ソーラーシェアリング 農業との共生 市民エネルギーちば合同会社 代表社員 東 光弘.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
WHAT’S OPENSYSTEM オープンシステムとは オープンシステムの概要. 一括請負方式(従来方式) 発注者ゼネコン(元 請) 一次下請 二次下請 工事請負契約 施工グループ=協力会 従来の建築方式は、ゼネコンをトップとする重層構造になっています。
Advertisements

小規模ソーラーを活用した 農地アグリ計画 エス・ジー・ケイ有限会社 神奈川県平塚市ふじみ野2-20-1 TEL 0463-58-2696 特許出願中:特願 本ビジネスモデルは我が国の農業を振興させ、 売電と併せて農作物の価格競争力をつける計画です。 経済産業省・農林水産省・地方自治体の.
運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
メガソーラー設置による 収益計画 エス・ジー・ケイ有限会社 神奈川県平塚市ふじみ野2-20-1 TEL 0463-58-2696.
課題発見ゼミナールⅡ 河野ゼミ. 上田、 どうですか? by 別所温泉駅駅長 八木沢まい 人口減少 … 世帯数大きな変化なし → 若者減少による、 高齢者の独り暮らし 増加傾向.
③新たな作目や品種の特徴を活かした需要拡大
News Release 「地域MEGAおひさまファンド」募集開始! 固定価格買取制度へ対応しつつ長野県内外の他地域にも事業展開
認定農業者とは 認定農業者制度とは 認定の対象者は 夫婦や親子でも共同申請により認定農業者になれます! 農業経営改善計画の作成
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
治験業務の実際 府中みくまり病院 胡田  正彦.
中日発展商事は、 日本と中国の架け橋として・・・
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
GREEN PEACE ー都会の家族の絆を深める旅ー
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
高架台/低架台 メガソーラーを活用した アグリ・ソーラー計画
PF-ARフロントエンド部における冷却水流量計に関する評価
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
~連携とシールが支える新たな里海保存活動~
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
営農型発電設備とその活用 (ソーラーシュアリング)
患者を活かし、医療を変える 国際医療福祉大学 公開講座 2013年11月13日 患医ねっと 代表 NPO法人患者スピーカーバンク 理事長
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
奥出雲町地域おこし協力隊について ●隊員の住環境に対する支援 ①住宅家賃・・・町が一部を負担します (個人負担は月1万円 + 共益費)
プロジェクタ/電子黒板汎用取付け金具 AOI-SPCMシリーズ
農地パトロール(利用状況調査)と遊休農地指導の流れ(フロー図)
Ⅲ.サービス開発の方法.
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
マッチング成果報告 交流会発展企画 今後の活動に活用させていただきます。 2014年3月18日 太陽熱エネルギー講座 The ESD !!
有機農法で楽しむ “菜園講座・体験活動” 交野自然農法同好会 (会長; 高田健治).
発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー
農村振興地域で実施する情報基盤整備って・・・
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
~都市生活者による自家発電のススメ~20W革命
シニアボランティア経験を活かす会 西田圭介
eネットにし探検隊 ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
地域密着型発電所 (永岡ゼミ).
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
地域からの再エネ導入事業募集! 兵庫県では、バランスのとれた再生可能エネルギーの導入拡大に向け、地域団体等による小水力発電の立ち上げ時の取組、基本調査・概略設計等の経費の一部を補助しています。   また、小水力発電や小規模バイオマス発電など全県的なモデルとなり得る地域団体等の取組に対しては、(公財)ひょうご環境創造協会と連携して、発電設備の導入経費の一部を無利子貸付により支援します。
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
「私たちの 学習用作戦シート おいしく安心して食べれる野菜づくり 自分たちで、話し合って課題を見つ 7月~11月の間 7月~11月の間
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
NPO法人 シニアボランティア経験を活かす会
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
小規模ソーラー設置による 収益計画 エス・ジー・ケイ有限会社 神奈川県平塚市ふじみ野2-20-1   TEL 0463-58-2696.
ジャストインタイム農業システム (JITAS; Just In Time Agriculture System)
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
(ほ場整備を契機に設立、WCS用稲作付けに特化した法人運営)
プラッと参加できる棚田の魅力倍増計画 ~下赤阪棚田保全プロジェクト~ 地区概要 取組内容・目標 取組主体 スケジュール
10kwからの企業用太陽光発電 ソーラーパワージャパン (商標登録出願中).
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
大分県版GAP認証制度 概要説明 2018年10月 大分県農林水産部地域農業振興課.
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
「全国ご当地エネルギー市民ファンド」の取組み始まる! 「おひさまファンド7(SEVEN)」募集開始!
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
高架台 メガソーラーによる シーサイド・ソーラー計画 災害時の仮設避難場所にもなります
大井ファーム共同農園(亀岡市) お問い合わせ先 亀岡市大井町並河中嶋49 電話            (携帯) FAX  駐車場 農場 【交通アクセス】
弊社からお得意先様へご提案.
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

ソーラーシェアリング 農業との共生 市民エネルギーちば合同会社 代表社員 東 光弘

■学生時代 ■24才~44才 ■45才~48才 【自己紹介】 環境ジャーナリスト志望 ①有機八百屋(GAIA/Earth Market) ②エコ商品の流通 ③オーガニックCafe ④フェアトレード ⑤アースデイちば ■45才~48才 自然エネルギー活動諸々(現在) 自然エネルギー100%社会の実現を目指しています!

『市民』をテーマに活動中!! 【自己紹介/その2 】 (現在) ■グリーンタートルズ ■自然エネルギーを広めるネットワークちば 小型太陽光口座・講習会・出張ソーラーPA・デザイン ■自然エネルギーを広めるネットワークちば 千葉県内のネットワーク作り ■オーガニック・エナジー・プロジェクト 循環型農業と自然エネルギー・地域の連携 ■市民エネルギーちば合同会社 ソーラーシェアリング市民発電所の企画・運営・アドバイス・施行 『市民』をテーマに活動中!!

■ソーラーシェアリングとはどんなものか・・!? 【本日のお話】 ■ソーラーシェアリングとはどんなものか・・!? 『概略そして、その魅力と課題』 【前半】 ■それによる都市と農村の協働の可能性。 『その実例と、今後の可能性』 【後半】

= 営農型太陽光発電 ソーラーシェアリング ■2014年3月31日農水省通達により、下での耕作等を条件に農地での発電事業が可能に・・。 ●収穫20%減まで ●簡易な構造 ● 3年ごとに農業委員会の審査 ■現在、地目が農地での農業委員会許可件数は100案件程度。

ソーラーシェアリングとは!? ①農地の上に、藤棚のような高い架台(2.5m~3.5mほど) 他社は3列以上100W~250W程度がほとんどです。 ①農地の上に、藤棚のような高い架台(2.5m~3.5mほど) ②隙間(約3分の2)をあけて小型ソーラーパネルを並べる。 ③耕作が必要条件。(3年ごとに農業委員会の審査)

【発案者】 CHO技術研究所 長島彬氏 ■ソーラーシェアリングの発案者 ■元大手農機具メーカーの設計開発者 ■2004年特許を普及の為に公開(考案2003) ■千葉県市原市に実験農場 ■無料見学会の実施 ■無償で後進の指導にあたる。 ■東は長島さんの弟子になります。

Solar Sharing = 純粋な発電事業というより 新しい農業スタイルと 捉えた方が分かりやすい。 畑の上で元気に発電!  新しい農業スタイルと    捉えた方が分かりやすい。 = Solar Sharing 畑の上で元気に発電!  適地が豊富に存在!

陰ができても作物は育つの?・・・光飽和点(光合成に関して) ■遮光率34%以下であれば、どんな作物も問題なく元気に育ちます。 ■季節や作物によっては、太陽光パネルの下の方が、良く育つこともあります。 ■曇りの日は10~50 キロルクスです。

風で飛ばされないの? ■地圧確認などシステムの沈み込みには留意必要。 ■幅の薄い太陽光パネルを使っているので、風荷重はシステム全体の重量からして、相当安全側に設計されています。 風速50mでもまだ余裕があります。 ■念のため、これまでにない大きな台風が来ると予想される時は、北側のパネルだけ反対向きにします。 ■地圧確認などシステムの沈み込みには留意必要。

ソーラーシェアリングの魅力 <農作業の面から> ■時々、日陰があるので農作業がとても楽になります。 ■放射冷却が防げるので、雪解けが早い。 <環境・施行の面から> ■メガソーラーのように地面を切り崩したり、草を防ぐために除草剤を撒いたりしないので、設備の下でもCO2を吸収。 ■隙間を空けて高い位置にあるので、空冷により太陽光パネルの温度上昇が抑えられ発電効率が高い。 ■素人でも多くの建設・メンテ作業に携われる。 ■巨大資本ではなく関わる人々に収益が分配される。

ソーラーシェアリングの課題 【手続きの面から】 ■初めての行政区分で申請をする際に、農業委員会の許可を得るのに手間がかかる。(実績・人柄が重視される) 【運営の面から】 ■太陽光パネルの下で耕作が継続されることが条件なので、  安定して長い期間耕作していただける体制作りが不可欠。 ■幅の狭い太陽光パネルの生産量が高いので、メガソーラーなどに比べてコストが高い。

農業生産法人 (仮)SS.Agri ■スキーム①・・・発電事業者が農業従事者以外の場合の『耕作および契約サポート事業』■ 【企画素案】 農業生産法人 (仮)ソーラーシェアリング農業普及協議会(Solar Saring Agriclucure Asociation) ■スキーム①・・・発電事業者が農業従事者以外の場合の『耕作および契約サポート事業』■ 会員(農家) ・ 農業生産法人 (仮)SS.Agri 6 耕作実務依頼 2 土地賃貸借契約(耕作部分) 地権者(農地) 3 サポート 5 1 申請・継続手続き 耕作依頼・契約 4 空中権賃貸借契約 農業委員会 発電事業者 (一次転用部分の柱部土地使用権含む/20年間)

都市住人 農家さん 精神的な豊かさ 地域の活性化 やさい 交流 農村体験 他の都市住人との出会い 自己実現 ボランティア 市民出資 週末農業 見学

市民共同出資型ソーラーシェアリング発電所! 千葉県匝瑳市飯塚 ■パネル容量 約35kw ■アメリソーラー 70W×約500枚 ■パワコン/オムロン5.9kw×5台 ■2014年6月着工 ■2014年8月設備完成 ■2014年9月通電開始 ■予算/約900万円弱 ■10月より『市民エネルギーちば合同会社』を通じてパネルオーナー制により資金を調達・運用を開始。 市民共同出資型ソーラーシェアリング発電所!

柱を建てる 柱を建てる穴

ボイド管 ボイド管にセメント注入

2014.6 架台の基本が完成

パネル取付用の単管を組んでいく!

4~5名で2週間程度

農閑期の作業が好ましい

トラクターも通れます。

一枚 5.4kg 軽い

今後は、小型の余剰タイプや 最小スパンでのオフグリッドタイプも構想中

2015 可変式モデル(特許申請中)

【福祉】【農業】【自然エネルギー】の融合 【今後の協働の可能性】 ※2015.3月実施で進行中 レインボープロジェクト 福祉施設の園芸療法・作業とソーラーシェアリングの融合 【福祉】【農業】【自然エネルギー】の融合 ■それぞれの抱える課題を協力することで一歩進めていく。 【福祉】 ・作業のやりがい向上 ・収入の向上 ・社会との接点  【農業】 ・人手の確保 ・人が集う事での地域の活性化 ・耕作継続性 【自然エネルギー】 ・場所の確保 ・継続性の確保

ご清聴ありがとうございました。 Fin 現地見学大歓迎です!