OpenOffice.orgで実現! 次世代オフィススイート活用法

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 無料の文献管理ツール Mendeley の多彩な機能を使ってみよう エルゼビア・ジャパン株式会社
Advertisements

OpenOffice.org 3.1 で変わる データベース機能~ Base は Access に迫れるか オープンソースカンファレンス 2009 Tokyo/Spring 主催:オープンソースカンファレンス実行委員会共催:日本電子専門学校企画運営:株式会社びぎねっと 会場:日本電子専門学校 7 号館.
1 情報処理基礎 2006 年 7 月 6 日. 2 本日の学習項目 HTML 文書の基礎知識を習得する。 ホームページ・ビルダーの基本的な使 い方を習得する。 ホームページの作成 自己紹介のためのホームページを作成する。
OpenOffice.org 2.3の 紹介と今後の展開について
OpenOffice.org を使ってみませんか?
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
IIS 4.0で開発をするコツ Webアプリケーション構築.
7-1.WEKOコンテンツ 一括登録 マニュアル Version2.5
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver (2011/06/26) Ver. 0.1 (2007/5/30)
インターネット接続方法 プロバイダとの契約が必要(パソコン購入店で相談) 「価格.COM」や「朝日新聞 x ECナビ」等で下調べ 回線の種類
OpenOffice.org/LibreOfficeとTEX
OpenOffice.org2.0の現状と可能性 OSSAJ版
情報処理実習 第05回 Excelマクロ機能入門 操作マクロ入門.
' Draw と Base で 年賀状の宛先作成 西木  毅 見本.
知能機械工学科 担当:長谷川晶一 TA:新・後藤・ナンバ
PHP AV(Audio Visual) 拡張 PHP asアプリケーション
本気で導入するOpenOffice.org 3つのポイント
LibreOfficeの活動内容 Kohei Yoshida (吉田浩平)
LibreOfficeマクロのサンプル紹介と解説
OpenOffice.org のバグがなおるまで
2006年11月15日 植田龍男 Webサービス II (第8回) 年11月15日 植田龍男.
.NET テクノロジー を利用した SAP ソリューションの拡張 (3階層化) (評価環境構築ガイド)
SQC勉強会(0) (事前のご案内) -1-.
PostgreSQL CE を受けに行こう!
OpenDocumentで広がる オフィススイートの可能性
Ubuntu 7.10の紹介 Ubuntu Japanese Team あわしろいくや
-OpenOffice.orgマスターへの道- テンプレートを使いこなす
WebDAVでOpenOffice.org の文章を共有する
オフィシャルビルドとooo-buildについて
Lync 会議 Lync 会議に参加する Lync 会議をスケジュールする 会議のオプションを設定する
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
プレゼンツールとしての Impressと、PowerPoint比較
OpenOffice.org 3.0 がやってきた!
LibreOffice大作戦 特定非営利活動法人 OpenOffice.org日本ユーザー会 鎌滝雅久
LibreOffice開発Q&A Kohei Yoshida (吉田浩平)
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
サポート力&フィードバック力 をつけよう ~OpenOffice.orgの場合~
2007 Microsoft Office system クイックガイド
OpenOffice.org日本ユーザー会/鎌滝雅久
Mavenによる プロジェクト管理 近畿大学理工学部 情報学科3年  小野実.
第1回関西OpenOffice.org勉強会
+ 普段使い慣れている WindowsPC 日本語対応が進んだ Moodle 一人で自室で 研究室でワイワイ の単位からスタート 「いつも忙しい皆様には...」 普段使い慣れている WindowsPC + 日本語対応が進んだ Moodle 一人で自室で 研究室でワイワイ の単位からスタート.
OpenOffice.org 3.0 がやってきた!
「RnR FixLinks Pro」解説(一般公開用・無償版)
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~ファイルの互換性編~
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
EGSに対応した粒子軌跡と 計算体系の3次元表示ソフト - CGVIEW -
プログラミング演習II 2004年10月19日(第1回) 理学部数学科・木村巌.
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
TeX ことはじめ 井谷優花 ITPASS セミナー Fri..
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
EBSCOhost 詳細検索 チュートリアル support.ebsco.com.
OpenOffice.orgの日本語処理 中本 崇志.
Wordの使い方.
XSL-FO + MathML MathML表示、PDF生成、SVG生成
基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
SVGを用いた地震データ検索・3D表示アプリケーションの開発
Office IME 2010 を使う.
MDC Special Session Report tk-engineering.com
図書館職員のための アプリケーション開発講習会
VBA ( Visual BASIC for Application) を使えるようにする方法
実行時情報に基づく OSカーネルのコンフィグ最小化
オペレーティングシステムⅡ 第13回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト.
すべて読む Microsoft SharePoint ニュース
データベース設計 第6回 DBMSの機能と操作方法(3) フォームとレポート
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~ファイルの互換性編~
Presentation transcript:

OpenOffice.orgで実現! 次世代オフィススイート活用法 2006年6月24日

自己紹介 1985年生まれ 京都大学 工学部 物理工学科 機械システム学コース OpenOffice.org 日本ユーザー会 京都大学 工学部 物理工学科 機械システム学コース OpenOffice.org 日本ユーザー会 メインはバグフィックス 連絡先 E-Mail: bluedwarf@bpost.plala.or.jp Homepage: http://bd.tank.jp/ Blog: http://bd.tank.jp/diary/

寄稿 短期連載 「OpenOffice.org操縦術」 日経Linux 2004.10〜2005.4 中本 崇志/秋山 隆道 マクロの使い方について詳細に解説 特集 「OpenOffice.orgで実現!次世代オフィス スイート活用法」 (Software Design 2006.5) 中本 崇志 /佐々木康之/鎌滝雅久/武内義幸/可 知豊/秋山隆道/谷列樹/小野誠 1章「OOo最新動向2006」 4章「UNOで広がるOOoの世界」

著書 オープンガイドブック OpenOffice.org 2.0 グッデイ 可知 豊/松井 幹彦/鎌滝 雅久/中本 崇志 マクロの章(9章)を担当 OpenOffice.org 2.0 オフィシャルユーザーズガ イド 毎日コミュニケーションズ OpenOffice.org 日本ユーザー会 マクロの章(10章)を担当

OpenOffice.orgって何? オープンソース(LGPL)のオフィススイート Writer(ワープロ) Calc(表計算) Imrpess(プレゼン) Draw(図形描画) Base(データベース) Microsoft Officeと高い互換性 多言語対応 マルチプラットフォーム Windws、Linux、Solaris、FreeBSD、 MacOSXなど PDFエクスポート機能

OpenOffice.org 2.0の新機能 新しい標準ファイル形式 OpenDocument デスクトップとの統合 Windows XP、Gnome、KDE Writer、Calc、Drawにはちょっとした機能追加 Impressは見ためが大幅に改善 新しいデータベースツール「Base」 その他 XFormsへの対応、電子署名のサポート、 PDF出力の強化など 詳しくは「OpenOffice.org 2.0 新機能ガイ ド」 http://ja.openoffice.org/marketing/2.0/featureguide.html

OpenDocument 正式名称「OASIS Open Document Format for Applications」 仕様書が膨大です リファレンス兼ねて、700ページ超 リファレンス実装となるOpenOffice.orgでさ え、仕様書のうち90%しか対応していないら しい XMLベース zip圧縮されたファイル構成の中にいくつか のXMLファイル $ unzip hogehoge.odt でちゃんと展開されます

OpenDocumentの応用 ISO標準規格に (2006年5月) 公文書などの利用に 対応アプリケーション オフィスソフト OpenOffice.org / StarSuite(StarOffice) Writely 一太郎など ビューア Visioo-Writer http://visioo-writer.tuxfamily.org/EN/ OpenOffice.org File Viewer https://oooview.dev.java.net/ 検索エンジン

OpenDocumentの可能性 なんでもできそうです 所詮、ただのXMLファイルですから 各種ライブラリから OpenOffice.orgから Perl、Python、.NETから http://opendocumentfellowship.org/Resources/DeveloperTools

マクロ OpenOffice.org BASIC(StarBasic)というVBAに 非常によく似た言語 応用範囲は広いです Python、BeanShell、JavaScriptでも書けます

マクロの応用例 普通の使い方 ダイアログとかフォームボタンから Calcの新しい関数 入力値補正 データベース操作 (日経Linux2005.11, 12) Baseの機能を利用 OOoConv OpenOffice.orgのフィルタ機能を利用 マクロにより、コマンド一つでファイルの変 換ができる http://oooconv.free.fr/oooconv/oooconv_en.html ウィルス 怪しいマクロは実行しないこと

VBAからの移行 StarSuite 8 マクロ移行ウィザード VBAのコードそのものをサポートする方向へ 以前は互換性を検証し、いかに効率よく OOo BASICのコードに書き換えるのかが課 題だった SUSE 10.1、Ubuntu 6.06にはVBAコードを サポートするOpenOffice.orgが収録されてい ます OpenOffice.org(メインブランチ)そのものに 取り込まれるかどうかの見通しはたっていま せん

OpenOffice.orgの設定ファイル XMLで記述されています ~/.openoffice2/user/registry/data/** /opt/openoffice.org2.0/share/registry/data/** ツールバーなどの設定もXMLで ~/.openoffice2/user/config/soffice.cfg/** /opt/openoffice.org2.0/share/config/soffice.cf g カスタマイズが簡単 一部のメニューを隠したり (普段は隠れているが)便利な機能をメニュー に表示するようにしたり

アドオン OpnOffice.orgに新しい機能が後から追加でき ます アドイン関数 ふりがな関数(PHONETIC) http://bd.tank.jp/garakuta/furigana.html フィルタ その他便利ツール Fio (SQLクライアント) http://seiza.dip.jp/machine/fio/index.html もちろんSDKがあります C++、Java、Pythonで作ることができます 残念ながら今のところEclipseプラグインと かはありません

パッケージマネージャ GUIで簡単にアドオンのインストールが可能に コマンドでもインストールできます unopkg add furigana.uno.pkg インストール時に一緒にインストールするよ うに仕向けたり、(ディストリビューション の)パッケージを作ったりすることができま す ライブラリのチェックもしてくれます メニューから「ツール」 → 「パッケージマネージャ」

OOoをバックエンド的に OOoConv 単にOpenOffice.orgのコマンドを呼び出して いるだけです JooReports(帳票ツール) 帳票レイアウト(テンプレートの作成)とファ イル変換にOpenOffice.orgを利用 OpenOffice.orgをサーバとして利用 クライアントはJavaで実装

UNOについて OpenOffice.orgの基盤 マクロやアドオン、サーバといった機能も全 てはUNOのおかげ ゆーのーぅ UNOについて OpenOffice.orgの基盤 マクロやアドオン、サーバといった機能も全 てはUNOのおかげ コンポーネントオブジェクトモデルの1つ 詳しくは Software Design 2006.5 の特集 「OpenOffice.orgで実現!次世代オフィススイ ート」を参照のこと 原稿公開中 http://openoffice-docj.sourceforge.jp/cgi- bin/wiki/wiki.cgi?page=OOoで実現!次世代 オフィススイート活用法

まとめ OpenOffice.orgはただのオフィスソフトではな いのだ! もっといろんなことができそうです 全てはUNOのおかげ

参考URL OpenOffice.orgユーザのためのMicrosoft Office互換性研究室 http://oooug.jp/compati/ OpenOffice.orgとJooReportsを利用してJava からPDFを出力する http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=131 ComponentModel Wiki http://www.globe.to/~oka326/?ComponentModel 鎌滝さんのOSC2006新潟での資料 http://nstage.dth.jp/~kamataki/tmp/osc2006niigata_ooo.odp (この場所は移転する予定らしい) VBA(OOo wiki) <英語> http://wiki.services.openoffice.org/wiki/VBA

参考文献 日経Linux (日経BP社) 2005.11, 2005.12 「OpenOffice.orgのマクロにチャレンジ」 JavaPress(技術評論社) vol.36 「OpenOffice.org+Javaによるシステム開発 入門」 OpenOffice.org 2.0 オフィシャルユーザーズガ イド (毎日コミュニケーションズ)