おさなごと楽しむ遊び ~子育て・孫育てに生かす知恵~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
児童虐待防止に関する研修. 児童虐待相談対応件数 (中央及び幡多児童相談所) 約4.4 倍 児童虐待とは 親または親に代わって養育に携わっている大人 等 (不適切な関わ り) 18歳未満の子ど も 心や身体を傷つけたり、健全な成長や発達を損な う 児童虐待 マニュアル P1.2 参照 気づく.
Advertisements

三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
第2回 住育とは 監修 一般社団法人住まい教育推進協会. Copyright 2015 一般社団法人住まい教育推進協会 Contents 2 住育とは … Chapter 5 子どもを育てる.
1 1.「環境」という言葉の意味 と、「環境を通しての保育と は?」 瀧川 光治. 2 1.「環境」という言葉  「環境」という言葉がつく、 3文字、4文字、5文字 の言葉を考えてみよう。
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業(新規) 発達障害を含む全ての障害のある幼児児童生徒の支援のため、各種教員研修、外部専門家の巡回・派遣、厚労省との連携による 一貫した支援を行うモデル地域の指定などを実施することにより、学校(幼小中高特)の特別支援教育を総合的に推進する。 文 部 科 学 省 厚生労働省.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
第5章 子どもは心をどのように 理解するか? 道案内 (5) 子供は人の心をどう認識するか 1 準備 (0) 授業を始める前に (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか 3 認知の発達 (4) 子供はものごとをどう認識するか.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
2007年6月15日(金) 瀧川 光治(樟蔭東女子短期大学)
保育実践に科学遊びを生かそう ~子どもの好奇心・探求心を育てる~ (科学する心と科学あそび)
子育て支援だより <おもちゃは上手に選んで上手に与えよう> 嫩幼稚園 平成28年9月6日
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
情報モラル.
幼保一体化施設の整備にかかる 第2回 保護者説明会
未来を拓く豊かな心と体を育む 幼児の学びの創造
7.幼稚園教育要領と領域「環境」 瀧川 光治.
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
9.保育環境 瀧川 光治.
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
学級崩壊を考える 学級の様子は変わったのか.
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
描いたり・作ったりで・子どもは育つ まこと幼稚園・向日町教会 創立80周年記念事業
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
資料1 平成25年度 大阪府ニーズ調査の概要について 平成26年4月23日.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか?.
資料1 平成25年度 大阪府ニーズ調査の概要について 平成26年4月3日.
3歳から5歳までの子供たちの幼稚園、保育所、認定こども 園などの利用料が無償化されます。
幼保連携型認定こども園教育・保育要領、幼稚園教育要領、保育所保育指針
表現運動・ダンス 実技講習会のご案内 プログラム 日時:平成30年10月28日(日) 13:00~16:00 (受付12:40~)
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
表現運動・ダンス 実技講習会のご案内 日時:2017年11月26日(日) 13:15~16:00 (受付12:45~)
子どもの育ちを支える教育 —発達にもとづき,発達を促すカリキュラムのあり方—
幼保連携型認定こども園教育・保育要領、幼稚園教育要領、保育所保育指針
~小学校入学までに子供に身に付けてほしいこと~
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
峰山学園ほっとニュース 峰山学園指導の重点 百花繚乱の春、峰山学園平成30年度が始まりました。 ~児童生徒の育ちと指導の一貫性をめざして~
幼稚園、保育所、認定こども園等の無償化について
学びの出発 学びの再思考 学びの獲得と新たな学びの創出
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
資料4 (高知県少子対策課) 基本指針の概要について 平成25年8月12日.
(沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)
新「保育・子育て」制度と 「幼・保一体化」への対応ついて
幼児なりの問題解決過程を知的・意欲的・情動的側面から一体的に捉えることの意味
ラクサクスクプロジェクト ~楽々・サクサク・すくすく育つそんな保育を~
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
タウンモビリティを通じて.
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
写真の挿入 2.テキストの入れ替え 印刷のポイント
学びの出発 学びの再思考 学びの獲得と新たな学びの創出
考えるための日本語 インターアクションとは何か 2
3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための 無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
浜松医科大学附属病院・磐田市立総合病院 チャイルド・ライフ・スペシャリスト 山田 絵莉子
学級崩壊を考える 学級の様子は変わったのか.
私の成長と家族や周囲の人々 B 家族と家庭生活 幼い頃からこれまでのことを、時を追ってまとめてみよう。
小諸市子ども・子育て支援事業計画について
○○研修会.
香芝市の生活困窮者支援の現状と課題解決に向けて
~小学校入学までに幼児に身につけてほしいこと~
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための 無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
Presentation transcript:

おさなごと楽しむ遊び ~子育て・孫育てに生かす知恵~ おさなごと楽しむ遊び ~子育て・孫育てに生かす知恵~ 樟蔭東女子短期大学 保育福祉研究センター 瀧 川  光 治 クリックしてノートを入力

はじめに ひとりのお年寄りがなくなるのは、 図書館が一つなくなるのと同じだ 家庭とは、ほんとうに私たちが安心して失敗することのできる場所   図書館が一つなくなるのと同じだ (ギニアの昔からの言い伝え) 家庭とは、ほんとうに私たちが安心して失敗することのできる場所 (大江健三郎『あいまいな日本の私』)

遊びを通してさまざまなことを学ぶ 遊びは・・・ ・人間関係(コミュニケション能力)の基礎を培う  ・人間関係(コミュニケション能力)の基礎を培う  ・好奇心をくすぐり、何かを追求しようする探究心を養う  ・遊びを楽しくしようとすると、頭も働かせるし、相手に伝えるための表現力も必要となる

遊び(その1) 「紙コプター」で遊ぶ 別紙の細長い紙を使って、「紙コプター」を作ってみる。 遊び(その1) 「紙コプター」で遊ぶ 別紙の細長い紙を使って、「紙コプター」を作ってみる。 くるくる回りながら落ちるので、少し遊んでみましよう。

遊び(その2) 「紙皿まわし」で遊ぶ 皿まわしで、コミュニケーション 紙皿 ボンドでくっつける 紙コップの底(切り取ったもの)

遊び心~充実感いっぱい その遊びに没頭して、真剣に遊ぶと、手にアセにぎり、額にも汗がでてくる。 = 充実感いっぱい その遊びに没頭して、真剣に遊ぶと、手にアセにぎり、額にも汗がでてくる。   = 充実感いっぱい ⇔ いい加減に遊ぶと、充実感がもてずに、    中途半端。 = 達成感がもてない

子どもの育ちをどう見るか 社会 乳幼児期 小学校 中学 高校 社会 大人社会が必要としている能力は、どこで育っていくのか? 大学等の 高等教育機関 乳幼児期 小学校 中学 高校 社会 0歳 6歳 12歳 18歳

大人社会が必要としている能力 基礎学力 コミュニケーション能力、対人関係の調整能力 場の空気が読める能力、相手の立場に立って考える能力 表現力 問題解決能力(与えられた課題を解決する能力) 問題発見能力(新たな課題を見出す能力) など

乳児期に大事にしたいこと 発達(育ち)の面 遊びの面 「育とうとする力」を持って生まれる 0歳児前半~快い情感の共有 0歳児後半~特定の人の獲得 1歳児~歩けることによる自分の世界の広がり 遊びの面

幼児期に大事にしたいこと 発達(育ち)の面 遊びの面 2歳児~「自分でする」「探索活動」→こだわり、第1反抗期 3歳児~自我の芽生え、「イッチョマエ」、3歳児の論理 4歳児~ふりかえりはじめる4歳児 5歳児~自分を受入れ、相手を認めるゆとりを持ち始める 遊びの面

児童期に大事にしたいこと 発達(育ち)の面 遊びの面 小学校低学年~幼稚園・保育園から上手な接続 小学校中学年~「ギャング・エイジ」(子どもたちだけの集団) 小学校高学年~自立と自律の確立 遊びの面

地域と子育て むかし いま 地域 (Area) 地域(Community)

少子化と地域子育て支援 東大阪市の場合 保育所・幼稚園での子育て支援 子育て支援センター 地域コミィニティでの子育て力UPのために 51万2000人、21万3000世帯 保育所・幼稚園での子育て支援 公立保育所(14箇所)、私立保育所・園(44箇所) 公立幼稚園(19箇所)、私立幼稚園(24箇所) 子育て支援センター 長瀬、荒本、鴻池子育て支援センター 地域コミィニティでの子育て力UPのために

おわりに 乳児・幼児・児童期に遊ぶことで育つものを大事にする 小学校以上において「勉強」だけではなく、社会を生きぬく力を養っていく ~土台作りは幼児期から