J-PARCでのニュートリノ実験 “T2K” (東海to神岡) 長基線ニュートリノ振動実験

Slides:



Advertisements
Similar presentations
熱々のクォークスープと宇宙の始まり ー ビッグバン直後の物質に迫る ー 初田哲男 (東京大学・理学系研究 科)
Advertisements

高エネルギー物理学研究室紹介 ひろ☆たん 2012年6月16日 @5号館302号室.
東海村議会原子力問題調査特別委員会 勉強案件「ニュートリノ実験施設」御説明資料
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
東海村議会原子力問題調査特別委員会 勉強案件「ニュートリノ実験施設」御説明資料
東海-神岡ニュートリノ実験 T2K 2010年8月5日 小林 隆.
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
J-PARC出張報告 7/31 植木.
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
柴田政宏(KEK) for T2K collaboration
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
1次陽子ビームのエネルギーが ニュートリノ・フラックスおよび機器に 与える影響について
Determination of the number of light neutrino species
J-PARC E15実験 A search for deeply bound kaonic nuclear states
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
名古屋大学大学院 理学研究科 高エネルギー素粒子物理学研究室(N研) 名古屋大学タウ・プトン物理研究センター 飯嶋 徹
Bファクトリー実験に関する記者懇談会 素粒子物理学の現状 2006年6月29日 名古屋大学 大学院理学研究科 飯嶋 徹.
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関(2016年現在)
SEDA-APのデータ解析 ~Albedo中性子の検出~
素粒子論(素粒子物理学)入門 現代物理学入門 石川 健三.
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
理研稀少RIリングの為の TOF検出器の開発 埼玉大学大学院理工学研究科 博士前期課程2年 久保木隆正
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
CERNとLHC加速器 LHC計画 (Large Hadron Collider Project): CERN
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
核物理の将来 WG ストレンジネス sub group
理科指導法D ノーベル物理学賞.
物質中での電磁シャワー シミュレーション 宇宙粒子研究室   田中大地.
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
Azimuthal distribution (方位角分布)
アトラス実験で期待される物理 (具体例編) ① ② ③ ④ ① ② ③ 発見か? 実験の初日に確認 確認! 2011年5月9日 ④ 未発見
高エネルギー加速器研究機構/ 総合研究大学院大学 岡田安弘 2006年6月21日 茨城大学
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
Web(World Wide Web)の発祥地
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
Cryogenics Science Center
高エネルギー物理学特論 岡田安弘(KEK) 2008.1.15 広島大学理学部.
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
増倍管実装密度の観測量への影響について.
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
LHCの加速装置はショボイ こんな加速器がわずか 8個設置されているだけ。 小さな努力の 積み重ね
梶田隆章 & Arthur B. McDonald
スーパーカミオカンデ、ニュートリノ、 そして宇宙 (一研究者の軌跡)
! Web(World Wide Web)の発祥地 ! LHC計画 (Large Hadron Collider Project):
J-PARC-HI 提案書へのコメント 高エネルギー原子核実験グループの立場から
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
Report about JPS in Okayama-University
超弦理論の非摂動的効果に関する研究 §2-超弦理論について §1-素粒子論研究とは? 超弦理論: 4つの力の統一理論の有力候補
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
LHC (Large Hadron Collider)
Presentation transcript:

J-PARCでのニュートリノ実験 “T2K” (東海to神岡) 長基線ニュートリノ振動実験 2004年5月18日 J-PARCでのニュートリノ実験 “T2K” (東海to神岡) 長基線ニュートリノ振動実験 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 小林 隆

T2K (東海to神岡)長基線ニュートリノ振動実験 スーパーカミオカンデ T2K実験(2009~) 40m K2K (1999~2005?) J-PARCで生成したニュートリノを295km先の検出器 “スーパーカミオカンデ”で検出し、ニュートリノの性質を調べる。 K2K実験のおよそ100倍のビーム強度

ニュートリノとは? 物質を構成する基本粒子「素粒子」の仲間 なぜか3種類ある(??) ほとんど何ともぶつからず通り抜ける。 電子ニュートリノ ミューニュートリノ タウニュートリノ ほとんど何ともぶつからず通り抜ける。 1930年、パウリが予言、発見は26年後 電気的に中性、質量は非常に小さい(?) 壊れることなく永久に光速で飛びつづける(?)

素粒子の仲間 同じような性質を持ち重さが違う3つの階層がある。 なぜかは分からない。 素粒子物理の大きな課題の一つ。

ニュートリノはなぜかとても軽い。 他の素粒子に比べ何桁も軽い。 本当にどれだけの重さが有るのか分かってない。 上限だけが分かっている。 対数 3g 1兆x1兆 他の素粒子に比べ何桁も軽い。 本当にどれだけの重さが有るのか分かってない。 上限だけが分かっている。 なぜ軽いのか分かってない。(素粒子物理学の大きな課題) 1010 108 ニュートリノ以外の素粒子 106 104 2g 1兆x1兆x1000億 102

ニュートリノは、この間にやっと1回反応する程度 ニュートリノは物質となかなか反応しない ・・・・・・・・・・・・・ 地球を50億個並べる(7光年の長さ) ニュートリノ ニュートリノは、この間にやっと1回反応する程度 太陽からのニュートリノの場合 地球 しかし、たくさんニュートリノがあれば、小さな物体でもどれかは希に反応する。

身近なニュートリノの例 太陽から来るニュートリノ 毎秒1平方cmあたり約660億個。 宇宙から来る放射線(主に陽子)が大気で反応を起こし生成されるニュートリノ(大気ニュートリノ) 毎秒1平方cmあたり約1個。 宇宙初期から宇宙を満たすニュートリノ 2mx2mx2mの大きさに約30億個 50000トンのスーパーカミオカンデで1日に検出できる反応の数 約23個。

J-PARCの世界最大強度ビームを用いて、 ニュートリノ振動現象を詳細に調べることにより、 ニュートリノの重さ、世代間の関係を明らかにし、 T2K実験の目的 J-PARCの世界最大強度ビームを用いて、 ニュートリノ振動現象を詳細に調べることにより、 ニュートリノの重さ、世代間の関係を明らかにし、 極微の世界をつかさどる究極の法則を探求すること。

nt nm ニュートリノ振動とは? ニュートリノが飛行中に別の世代のニュートリノへ変化する現象。 ニュートリノが重さを持つときに限り起こる。 変化の仕方は、飛行距離、ニュートリノの重さ、エネルギーによって決まる。 nt nm ミューニュートリノ タウニュートリノ

T2K実験での測定 電子ニュートリノを探す。(未発見。最重要課題) ミューニュートリノの減少を測る。性質の解明。 ミューニュートリノ を作る。 J-PARC (東海) 電子ニュートリノを探す。(未発見。最重要課題) ミューニュートリノの減少を測る。性質の解明。

人工ニュートリノビームの作り方 陽子を光速の99.98%に加速し標的に当て、大量のπ中間子を生成。(3.6秒に1回300兆個の陽子) π中間子を磁石で神岡方向に収束。 π中間子が崩壊パイプを飛行中に崩壊しミューニュートリノが生成される。 ニュートリノ以外の粒子をビームダンプ(ニュートリノフィルター)で全てとめる。 生成直後のニュートリノの性質を「前置検出器」で測定。

J-PARC敷地内のニュートリノ生成装置 50GeVシンクロトロン 3GeV RCS ニュートリノ 発生装置 リニアック ニュートリノビーム 神岡へ

J-PARCニュートリノ生成ビームライン 陽子転送ビームライン (超伝導磁石) ニュートリノ 前置検出器 π中間子 陽子 ニュートリノ 神岡へ ビームダンプ (ニュートリノ以外の 全ての粒子を止める) 標的と 収束装置 (電磁ホーン) 崩壊パイプ (厚さ6mの遮蔽で 覆われている) 全て地下構造

ニュートリノ検出器:スーパーカミオカンデ 反応標的:水50000トン(超純水) 水槽の内面に11146本の 光電子増倍管(photomultiplier tube:PMT) 外水槽のPMTで外来粒子を検出 スーパーカミオカンデ 40m 岐阜県 神岡町池の山 1000m 40m 東京大学宇宙線研究所

スーパーカミオカンデでのニュートリノの検出 J-PARC 東海からのニュートリノが1日におよそ2兆5千万個スーパーカミオカンデを通過する。 検出できる反応の数は1日に100個程度。(それでもK2Kより2桁多い。) ニュートリノが水を蹴飛ばした時にでるわずかな光 (チェレンコフ光)を1万1千本の光センサーで検出する。

敷地外検出器(2km) より高い精度の測定を可能にする。 予算が認められてないため当初は建設できない。 今後、予算獲得のための努力を続ける。

まとめ。予定。 T2K実験 5年間(2004年度~2008年度)かけて原研敷地内のニュートリノ生成装置を建設。 2009年実験開始の予定。 原研東海村のJ-PARCを用いて、これまでの約100倍強いニュートリノビームを生成。 295km先のスーパーカミオカンデで検出 ニュートリノ振動現象の精密測定を通して、物質の究極の世界を探る。 5年間(2004年度~2008年度)かけて原研敷地内のニュートリノ生成装置を建設。 2009年実験開始の予定。