消費行動と消費パターンの分析.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
所得に対する課税 財政学(財政学B) 第 3 回 畑農鋭矢 1. 所得とは? ヘイグ=サイモンズの所得の定義 所得=消費+資産の純増(貯蓄) 所得に含まれるべきもの 自家消費:農家の農産物消費、 専業主婦の家事 帰属家賃:持ち家のサービス(自分への家 賃) キャピタル・ゲイン:資産の値上がり分.
Advertisements

地域社会論 第9回 _2 ⅩⅠ.自立する世帯 12 月 14 日. 1.大きな世帯.
外来における自己負担限度額(円) (夫婦のみ世帯、稼得者は 1 人) 第 33 回難病対策委員会資料( )をもとに作成
パワーポイントで学ぼう セカンドライフ マネープランサポー ター AFP 水 越 信 男. ■ セカンドライフのマネープラン ■ 目次 ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● 10 ● 11 ● 12 ● 13 セカンドライフのマネープラン 25 の質問です! 目.
IS-LM 分析 マクロ経済分析 畑農鋭矢. 貨幣の範囲 通貨対象 M1M2M3 広義流動性 現金通貨(日銀券 +補助通貨) 預金通貨 (普通預金・当座 預金など) 主要銀行・信 用金庫など ゆうちょ銀 行・信用組合 など 準通貨 (定期預金など) 主要銀行・信 金など ゆうちょ銀 行・信用組合 など.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
所得に対する課税 財政学B(財政学) 第 3 回 畑農鋭矢 1. 所得とは? ヘイグ=サイモンズの所得の定義 所得=消費+資産の純増(貯蓄) 所得に含まれるべきもの 自家消費:農家の農産物消費、 専業主婦の家事 帰属家賃:持ち家のサービス(自分への家 賃) キャピタル・ゲイン:資産の値上がり分.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
消費者行動の変化とその規定要 因. 本講義のねらい 消費者行動の変化をどう捉えるか 外部環境の影響 インターネットの影響 2.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
ケインズ型「短期消費関数」とクズネッツ 型 「長期消費関数」を矛盾なく説明する理論 フランク・モジリアニとアルバート・ア ンドウは ライフ・サイクル仮説を提唱した。 個人の消費行動は、今期の所得によって 決めれると言うよりも、貯蓄を通じて、そ の個人が一生の間に消費することのできる 所得の総額 ( 生涯所得.
14章 ネットワーク論的アプローチ 家族集団論のゆらぎ:集団論の境界が曖昧→親族・近隣・友人・職場仲間の網目の中に家族を位置づける ネットワークを分析概念として検証 認知ネットワークとしての家族:世帯と家族は違う 家族は親族へ広がる 家族変動論の背景:高度成長期、都市化の時代、コミュニティ・ネットワークの弛緩の中で家族の単位が析出する→核家族化/性別役割分業の発生.
ジェンダーから世界を読む ジェンダーの概要
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
乗数効果 経済学B 第6回 畑農鋭矢.
消費関連統計の比較 宇南山 卓 (財務総合政策研究所).
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
まとめ ケインズの消費関数 消費=f(現在所得) ライフ・サイクル仮説や恒常所得仮説 消費 =f(現在所得・富・期待将来所得・利子率) +
所得に対する課税 財政学(財政学B) 第2回 畑農鋭矢.
重不況の経済学 第3章1節 前半 09BA390L 山村美帆.
スライド 1 1.ローン・クレジットの仕組み スライド2~6 2. .ライフプランとローン・クレジットの活用 3.多重債務問題とその対策
ターゲット市場調査と選定 市場セグメンテーションとターゲッティング
マーケティング戦略の決定.
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
マクロ経済学初級I 第6回.
第1章 国民所得勘定.
第6章 損益計算書 ケース/ユニ・チャーム 阪急電鉄
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
少子高齢化 고유진.
国民経済計算 System of National Accounts
まずは、クイズから! ある結婚情報誌から、結婚する時にかかる費用のデータをとってきました。結婚費用の全国平均はいくらぐらいでしょう?
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
第8章 家計部門でいま起こっていること.
市場の効率性と政府の介入.
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
環境経済論 第3回目 環境を経済的に評価する.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
生活設計・マネープランゲーム 進行資料 50分用.
6月14日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
豊かさとは? 経済学B 第2回 畑農鋭矢.
GDPに関連した概念.
高校卒業後の近い将来のライフイベント(女性)
マーケティング戦略.
国民経済計算(SNA)とは 国際連合が示す基準に従って、世界各国が比較可能な形で、それぞれの経済の毎年の循環の姿を、体系的に明らかにすることを目的としたもの。 日本では、内閣府経済社会総合研究所   国民経済計算部が、年1回   「国民経済計算年報」を発行.
Iduchi.M Ikehara.K Shi.T Ishige.H Uchida.E Ono.S
2006年4月17日(月) 担当:辻明子   人口経済論 第1回            2006年4月17日(月)            担当:辻明子
マーケティング戦略の決定.
マクロ経済学初級I 第4回.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
わたしの ライフ&マネープラン.
バブル崩壊後の日本経済の 貯蓄率低下について
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
60歳台になった団塊世代の経済行動 長谷川 正 学籍番号 
顧客関係性マネジメント.
顧客ライフサイクル.
恋愛の社会学 筆者:山田昌弘 (中央大学文学部教授。専門=家族社会学)
~ 出 典 ~ 総務省統計局 統計データ 家計調査 家計調査(家計収支編) 調査結果 家計調査年報(家計収支編)
第7章 単回帰で「消費関数」を計測する 1.所得の定義 1.1 国民純生産 国内総生産(GDP) ⇔ 所得
市場細分化 ターゲットの設定 ポジショニング
~ 出 典 ~ 総務省統計局 統計データ 家計調査 家計調査(家計収支編) 調査結果 家計調査年報(家計収支編)
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
Presentation transcript:

消費行動と消費パターンの分析

生活行動 生活行動:生活構造と生活意識から直接的影響を受け、生活環境から間接的な環境を受けつつ、生活主体が行う行動。 具体例:時間、所得、空間などの生活資源の配分行動。

消費行動 消費行動:生活行動の中で経済的資源としての所得配分(支出配分)に関わる行動。 具体例:消費様式の選択、費目別支出配分、時間配分、空間配分。

購買行動・使用行動 購買行動:製品やサービスを具体的に調達する行動。 使用行動:調達された製品・サービスを実際に消費・使用・処分・廃棄する行動。

消費行動の規定要因 生活環境 生活構造 生活意識 生活体の家計に対して間接的な影響を及ぼす外的要因。 人口動態、経済動向、政治情勢、社会制度など。 生活構造 生活資源の量や内容を規定し、生活行動を条件づけ、制約する諸要因。 世帯収入、家族構成、居住形態、資産の保有パターン。 生活意識 生活主体の価値意識的側面として、生活構造と相互作用しつつ、生活行動を方向づける諸要因。 価値意識、生活信条、生活目標、生活設計、帰属意識。

消費行動の規定メカニズム 生活環境 生活構造 生活意識 生活行動 消費行動 購買・使用 行動

生活様式と消費様式 生活行動と消費行動:繰り返しによってパターン化され、一定の型や様式になる。 消費パターン:特定の消費様式や消費行為と結びついた製品・サービスの組み合わせ。

家計収支の現状

消費行動の分析アプローチ ライフサイクル・アプローチ ライフスタイル・アプローチ ライフコース・アプローチ

ライフサイクル・アプローチ ライフサイクル 個体の発生から消滅に至る循環 出生ー>成長ー>成熟ー>老衰ー>死亡

ライフサイクル 家族構成 家計状況 消費の特徴 結婚前の独身者 所得が低い、負債がない、貯蓄がまだ少ない。 車、ファッション、レジャー 子供のいない新婚の夫婦 可処分所得の増大 耐久財 末子が未就学の夫婦 子育ての支出の追加 ベビフードや玩具 末子が就学期に達した夫婦 夫の収入増、消費額の増大 食品や衣服の支出増大 まだ扶養する子供をもつ中年の夫婦 教育費の増大 家具や家電製品の買い替え、セカンド・カー 子供が自立した夫婦 所得の自由裁量度の増加、貯蓄の増大 医療・健康器具・旅行 配偶者を亡くした高齢単身者 貯蓄の取り崩し 購買意欲の減少

ライフスタイル・アプローチ ライフスタイル AIOアプローチ VALS(Values and Lifestyles) 生活空間、生活時間、そして価値観のすべてを包括した生活様式、生活スタイル。 AIOアプローチ Activities:行動 Interest:関心 Opinion:意見 VALS(Values and Lifestyles)

日本版のVALS

ライフコース・アプローチ 人生の道筋・軌跡 ライフイベント:就学、就業、結婚、出産など ライフイベントの選択によって異なるライフコースを辿る

ライフコースの木