DECIGO pathfinder の 試験マス制御系の開発(2)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
Advertisements

24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
木下基、Manyalibo J. MatthewsA、秋山英文
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
プロセス制御工学 6.PID制御 京都大学  加納 学.
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
DECIGO pathfinderの 試験マスモジュール制御実験
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
宇宙での重力波観測 (1) 宇宙での重力波観測 宇宙で観測するメリット : 他にはないサイエンスがある
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
佐藤修一A ,高橋竜太郎A ,阿久津智忠B ,
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
積分型SOI検出器INTPIX3の研究 東北大学4年素粒子加速器実験 葛山 浩教.
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
較正したホール素子を用いた 低温での超伝導マグネットの 磁場分布測定 宇宙物理実験研究室 安保匠
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
第7回 フィルタとは.
電界効果トランジスタの動特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析(2)
DECIGO pathfinder用 レーザーセンサーの感度評価
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
2013/05/18 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝、 長友 竣.
KAGRA用防振装置 プレアイソレータの性能測定 IV
機械創造工学課程 西久保智昭 担当教員 小林泰秀 准教授
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析
DECIGO Pathfinderのための 試験マス制御実験
東京大学大学院 坪野研究室 正田亜八香 坪野研輪講
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究IV
高分解能ビーム軌道傾きモニターの設計開発
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
26ロバスト制御に基づく片持ち梁の外乱抑制制御系の設計
重力波望遠鏡KAGRAの 低温動作に向けた主干渉計開発
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
DECIGO/DPF 用の 周波数安定化光源の開発
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
レーザー干渉計制御のデジタル化 中川憲保,新井宏二A,佐藤修一A,高橋竜太郎A,
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究III
KAGRAにおける腕共振器鏡の大型防振装置の開発
ドラッグフリー技術の検討状況 2006.5.11 JAXA 石川 毅彦.
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
フィードバック制御に基づく 熱音響発電システムの検討
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
KAGRA用 アウトプットモードクリーナの開発Ⅳ
34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究III
KAGRA用防振装置 プレアイソレータの性能測定 III
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定 II
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定
超伝導磁気浮上を用いたねじれ振り子について
宇宙重力波干渉計検討会 -小型衛星とDECIGO- (2006年02月24日 国立天文台, 東京)
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
Presentation transcript:

DECIGO pathfinder の 試験マス制御系の開発(2) 東京大学 天文学専攻 陳聃(チンタン) 川村静児、阿久津智忠、上田暁俊、鳥居泰男、田中伸幸、新谷昌人、 佐藤修一、安東正樹、権藤理奈、大渕喜之、岡田則夫、藤本眞克

目次 概要 DPFと試験マスモジュール 本実験の位置付け 静電センサー、静電アクチュエータの原理 2自由度制御実験の結果 まとめ

目次 概要 DPFと試験マスモジュール 本実験の位置付け 静電センサー、静電アクチュエータの原理 2自由度制御実験の結果 まとめ

概要 ●目的 DPFで使用される試験マス保持に必要なローカルセンサー、ローカルアクチュエータの性能や特性の評価 ●本実験 振り子を試験マスに見立てて、ローカルセンサー、ローカルアクチュエータの2自由度の同時動作を確認した。

目次 概要 DPFと試験マスモジュール 本実験の位置付け 静電センサー、静電アクチュエータの原理 2自由度制御実験の結果 まとめ

試験マスモジュール DPF: DECIGO Pathfinder 試験マスモジュール 主干渉計(概念図) 試験マスモジュールに求められる機能 F.P. cavity レーザー源 Test Mass Test Mass 試験マスモジュールに求められる機能 試験マスのローカルな変位の観測 試験マスの保持 観測帯域での外乱を抑制 試験マスのdischarge 打ち上げ時の衝撃からの試験マス保護 ・・・ これを実現するための ローカルセンサー ローカルアクチュエータ の開発が必要。 Concept of design Test mass module ×2

ローカルセンサー、アクチュエータ 現在選ばれているセンサー、アクチュエータ 静電センサー 静電アクチュエータ BBMの外観 ふた センサーレンジ、磁場の影響を考慮 センサー、アクチュエータ極板 試験マス(50mm角) ガードリング フレーム Concept of design Test mass module ×2

制御系 静電センサーが試験マスの変位を検出 元に位置に戻すために、試験マス、衛星に力を加える 静電アクチュエータ 静電センサ 試験マス 衛星(外枠) 静電センサーが試験マスの変位を検出 元に位置に戻すために、試験マス、衛星に力を加える 今回は試験マスにfeedbackする制御系の動作試験を行った

静電センサー、静電アクチュエータの 動作実験の流れ ●静電センサー、静電アクチュエータを個別に制作・動作確認 済 ●センサー・アクチュエータの同時動作(1自由度) 済 ●センサー・アクチュエータの同時動作(多自由度) 今回は振り子を試験マスに見立てて、動作実験を行う。 ●自由落下制御実験 ●地上試験機 6自由度同時動作の確認 制御性の確認 0.1Hzでフリーな懸架系を予定

目次 概要 DPFと試験マスモジュール 本実験の位置付け 静電センサー、静電アクチュエータの原理 2自由度制御実験の結果 まとめ

実験のセットアップ 横からの図 上からの図 試験マスの並進運動、回転運動(ヨー)に対する センサー、アクチュエータの動作確認を行う。 極板  試験マス(絶縁) 半径5cm, 幅6cm, 1.25kg, アルミ 極板 2段振り子 eddy current ダンピング 18cm センサー,アクチュエータ回路 0.1mmタングステン 0.285mm釣り糸 上からの図 回路 回路 試験マスの並進運動、回転運動(ヨー)に対する センサー、アクチュエータの動作確認を行う。

電流差を読み取ることで試験マスの位置を知ることができる 静電センサーの原理① 電流I1 C1 - - 読み出し回路 電流差 + + - - +++ ー ー ー ー ー ー + + +++ + + + + C2 - - インジェクション電圧 試験マスを分極させる 電流I2 試験マスの位置変化 コンデンサー容量が変化し、電流が発生 電流差を読み取ることで試験マスの位置を知ることができる

2自由度センシング 並進成分出力 回転成分出力 2組のセンサーの足し合わせ割合を調節 テストマスの 並進運動と回転運動が読み取れる 読み出し回路 電流差 マトリックス回路(+and-) Gain 並進成分出力 回転成分出力 読み出し回路 電流差 Gain 2組のセンサーの足し合わせ割合を調節 テストマスの 並進運動と回転運動が読み取れる

振り子に外力を与えたところ、X, θ成分の信号が、 並進、回転の自由度分離 2つのセンサーのgainを調整することで自由度の分離を試みた 1Hz 1.7Hz 各成分のエラー信号 振り子に外力を与えたところ、X, θ成分の信号が、 それぞれの共振周波数で動いていた。

並進、回転の自由度分離 各自由度のエラー信号のスペクトル 各々の共振点が見え、カップリングは少ない Displacement [mrms/rtHz] Error [Vrms/rtHz] Frequency [Hz] Frequency [Hz] 各自由度のエラー信号のスペクトル 各々の共振点が見え、カップリングは少ない 並進運動、回転運動の自由度がほぼ分離ができた Θ成分はCalibrationができていない。 calibration機能をそなえた装置を準備中。

静電アクチュエータの原理 F Vin この領域を利用 引力しか発生しないので試験マスを極板で挟む必要がある。 極板→ 試験マス→ コンデンサーに電圧 V をかけたときに発生する静電気力 F は、 F Vin オフセットを加えることで線形領域で使用する 発生する力 この領域を利用 引力しか発生しないので試験マスを極板で挟む必要がある。 極板→ 試験マス→ 赤色:電圧を加える 矢印:試験マスの動き 極板→ DCでも力を加えられるが、観測帯域での試験マスの分極を避けるために、200Hzの変調をもちいた。

静電アクチュエータの効率 静電アクチュエータに電圧を加え、試験マスの変位を静電センサーで測定した 実験データからの結果: (X成分) 実験データからの結果: 静電アクチュエータの効率: 極板の大きさなどから計算した結果: 静電アクチュエータの効率: 極板-試験マス間隔の設定誤差が効いている可能性がある

目次 概要 DPFと試験マスモジュール 本実験の位置付け 静電センサー、静電アクチュエータの原理 2自由度制御実験の結果 まとめ

2自由度制御実験 X センサーで、X, θの位置をセンス フィルタ アクチュエータ 読み出し回路 電流差 X θ θ F Matrix F

2自由度制御の実験結果 制御をかけると、フィードバック信号が立ち上がり、 エラー信号が速やかに一定値に近づく X成分の制御 ON θ成分の制御 ON 制御をかけると、フィードバック信号が立ち上がり、 エラー信号が速やかに一定値に近づく 制御により、少なくとも各自由度の共振を同時に抑えることに成功した。

2自由度制御の実験結果 X θ 2自由度同時動作を確認した エラー信号のノイズスペクトル Open loop 伝達関数 Not yet calibrated θ 2自由度同時動作を確認した

まとめ まとめ DPFのローカルセンサー、アクチュエータとして、静電センサー、静電アクチュエータが現在候補である。 静電センサーを使用した2自由度のセンシングの分離を行った。 静電センサー、静電アクチュエータによる2自由度同時動作の確認を行った。 今後について 0.1Hzでフリーな地上試験機を作成し、制御性の確認を行う。 自由落下を利用し、6自由度の同時動作の確認を行う。