キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【一 般 職 業 訓 練 用】

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付年月日 受付時間 受付管理番号 平成 年 月 日 午前・午後 時 分 東日本電信電話株式会社 専用サービス利用権譲渡承認請求書 平成 年 月 日 御中 <譲渡者> 専用回線ID番号 次の専用サービス利用権(計 契約)を下記当事者間において譲渡したいので請求します。 住 所 ( フ リ ガ ナ )
Advertisements

「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
一般教育訓練の教育訓練給付金の 支給申請手続きについて 支給を受けようとするみなさんへ 一般教育訓練に関する教育訓練給付金制度とは…
キャリアアップ助成金の ご 案 内 有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者などの 企業内でのキャリアアップに取り組む事業主の皆さまへ
~従業員の雇用を守る事業主を福井県が応援します~ (平成21年4月施行)
社会保険ワンポイント情報 16号 キャリアアップ助成金 <助成金のコース(6コース)> 助成金の活用
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
新卒者就職応援プロジェクトの概要 【目的】 【内容】 【留意点】 今春卒業予定の大学生及び高校生の就職内定率は、大変厳しい状況にあります。
業務改善助成金の拡充のご案内 制度が次のように拡充されます。 制度の拡充Ⅰ
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
再就職後の賃金が、離職前の賃金より低い場合には
キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【一 般 職 業 訓 練 用】
地域再生中小企業創業助成金のご案内 創業経費に対する助成 雇入れに対する助成 厚生労働省、道県労働局、ハローワーク
社会保険ワンポイント情報 3号 年金事務所の調査とは? 年金事務所調査のポイント 年金事務所の調査に持参する物
小規模事業者ものづくり人材育成事業 【公益財団法人 くまもと産業支援財団】
亡くなった前日までの失業給付を 受け取ることができます ■受給の対象となる方 ■手続き ■請求期限 厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
地域登録検査機関の登録申請手続について 1 2 3 4 5 1 登録の区分等について (1)登録の区分
求人票に記入しきれない貴社の魅力などをPRしていただくために、
地域再生中小企業創業助成金のご案内 助成内容 厚生労働省、沖縄労働局、ハローワーク 沖縄県での創業をお考えの皆様へ
保育料の半額を 職業訓練期間中の 支給します。 職業訓練生託児支援事業奨励金 御活用ください! 平成28年度も! 鳥取県 問い合わせ先
三年以内既卒者等採用定着奨励金のご案内 奨励金の対象者 奨励金の支給額 厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
平成28年度 中小企業知恵の経営ステップアップ事業(補助金)
Ⅱ 農業者年金記録管理システムの 利用に係る手続き
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
小規模事業者持続化補助金に係る地方事務局業務の流れ
~平成27年労働者派遣法改正法が成立しました~
「障害者職場定着支援奨励金」のご案内 厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク 事業主の皆さまへ
求職者支援制度 があります! 訓練受講で つながる就職  雇用保険を受給できない求職者の皆さまへ 職業訓練受講給付金 
後期募集! 平成24年度人材養成事業のご案内 平成24年9月3日(月)~9月21日(金) 個人対象 福祉マンパワー
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
若者の採用・育成に積極的で雇用管理の 優良な中小企業を応援します!
職場定着支援助成金の概要(個別企業向け)
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
皮革製造技術者養成支援事業(革靴製造業)
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
雇 用 維 持 に 努 力 さ れ る 中 小 企 業 事 業 主 の み な さ ま へ 中小企業緊急雇用安定助成金
付録2:管理者説明資料 介護キャリア段位制度について.
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
大卒等求人申込書の様式が変更になり 大卒等求人申込書に採用状況の記載項目欄が加わります
旅館業における人材育成上の課題に対応した支援策
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
「主任介護支援専門員更新研修修了証明書の有効期間」に置き換えることが原則となります。
主任更新研修修了後の主任介護支援専門員の有効期間の考え方
対象となる人 (次の要件にすべて該当する方)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ 平成31年度の主な見直し> 農業経営者の皆さまへ
(事業主の方へ) 新卒者体験雇用事業のご案内
【参考2】確認の流れ 確認票の加入状況欄の下記のいずれかに○が付されている 情報提供不要
登記・法人設立等関係手続の簡素化・迅速化
(求職活動等支援給付金・再就職支援給付金・定着講習支援給付金)
助成金セミナー 助成金を活用して、 今と未来に愛されよう!
専門実践教育訓練の給付金のご案内 「専門実践教育訓練給付金」と「教育訓練支援給付金」の申請手続き
雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
資料3 【預かり保育】 無償化に伴って 必要とされる事務 (確認・支給認定・請求) ※預かり保育以外の事項(副食費等)については、 7月9日(火)の説明会でご説明いたします。
地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金制度
Presentation transcript:

キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【一 般 職 業 訓 練 用】 キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【一 般 職 業 訓 練 用】 1.訓練開始前に必要な申請書類   原則、訓練開始日の前日から起算して、1か月前までに次の書類を管轄労働局 (またはハローワーク)へご提出ください。 1 キャリアアップ計画書(様式第1号) 2 キャリアアップ助成金(一般職業訓練)計画届(様式第3号) 3 中小企業事業主である場合、中小企業事業主であることを確認できる書類 a 企業の資本の額又は出資の総額により中小企業事業主に該当する 場合   登記事項証明書、資本の額又は出資の総額を記載した書類等 b 企業全体の常時使用する労働者の数により中小企業事業主に該当 する場合  事業所確認票(様式第8号) 4 職業訓練の実施内容を確認するための書類 (訓練カリキュラム等) 5 Off-JTの講師要件を確認する書類 ※Off-JTを申請事業主や申請事業主の従業員が実施する場合以外は不要 です。 6 訓練期間中の対象労働者の労働条件が確認できる書類 (労働条件通知書又は雇用契約書等) ※訓練計画届の提出と同時に提出することができない場合は、訓練開始日の前日までに提出してください。なお、訓練開始日と雇い入れ日が同日となる等、訓練開始日の前日までに提出することができない場合は、提出が可能となった後、速やかに提出してください。 上記の書類の他に、別途労働局長が書類の提出を求める場合があります。 内容等に変更がない限り、キャリアアップ計画期間中は1の書類の提出を省略することができます。

キャリアアップ助成金(人材育成コース)一般職業訓練開始届(様式第6-4号) 一般職業訓練用 2.訓練開始後に提出が必要な書類   原則、職業訓練の開始日の翌日から起算して1か月以内に次の書類を管轄労働局  (またはハローワーク)へご提出ください。 1 キャリアアップ助成金(人材育成コース)一般職業訓練開始届(様式第6-4号) 3.訓練終了後の助成金支給申請に必要な書類   訓練計画実施期間の終了した日の翌日から起算して2か月以内に次の書類を管轄労  働局(またはハローワーク)へご提出ください。 1 支給要件確認申立書(共通要領様式第1号) 2 管轄労働局長の確認を受けたキャリアアップ計画書 (様式第1号) 3 キャリアアップ助成金支給申請書(様式第7号) 4 人材育成コース内訳(様式第7号(別添様式2-1)) 5 賃金助成及び実施助成内訳(様式第7号(別添様式2-2a)) 6 経費助成の内訳(様式第7号(別添様式2-3a)) 7 OFF-JT実施状況報告書(様式第7号(別添様式2-4a)) 8 訓練期間中の出勤状況を確認するための書類(出勤簿等) 9 対象労働者に対して訓練期間中の賃金が支払われていたことを確認するための書類(賃金台帳等) 10 申請事業主が訓練に係る経費を負担していること(対象労働者が立て替え払いをしている場合は対象労働者本人に返金するなどにより事業主が負担したこと)を確認するための書類(領収書、振込通知書、請求内訳書等) 11 派遣元事業主による派遣労働者に対する訓練の受講に関する申立書 (様式7号(別添様式2-4f) (支給申請する事業主が派遣法第30条の2第1項にかかる派遣元事業主の場合のみ) 上記の他に、労働局長が書類の提出を求める場合があります。

キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【 有期実習型訓練用 】 キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【 有期実習型訓練用 】 1.訓練開始前に必要な申請書類   原則、訓練開始日の前日から起算して、1か月前までに次の書類を管轄労働局(ま  たはハローワーク)へご提出ください。 1 キャリアアップ計画書(様式第1号) 2 キャリアアップ助成金(有期実習型訓練)計画届(様式第4-1号) 3 中小企業事業主である場合、中小企業事業主であることを確認できる書類 a 企業の資本の額又は出資の総額により中小企業事業主に該当する場合   登記事項証明書、資本の額又は出資の総額を記載した書類等 b 企業全体の常時使用する労働者の数により中小企業事業主に該当  する場合  事業所確認票(様式第8号) 4 ジョブ・カード様式3-3-1-1:企業実習・OJT用(写) 5 有期実習型訓練に係る訓練カリキュラム(様式第4-1号(別添様式)) 6 Off-JTの講師要件を確認する書類 ※Off-JTを申請事業主や申請事業主の従業員が実施する場合以外は不要 です。 7 訓練期間中の対象労働者の労働条件が確認できる書類 (労働条件通知書又は雇用契約書等) 8 ジョブ・カード様式1-1、様式2、様式3-1、様式3-2(写) 9 卒業証書等  ※新規学校卒業予定者を対象者として選定する場合以外は不要です。 上記の他に、労働局長が書類の提出を求める場合があります。 内容等に変更がない限り、キャリアアップ計画期間中は1の書類の提出を省略することができます。 7~9の書類は、管轄労働局長より訓練計画届の確認を受けた後に訓練受講予定者がジョブ・カード作成アドバイザー(ジョブ・カードを活用したキャリア・コンサルタント等を行う者として厚生労働省又は登録団体に登録された者をいう。)によるキャリア・コンサルティングを受けた後、訓練開始日の前日までに提出してください。   なお、訓練開始日と雇い入れ日が同日となる等、訓練開始日の前日までに提出することができない 場合は、提出が可能となった後、速やかに提出してください。 8の書類は、新規学卒者など職歴が乏しい者については、様式1-1、様式2の代わりに様式1-2を用いることができます。また、新規学校卒業予定者の場合は、省略することができます。

キャリアアップ助成金(人材育成コース)有期実習型訓練開始届(様式第6-5号) 有期実習型訓練用 2.訓練開始後に提出が必要な書類   原則、職業訓練の開始日の翌日から起算して1か月以内に次の書類を管轄労働局  (またはハローワーク)へご提出ください。 1 キャリアアップ助成金(人材育成コース)有期実習型訓練開始届(様式第6-5号) 3.訓練修了後の助成金支給申請に必要な書類   訓練計画実施期間の終了した日の翌日から起算して2か月以内に次の書類を管轄労  働局(またはハローワーク)へご提出ください。 1 支給要件確認申立書(共通要領様式第1号) 2 管轄労働局長の確認を受けたキャリアアップ計画書 (様式第1号) 3 キャリアアップ助成金支給申請書(様式第7号) 4 人材育成コース内訳(様式第7号(別添様式2-1)) 5 賃金助成及び実施助成内訳(様式第7号(別添様式2-2a)) 6 経費助成の内訳(様式第7号(別添様式2-3a)) 7 OFF-JT実施状況報告書(様式第7号(別添様式2-4a)) 8 訓練期間中の出勤状況を確認するための書類(出勤簿等) 9 対象労働者に対して訓練期間中の賃金が支払われていたことを確認するための書類(賃金台帳等) 10 申請事業主が訓練に係る経費を負担していること(対象労働者が立て替え払いをしている場合は対象労働者本人に返金するなどにより事業主が負担したこと)を確認するための書類(領収書、振込通知書、請求内訳書等) 11 OJT実施状況報告書(訓練日誌)(様式第7号(別添様式2-5)) 12 訓練対象者毎のジョブ・カード様式3-3-1-1:企業実習・OJT用(写) 13 派遣元事業主による派遣労働者に対する訓練の受講に関する申立書 (様式7号(別添様式2-4f) (支給申請する事業主が派遣法第30条の2第1項にかかる派遣元事業主の場合のみ) 上記の他に、労働局長が書類の提出を求める場合があります。

キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【 有期実習型訓練用(派遣型活用事業主) 】 キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【 有期実習型訓練用(派遣型活用事業主) 】 1.訓練開始前に必要な申請書類   原則、訓練開始日の前日から起算して、1か月前までに次の書類を管轄労働局(または ハローワーク)へご提出ください。 派遣元事業主及び派遣先事業主がそれぞれ別に作成し、提出する書類 1 キャリアアップ計画書(様式第1号) 派遣元事業主と派遣先事業主が共同して作成し、派遣先事業主が提出する書類 2 キャリアアップ助成金(有期実習型訓練)計画届(様式第4-1号) 3 中小企業事業主である場合、中小企業事業主であることを確認できる書類 ※派遣元事業主と派遣先事業主のそれぞれの提出が必要です。 a 企業の資本の額又は出資の総額により中小企業事業主に該当する場合    登記事項証明書、資本の額又は出資の総額を記載した書類等 b 企業全体の常時使用する労働者の数により中小企業事業主に該当する場合   事業所確認票(様式第8号) 4 ジョブ・カード様式3-3-1-1:企業実習・OJT用(写) 5 有期実習型訓練に係る訓練カリキュラム(様式第4-1号(別添様式)) 6 Off-JTの講師要件を確認する書類 ※Off-JTを申請事業主や申請事業主の従業員が実施する場合以外は不要です。 7 訓練期間中の対象労働者の労働条件が確認できる書類 (労働条件通知書又は雇用契約書等) 8 紹介予定派遣に係る労働者派遣契約書 9 ジョブ・カード様式1-1、様式2、様式3-1、様式3-2(写) 10 卒業証書等※新規学校卒業予定者を対象者として選定する場合以外は不要です。 上記の他に、労働局長が書類の提出を求める場合があります。 内容等に変更がない限り、キャリアアップ計画期間中は1の書類の提出を省略することができます。 7~9の書類は、管轄労働局長より訓練計画届の確認を受けた後に訓練受講予定者がジョブ・カード作成アドバイザー(ジョブ・カードを活用したキャリア・コンサルタント等を行う者として厚生労働省又は登録団体に登録された者をいう。)によるキャリア・コンサルティングを受けた後、訓練開始日の前日までに提出してください。   なお、訓練開始日と雇い入れ日が同日となる等、訓練開始日の前日までに提出することができない 場合は、提出が可能となった後、速やかに提出してください。 8の書類は、新規学卒者など職歴が乏しい者については、様式1-1、様式2の代わりに様式1-2を用いることができます。また、新規学校卒業予定者の場合は、省略することができます。

3.訓練修了後の助成金支給申請に必要な書類 有期実習型訓練(派遣型活用事業主)用 2.訓練開始後に提出が必要な書類   原則、職業訓練の開始日の翌日から起算して1か月以内に派遣先事業主が次の書類  を管轄労働局(またはハローワーク)へご提出ください。 1 キャリアアップ助成金(人材育成コース)有期実習型訓練開始届 (様式第6-5号) 3.訓練修了後の助成金支給申請に必要な書類   訓練計画実施期間の終了した日の翌日から起算して2か月以内に次の書類を派遣先事業主  が管轄労働局(またはハローワーク)へご提出ください。 派遣元事業主及び派遣先事業主がそれぞれ別に作成する書類 1 支給要件確認申立書(共通要領様式第1号) 2 管轄労働局長の確認を受けたキャリアアップ計画書(様式第1号) 派遣元事業主と派遣先事業主が共同して作成する書類 3 キャリアアップ助成金支給申請書(様式第7号) 4 人材育成コース内訳(様式第7号(別添様式2-1)) 5 賃金助成及び実施助成内訳(様式第7号(別添様式2-2b)) 6 経費助成の内訳(様式第7号(別添様式2-3b)) 7 OFF-JT実施状況報告書(様式第7号(別添様式2-4b)) 8 訓練期間中の出勤状況を確認するための書類(出勤簿等) 9 対象労働者に対して訓練期間中の賃金が支払われていたことを確認するための書類(賃金台帳等) 10 申請事業主が訓練に係る経費を負担していること(対象労働者が立て替え払いをしている場合は対象労働者本人に返金するなどにより事業主が負担したこと)を確認するための書類(領収書、振込通知書、請求内訳書等) 11 OJT実施状況報告書(訓練日誌)(様式第7号(別添様式2-5)) 12 訓練対象者毎のジョブ・カード様式3-3-1-1:企業実習・OJT用(写) 13 派遣元事業主振込先等確認表(様式第7号(別添様式2-6)) ※派遣元事業主が賃金助成又は経費助成の支給を希望する場合以外は不要です。 14 派遣元事業主による派遣労働者に対する訓練の受講に関する申立書 (様式7号(別添様式2-4f) (支給申請する事業主が派遣法第30条の2第1項にかかる派遣元事業主の場合のみ) 上記の他に、労働局長が書類の提出を求める場合があります。

キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【中長期的キャリア形成訓練用】 キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【中長期的キャリア形成訓練用】 1.訓練開始前に必要な申請書類   原則、訓練開始日の前日から起算して、1か月前までに次の書類を管轄労働局 (またはハローワーク)へご提出ください。 1 キャリアアップ計画書(様式第1号) 2 キャリアアップ助成金(中長期的キャリア形成訓練)計画届 (様式第4-2号) 3 中小企業事業主である場合、中小企業事業主であることを確認できる書類 a 企業の資本の額又は出資の総額により中小企業事業主に該当する 場合   登記事項証明書、資本の額又は出資の総額を記載した書類等 b 企業全体の常時使用する労働者の数により中小企業事業主に該当 する場合  事業所確認票(様式第8号) 4 職業訓練の実施内容を確認するための書類 (訓練カリキュラム等) 5 訓練期間中の対象労働者の労働条件が確認できる書類 (労働条件通知書又は雇用契約書等) ※訓練計画届の提出と同時に提出することができない場合は、訓練開始日の前日までに提出してください。なお、訓練開始日と雇い入れ日が同日となる等、訓練開始日の前日までに提出することができない場合は、提出が可能となった後、速やかに提出してください。 上記の書類の他に、別途労働局長が書類の提出を求める場合があります。 内容等に変更がない限り、キャリアアップ計画期間中は1の書類の提出を省略することができます。

キャリアアップ助成金(人材育成コース)中長期的キャリア形成訓練開始届(様式第6-6号) 中長期的キャリア形成訓練用 2.訓練開始後に提出が必要な書類   原則、職業訓練の開始日の翌日から起算して1か月以内に次の書類を管轄労働局  (またはハローワーク)へご提出ください。 1 キャリアアップ助成金(人材育成コース)中長期的キャリア形成訓練開始届(様式第6-6号) 3.訓練終了後の助成金支給申請に必要な書類   訓練計画実施期間の終了した日(訓練期間が1年を超え、支給単位期間ごとに支給  申請を行う場合は支給単位期間の終了した日)の翌日から起算して2か月以内に次の書類を管轄労働局(またはハローワーク)へご提出ください。 1 支給要件確認申立書(共通要領様式第1号) 2 管轄労働局長の確認を受けたキャリアアップ計画書(様式第1号) 3 キャリアアップ助成金支給申請書(様式第7号) 4 人材育成コース内訳(様式第7号(別添様式2-1)) 5 賃金助成及び実施助成内訳(様式第7号(別添様式2-2a)) ※賃金助成の支給申請を行わない場合は不要です。 6 経費助成の内訳(様式第7号(別添様式2-3c)) ※経費助成の支給申請を行わない場合は不要です。 7 OFF-JT実施状況報告書(様式第7号(別添様式2-4a)) ※通信による訓練部分(スクーリングを除く)については不要です。 8 中長期的キャリア形成訓練の受講に関する申立書 (様式第7号(別添様式2-4d)) 9 中長期的キャリア形成訓練(通信制)の受講証明書・受講修了証明書(様式第7号(別添様式2-7)) 10 訓練期間中の出勤状況を確認するための書類(出勤簿等) 11 対象労働者に対して訓練期間中の賃金が支払われていたことを確認するための書類(賃金台帳等) 12 申請事業主が訓練に係る経費を負担していること(対象労働者が立て替え払いをしている場合は対象労働者本人に返金するなどにより事業主が負担したこと)を確認するための書類(領収書、振込通知書、請求内訳書等) 13 派遣元事業主による派遣労働者に対する訓練の受講に関する申立書 (様式7号(別添様式2-4f) (支給申請する事業主が派遣法第30条の2第1項にかかる派遣元事業主の場合のみ) 上記の他に、労働局長が書類の提出を求める場合があります。