海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではな い) の創設 グループ提案 会田榮光、片桐真奈美、古橋俊夫.
Advertisements

〇泉佐野丘陵緑地 H26中地区開放に向けた検討 ~広報計画(案)について~
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
(民主主義の当事者としての)市民による社会運営
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
企業再生支援機構 2010年6月18日 08BC101Z 高橋幸弓.
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
商店街まちづくり事業 (施設・設備の整備支援)
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
ホストタウン化へ向けて.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
障害者福祉ゼミとインターネット 広がる当事者へのアプローチの可能性と課題
全体図 三河大島海水浴場 三河大島 a B A D C c b 情報ネットワークセンター内 生命の海科学館 凡 例 基幹事業 提案事業
「文部科学省障害者スポーツ推進タスクフォース」 (平成28年12月 14日)中間報告 概要
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
新規学卒者等の募集・採用にあたり、 「地域限定正社員制度」 の導入を検討しませんか?
※本資料は現時点での案であり、今後、変更があり得るものである
日本財団パラリンピックサポートセンター(パラサポ)
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
就労支援におけるネットワークの必要性とメリット
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
International Youth Exchange Organization of Japan
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
NPOマネジメントフォーラム2018 平成30年2月15日(木)~18日(日)開催
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
2019年G20大阪サミットに向けた主なスケジュール案
関西WMG2021のレガシー 1470678d 谷本睦弥.
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
スポーツ医科学に基づく「奈良メソッド」確立に向けたプログラムづくり
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
スポーツ振興キャンペーン d 谷本睦弥.
「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
地域の課題解決に向けた 事業を戦略として構築する JC地域総合戦略 各地の自治体の地域総合戦略を分析・研究し、
RID2660 第2回 クラブ国際奉仕委員長会議 国際奉仕とグローバル補助金 地区財団FVP委員会 宮里 唯子.
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要
守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではない) の創設
フミコムcafe 現場発!学生が伝える “ボーダーレス社会” 第15回 中柴 智貴さん(Explore Japan) 岡野 香帆さん
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
【プロジェクト実施に向けたスケジュール】 ○市町村と連携し、府域における集客イベントの実施 大坂の陣400年プロジェクトの国内外への売り込み
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~ 2010年4月6日 日本財団 海洋グループ

目次 1.海のボランティア構想とは 2.求められる活動と新たな課題 3.「渚の交番」とは 4.「渚の交番」の概念図 5.「渚の交番」活動の特徴 6.「渚の交番」建物の特徴 7.今後の予定

海のボランティア構想とは 海洋基本法の精神を具現化し、次世代に海を引き継ぐために、国民一人一人が積極的に海との関わりをもち、そして海に関する様々な課題の解決に主体的に取り組むこと。

求められる活動と新たな課題 地域の事情やニーズを汲みとる地元主体型の活動 趣味的ではなく社会課題解決型の活動 一過性ではなく持続可能な活動 民官産学等の多様な関係者の連携による活動 <新たな課題> ・活動の縦割り化が起き、分野横断型の取り組みが少ない ・多様な団体や活動の結節点となる拠点がない

始まります

「渚の交番」とは 1.活動の拠点を整備 2.分野横断型の多様な取り組みを展開 3.地元主体による社会性、公正性のある運営   ①海岸の安全を守る通年による活動   ②マリンスポーツの体験教室や大会   ③環境調査や保護活動   ④地域の安全を守る防犯パトロール   ⑤体験学習や環境教育等の人材育成   ⑥地域活性化のための各種イベント   ⑦障害者海水浴等の福祉関連活動   ⑧地域の文化・歴史を次世代につなぐ活動 3.地元主体による社会性、公正性のある運営   助成先だけでなく、地元の協議会や行政、企業等の多様な関係者及び外部   有識者からなる運営委員会を設置し、社会性と公正性のある運営を実現

海岸地域における様々な活動をつなぐ拠点に! 「渚の交番」の概念図 福祉 環境 地域防犯 観光・ 地域活性 ライフ セービング 教育 マリン スポーツ 文化・歴史 「渚の交番」が 海岸地域における様々な活動をつなぐ拠点に!

「渚の交番」活動の特徴 全国初! ライフセーバーが通年で常駐し、いつでも 安全、安心な海水浴場・海岸地域を提供

「渚の交番」活動の特徴 事業の継続性を確立するため、有料 シャワーや貸しロッカー、各種イベント の実施による資金調達を積極的に行う 分野を超えた様々な団体が「渚の交番」という共通の場に集い、連携することで、分野横断 的な活動を促進する結節点となる

「渚の交番」建物の特徴 ソーラーパネルやLED電球等の導入による省エネ対応により、環境負荷の軽減と、管理コストの削減を実現 障害者対応トイレやシャワー、スロープ等によるバリアフリー対応により、誰でもいつでも 安心して楽しめる海岸への玄関となる

今後の予定 <2010年度> <スケジュール> ①宮崎県宮崎市青島海水浴場に「渚の交番」第一号がオープン(6月) ②実現に向けた準備  <助成事業>   ・「既存施設の改修による「渚の交番」の設置」(宮崎市観光協会)(52,500,000円)   ・「 「渚の交番」活動の実施(宮崎県青島)」(宮崎ライフセービングクラブ)(5,040,000円) ②実現に向けた準備   ・「 「渚の交番」活動の実施(千葉県九十九里浜) 」(日本プロライフガード協会)(5,400,000円)   ・「 「渚の交番」活動の実施(静岡県御前崎市) 」(日本プロウインドサーファー協会)(4,080,000円) <スケジュール>  ・2010年4月12日(月):運営に関する事前説明会及び安全祈願式(青島海水浴場にて)  ・2010年6月26日(土):オープニングセレモニー(青島海水浴場にて)

<お問合せ先> 日本財団 海洋グループ(担当:和田、荻上)   電話:03-6229-5152   FAX:03-6229-5150   メール:cc@ps.nippon-foundation.or.jp