ポータル「iモード」サイト じゃいくる K プロジェクト

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ユーザ認証を考慮した 情報コンセントの活用 明治大学 情報システム管理課 服部裕之 ( ) ’ 99私情協 学内 LAN 運用管理講習会.
Advertisements

IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
1 Travel Memory's Map ~咲いた草花は地域への想い~ 大学生になると、サークルやアルバイトで出会った友達と旅行に行く機会が多くなる。 無計画の旅はそれなりに楽しいかもしれないが、事前に地域の魅力や情報を知っていたら、より充実した旅になるであろう。 一方、旅に来てもらう側では、訪れる人が少ないと地域経済が停滞し、地域社会が衰退する結果になってしまうので、積極的に地元の魅力.
Copyright (C) 2010 Cybozu, Inc. サイボウズ ガルーン 3 マルチレポー ト 活用支援資料 サイボウズ株式会社.
自社スタジオで収録した動画をライブ配信及び、ライブ配信の自動アーカイブ管理と配信、 オリジナル動画の配信、動画内で使用した資料配布、をする為のサーバー構築、運用、保守、WEBサイト構築をお願 いしたいと考えております。 ライブ配信はUSTを使用し新規サイトと連携できるのか、オリジナルのライブ配信システムを構築し、
JSP を利用した 書店検索サイトの構築 佐々木研究室 03k1012 川村禎恵. 内容  背景  目的  サイトの説明  デモンストレーション  今後の課題.
0 クイックスタートガイド|管理者編 スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス.
1 サイト分析例 株式会社インフォアロー ※ InfoArrow がサイト分析をおこなう際のサンプル資料です。 実際の資料とは、採点項目や点数配分は異なっています。
Internet Explorer v7,v8 の主な機能
Web アプリをユーザー毎に カスタマイズ可能にする AOP フレームワーク
プロジェクトとは.
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
フォトブックサイト企画提案書 『モバフォトBook』
4.ユーザー登録マニュアル              Version 年6月10日 国立情報学研究所.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
ホームページ活用勉強会+ホームページ作成体験会 スマートフォン時代のホームページ活用術
・ホームページ製作業務のご案内 ・各種プランのご案内 ・基本構成 ・オプション構成 ・サイト構築までの流れ
~ 企業内の情報共有のために~ 暗黙知を→形式知へ キッズウェイナレッジのご提案 2003年7月 24日 - 第1版 -
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
休講掲示板の電子化 鵜川研究室 菊地洲人 (あらかじめチラシを配る) 情報数理4年の菊地です。 これから私の研究内容の発表を始めます。
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -3- 登録 抜粋-管理者作業 escで中断、リターンキーで進みます
Lync 会議 Lync 会議に参加する Lync 2013 クイック リファレンス Lync 会議のスケジュール
ケータイキット for Smarty のご紹介
Digital Network And Communication
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -8- グループの新規登録、修正できる項目 escで中断、リターンキーで進みます
情報系大学生の将来目標に関する 情報共有システムの構築と活性化方法
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -5- メイン画面(一般登録者用) escで中断、リターンキーで進みます
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
ONLINE植物アルバム 運営のサポート 情報数理専攻   D8691 根本亜由美 1.
~スマートフォン利用~ 店舗管理システムのご提案 サイボウズ中国.
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
EBSCOhost 詳細検索 チュートリアル support.ebsco.com.
サイボウズスタートアップス株式会社
GPS搭載携帯電話を用いた 位置情報付きWeblog投稿・検索システムの設計と実装
~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~
Talkie e-Learning System トーキーシステムLLP.
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
静岡で働く人のための資料閲覧サイト Worker‘s Library 【ワーカーズライブラリー】
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
…J-KORS 不動産検索システム… J-KORSの目的 ■参加企業各社の物件情報を集積・開示 ■情報提供型ビジネス強化(既存事業の強化)
教育研究支援センター 利用方法.
ホームページ 携帯電話で ミニ いつでも 何処でも 見られます パソコン上にホームページ開設するのは、専門知識が必要で大変です
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
すぐできるBOOK -プロジェクト編-.
1DS05174T 有光慶祐 1DS05185P 切原有一 1DS05192W 添田真由
すぐできるBOOK -スケジュール編-.
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
WEBアプリケーションの開発 2002年度春学期 大岩研究会2.
すぐできるBOOK -基本設定編-.
Microsoft Office クイックガイド ~Outlook 2013~
Microsoft Office クイックガイド ~Outlook 2013~
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
DynaMed 新しい検索インターフェースについて support.ebsco.com.
“SFC SUBWAY Maniacs” プロジェクト計画書
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
エピソード記憶に訴えるBookmarkless Bookmarkの実現
中国の日系企業に最適のシステム 御社の業務に最適な3つの理由 初期投資なしで すぐに始められる ITに詳しい 担当者不要 何度でも 変更可能.
管理画面操作マニュアル <メールマガジン配信> 第5版 改訂 株式会社アクア 1.
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
御中 ~ WEBサイトアクセス解析レポート.
情報を持つ人が直接発信する FreeStyleWikiを 使った学校Webサイト
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
Microsoft SharePoint Online の Web サイトを カスタマイズする方法
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
Presentation transcript:

ポータル「iモード」サイト じゃいくる K プロジェクト                2001年3月30日 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST) 知識科学研究科 jclek@kame.jaist.ac.jp 小林 薫・川名 昭博 竹岡 篤永・前野 勉 佐々木 達也・藤波 努

アジェンダ きっかけ コンセプト システムイメージ システム仕様 デモ まとめ アジェンダ?フツーに「目次」とか、「説明の流れ」とかじゃ、だめなの? そして、ここに書いてある項目は、次のページからは生かされてないの?

目標 ★「2ヶ月で立ち上げる知識マネジメント・システム」 ・知識をどうとらえるのか? →知識マネジメントの糸口を見出す ・マーケットは?  ・知識をどうとらえるのか?    →知識マネジメントの糸口を見出す  ・マーケットは?    →携帯情報端末の利用  ・技術面、構築方法は?    →ラピッド・プロトタイピング手法 目標っていうシートでしょ?★印が目標ってこと?まぁ、それはいい。 一点目、「知識をどのようにとらえるのか?」と問いかけるのなら、この答えとなる文は「したか」と疑問で終わるのはよくない。 「知識の入り口として、ポータルサイトを構築した」みたいに、答える形が望ましいのでは?

コンセプト よいサイトとは “多くの人が繰り返し見に来るサイト” 知識は人が集まるところにおいてこそ 活性化される ・役に立つ・おもしろい  “多くの人が繰り返し見に来るサイト”  知識は人が集まるところにおいてこそ                      活性化される   ・役に立つ・おもしろい   ・素早いインテリジェントな反応   ・頻繁な手間暇いらずの更新

背景 いつでもどこでも気軽にアクセス   インタラクティブ   リアルタイム    →レスポンスの良さ 携帯情報端末の爆発的普及    →マーケティングへの期待

i-modeの利用 i-mode 会員数:2000万人以上 (NTTドコモ) i-mode 利用されるコンテンツ (日経BP社)  Webページのアクセスは、1億5000万/1日 ページビュー    →Yahoo Japan と同等 i-mode 利用されるコンテンツ  (日経BP社) ・娯楽、着メロ 67% ・生活情報系 30% ・情報検索系 30% ・占い、画像 22% ・金融サービス系 12% ・コミュニケーション系 12% ・ショッピング系 5%

研究計画 携帯電話をターゲット ・いつでもネットワーク ・リアルタイムにインタラクティブ性が発揮される ・いつでも持ち歩く (人と一体化)  ・いつでもネットワーク  ・リアルタイムにインタラクティブ性が発揮される  ・いつでも持ち歩く (人と一体化)    ⇒知識は人と密接 ポータルサイトの企画  ・人とシステムを結びつける    ⇒システムの工夫

システムイメージ JAISTで生活をする人、特に学生をターゲット コンテンツ JAIST iモード用ポータル ≡じゃいくるK≡ - 行事情報 - セミナー情報 - 連絡事項  ……… ・JAISTパブリック - お天気情報 - ランチ情報 - 在席情報 - 交通アクセス - サークルページ/個人ページへのリンク ……… ・JAISTコミュニケーション - 出会い情報 - 不要品交換情報   ……… JAIST教員 JAIST職員 JAIST志望者 JAIST外の人

システム企画 システム企画 人気コンテンツをJAIST用にカスタマイズ ・娯楽 ⇒食堂情報 ・生活情報 ⇒現在の気温と湿度  人気コンテンツをJAIST用にカスタマイズ ・娯楽  ⇒食堂情報 ・生活情報  ⇒現在の気温と湿度                お天気、セミナー情報 ・情報検索  ⇒JAIST時刻表 ・画像  ⇒今日のJAIST ・コミュニケーション ⇒在席確認 在籍の「せき」は「席」

システムのねらい 多くの人が繰り返し訪れるサイトとは? 欲しい情報があるサイト 頻繁に更新され、新しい情報が 得られるサイト  欲しい情報があるサイト  頻繁に更新され、新しい情報が                 得られるサイト   ・頻繁に更新されているサイト情報の2次利用   ・外部機器を利用してデータの自動更新   ・ユーザーによる更新 ホテルのコンシェルジュは「iモード」のコンセプト。。。それを借りてきた、とか何とか書かないと、少し剽窃の感じ。。。 ここも「多くの人が繰り返し訪れるサイトとは?」と質問にするなら、「欲しい情報があるサイト」「頻繁に更新され、いつ訪れていも新しい情報が得られるサイト」とか、疑問文に呼応する形にして欲しい。

ラピッド・プロトタイピング手法 システム設計に向けて 技術、マーケットトレンドの 移り変わりは速い ・技術選定、コンテンツ企画において          移り変わりは速い ・技術選定、コンテンツ企画において  素早い設計作業を重要視した ・システムバグの少ないサイト ・メンテナンスの少なさ、運営のしやすさ

コンテンツ1 お天気 ⇒JAISTを中心とした周辺のお天気情報 今日の天気は?、今の気温は?・・・ ・JAIST知識棟の外に温度計、湿度計を  ⇒JAISTを中心とした周辺のお天気情報    今日の天気は?、今の気温は?・・・ ・JAIST知識棟の外に温度計、湿度計を  設置して、リアルタイムの情報として提供 ・局所天気予報のWebページの情報を掲載 ・Webカメラを設置して、JAISTから見える  風景をLIVE中継

コンテンツ2 時刻表 ⇒JAISTを中心とした交通アクセス 今から金沢に向かうには?、買い物の帰りに・・  ⇒JAISTを中心とした交通アクセス    今から金沢に向かうには?、買い物の帰りに・・ ・JAIST~シャトルバス~北陸鉄道                   ~JR~金沢駅  JAISTから金沢駅までの、乗り継ぎ時刻を  現在の時刻とリンクして表示する

コンテンツ3 在席確認 ⇒ユーザーの在席情報を入力し、PCや i-modeからの観覧可能な情報  ⇒ユーザーの在席情報を入力し、PCや   i-modeからの観覧可能な情報  各ブースや先生の所在を簡単なアプリで知りたい! ・IPアドレスによる制御や、時間による  削除プログラムから構成

コンテンツ4 その他 実現できなかったコンテンツ ・セミナー情報 ⇒JAISTのセミナー予定の表示 ・昨日のJAIST  ・セミナー情報   ⇒JAISTのセミナー予定の表示  ・昨日のJAIST   ⇒お天気で利用しているJAISTライブ画像の     24時間分を、20秒のMPEGに変換    実現できなかったコンテンツ  ・食堂情報   ⇒外部の食堂の利用状況の表示  ・コミュニケーション支援   ⇒掲示板+メール機能によるJAIST内の仲間探し

基本システム構成 リクエスト レスポンス Server XSL 外部情報 XML DB Servlet PCからも閲覧可能とする。

コンテンツ一覧 (i-mode) お天気/在席/時刻表/セミナー/今日のJAI 今日の JAI TOP お天気 詳細 温度・湿度 在席 一覧情報 時刻表 利用場所 時刻案内 セミ ナー 一覧 案内

システム開発(お天気) TOPページ PC用 Server レスポンス リクエスト 外気温 センサ Servlet WWW 天気情報 XSL   iモード用   PC用 Server WWW 天気情報 データ 取得・変換 プログラム XSL XML HTML C-HTML 変換 プログラム レスポンス PC データ 取得・変換 プログラム リクエスト XML 外気温 センサ DB XSL DB登録 プログラム Servlet

システム開発(在席かくにん) Server 外部 情報入力 Servlet Java DB PC リクエスト レスポンス PC C-HTML

iモ-ド 画面詳細 設計画面 ≡じゃいくるK≡ 2001/3/ 30 気温15℃ 湿度85% 今日のJAI お天気 在席かくにん 時刻表 セミナー ≡じゃいくるK≡ 在席 在席 名前  ○ puffin  × tmaeno  ○ fuji ≡じゃいくるK≡ 在席詳細情報 名前 fuji 在席 ○ コメント I’m very happy! 日時 2001-3-30 9:30

プロトタイプデモ i モード用トップページ PC用トップページ http://tsuru.jaist.ac.jp:8034/main/i.jsp http://tsuru.jaist.ac.jp:8034/main/jclek.jsp

運営面 1.iモード専用のサイトの開発 →Non-PCプラットフォームでの インターネット接続をターゲット 2.ポータルサイト   インターネット接続をターゲット 2.ポータルサイト →JAISTに関連する情報をコンテンツとする →天気情報、在席情報などの組み合わせ   により、利用頻度の高いサイトを目指した

技術面 1.技術トレンド →XML,DB,JavaServletの利用 →外部データの取りこみ (温/湿度計、Web、など) 2.システム開発 →情報の更新を自動に行うシステム設計 →「iモード」での動作確認

システム評価 フィードバック 質問項目(プロジェクト、技術面、サイトの魅力) ・自分のほしい情報があるので利用してみたい  質問項目(プロジェクト、技術面、サイトの魅力)  ・自分のほしい情報があるので利用してみたい  ・単純化されていて面白い  ・携帯の必須な場所での利用にはよいかもしれない  ・ユーザーからの情報入力機能を強化してほしい  ・直接的な知識の蓄積は少ない

評価に対する考察 携帯電話を端末の対象とした点 コンテンツの充実にむけて ・JAISTの外からの利用も可能 ・PCとの情報の共有も有効   →必要なときに、必要な形で情報を取得 コンテンツの充実にむけて  ・他のコンテンツ、システムとの融合により、   集客、活性化への促進要因の効果がある 在籍の「せき」は「席」

アクセスLog *Jclek project メンバーは除く 40 20 11/28 12/5 1/2 1/16 2/3

知識の入り口に ポータルサイト ・ターゲットの絞込みと特別なニーズに 対応したコンテンツを提供 ・情報の頻繁な更新 <結果>  ・ターゲットの絞込みと特別なニーズに   対応したコンテンツを提供  ・情報の頻繁な更新 <結果> 知識の入り口としての役割 人を集めるという目的の達成

知識創造に向けて 知識とは? ⇒人間の意志に密接に関わっている じゃいくるKプロジェクトから ⇒知識変換プロセスに  ⇒人間の意志に密接に関わっている  ・知識が人とは切り離せない  ・知識は人が集まるところにおいてこそ活性化される じゃいくるKプロジェクトから  ⇒知識変換プロセスに    おいて、促進要因の    一つとして考える 共同化 Socialization 表出化 Externalization 連結化 Combination 内面化 Internalization