Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~

Similar presentations


Presentation on theme: "~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~"— Presentation transcript:

1 ~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~
都市工学科 都市計画研究室 10135  武藤 弘

2 ~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~
1. はじめに 2. 町内会サイトの目的 3. 町内会サイトの利用実態 4. 町内会サイトの運営 5. まとめ

3 研究目的 人を動かす ツールとしてのインターネット 地域サイトは、実地域に影響を与える か? 最も地域密着型 → 町内会サイト
運営実態と課題を整理 → 問題の解決策を検討 「インターネットは、実用的な情報を効率的に収集するためだけの無味乾燥なものではなく、コミュニケーションを活性化したり、人の心を動かしたりするための“人間的なツール”として認識すべきだ」 そもそもコミュニティサイトとは何かということに時間を費やした。 言葉の意味についてはそれほど考えたことがなかったが、 人付き合い コミュニケーション 例えば出会い系サイトのようなものもコミュニティサイトを名乗っていることがあります。 この2つはそもそも同じもののはずだが、現実の地域コミュニティはコミュニケーション不測 違和感を感じる 我々はコミュニティという言葉に「コミュニケーション」という意味を感じるにも関わらず 実際の地域コミュニティではコミュニケーションが活発であるとは言えない状況 最初は人付き合いとしてのコミュニティがネット上でどのように成立するかに興味があったが、 次第に、都市工的な意味の地域コミュニティに興味が出てきた。 (小泉輪講でコミュニティを扱っていたこともあり) 地域コミュニティのサイト、すなわち地域サイト

4 サーチエンジンによる検索 (Excite,Yahoo,Google)
研究の方法 サーチエンジンによる検索 (Excite,Yahoo,Google) 町内会サイト (60件) リンク 町サ リンク 合計 128 件を具体的な研究対象とする 管理者に対して、アンケート調査を実施

5 ~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~
1. はじめに 2. 町内会サイトの目的 3. 町内会サイトの利用実態 4. 町内会サイトの運営 5. まとめ

6 町内会サイトの目的

7 町内会サイトの目的 町内会既存業務のサポート 活動履歴の記録 (選択率:70%) 町内会への関心喚起 (62%)
街への愛着・住民連帯感の喚起 (74%) 住民の日常生活利便向上 (70%) 実用的な情報提供だけでなく、情緒的効果も狙う 新しい方向性・・・・・・地域外への情報発信 (32%)

8 なぜインターネットか 町内会サイトの主なターゲット 速報性 常時閲覧可能 双方向性 情報蓄積が容易 高い表現力 発信経費が安い
働き盛りの世代、主に男性 (昼間外出し、回覧などを見られない) 若者 (町内会に興味がない)

9 ~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~
1. はじめに 2. 町内会サイトの目的 3. 町内会サイトの利用実態 4. 町内会サイトの運営 5. まとめ

10 アクセス数の実態 評価指標 評価の目安 町内会所属世帯 あたりの 月間アクセス数
評価指標  町内会所属世帯 あたりの 月間アクセス数 評価の目安 0.6 = 町内会に所属し、ネットに接続可能な      世帯から、平均月1回のアクセス

11 アクセス数に影響する要因 サイト内容の差 地域の情報化率の差 商店情報を掲載 行政情報を掲載 掲示板を設置 更新頻度が高い
地域外利用に積極的 新しい人脈形成を志向 地域の情報化率の差 アクセス数との明らかな関連性は見られない 「情報化の遅れ」が普及の障害・・・・・・ 41% 情報化推進の取り組みを実施・・・・・・24%

12 ユーザの属性 駿河台自治会の アンケート調査 町内会サイトは、働き盛りの世代の 興味を引くことができる可能性が十分。

13 ~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~
1. はじめに 2. 町内会サイトの目的 3. 町内会サイトの利用実態 4. 町内会サイトの運営 5. まとめ

14 運営主体 グループというのは・・・ ホームページ委員会 町内会の広報部 規模は 2名から21名まで、 大小さまざま

15 管理者の数 大規模な運営グループでも、ほぼ同じ ⇒ 残りのメンバーは、情報収集に携わる

16 管理作業の負担 「負担である」と答えたサイトの特徴 地域外からの利用を考慮 住民手作りへのこだわりが強い グループ運営、管理者 2名が多い
情報収集作業も負担 だと感じている

17 費用と予算 予算なし (50%) 予算あり (50%) 運営主体による出費あり・・・・・・45% 費用 2,185円/月
費用 2,185円/月 予算あり (50%) 費用 5,180円/月 予算 4,710円/月 運営主体による出費あり・・・・・・45%

18 ~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~
1. はじめに 2. 町内会サイトの目的 3. 町内会サイトの利用実態 4. 町内会サイトの運営 5. まとめ

19 町内会サイトの性格 公的性高  公式サイト 町内会サイト Web掲示板 機能限定 地域ポータル 機能豊富 公的性低  個人サイト

20 課題の整理と解決の方針 課題の整理 解決の方針 アクセスが少ない 管理者の負担が重い 管理者の負担を増やすことなく、 情報収集量を増やし、
(コンテンツの魅力薄、地域の情報化が遅い) 管理者の負担が重い (管理作業・情報収集作業、費用の負担) 解決の方針 管理者の負担を増やすことなく、 情報収集量を増やし、 サイトの魅力を高める。

21 地域ぐるみ ⇒ サイト充実、情報化推進、ふれあい
解決策の提案 運営グループ内: 管理者/取材担当の分業を進める 地方自治体、消防・警察: 電子データの形で、町内会に情報を送付 地域住民 (サイトのユーザ): コンテンツ提供、パソコン教室でのコンテンツ制作 小中学生: 授業の一環として情報収集+コンテンツ制作 地域ぐるみ ⇒ サイト充実、情報化推進、ふれあい

22 結論 地域の人々が、町内会サイトを 「一緒になって作ること」 ⇒ そのこと自体が 人を動かし、 持続的な運営 にもつながる。


Download ppt "~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~"

Similar presentations


Ads by Google