イオン三田ウッディタウン教室 高校二年 乾未来

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
Advertisements

09ba390l 山村美帆. 内需不振の正体 地方圏 青森県では、バブル崩壊期の 90 年代前半には増加していた個人所得と小売 販売額が、戦後最大の好景気となった時期である 00 年代前半からみるみる 減少し始めた。この間に起きた構造変化とは? この就業者の減少こそが 00~05 年の個人所得、小売.
LRT を中核とした 宇都宮市の まちづくり. 宇都宮市には魅力がいっぱい! 宇都宮 餃子自転車 JAZZ 緑豊か な公園 災害が 少ない など様々.
教育格差 福嶋 敬識 参考
6年間お世話になった学校とぼく イオン三田ウッディタウン校 中学1年 呉田 将崇. 学校紹介と自己紹介 学校詳細 学校名神戸市立西山小学校 所在地 兵庫県神戸市北区西山 児童数944名 教職員48名 敷地総面積 19,914 平方米 設立年数21年 ぼく詳細 名前呉田 将崇 学校までの距離車で3分.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
明智中学校の紹介 明智教室 中学3年  原田 沙也加 明智中学校の紹介 明智教室 中学3年 原田沙也加です。よろしくお願いします。
愛西市の大型店舗 弥生教室 高校3年 佐藤誠 弥生教室 高校3年 佐藤誠 今から、自分の住んでいる愛西市について問題点を考えた結果、
森町まち・ひと・しごと 人口ビジョン概要 15/08/31【資料1】 森町人口ビジョン(抜粋) 総合戦略へ向けた、現状・課題の整理(案)
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
新潟県 25年後の医療 2035年の日本医療を考える ワーキンググループ.
地震予知研究 - 過去・現在・未来 短期予知研究は事実上なされていないのが実態 (例外;東海地震)
日本の都市と計画の展望 国土の様相,都市の様相から計画へ 大分大学  佐藤誠治 萩島教授退官記念シンポジウム.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
リゾート から 永住へ ~ 高齢者が安心して自由に動ける街 ~
人を育てる300プロジェクト参加者募集 貴方の「夢」や「希望」、そして想いを募集します。 岩国市「生活支援コミュニティー」創り
※ここには 学籍番号・氏名・写真を貼っておきましょう。
行政にしかできないことがある!空き地を緑地・
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
中国の少子高齢化問題 バートルゼミ 萩原・小原・前田・澁谷  1.
都市計画マスタープラン策定実習 第1回 中間発表~どうする?土浦!~
6月14日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
“人口データ分析から始める”行政職員改革
小樽観光調査結果.
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
ご当地キャラクターの経済効果 MR1004 片山 明.
すまい いりょう・いきがい かいご  でつながる植木町 2018年 2月21日 植木町地域支援すいか倶楽部 すいか倶楽部.
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
学びあう楽しさ 都留市コラーニング企画 都留文科大学 准教授 日向 良和.
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
三島市の結果について 企画戦略部政策企画課
商店街×ICT活用による 地域活性化のご提案
能勢町の地域創生を考える ~鳥取県の地域創生に学ぶ~
神戸市  神戸市  震災タイムスリップウォーク 震災タイムスリップウォーク.
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生
「私たちの 学習用作戦シート おいしく安心して食べれる野菜づくり 自分たちで、話し合って課題を見つ 7月~11月の間 7月~11月の間
福津市  住みやすい街政策 榎本博議員事務所 金澤 優希 堤 公稀 .
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
Residential Laboratory -22世紀に向けた集合住宅の再編-
新里区内ふるさと環境づくり (本部町).
リゾート から 永住へ ~ 高齢者が安心して自由に動ける街 ~
福島県 帰還支援アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 帰還支援アプリ 誕生の キッカケ 帰還支援アプリ でこう 変わった!
現代社会と経営 (11月22日:商店街) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
1 小樽市民会議 第3回 8月5日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第
レンコンピック 2班 廣木一茂 池田俊輔 吉村聡哉 TA 大山皓史 栗原咲 鷹巣志穂里 ~2010年開催に向けて~
Google Mapsを使っての観光地案内の提案
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
(6)分布と変化①総人口 分析の 視点 ①総人口の分布(H22) ②総人口の分布の変化(=H22-H12)
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
オールドニュータウン救済計画 ~陸の孤島化に先手を打つ~
まちづくりと交通 (株)ライトレール 阿部 等
協議会の趣旨について ~第1回協議会の振り返り~
~一人ひとりが暮らしやすい能勢町作り~ 合田・大西・中植
奈良県提出資料と参加者の意見 平成25年2月6日(水) 午後2時~ 県新公会堂
新潟県 25年後の医療 2035年の日本医療を考える ワーキンググループ.
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
タウンモビリティを通じて.
B班 東京理科大学 B4 河上 翔太 B4 辰巳 はるな 東京工業大学 B4 瀬尾 亨 B4 石井 良治
岡山自慢 経営学部 経営学科    発表者名 桑原健太.
桜街道251プロジェクト ~グリーンラインの桜を守る~
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

イオン三田ウッディタウン教室 高校二年 乾未来 私たちの街 さんだ ~高齢化問題について~ イオン三田ウッディタウン教室 高校二年 乾未来

しかし・・・ 私の住む街、三田の経歴 小学校の学級数の減少 ニュータウンの一部で、若者が減り、 高齢者住まいが目立つようになった 長い歴史が残る市街地の景観と、 30年以上前からできたニュータウン。そして、山間ののどかな田園風景。街の中には、様々なアートが施された街が私の住む三田です。 しかし・・・ 小学校の学級数の減少 商店街 市街地 田園広がる風景 ニュータウン ニュータウンの一部で、若者が減り、 高齢者住まいが目立つようになった 市名称 兵庫県三田市 隣接市 神戸市・宝塚市・篠山市・三木市・加東市・猪名川町 総人口 約11万人 学校数 市立小学校20校/市立中学校8校 発 展 ↓ 結 果 1980年~北摂三田ニュータウン4団地の開発をすすめる 1988年~の10年間、人口増加率が日本1位になる 地図 神戸市、宝塚市、猪名川町、 篠山市、三木市、加東市 少子高齢化が進んでいる? 三田市

高齢化の実態調査 人口ピラミッド 男性 女性 85歳以上の増加。総人口数の減少が予測されている 人口における高齢者の割合が増加している!! 三田市公式サイトより 人口ピラミッド 男性 女性 現在の30~55歳の方が20年後、高齢者となる。 その時、家庭を持つはずの現在10~15歳の人数が少ない 85歳以上の増加。総人口数の減少が予測されている 人口における高齢者の割合が増加している!!

10年間、人口増加数日本1位に! 当時、入居した若者が高齢者へ 最大の原因 北摂三田ニュータウン建設 多摩や千里の 1980年 北摂三田ニュータウン建設 多摩や千里の ニュータウン問題を改善して、長期計画されています フラワータウン ウッディタウン カルチャータウン 北摂三田テクノパーク 人口増員成功 10年間、人口増加数日本1位に! 現在の三田市の人口の半数がニュータウン住人です それから14年… 当時、入居した若者が高齢者へ +入居者もさほど増えなくなった…

高齢化が進むことによる三田市の将来の問題点 高齢化が 進む 働き手が なくなる お店の減少 更に 若者減少 市の経済 の急落 行政サービス低下 街の整備 不行き届き 住みにくい街に 悪循環が起こっている。 どうすればこのスパイラルを止められるの?? このままでは 三田市公式キャラクター キッピー

起こりうる高齢化&人口減少の対策案 来市の増加 市の認知度UP 街の好感度UP 三田市の観光名所、 イベントを 全面的に押し出す 提案1 提案2 三田市の観光名所・イベント全面押出 来市の増加 市の認知度UP 街の好感度UP 三田市の観光名所、 イベントを 全面的に押し出す 市のサービスの充実化 市のサービス充実化 住みたい街=住民増加 長く居たい街=        若者離れ防止 例:三田の有名な誓文祭 面白いのに、遠くに知られていない 街の人で協力して宣伝活動を行う 例:他の街には、ふるさと納税に対する住民への見返りサービスがあったりする。他の地域のサービスを比較してみてはどうか 提案3 提案4 特産物の売り込み 三田市の特産物全面押出 来市の増加 市の認知度UP 市の経済が盛り上がる 山間部への 交通機関の利便化 三田市の特産物全面押出 人口の増加 高齢者が安心して        暮らせる 例:三田にある有名な三田牛 美味しいのに、みんなに知られていない 街の人で協力して宣伝活動を行う 例:三田市西部への唯一の公共交通機関 神姫バス、本数を増やす、 バス停の増設などをしてほしい

そのためには 若い世代の私たちが、三田市の未来を考えないといけない。 またすぐにでも行動に移さないといけない。 まとめ 調べてみてわかったこと 既に高齢化のカウントダウンが始まっていること このままでは、三田市が衰弱すること すぐに対策をとらないといけないこと 高齢の方の増加は免れないこと そのためには 私たちがするべきこと 若い世代の私たちが、三田市の未来を考えないといけない。 またすぐにでも行動に移さないといけない。