Remote Sensing Technology

Slides:



Advertisements
Similar presentations
マイクロ波リモートセンシ ング Microwave Remote Sensing Chiba University 千葉大学大学院自然科学研究科 Graduate School of Science and Technology, Chiba University ヨサファット テトォコ スリ スマ.
Advertisements

音・音速 遠くから聞こえてくる優しい,海 の音 海の波. 音とは?  音(おと)とは、物理学的には物体を通して縦波として伝 わる力学的エネルギーの変動のこと。 波動としての特徴 (周波数・波長・周期・振幅・速度など)を持つ。 物理学物体縦波力学的エネルギー 波動周波数波長周期振幅速度物理学物体縦波力学的エネルギー.
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
奈良県のスギ、ヒノキにおけ る ALOS/PRISM データを用い た 樹高推定に関する考察 ○ 新納望 、村松加奈子 、醍醐元正 1)奈良女子大学大学院 情報科 学専攻 2)奈良女子大学 共生科学研究 センター 3)同志社大学 経済学部 日本リモートセンシング学会.
リモートセンシング 測量学実習 第 2 回. 本日の概要 実習の目的 リモートセンシングとは? 概要 リモートセンシングのしくみ 衛星画像とバンド マルチバンドと解析 IKONOS ArcGIS を用いた解析 使用データ 作業フロー.
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
豊洲 304教室 15 JULY コンピュータグラフィックス 2008年度版.
高精度画像マッチングを用いた SAR衛星画像からの地表変位推定
レーダー画像のコヒーレンス解析による、地形変化個所の抽出
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/5講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
地球環境のリモートセンシング 生物圏 植生分布,バイオマス,プランクトン量,・・・ 固体地球圏
電波分野での主たる 偏光測定原理 藤沢健太(山口大学) 研究会「次世代の多波長偏光サイエンスの開拓」 2011/09/28-29@三鷹.
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
9月27日 パラボラミラーによる ミリ波ビーム絞り
成層圏突然昇温の 再現実験に向けて 佐伯 拓郎 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 回生 地球および惑星大気科学研究室.

VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
量子ビーム基礎 石川顕一 6月 7日 レーザーとは・レーザーの原理 6月21日 レーザー光と物質の相互作用
6.3.4 無給電アンテナ 伝播路上に障害物があるときこれを避ける 例題6.5 無給電アンテナを用いたマイクロ波回線.
光の干渉.
リモートセンシング 地球観測衛星等のような無限遠から,対象物に直接触れずに対象物の大きさや形,性質を観測する技術
大気レーダーのアダプティブクラッタ 抑圧法の開発
2m電波望遠鏡の製作と 中性水素21cm線の検出
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/7講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
京大極限補償光学 点回折干渉を用いた 波面センサの開発
5.3 接地アンテナ 素子の1つを接地して使用する線状アンテナ 5.3.1 映像アンテナと電流分布
分布定数回路(伝送線路)とは 電圧(電界)、電流(磁界)は回路内の位置に依存 立体回路 TE, TM波
電気回路学 Electric Circuits コンピュータサイエンスコース、ナノサイエンスコース4セメ開講 円線図 山田 博仁.
画像処理工学 2013年1月23日 担当教員 北川 輝彦.
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
クワッドリッジホーンアンテナ (広帯域フィード) を 用いた電波望遠鏡の測地VLBIにおける性能評価
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
2006年4月9日 衛星搭載降雨レーダのアルゴリズム開発 生産技術研究所 沖・鼎研究室 瀬戸 心太.
コンピュータサイエンスコース、ナノサイエンスコース4セメ開講
逐次伝達法による 散乱波の解析 G05MM050 本多哲也.
リモートセンシング 測量学実習 第2回.
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
電磁気学C Electromagnetics C 6/5講義分 電磁波の偏波と導波路 山田 博仁.
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 分布定数回路 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/17講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/29講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫.
                                                                   平成20年10月                       工学科   年生 学籍番号(          ) 氏名(                 ) □ フーリエ級数 □ フーリエ変換 □ SN比 □ 波長
レーザーシーロメーターによる 大気境界層エアロゾル及び 低層雲の動態に関する研究
平面波 ・・・ 平面状に一様な電磁界が一群となって伝搬する波
機器分析学 旋光度 旋光分散スペクトル 円偏光二色性(CD)スペクトル.
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
下降流(Downflow)の観測と磁気リコネクション
京大岡山3.8m望遠鏡用高分散分光器 京大宇物 岩室史英 サイエンス 太陽型星のスーパーフレア現象の解明
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/14講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
振動分光・電気インピーダンス 基礎セミナー 神戸大学大学院農学研究科 農産食品プロセス工学教育研究分野 豊田淨彦.
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
ASTE搭載用ミリ波サブミリ波帯 多色ボロメータカメラ光学系の開発 竹腰達哉 北海道大学修士課程2年 Collaborators:
マイクロ波測定により、プラズマ密度、揺動計測を行いプラズマ閉じ込めについて調べる。
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/24講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
Presentation transcript:

Remote Sensing Technology Chiba University リモートセンシング工学 Remote Sensing Technology ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ Josaphat Tetuko Sri Sumantyo 千葉大学大学院自然科学研究科 Graduate School of Science and Technology, Chiba University

講義日程・教室 日程:水曜日5コマ(16:00~17:30)計15回 教室:環境リモートセンシング研究棟1F 502号講義室 教室:環境リモートセンシング研究棟1F 502号講義室 授業形式:講義(12回)+演習(3回)+レポート

講義の内容 1.合成開口レーダ(SAR)の概要・演習 3回 2.SARの応用(RSとの関係、応用等) 1回 1.合成開口レーダ(SAR)の概要・演習 3回 2.SARの応用(RSとの関係、応用等) 1回 2.SARの概要(歴史、原理等) 1回 3.電磁波の基礎概念(波動、偏波、減衰、散乱等) 1回 4.レーダ方程式とマイクロ波の散乱(アンテナパターン等) 2回 5.パルス圧縮技術とレンジ方向の画像生成 2回 6.合成開口技術とアジマス方向の画像生成過程 3回 7.SAR画像解析の基礎 2回 合計15回

演習 ノートパソコン 画像 : JERS-1 SAR ソフトウェア : RESTEC SAR処理ソフト Adobe Photoshop ソフトウェア  : RESTEC SAR処理ソフト Adobe Photoshop 内容:  1.概要 1回  2.SARデータ処理 2回

参考文献 (1)合成開口レーダ画像ハンドブック、飯坂穣二監修、日本写真測量学会偏、朝倉書店 (2)画像解析ハンドブック、高木幹雄、下田陽久監修、東京大学出版会 (3)JERS-1 SAR/ERS-1 AMI IMAGEデータフォーマット説明書、(財)RESTEC (4)合成開口レーダ、畚野信義、日本リモートセンシング学会誌、Vol.1、No.1、1981,pp.50~107 (5)連載講座、江森康文、日本写真測量学会誌、Vol.23、No.2、1984~Vol.24、No.3、1985まで    全7回 (6)SARインターフェロメトリによる南極の氷河氷床研究のための技術的検討、木村宏、見富添、      西尾文彦、(社)日本リモートセンシング学会第18回学術講演論文集、pp.65~68 (7)資源探査のためのリモートセンシング実用シリーズ⑤ 合成開口レーダ 財団法人 資源観測    解析センター(ERSDAC)偏 (8)リモートセンシングのための合成開口レーダの基礎、大内和夫(著)、東京電機大学出版会 (9)平成17年度 地球観測衛星データ利用セミナー 参考資料

参考文献 価格: ¥4,515 (税込) 価格:¥16,675 (税込) 価格:¥12,659 (税込)

参考文献 Price:$210.00 Price:$109.71

注意事項 出席率 80% (最低:15X80%=12回) 演習に参加 レポート 連絡先 ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ 出席率 80% (最低:15X80%=12回) 演習に参加 レポート 連絡先 ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ 環境リモートセンシング研究センター  研究棟 202号室  電話043-290-3840 (内線3840)

1.イントロダクション 1.1.SARとその定義 SAR(Synthetic Aperture Radar)   SAR(Synthetic Aperture Radar)     衛星自身がマイクロ波を照射しその       後方散乱を受信・画像化するセンサ SARの利点は?     全天候性(観測時の天候に左右されない)     昼夜観測が可能(アクティブセンサ、太陽光不要)     コヒーレント性(位相のそろい具合)が高い→InSARへの応用     偏波特性→ポラリメトリ SARの欠点は?     マイクロ波後方散乱画像の解釈の複雑性       (光学センサとは全く異なる見え方)      Side lookingによる画像のゆがみ、倒れ込み  マイクロ波センサ  アクティブセンサ  映像レーダ

http://southport.jpl.nasa.gov/nrc/chapter7.html

http://southport.jpl.nasa.gov/nrc/chapter7.html

ALOS PALSAR PALSARは、衛星から発射した電波の反射を受信することで観測するセンサであるため、観測する領域の天候・昼夜に関係なくデータを取得可能です。  また、観測範囲や分解能が可変であり、用途に応じた柔軟な観測が可能です。 PALSARの主要諸元 主要観測モード 高分解能モード SCAN SAR 観測周波数 L-band(1.27GHz) 偏波 HH,VV,HH&HV,VV&VH HH,VV 地上分解能 10m 100m ルック数 2 8 観測幅 70km 250~350km オフナディア角 10~51° 雑音等価後方散乱係数 約-23dB http://alos.nasda.go.jp/

1.2 人工衛星搭載SARと地上との幾何的関係 1.2 人工衛星搭載SARと地上との幾何的関係 センサアンテナ ①:オフナディア角    off-nadir angle   (look angle) ②:俯角 ③:レンジビーム幅 ④:入射角    incidence angle ⑤:アジマスビーム幅 水平方向 衛星進行方向 ② ① ③ スラントレンジ方向 レンジ方向 アジマス方向 ⑤ ④ ニアレンジ グランドレンジ ターゲット ファーレンジ

1.3 可視センサとマイクロ波センサ  可視センサ  :人間の眼に近い波長帯での観測。                    直感的な理解が容易。太陽光の反射  マイクロ波センサ :人間の眼で感じられない→直感で理解できない                    cmオーダーの波長                    後方散乱というメカニズムの複雑さ                    観測原理に由来する画像の歪み

<1章まとめ> SARとは:アクティブマイクロ波画像レーダ SARの利点:全天候性、昼夜観測可、コヒーレント性、偏波特性           観測方式に由来する画像のゆがみ 光学センサとの違い:直感的かそうでないか  SARを理解する上での幾何学的位置関係とその用語の理解

時間変化をする信号を場所の関数として表現するには 2.マイクロ波の特徴   2.1 波の表現 ~位相と振幅 電磁界を空間の一転で眺めた場合、時間の関数として振動する 時刻を固定して電磁界の空間分布を観測すると場所の関数として振動する 振幅 波長 電界 時間(t) 位相:f 空間位置(x) 電界 時間変化をする信号を場所の関数として表現するには 振幅と位相という変数を必要とする df 波の表現: F(t)=exp[2pift] f:周波数   = f dt

2.2 マイクロ波の波長域 波長 バンド名 波長(mm) 周波数(GHz) Ka 7.5 ~ 11.0 40.0 ~ 26.5 K 2.2 マイクロ波の波長域 10GHz 1GHz 0.2mm 1.0mm 10mm 1mm 10cm 1m バンド名 波長(mm) 周波数(GHz) Ka 7.5 ~ 11.0 40.0 ~ 26.5 K 11.0 ~ 26.7 26.5 ~ 18.0 Ku 16.7 ~ 24.0 18.0 ~ 12.5 X 24.0 ~ 37.5 12.5 ~ 8.0 C 37.5 ~ 75.0 8.0 ~ 4.0 S 75.0 ~ 150 4.0 ~ 2.0 L 150 ~ 300 2.0 ~ 1.0 P 300 ~ 1000 1.0 ~ 0.3 可視  中間赤外  熱赤外                      マイクロ波 赤外線近赤外                            KaKuX C S L P 電磁波の波長帯と名称 100 大気伝達 % 50 0.2mm 1.0mm 10mm 1mm 10cm 1m 波長 波長帯毎の大気の透過率

2.3 マイクロ波の反射と透過(1) 入射波 反射波 反射と透過の関係 q q 反射と透過の割合 →  媒質の誘電率が影響 鏡面反射が多くなる要因 →  表面の粗度が影響 反射波 q`

鏡面反射 インドネシア・アナククラカトア山島群

地表面におけるマイクロ波の反射(表面散乱)の模式図 2.3.マイクロ波の反射と透過(3) <II.表面粗度の違いによる効果>    Rayleighの条件: h≦l/(8 cos q) → 地表面が滑らかとする基準         JERS-1の場合: l=0.23m, q=38oとすると           ①を満たす表面粗度の条件: h≦3.65 cm となる ①滑らかな面による反射 ②やや粗い面による反射 ③粗い面による反射 地表面におけるマイクロ波の反射(表面散乱)の模式図

③粗い面による反射 ①滑らかな面による反射 ②やや粗い面による反射 インドネシア・アナククラカトア山島群

2.4 マイクロ波の散乱 ~表面散乱と体積散乱~  表面散乱:媒質と媒質(誘電率の異なる物質間)の境界面で         起こる相互作用(広義の反射)に起因する散乱         局所的な反射(あるいはその繰り返し)により、鏡面         反射とは異なる方向へ入射波が出て行く  体積散乱  ① 透過してきた電磁波が物質中の誘電率の             異なったものに接してその境界面で散乱する場合           ② 地表被覆物体による体積散乱。森林における             木の幹、葉、枝などによる散乱

2.4 マイクロ波の散乱 ~表面散乱と体積散乱(2)~ 2.4 マイクロ波の散乱 ~表面散乱と体積散乱(2)~ 体積散乱の模式図 植生 表面散乱 誘電率の異なるものからの体積散乱 不連続面からの散乱 氷河の氷 樹冠表面からの散乱 葉、枝などからの体積散乱 表面散乱 誘電率の異なるものからの体積散乱 不連続面からの散乱 表面散乱 乾いた沖積層

垂直偏波 直線偏波 水平偏波 円偏波 左旋円偏波(LHCP)

Refresh time (research introduction) リフレッシュタイム(研究紹介) Recorded by Josaphat : Nice, France 11 Nov 2004

2006     : ALOS

range compressed image azimuth compressed image 合成開口レーダ画像生成過程 Range JERS-1 satellite Azimuth North raw data range compressed image North sensor illumination azimuth compressed image rotated image