transcript:

Ⅲ編 要介護・要支援認定特論 特定非営利活動法人ふくし@JMI 理事長 社会福祉士/介護支援専門員 小 湊 純 一

基本テキスト 第1巻 P411~P483 要介護認定のしくみ 要介護認定の実施に関する省令・告示等

要介護状態 身体上又は精神上の障害があるために、入浴,排 泄,食事等の日常生活における基本的な動作の全部  身体上又は精神上の障害があるために、入浴,排 泄,食事等の日常生活における基本的な動作の全部 又は一部について、厚生省令で定める期間にわたり 継続して、常時介護を要すると見込まれる状態であ って、その介護の必要の程度に応じて厚生省令で定 める区分のいずれかに該当するものをいう。

要介護状態となるおそれがある状態 (要支援) 身体上又は精神上の障害があるために、厚生省令 で定める期間にわたり継続して、日常生活を営むの  身体上又は精神上の障害があるために、厚生省令 で定める期間にわたり継続して、日常生活を営むの に支障があると見込まれる状態であって、要介護状 態以外に状態をいう。

要介護認定はどのように行われるか① 介護サービス調査表 概況調査 基本調査 特記事項 要介護・要支援認定を行うためには、認定の申請を行った  要介護・要支援認定を行うためには、認定の申請を行った 被保険者の心身の状況等を全国一律の方法で調査するこ とになっています。 介護サービス調査表 概況調査 基本調査 特記事項

要介護認定はどのように行われるか② 主治医意見書 介護を必要とする高齢者の場合、介護を必要とする背景  介護を必要とする高齢者の場合、介護を必要とする背景 にはなんらかの疾病を有する場合が多いため、医学的観点 からの主治医の意見は重要視されます。

要介護認定はどのように行われるか③ 要介護状態および要支援状態の定義 要介護状態区分等と状態像 要介護状態区分 5 要介護状態区分 4 要介護状態区分 5 要介護状態区分 4 要介護状態区分 3 要介護状態区分 2 要介護状態区分 1 要支援状態

要介護認定はどのように行われるか④ 要介護状態区分に応じて在宅の場合の支給限度 額、施設の介護給付額が設定されます。

要介護認定はどのように行われるか⑤ 一時判定結果を原案とする 介護度別状態像の例 特記事項・主治医意見書 中間評価項目平均得点 日常生活自立度

要介護認定はどのように行われるか⑥ 介護認定審査会 認定を公平に、客観的に、専門的におこなうために、  保健・医療・福祉に関する学識経験者による合議体を市  町村に設置し、審査判定をおこないます。 介護認定審査会の委員は、市町村長が任命します。 委員には、職務上知り得たことについての守秘義務  があります。 要介護認定審査会は、市町村の共同設置ができます。 都道府県に委託することもできます。

認定 利用手続き(要介護・要支援認定) 介護を受けたい 市町村に申請する 身体状況等の調査を受ける コンピュータによる一次判定 主治医の意見書・特記事項を参考 介護認定審査会(二次判定) 認定 非認定 再調査

利用手続き(認定から利用まで) 定期的に要介護認定更新 要介護(支援)認定を受けた人 居宅介護支援事業者に サービス利用 ケアプラン作成を依頼します 居宅介護支援事業者に アセスメント ケアプラン作成 サービス担当者会議 ケアプランの承諾 サービス利用 定期的に要介護認定更新 ケアプラン作成依頼しない 自分で選んでサービス利用

利用手続き(認定から利用まで) 定期的に要介護認定更新 すぐにサービスを利用で きます。 要介護(支援)認定を受けた人 居宅介護支援事業者に 居宅介護支援事業者の ケアマネージャーに依頼すると 申請を代行します。 暫定ケアプランを作成し、   すぐにサービスを利用で   きます。 要介護(支援)認定を受けた人 ケアプラン作成を依頼します 居宅介護支援事業者に アセスメント ケアプラン作成 ケアカンファレンス ケアプランの承諾 サービス利用 定期的に要介護認定更新 ケアプラン作成依頼しない 自分で選んでサービス利用

そ の 他  要介護認定の申請  認定調査票(概況調査)  認定調査票(基本調査)  認定調査票(特記事項)  主治医意見書  樹形モデル  中間評価項目

(参考) 介護保険給付 介護保険給付 保健・医療関係 福祉関係 市町村独自の給付(市町村特別給付) ex.寝具乾燥、移送サービス等 (参考) 介護保険給付 保健・医療関係 福祉関係 介護支援相談(在宅介護支援センター) 介護知識・技術の普及(介護実習・普及センター) 養護老人ホーム、軽費老人ホーム 老人福祉センター 生きがい対策事業(老人クラブ、高齢者能力開発情報センター等) 保健婦等による訪問指導 健康審査 健康相談 急性期医療など 介護保険給付 在宅サービス 在宅サービス 訪問介護(ホームヘルプサービス) 訪問入浴介護 通所介護(デイサービス) 短期入所生活介護(ショートステイ) 痴呆対応型共同生活介護(グループホーム) 特定施設入所者生活介護(有料ホーム、ケアハウス) 福祉用具貸与等 住宅改修費の補填 訪問看護 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション(デイケア) 医師薬剤師等の居宅療養管理指導 短期入所療養介護(ショートステイ) 介護サービス計画 (ケアプラン)の作成 施設サービス 施設サービス 介護老人保健施設 介護療養型医療施設(療養型病床群等) 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 市町村独自の給付(市町村特別給付) ex.寝具乾燥、移送サービス等