県立病院好生館の 移転先の決定について 平成18年3月27日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
H26年度のWG1の報告 ( H ~ H ) GIS官民協議会 H27年度総会 2015/7/7 WG1 空間基盤データの整備と更新.
Advertisements

道路運送法改正後における バス政策について
整備された高速道路など、良好な陸上交通網
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
課題山積 ①人・農地プランとは? ②人・農地プラン策定方法 ③人・農地プランのメリット策 地域の明るい 未来図
既存ストックを活用した市街地整備手法の創設(個別利用区制度の創設) ○ 市街地再開発事業においては、現行制度上、既存建築物を残しながら事業を実施するためには施行地区内の 関係権利者の全員の同意を得る必要がある。 ○ 今回の制度改正により、関係権利者の全員の同意によることなく、有用な既存建築物を残しつつ土地の整序.
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
応募企業の進出意欲・検討熟度は高く、保留地処分の可能性は高い
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
府中都市計画道路3・3・8号 府中所沢線整備事業
外国人観光客受入に対する 課題と解決策の提案 (FRI)
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
大地震に備えて ~木造建物が密集した地域で取り組んでいただきたいこと~
テーマパークの立地について 08AK287 遠藤 侑里 08AK051 柿沼 真希子 08AK032 小山 夕紀子
店舗・住宅用地 物件種目 売   地 最適用途 店舗・住宅用地 最寄駅 八潮駅 土地面積  213.83㎡ 他に 私道面積 ナシ 価 格
京都府におけるスポーツ施設のあり方懇話会(第7回)
大和市役所都市施設部土木管理課 別館第2会議室 平成21年4月23日9:00-11:00
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
資 料 4 介護報酬の地域区分の考え方(社会保障審議会介護給付費第81回分科会資料より) 平成24年度からの地域区分
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
ステップガーデンを有する建物と その周辺市街地の熱環境実測
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
資料3  平成22年度第6回  大阪府建設事業再評価監視委員会 H
倉敷市における乗合タクシー制度 ・ バス路線の廃止等に伴い公共交通が無くなった地域において、地域が運営主体となって、自主的に運営する
大阪府都市整備部の組織 大阪府都市整備部と事務所 都市整備部 都市整備総務課 事業管理室 交通道路室 河 川 室 下 水 道 室 用 地 室
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
ダムの入札制度 に関する検討 ダム工事総括管理技術者会 第22回総会 平成21年4月10日(金) ダム工事の安全管理
整備された高速道路など、良好な陸上交通網
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
学びあう楽しさ 都留市コラーニング企画 都留文科大学 准教授 日向 良和.
原子力災害に係る避難先施設の登録について
高知広域都市計画区域マスタープラン(概要版)
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
長野(島廻)地区の土地利用の進捗状況報告
「移住地探し」 チェック項目 No 項目 チェック 1 風土(人口、気候、地勢、産業など)は希望と合っているのか? 2
次期「福祉のまちづくり推進計画」の改定に向けた基礎資料
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
国際博覧会の開催及びIRを含む国際観光拠点形成に向けた 夢洲地区の土地造成・基盤整備事業
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
高速道路ネットワークの充実 48 国土軸(名神高速道路等)と阪神港及び関西国際空港を結ぶ大阪の骨格となる高速道路
ロードプライシングによる環境に優しい街づくり
整備された高速道路など、良好な陸上交通網
浜松剣道連盟様 活動提案資料 ○ 開催日 : 2017年8月23日(水) 活動内容 富士山麓清掃ボランティア活動 集合場所
第 4 回 豊岡市公営企業審議会 豊岡市上下水道部 H
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
平成30年度 グリーンスローモビリティの活用検討に向けた 実証調査支援事業 企画提案書
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
宅地の液状化対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
~市民ニーズ・バス利用者の要望等の把握に向けて~
まちづくりと交通 (株)ライトレール 阿部 等
生涯スポーツ促進のための体育施設再開発プラン
第1回検討会の議論を踏まえた論点整理 資料2 《10提案をもとにした分類》 ◇体験型教育施設 ・・・ ①(ジュニアカート)
圏央道開通による川島町の整備効果(平成20年3月川島IC開通)
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
平成30年度 第1回 大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会
共同利用自転車の利用促進に着目した交通手段選択モデル
四万十・足摺エリア(幡多地域)観光圏協議会 宿泊(連泊)の魅力の向上(滞在促進地域)
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
府営公園における収益事業の考え方について
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生 TA: 鯉渕正裕
Presentation transcript:

県立病院好生館の 移転先の決定について 平成18年3月27日

移転先は「嘉瀬地区」 理 由 ① 将来の道路計画も考慮し、県内各地からの車利用の利便性が 高いこと 理 由 ① 将来の道路計画も考慮し、県内各地からの車利用の利便性が 高いこと    ・整備予定の「有明海沿岸道路」と「佐賀唐津道路」の結節点に近い     (計画中の(仮称)嘉瀬南インターから約2km)    ・他の候補地に比べ、県内主要都市からの所要時間が相対的に短い ② 高度医療を提供する医療機関が比較的少ない県西部地区   からの交通の利便性が高いこと    ・県西部地区からの車での所要時間が現好生館より短縮 ・バス路線も充実 ③ 県立病院と佐賀大学病院が、南と北にある程度の距離で位置する   ため、より広範囲の救急対応、高度医療提供の面でバランスの   とれた配置となること

候補地の位置 ◇広域幹線道路計画との位置関係 ◇佐賀大学病院との位置関係 ● ● ● ● 嘉瀬地区 佐賀大学病院 兵庫地区 佐賀大和IC 佐賀大学病院 兵庫地区 佐賀唐津道路(計画) ● 国立佐賀病院 ● 開成地区 社会保険病院 ● ● 好生館(現在地) 嘉瀬地区 ● 本庄地区 ● (仮称)嘉瀬南インター  5㎞ 0 有明海沿岸道路(計画)

至 国道444号 計画中の(仮称)嘉瀬南インターから約2km 嘉瀬地区 詳細図 至 佐賀大学病院 至 県庁 国道207号 至 森林公園 県 道 十 五 中 原 線 敷地面積(予定) 約6.2ha 進入道路となる市道の拡幅を要請する 至 国道444号   計画中の(仮称)嘉瀬南インターから約2km

懇話会、県議会における意見を基にした評価 移転先選定の考え方 評価 Part 1 評価 Part 2 基本構想で求められる 項目を中心とした評価 懇話会、県議会における意見を基にした評価 懇話会における主な意見 県議会における主な意見 ①アクセス道路の利便性 ②公共交通機関の利便性 ③県西部地区への配慮 ④社会資本の整備状況 ⑤市街地としての将来の発展性 ⑥敷地面積の確保 ⑦事業費の抑制 移転先の選定に当たり重視すべき点 ① 将来の道路計画も踏まえて、県内各地から   の道路アクセスの利便性が高いこと ② 近隣に高度医療を提供する医療機関が   比較的少ない県西部地区からの利便性に   配慮した立地であること ③ より広範囲の救急対応などを考慮し、県立   病院と佐賀大学病院は南と北にある程度   離れて位置すること Part1 評価結果へ Part2 評価結果へ 最も適当な移転先を選定

<評価 Part1> 基本構想で求められる項目を中心とした評価 ① アクセス道路の利便性    平成11年道路交通センサスなどを基に区間 ごとの走行速度を設定し、比較的遠い都市か らの所要時間の傾向を試算し5分単位で表示 【現在】  現況道路での所要時間の傾向  唐津市 伊万里市 鹿島市 鳥栖市 評価 兵庫 80分 75分 60分 45分 ○ 本庄 85分 50分 開成 65分 55分 嘉瀬 4地区平均 79分 70分 51分 (参 考) 現好生館 85分 75分 50分 45分 開成、嘉瀬 ・・・「唐津」、「伊万里」、「鹿島」からの所要時間が候補地の中で短い 本庄     ・・・「鹿島」、「鳥栖」からの所要時間が候補地の中で短い

【将来】 計画中の広域幹線道路(有明海沿岸道路、佐賀唐津 道路)整備後の所要時間の傾向 【将来】 計画中の広域幹線道路(有明海沿岸道路、佐賀唐津       道路)整備後の所要時間の傾向 (  )は整備前の現況道路での所要時間 唐津市 伊万里市 鹿島市 鳥栖市 評価 兵庫 55分(←80分) 60分(←75分) 35分(←60分) 45分(←45分)  ○ 本庄 50分(←85分) 55分(←75分) 30分(←50分) 50分(←50分) ○ 開成 45分(←75分) 55分(←65分) 55分(←55分) 嘉瀬 50分(←65分) 25分(←45分) 4地区平均 49分 55分 30分 51分 ※有明海沿岸道路、佐賀唐津道路の整備目標は概ね平成35年頃   (ただし、佐賀(嘉瀬南)-鹿島間は新幹線振興策の中で平成29年度) ※有明海沿岸道路、佐賀唐津道路の整備目標は概ね平成35年頃   (ただし、佐賀(嘉瀬南)-鹿島間は新幹線振興策の中で平成29年度) 本庄     ・・・「伊万里」、「鹿島」、「鳥栖」からの所要時間が候補地の中で短い 開成、嘉瀬 ・・・「唐津」、「伊万里」、「鹿島」からの所要時間が候補地の中で短い

② 公共交通機関の利便性 ◇ 兵庫は、佐賀駅及びバスセンターには最も近い(約1.6km) ◇ 開成は、JRの利便性が高い ② 公共交通機関の利便性    佐賀駅・バスセンター からの距離 最寄のバス・JR路線の状況 評価 8:00~11:00※ (8:00~20:00)     ※外来利用時間帯 最寄のバス停・駅 兵庫 約1.6km バス路線開設を検討中 同左 ○ 本庄 約3.7km (バス) ◇佐賀駅-広江、空港(川副町)   6本/3時間 (17本/12時間) (バス停)  末次 約200m  袋入口 約400m 開成 約2.8km (JR) ◇長崎本線、唐津線 10本/ 3時間               (39本/12時間) ◇佐賀駅-クレオパーク(佐賀市)    2本/3時間 (8本/12時間) (JR駅)  鍋島駅 約700m アーガス南 約600m 嘉瀬 約5km ◇佐賀駅-唐津・多久、鹿島、武雄、   森林公園 21本/3時間 (65本/12時間)  扇町 約250m (注)運行本数は片道 ◇ 兵庫は、佐賀駅及びバスセンターには最も近い(約1.6km) ◇ 開成は、JRの利便性が高い ◇ 嘉瀬は、バスの利便性が高い

③ 県西部地区への配慮 唐津市 鹿島市 兵庫 本庄 開成 嘉瀬 ◇ 開成、嘉瀬は、車でのアクセス時間が現在より短縮 ③ 県西部地区への配慮 【公共交通機関利用  の場合の利便性】 【車利用の場合の現況道路での時間短縮効果】 現好生館までの所要時間との増減 唐津市 伊万里市 鹿島市 兵庫 - +10分 本庄 開成 -10分 -5分 嘉瀬 県西部地区からの バス・JR利用経路 佐賀駅経由 唐津、鹿島、武雄方面から JR鍋島駅(約700m)利用 扇町バス停(約250m)利用 評価 ○ ※ 試算した時間を基に5分単位で表示 ※ 「-」は現在の好生館までとほぼ同じ(±5分未満) ◇ 開成、嘉瀬は、車でのアクセス時間が現在より短縮 ◇ 開成はJR、嘉瀬はバスが利用できる

④ 社会資本の整備状況 新たに整備が必要な社会資本 評価 兵庫 区画整理事業に伴い整備中であるため 新たな整備は不要 ○ 本庄 ④ 社会資本の整備状況   新たに整備が必要な社会資本 評価 兵庫  区画整理事業に伴い整備中であるため 新たな整備は不要 ○ 本庄  新たに進入道路、上下水道の整備が必要 開成 嘉瀬

⑤ 市街地としての将来の発展性 周辺開発の可能性 評価 兵庫 市街化区域内にあり、区画整理事業に伴う 周辺開発が進行中 ○ 本庄 ⑤ 市街地としての将来の発展性 周辺開発の可能性 評価 兵庫  市街化区域内にあり、区画整理事業に伴う 周辺開発が進行中 ○ 本庄  市街化調整区域内であるため、周辺開発 には制約がある。(公共公益施設である 県立病院の立地は可能) 開成 嘉瀬

県としての敷地確保の考え方 ⇒ 6ha程度確保したい ⑥ 敷地面積の確保 佐賀市からの要望内容 評価 兵庫  約6.2ha   ※このうち約1haは道路を挟んだ隣接地 ○ 本庄  約8.4ha 開成  約8.5ha 嘉瀬  約8.9ha 県が必要とする面積 で調整可能 県としての敷地確保の考え方 ⇒ 6ha程度確保したい いずれの候補地も、将来の病院機能の拡張を 考慮した敷地が確保可能

⑦ 事業費 ○ ◇ 兵庫は、用地造成費、社会資本整備費が不要 ◇ 本庄、開成、嘉瀬の3候補地には大きな差はない 候補地 兵庫(約6.2ha) ⑦ 事業費 (注)整備事例などを参考におおまかな事業費を試算した   ものであり、現時点で確定した金額ではない。 (単位:億円) 候補地 (敷地面積) 病 院  整備費  内 訳 病院施設整備 駐車場 外構・緑化 用地 取得 用地造成 兵庫(約6.2ha) 301 283 8 10 (宅地) 本庄(約6.2ha) 297 +α α (農地) 6 開成(約6.8ha) 299 +β 9 β 7 嘉瀬(約6.2ha) 296 +γ γ 5 社会資本整備費 3 6 7 評価 ○  ※ 用地取得費は、宅地造成された兵庫より、農地である他の3候補地の方が    低くなることが想定される。  ※ 開成は、区画取りの関係で敷地面積が他より0.6ha多くなるため、    外構緑化費が約1億円高くなっている。 ◇ 兵庫は、用地造成費、社会資本整備費が不要 ◇ 本庄、開成、嘉瀬の3候補地には大きな差はない

<評価 Part1 のまとめ> 基本構想で求められている項目(①~⑦)を中心とした評価 各候補地の優れた点(特長) ○評価の数 兵庫 ◇用地造成費、社会資本整備費が不要 ◇佐賀駅及びバスセンターには最も近い(約1.6km) ◇市街化区域内にあり、周辺開発が進んでいる。 5 本庄 ◇現好生館に最も近く、現在の患者動向に与える影響が少ない ◇主要都市からの車での所要時間が総じて短い 3 開成 ◇唐津、伊万里からの所要時間が現好生館より短縮 ◇JR鍋島駅に近く、唐津、鹿島、武雄、鳥栖方面からJRが利用できる 嘉瀬 ◇唐津、伊万里のほか、鹿島からの所要時間が現好生館より短縮 ◇唐津、鹿島、武雄方面からバスが利用できる 移転先選定の考え方へ

県立病院移転先等検討懇話会(H18年2月)における主な意見 <道路アクセスについて>  ◇ 消防(救急搬送)の立場から一番考えてほしいのは道路アクセス  ◇ 将来まで考えて道路がどういうふうに走るか、有明海沿岸道路や    佐賀唐津道路も考慮に入れる必要がある(全県的立場)。 <佐賀大学病院との連携について>  ◇ 医療資源の有効利用といった面では佐賀大学病院と県立病院は    近い方がいい。  ◇ 救急の面からは、患者さんは緊急性が高く、より範囲を広げていた    方が、多くの県民に平等な条件に置かれる。佐賀大学病院が北部    にあることを考えれば、北と南というような考え方で。  ◇ 利用者の平等性という意味からは、大学との距離は少し離れた    ところがいい。 移転先選定の考え方へ

県議会における主な意見 ◇ 県立病院は県全体から利用されることを考えるべき。 ◇ 基本構想報告書に「県西部地区への配慮」とされたのは  県議会における主な意見 ◇ 県立病院は県全体から利用されることを考えるべき。 ◇ 基本構想報告書に「県西部地区への配慮」とされたのは   なぜなのかを考えて検討すべき。 ◇ 県立病院の医療機能はどうあるべきかを考えたうえで   移転先を決めるべき。 ◇ 現在の道路交通網に加えて、将来の交通体系も含めて   検討すべき。 ◇ 病院経営を考えたときに、患者さんが歩いてこれる範囲に人口が集中していることは大切な要素のひとつ。 移転先選定の考え方へ

<評価 Part2 のまとめ> 懇話会、県議会における意見を基にした評価 移転先の選定に当たり重視すべき点 ① 将来計画も踏まえ   た県内各地からの    道路アクセス ② 県西部地区  からの利便性 ③ 佐賀大学病院  とは南と北にある   程度離れて位置 兵庫 本庄 ○ 開成 嘉瀬 移転先選定の考え方へ

候補地の総合評価(結果) 移転先は「嘉瀬地区」 ○評価の数 兵庫 5 本庄 3 開成 嘉瀬 ○評価の数 兵庫 0 本庄 2 開成 嘉瀬 3 評価 Part 1 評価 Part 2 基本構想で求められる 項目を中心とした評価 懇話会、県議会における 意見を基にした評価 ○評価の数 (優れている点) 兵庫 5 本庄 3 開成 嘉瀬 ○評価の数 (優れている点) 兵庫 0 本庄 2 開成 嘉瀬 3 移転先は「嘉瀬地区」 <説明おわり>