情報科学概論I 【第5週】単位区間上のカオスとフラクタル ~実数の不思議~ 徳永隆治 (情報学類).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
0章 数学基礎.
Advertisements

データの圧縮.
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第1-1章 除法定理と整除演算 香川大学工学部 富永浩之
極小集合被覆を列挙する 実用的高速アルゴリズム
独自ルールを用いた “ハノイの塔”の拡張 立命館高校 3年9組 馬部 由美絵.
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
プログラミング論 I 補間
データ構造と アルゴリズム 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
5.チューリングマシンと計算.
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
5.チューリングマシンと計算.
計算の理論 I ー DFAとNFAの等価性 ー 月曜3校時 大月 美佳.
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
情報科学1(G1) 2016年度.
【第三講義】 1次元写像の軌道と安定性.
データ構造と アルゴリズム 知能情報学部 新田直也.
システム開発実験No.7        解 説       “論理式の簡略化方法”.
非線形方程式の近似解 (2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
2008年6月12日 非線形方程式の近似解 Newton-Raphson法
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
ML 演習 第 7 回 新井淳也、中村宇佑、前田俊行 2011/05/31.
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
二分探索木によるサーチ.
第7回 条件による繰り返し.
Googleのページランク 基本的な仕組は数学的 グラフの行列による表現 隣接行列(推移行列、遷移行列) 固有値と固有ベクトル W大学
形式言語の理論 5. 文脈依存言語.
数値積分.
情報理工学系研究科 数理情報学専攻 数理第四研究室 博士三年 指導教員: 駒木 文保 准教授 鈴木 大慈 2008年8月14日
【第四講義】接空間と接写像.
【第二講義】1次元非線形写像の不変集合とエントロピー
第7回 条件による繰り返し.
6. ラプラス変換.
1. 集合 五島 正裕.
非線形システム特論 (平成20年度版) 徳永隆治 筑波大学 システム情報工学研究科 CS専攻.
システム制御基礎論 システム工学科2年後期.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Extractor D3 川原 純.
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
第 6 章 :フィードバック制御系の安定性 6.1 フィードバック系の内部安定性 6.2 ナイキストの安定定理
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
【第五講義】 アトラクタとリアプノフ指数.
第5章 計算とプログラム 本章で説明すること ・計算の概観と記述法 ・代表的な計算モデル ・プログラムとプログラム言語.
計算の理論 I ー閉包性ー 月曜3校時 大月 美佳.
4. システムの安定性.
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
2007/6/12(通信コース)2007/6/13(情報コース) 住井
計算の理論 I 決定性有限オートマトン(DFA) と 非決定性有限オートマトン(NFA)
補講:アルゴリズムと漸近的評価.
データ構造とアルゴリズム (第5回) 静岡大学工学部 安藤和敏
データの表現 2進数 0と1を使う。 基数(基準になる数)が2. 101(2) かっこで2進数と示すことがある。
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
第9章 学習アルゴリズムとベイズ決定側 〔3〕最小2乗法とベイズ決定側 発表:2003年7月4日 時田 陽一
5.チューリングマシンと計算.
情報科学 第6回 数値解析(1).
~sumii/class/proenb2010/ml2/
2006/6/27(通信コース)2006/7/5(情報コース) 住井
4.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法の等価性
13.ニュートン法.
~sumii/class/proenb2009/ml6/
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
2008年6月5日 非線形方程式の近似解 2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
第8回 ステップ応答によるシステム同定.
Cプログラミング演習 ニュートン法による方程式の求解.
プログラミング演習I 数値計算における計算精度と誤差
情報数理Ⅱ 第10章 オートマトン 平成28年12月21日.
情報処理Ⅱ 小テスト 2005年2月1日(火).
コンピュータの高速化により, 即座に計算できるようになってきたが, 手法的にはコンピュータ出現以前に考え出された 方法が数多く使われている。
7.集合 7.1 集合とは [集合と要素] 関東の都道府県 群馬県 栃木県 要素 埼玉県 茨城県 東京都 千葉県 神奈川県
Presentation transcript:

情報科学概論I 【第5週】単位区間上のカオスとフラクタル ~実数の不思議~ 徳永隆治 (情報学類)

実数の成り立ち 【実数】実数は、有理数と無理数からなる 【有理数1】既約な分数(n/m)で表現できる実数 【無理数1】既約な分数で表現できない実数 【質問】小数表現を前提として、有理数と無理数を再定義せよ 【有理数2】循環する小数 【無理数2】循環しない小数 【質問】命題「デジタル計算機の中に無理数は存在する」は真か偽か? 【有理数3】有限語長(ビット長)で記述できる可能性がある実数 【無理数3】有限語長(ビット長)では記述できない実数 【質問】デジタル計算機は、無理数をいかにして扱うのか? なぜ,有理数で無理数を扱えるのだろうか? 詳しく調べてみる!!

可算集合 【有限集合】元の総数が有限である集合 【無限集合】元の総数が有限ではない集合 【可算集合】元が数えられる無限集合 【数えるとは?】集合の元を一列に並べて左から正の整数を1:1で割り当てる操作 【命題1】単位閉区間[0,1]上の有理数は可算集合 【証明】  閉区間 [0,1] 上の有理数が,左から右へ順に並べられることを例証する. 1 分母1の有理数 2 1 分母2の有理数 分母3の有理数 3 1 2 33 分母nの有理数 n 1 …. × × × 1 2 3 4 5 …….. m ……………  左から順に正の整数を割り当てることができる. ■

非可算集合 【非可算集合】可算集合ではない無限集合 【命題2】単位閉区間 [0,1] 上の実数は非可算集合 【証明】 〔仮定〕単位区間上の実数は,小数として上から下へ順に並べることができる 0. 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 …..… 0. 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 a b c d e f g …..… 0. 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 a’ b’ c’ d’ e’ f’ g’ h’ i’ j’ k’ l’ m’…..… : 0. 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 a” b” c” d” e” f” g” …..… 1. 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0…..… 0. 8 1 3 A’…..……..……..… この実数は,上の数表(区間[0,1] 上の実数)に存在しない. ■ A B …..……..……..……..……..

内点,境界と閉包 【内部と外部】集合Xの元だけで囲まれる点を内点といい,補集合CXの元だけで  囲まれる点を外点という.内点の集合iXを内部といい,外点の集合を外部という. 【境界】内点でも外点でもない集合Xの元を境界点といい,境界点の集合∂Xを  境界という. 【質問】単位区間上の有理数の集合Aの内部と境界を答えよ. 【解答】 iA = f,∂A = [0,1] 【閉包】集合Xに境界∂Xを加えた集合を閉包cl{A} という. 【稠密】集合Aの部分集合Bの閉方cl{B}が,Aに一致するならば部分集合Bは,  A上で稠密であるという. 【命題3】単位閉区間 [0,1] 上で有理数は稠密である. 【証明】∂A = [0,1]より自明 ■

なぜデジタル計算機で無理数が扱えるのか 【完備;complete 】すべてのコーシー列が収束する距離空間は完備である. コーシー列とは,極限値を目指す近似数列であり,数が多くなれば多いほど近似精度が高まることを意味する. 空間の完備性は,“目標”となる値,そのものを扱うことはできないが,“目標”が確かに存在し,幾らでも良い近似値を扱えることを意味する. デジタル計算機とは,無理数を(有限語長で表現可能な)有理数で近似する  システムである. 有理数による近似精度は,有限のレジスタ長で限定されている. 再帰的プログラミングによって,時間方向に有理数列を発展させ,近似精度を 改善できる. 【区間演算;interval operation】真の実数値xを有理値区間[p,q]で表現する計算手法 を区間演算という.

大学受験問題 【非線形漸化式】 【質問】初期条件x0∈[1, ∞)に関して,limn→∞xnを求めよ. 【解答】帰納的に,x0≧1 ならば,任意のn>0に対して,xn ≧ 1である . したがって, |xn+1-1| ≦ 2-1 |xn-1| ≦ ….. ≦ 2-n |x0-1| limn→∞ |xn+1-1| ≦ limn→∞ 2-n |x0-1| = 0 limn→∞ xn+1= 1                ■

種明かし xn+1 1 0 1 xn 大学入試の問題では,漸化式の解は必ず収束しなくてはならない. 0     1     xn 微係数が,1より小さいなら,公比が1より小さい等比級数で押さえられる. 逆に,微係数の大きさが1より大きいとき,とんでもない事が起こる.

カオス 【非線形漸化式】xn+1 = f(xn) = 2xn – q(xn-0.5), q(x) = if x <0 then 0 else 1 1 xn+1 0 xn 1 x1 x2 x0 【軌道】初期条件x0から漸化式で求められる点列 {xn}を軌道という. 【質問1】初期条件x0が有理数の場合,軌道{xn}はどうなる? 【質問2】初期条件x0が無理数の場合,軌道{xn}はどうなる? 【ヒント】実数xを2進数で表現するとき,漸化式は何を意味するのか?

解答1 【2進数表現】x = 0.s0 s1 s1 s2 …. sN ………… 【漸化式】 ビットシフト:xn = 0.s0 s1 s1 s2 …. sN … → xn+1 = 0.s1 s1 s2 …. sN … 【質問1】初期条件x0が有理数の場合,軌道{xn}はどうなる? 【解答】 x0が有理数 ⇔ ビット列は循環する.   x0 = 0.s0 s1 ….sM | s0 s1 ….sM |…… | s0 s1 ….sM |……  したがって,   x1 = 0. s1 ….sM | s0 s1 ….sM |…… | s0 s1 ….sM |…… ≠ x0   x2 = 0. s2 ….sM | s0 s1 ….sM |…… | s0 s1 ….sM |…… ≠ x0 :   xM+1 = 0. s0 s1 ….sM |…… | s0 s1 ….sM |…… = x0 軌道は,周期Mで閉じる                                    ■

解答2 【質問2】初期条件x0が無理数の場合,軌道{xn}はどうなる? 【解答】 x0が無理数 ⇔ ビット列は循環しない.   x0 = 0.s0 s1 ….sN………………………………  したがって,   x1 = 0. s1 ….sN………………………………… ≠ x0   x2 = 0. s2 ….sN …………………………………≠ x0 , x1 :   xN+1 = 0. sN ………………………………… … ≠ x0 , x1 ,.., xN 軌道は,閉じることはない.                                   ■ 閉じない軌道{xn}は,乱数を意味する. 決定論的機構から生成される乱数列を決定論的カオスという.

奇妙な集合 【非線形漸化式】 f:x  [0,1]  (3/2) (1-|2x-1|)  R1 【質問】発散しない初期値の集合      Λ = {x [0,1] : limn→∞ xn [0,1] }  はどんな形になるか? 0       1 【ヒント】区間の像の関係  f : [1,∞]  [0, - ∞]  f : [0, - ∞]  [0, - ∞]  から,一度でも1よりも大きくなると軌道は発散してしまう.

解答 I00 I01 I11 I10 I0 I1 L 【質問】発散しない初期値の集合  Λ = {x [0,1] : limn→∞ xn [0,1] }  はどんな形になるか? I00 I01 I11 I10 I0 I1 【解答】xn [0,1] か否かは,合成関数fnで判別できる. 閉区間を3等分にして,中央の開区間を取り除く操作 を全ての閉区間で無限回再帰的に反復してできる集合 (Cantor集合)となる. 【Cantor集合】 ①コンパクト集合(有界かつ閉集合)  どの段階でも閉集合であり,極限も閉集合 ②完全非連結(内点を持たない)  どの段階でも区間の左と右は離れている 000 001 011 010 110 111 101 100 L ③完全(非可算集合)  区間を表す記号は,[0,1] 上の2進数と1:1対応する

自己相似集合 【自己相似集合;self affine set】自身の縮小像の和集合で自身を構成できる集合 【例】単位線分は最も単純な自己相似集合である. = 【例】単位正方形は最も単純な自己相似集合である. = 【例】Cantor集合は自己相似集合である. =

複雑な自己相似集合 【自己相似集合】自身の4つの縮小像の和集合で“羊歯” の絵が作られている.

位相次元と非整数次元 【例】単位線分の位相次元は1である. = 1 = 1/2 + 1/2 ○ 【例】単位正方形の位相次元は2である. = 1 = 1/2 + 1/2 ○ 【例】単位正方形の位相次元は2である. = 1 = 1/2 + 1/2 + 1/2 + 1/2 × 1 = (½)2 + (½)2 + (½)2 + (½)2 ○ 【例】 Cantor集合の位相次元は? = 1 = (1/3)D + (1/3) D 1 = 2(1/3) D 0 = log2 - D log3 D = log2/log3

【問題3】以下の過程の極限における自己相似集合の非整数次元を求めよ. レポート問題3 【問題3】以下の過程の極限における自己相似集合の非整数次元を求めよ.

レポート提出方法 ○問題1~問題2をレポート用紙(A4)に回答せよ. ○レポートを,    理科系修士棟B523  (締め切り:24日 金曜日午後5時)    へ提出せよ.(期限外は認めず,直ちに零点となる) ○レポートは,締め切り後の1週間の間,カオス研で返却する.  (返却されなかったレポートは,廃棄するので注意せよ)