日本の原子核の将来ワーキンググループ 不安定核分野 (不安定核・宇宙核・超重核) 報告    大阪大学核物理研究センター 青井考

Slides:



Advertisements
Similar presentations
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
Advertisements

反対称化分子動力学法を用いた原子核構造と反応の研究 延与佳子 (京大基礎物理学研究所) 主なプロジェクトメンバー: 延与(京大) 小野(東北大) 古田(東北大) 1. はじめに 2. 反対称化分子動力学法 3. 重イオン反応の研究・核物質の液相気相の共存 4. 軽い安定核・不安定原子核の構造研究 5.
Nat Zn+ 40 Ar 反応における 高スピン状態の研究 阪大理、理研 A 登壇者:堀稔一 共同実験者:増江俊行、田尻邦彦、小紫順治、長澤拓、 西村太樹、佐藤昭彦、赤阪陽介、古川武 A 、 福地知則、小田原厚子、下田正.
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
「日本の核物理の将来」WG 不安定核サブグループ 第1回会合 資料 - 宇宙核物理学の立場から - 大阪大学 核物理研究センター 嶋 達志.
エキゾチックな原子核の魔法数とパイ中間子の 知られざる関係を発見
不安定核の将来 第2期 第1回会合 2015/11/12.
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
第2回応用物理学科セミナー 日時: 6月 2日(月) 16:00 – 17:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
α α 励起エネルギー α α p3/2 p3/2 α α 12C 13B 12Be 8He α α α
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
Determination of the number of light neutrino species
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
クラスター変分法による 超新星爆発用 核物質状態方程式の作成
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
中性子過剰核での N = 8 魔法数の破れと一粒子描像
RI Beam Production at BigRIPS Since 2007
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
to Scattering of Unstable Nuclei
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
不安定核における殻進化と エキゾチックな核構造
質量数130領域の原子核のシッフモーメントおよびEDM
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
理研RIBFにおける深く束縛されたπ中間子原子生成
中性子数51近傍の原子核における 高スピン状態の研究 増江 俊行, 堀 稔一, 田尻 邦彦, 長澤 拓, 小紫 順治,西村 太樹,
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
原子核物理学 第8講 核力.
光子モンテカルロシミュレーション 波戸、平山 (KEK), A.F.Bielajew (UM)
g-2 実験 量子電磁力学の精密テスト と 標準理論のかなた
核物理の将来 WG ストレンジネス sub group
量子凝縮物性 課題研究 Q3 量子力学的多体効果により実現される新しい凝縮状態 非従来型超伝導、量子スピン液体、etc.
QMDを用いた10Be+12C反応の解析 平田雄一 (2001年北海道大学大学院原子核理論研究室博士課程修了
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
Azimuthal distribution (方位角分布)
アトラス実験で期待される物理 (具体例編) ① ② ③ ④ ① ② ③ 発見か? 実験の初日に確認 確認! 2011年5月9日 ④ 未発見
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
Anomalous deformation in neutron-rich nuclei
原子核の質量 B (束縛エネルギー) 束縛エネルギー *束縛エネルギーが大きいほど安定(質量が軽い)
理研RIBFにおける 中性子過剰Ne同位体の核半径に関する研究
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
高エネルギー天体グループ 菊田・菅原・泊・畑・吉岡
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
4体離散化チャネル結合法 による6He分解反応解析
RIビーム開発とISOL利用 原子力機構     長 明彦.
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
中性子過剰F同位体における αクラスター相関と N=20魔法数の破れ
井坂政裕A, 木村真明A,B, 土手昭伸C, 大西明D 北大理A, 北大創成B, KEKC, 京大基研D
半経験的質量公式 (Bethe-Weizacker 質量公式: 液滴模型) 体積エネルギー: 表面エネルギー: クーロン・エネルギー:
10MeV近傍の2H(p,pp)n における Star断面積異常探索
格子ゲージ理論によるダークマターの研究 ダークマター(DM)とは ダークマターの正体を探れ!
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
原子核物理学 第7講 殻模型.
Cylindrical Drift Chamber
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
大規模並列計算による原子核クラスターの構造解析と 反応シミュレーション
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子・吉田 賢市 原子核理論研究室 5号館514・526号室
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
Recoil catcher法による質量数90領域の
低エネルギー3核子分裂反応について 法政大学 石川壮一 1.はじめに 2.3体クーロン問題の定式化 p-p-n系
媒質中でのカイラル摂動論を用いた カイラル凝縮の解析
現実的核力を用いた4Heの励起と電弱遷移強度分布の解析
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
軽い原子核の3粒子状態 N = 11 核 一粒子エネルギー と モノポール a大阪電気通信大学 b東京工業大学
Presentation transcript:

2011/7/29,30 日本の原子核の将来WG タウンミーティング@RCNP 日本の原子核の将来ワーキンググループ 不安定核分野 (不安定核・宇宙核・超重核) 報告    大阪大学核物理研究センター 青井考 1. 不安定核概観 2. 細分野わけ 3. 細分野別議論 4. 施設 5. リソース

不安定核ワーキンググループ 不安定核 + 天体核 超重核 世話人 中村隆司 東工大 実験 青井考(代表) RCNP 世話人 中村隆司 東工大 実験    青井考(代表)    RCNP  今井伸明(副代表) KEK  上坂友洋(副代表) 理研   嶋達志   RCNP    上野秀樹 理研    寺西高   九大    炭竃聡之 理科大 岩佐直仁 東北大 大田晋輔 CNS 宮下裕次 理研 古川 武   東工大 大津秀暁 理研 井手口栄治 CNS 森本幸司 理研 加治大哉 理研 王惠仁   RCNP 磯部忠昭 理研 光岡真一 JAEA 浅井雅人 JAEA 理論 延與佳子(副代表) YITP   山上雅之 会津大 不安定核 + 天体核 超重核 協力 宇都野 JAEA 小野 東北 萩野 東北 飯田 高知 小浦 JAEA 小濱 理研 栂野 理研 緒方 RCNP みなさま

これまでの活動 11/03 (水) キックオフ会 11/29 (月) 第一回会合 中村さんの宿題への答え 11/03 (水) キックオフ会 11/29 (月) 第一回会合 中村さんの宿題への答え 12/24 (金) 第二回会合 その1 あなたの現在、将来 12/27 (月) 第二回会合 その2 1/14 (金) 第三回 核子間相関、形状 1/21 (金) 第四回 一粒子運動 1/28 (金) 第五回 夢を語る会-1 2/09 (水) 第六回 宇宙核、EOS 2/18 (金) 第七回 夢を語る会-2 2/25 (金) 第八回 反応、超重核 7/9 (土) 第九回 報告書作成 7/20 (水) 第十回 報告書作成

不安定核に現れるエキゾティックな現象を発見し理解する。 不安定核を研究することで「原子核」を理解する。 天体中での元素合成 不安定核研究 不安定核に現れるエキゾティックな現象を発見し理解する。 不安定核を研究することで「原子核」を理解する。 天体中での元素合成 原子核研究は中性子と陽子からなる多体系の物性研究  安定線から離れ、様々な条件をコントロール アイソスピン (核子間アイソスピン依存力) 束縛エネルギー 密度 中性子と陽子のフェルミエネルギー差 価核子軌道 中性子数と陽子数の組み合わせ (広い意味の)魔法数の組み合わせ。

細分野わけ 不安定核 一粒子運動 核子の運動は独立粒子描像でよく近似できる。 Simplicity in Complex Nuclei 一粒子運動 核子の運動は独立粒子描像でよく近似できる。 Simplicity in Complex Nuclei 核子間相関  一粒子運動する核子間には実際には相関が働いている。  変形    多体系としての豊かな姿、秩序。 変形、超流動状態 状態方程式 核物質としてのマクロな性質。 核反応 構造のプローブとしての反応。 構造の多様性  反応の多様性 宇宙核物理 原子核反応が支配する天体活動。 特に不安定核の構造、反応 超重元素 重い極限での安定性。

上坂、古川、 宮下 上野 (宇都野) 不安定核における一粒子状態の変容 弱束縛核子による一粒子波動関数の変容 陽子-中性子数の非対称による平均場の変容 スピン軌道力・テンソル力・三体力効果 → 多彩な現象の起源 中性子ハロー/スキン 魔法数の発現・消失 新奇な変形現象 不連続なドリップライン 密度分布 6

上坂、古川、 宮下 上野 (宇都野) 不安定核における一粒子状態の変容 弱束縛核子による一粒子波動関数の変容 陽子-中性子数の非対称による平均場の変容 スピン軌道力・テンソル力・三体力効果 → 多彩な現象の起源 中性子ハロー/スキン 魔法数の発現・消失 新奇な変形現象 不連続なドリップライン 7

上坂、古川、 宮下 上野 (宇都野) 不安定核における一粒子状態の変容 弱束縛核子による一粒子波動関数の変容 陽子-中性子数の非対称による平均場の変容 スピン軌道力・テンソル力・三体力効果 → 多彩な現象の起源 中性子ハロー/スキン 魔法数の発現・消失 新奇な変形現象 不連続なドリップライン これから10年 一粒子状態の統一的な理解 → 不安定核のすべてのアクティビティの基盤 8

上坂、古川、 宮下 上野 (宇都野) 不安定核における一粒子状態の変容 弱束縛核子による一粒子波動関数の変容 陽子-中性子数の非対称による平均場の変容 スピン軌道力・テンソル力・三体力効果 → 多彩な現象の起源 中性子ハロー/スキン 魔法数の発現・消失 新奇な変形現象 不連続なドリップライン これから10年 一粒子状態の統一的な理解 → 不安定核のすべてのアクティビティの基盤 ガンマ線核分光による研究 : γ線検出器 高感度: 新しい現象の発見 ノックアウト反応や核モーメントなど : 低速ビーム 直接的: 変容機構の解明 SCRIT / 相互作用断面積 密度分布   RIBFなどを駆使して今後10年で決着 !! 9

魔法数発現、消失機構の解明 不安定核における一粒子状態の変容 上坂、古川、 宮下 上野 (宇都野) 不安定核における一粒子状態の変容 弱束縛核子による一粒子波動関数の変容 陽子-中性子数の非対称による平均場の変容 スピン軌道力・テンソル力・三体力効果 → 多彩な現象の起源 中性子ハロー/スキン 魔法数の発現・消失 新奇な変形現象 不連続なドリップライン これから10年 一粒子状態の統一的な理解 → 不安定核のすべてのアクティビティの基盤 魔法数発現、消失機構の解明 ガンマ線核分光による研究 : γ線検出器 高感度: 新しい現象の発見 ノックアウト反応や核モーメントなど : 低速ビーム 直接的: 変容機構の解明 SCRIT / 相互作用断面積 密度分布   RIBFなどを駆使して今後10年で決着 !! 10

核子間相関 αガスの凝縮状態 不安定核での相関の変容 相関@弱束縛  BCSBEC 対相関四重極相関 微妙なバランスの変化 大田、王 寺西、延與 不安定核での相関の変容    相関@弱束縛  BCSBEC 対相関四重極相関 微妙なバランスの変化 新しい変形機構 多粒子相関 :  αクラスター、分子状態、イオン、これらの共存 αガスの凝縮状態 不安定核で見る相関の真の姿   テンソル相関   p-n ペアリング (T=0) スペクトロスコピック因子の クエンチング問題原子核物理の古くからの大問題

核子間相関 αガスの凝縮状態 不安定核での相関の変容 相関@弱束縛  BCSBEC 対相関四重極相関 微妙なバランスの変化 大田、王 寺西、延與 不安定核での相関の変容    相関@弱束縛  BCSBEC 対相関四重極相関 微妙なバランスの変化 新しい変形機構 多粒子相関 :  αクラスター、分子状態、イオン、これらの共存 αガスの凝縮状態 不安定核で見る相関の真の姿   テンソル相関   p-n ペアリング (T=0) スペクトロスコピック因子の クエンチング問題原子核物理の古くからの大問題 クーロン分解 核子対の分解 (t,p), (p,t)   核子対移行   アクティブ標的 (a, a’), (t,3He)…  巨大共鳴  アクティブ標的     新たな集団運動モード PDR、ソフトモード 対振動、対回転

核子間相関 αガスの凝縮状態 不安定核での相関の変容 相関@弱束縛  BCSBEC 対相関四重極相関 微妙なバランスの変化 大田、王 寺西、延與 不安定核での相関の変容    相関@弱束縛  BCSBEC 対相関四重極相関 微妙なバランスの変化 新しい変形機構 多粒子相関 :  αクラスター、分子状態、イオン、これらの共存 αガスの凝縮状態 不安定核で見る相関の真の姿   テンソル相関   p-n ペアリング (T=0) スペクトロスコピック因子の クエンチング問題原子核物理の古くからの大問題 (a,a’) Active target AZ  x a + y n SAMURAI etc.

核子間相関 αガスの凝縮状態 不安定核での相関の変容 相関@弱束縛  BCSBEC 対相関四重極相関 微妙なバランスの変化 大田、王 寺西、延與 不安定核での相関の変容    相関@弱束縛  BCSBEC 対相関四重極相関 微妙なバランスの変化 新しい変形機構 多粒子相関 :  αクラスター、分子状態、イオン、これらの共存 αガスの凝縮状態 不安定核で見る相関の真の姿   テンソル相関   p-n ペアリング (T=0) スペクトロスコピック因子の クエンチング問題原子核物理の古くからの大問題 実験で直接測定    核内高運動量核子対 ( (p,d), (p,pd) )   pn移行, (X,pn), (p,pd)

新しい原子核相の探索 核子間相関 αガスの凝縮状態 不安定核での相関の変容 相関@弱束縛  BCSBEC 大田、王 寺西、延與 不安定核での相関の変容    相関@弱束縛  BCSBEC 対相関四重極相関 微妙なバランスの変化 新しい変形機構 多粒子相関 :  αクラスター、分子状態、イオン、これらの共存 αガスの凝縮状態 不安定核で見る相関の真の姿   テンソル相関   p-n ペアリング (T=0) スペクトロスコピック因子の クエンチング問題原子核物理の古くからの大問題 実験で直接測定    核内高運動量核子対 ( (p,d), (p,pd) )   pn移行 (p,pd) 新しい原子核相の探索

変形 原子核:孤立した有限多体系、「表面」の存在  形 自発的に対称性を破り変形 : 原子核に特徴的な量子現象 変形自体の面白さ 井手口、宮下 青井,山上 原子核:孤立した有限多体系、「表面」の存在  形 自発的に対称性を破り変形 : 原子核に特徴的な量子現象 変形自体の面白さ ほとんどの変形がプロレート オブレート変形の探索 プロレート優勢の原因の解明 エキゾチック変形状態の探索 ハイパー変形、三軸非対称変形、 バナナ形、正四面体形、… 陽子変形 ≠ 中性子変形  ドリップ線近傍核の変形とは? ソフト変形モード (32Mgなど。) 非常にやわらかい量子流体 http://idefix.mi.infn.it/~wieland/paper_wieland/articleeuroball.html

Various deformation in unstable nuclei 多様な変形状態を探査し、変形の出現機構の理解につなげる N=Z N=2Z M.V. Stoitsov et al., Phys. Rev. C68, 054312 (2003)

エキゾチック変形 Ra-Th Ba-Sm Observed SD Predicted SD Observed Octupole 80, 40 Predicted Octupole

変形 原子核:孤立した有限多体系、「表面」の存在  形 自発的に対称性を破り変形 : 原子核に特徴的な量子現象 変形自体の面白さ 井手口、宮下 青井,山上 原子核:孤立した有限多体系、「表面」の存在  形 自発的に対称性を破り変形 : 原子核に特徴的な量子現象 変形自体の面白さ 変形(回転)に伴って現れる現象 カイラルバンド、ウォブリング 超流動  常流動 多粒子系の量子トンネル効果 変形共存(オブレート・プロレートmixing) エキゾチック崩壊過程(超変形→通常変形など) 核融合、核分裂のダイナミクス   一番古くて一番難しい問題 http://idefix.mi.infn.it/~wieland/paper_wieland/articleeuroball.html

変形 原子核:孤立した有限多体系、「表面」の存在  形 自発的に対称性を破り変形 : 原子核に特徴的な量子現象 井手口、宮下 青井,山上 原子核:孤立した有限多体系、「表面」の存在  形 自発的に対称性を破り変形 : 原子核に特徴的な量子現象 変形自体の面白さ 変形(回転)に伴って現れる現象 カイラルバンド、ウォブリング 超流動  常流動 多粒子系の量子トンネル効果 変形共存(オブレート・プロレートmixing) エキゾチック崩壊過程(超変形→通常変形など) 核融合、核分裂のダイナミクス   一番古くて一番難しい問題 大型Geボールによるγ線核分光 低速ビームによる 融合反応/深部非弾性散乱 クーロン励起 多核子核子移行 http://idefix.mi.infn.it/~wieland/paper_wieland/articleeuroball.html

エキゾティック変形の探索と変形機構の解明 井手口、宮下 青井,山上 原子核:孤立した有限多体系、「表面」の存在  形 自発的に対称性を破り変形 : 原子核に特徴的な量子現象 変形自体の面白さ 変形(回転)に伴って現れる現象 カイラルバンド、ウォブリング 超流動  常流動 多粒子系の量子トンネル効果 変形共存(オブレート・プロレートmixing) エキゾチック崩壊過程(超変形→通常変形など) 核融合、核分裂のダイナミクス   一番古くて一番難しい問題 大型Geボールによるγ線核分光 低速ビームによる 融合反応/深部非弾性散乱 クーロン励起 多核子核子移行 エキゾティック変形の探索と変形機構の解明 http://idefix.mi.infn.it/~wieland/paper_wieland/articleeuroball.html

E=E(ρ,(ρn-ρp)/ρ) 原子核状態方程式(EOS) 原子核/核物質の状態方程式 核物理としての興味 中性子星や超新星爆発の理解 磯部、大津 (小野、飯田) 原子核/核物質の状態方程式 核物理としての興味 中性子星や超新星爆発の理解 Symmetric matter (N=Z) : 収束の方向 E=E(ρ,(ρn-ρp)/ρ)

E=E(ρ,(ρn-ρp)/ρ) 原子核状態方程式(EOS) 原子核/核物質の状態方程式 核物理としての興味 中性子星や超新星爆発の理解 磯部、大津 (小野、飯田) 原子核/核物質の状態方程式 核物理としての興味 中性子星や超新星爆発の理解 Symmetric matter (N=Z) : 収束の方向 Asymmetric matter (N>Z) はこれから E=E(ρ,(ρn-ρp)/ρ)

E=E(ρ,(ρn-ρp)/ρ) 原子核状態方程式(EOS) 核半径 / 中性子スキン 磯部、大津 (小野、飯田) 原子核/核物質の状態方程式 核物理としての興味 中性子星や超新星爆発の理解 Symmetric matter (N=Z) : 収束の方向 Asymmetric matter (N>Z) はこれから E=E(ρ,(ρn-ρp)/ρ) N>Z, r ~ r0 核半径 / 中性子スキン    ZeroDegree / SLOWRI / SCRIT (RIBF) Giant Resonance (GMR etc.)    Active Target / Coulex / SHARAQ (RIBF) N>Z, r ~ 2r0 重RI核衝突系実験 @ SAMURAI TPC (RIBF) 長いスパンの非対称度での実験が必要。 eg. 100Sn ~140Sn

中性子物質の状態方程式の解明に向けて E=E(ρ,(ρn-ρp)/ρ) 原子核状態方程式(EOS) 核半径 / 中性子スキン 磯部、大津 (小野、飯田) 原子核/核物質の状態方程式 核物理としての興味 中性子星や超新星爆発の理解 Symmetric matter (N=Z) : 収束の方向 Asymmetric matter (N>Z) はこれから E=E(ρ,(ρn-ρp)/ρ) N>Z, r ~ r0 核半径 / 中性子スキン    ZeroDegree / SLOWRI / SCRIT (RIBF) Giant Resonance (GMR etc.)    Active Target / Coulex / SHARAQ (RIBF) N>Z, r ~ 2r0 重RI核衝突系実験 @ SAMURAI TPC (RIBF) 長いスパンの非対称度での実験が必要。 eg. 100Sn ~140Sn 中性子物質の状態方程式の解明に向けて

核反応 直接反応 核構造情報を抜き出す手段 エキゾティックな原子核の反応に使える反応理論 エキゾティック核のエキゾティック反応 今井、光岡 (萩野) 直接反応 核構造情報を抜き出す手段    エキゾティックな原子核の反応に使える反応理論  エキゾティック核のエキゾティック反応 原子核ジョセフソン効果 高スピン、高Q値反応 重イオン核反応機構の定量的理解  不安定核生成 より安定線から遠くへ より重く(超重元素)    核反応自身の興味      摩擦? Neck形成?    中性子flow? 反応時間?、、、

核融合核分裂反応のミクロスコピックな記述 核反応 今井、光岡 (萩野) 直接反応 核構造情報を抜き出す手段    エキゾティックな原子核の反応に使える反応理論  エキゾティック核のエキゾティック反応 原子核ジョセフソン効果 高スピン、高Q値反応 重イオン核反応機構の定量的理解  不安定核生成 より安定線から遠くへ より重く(超重元素)    核反応自身の興味      摩擦? Neck形成?    中性子flow? 反応時間?、、、 核融合核分裂反応のミクロスコピックな記述

宇宙核物理 目的: 宇宙に存在する元素・核の起源の解明 ⇔ 舞台となる天体現象の解明 現状: ビッグバン元素合成: 大筋は解明された。 s過程: 比較的解明されている。  詳細化 爆発的元素合成: 未解決な問題が山積  いよいよ実験で到達!! r-過程 rp-過程 p-過程

2010年代の展開 (1) r過程 :  理研RIBF等が本格稼動、中性子過剰核のデータが充実 (2) p核の起源

2010年代の展開 (1) r過程 : 理研RIBF等が本格稼動、中性子過剰核のデータが充実 (2) p核の起源 半減期: N=50, 82 : RIBF N=126 : KISS (宮武Gr.) 質量(Sn): : SLOWRI / Mass Ring (n,g)断面積 : 直接測定 @J-PARC : 実光子@NewSUBARU : 仮想光子@RIBF EoSの改良 : RIBF / RCNP n-A相互作用 : 荷電交換反応@RCNP / RIBF : 光核反応 超ウラン元素の核分裂断面積

2010年代の展開 (1) r過程 : 理研RIBF等が本格稼動、中性子過剰核のデータが充実 (2) p核の起源 半減期: N=50, 82 : RIBF N=126 : KISS (宮武Gr.) 質量(Sn): : SLOWRI / Mass Ring (n,g)断面積 : 直接測定 @J-PARC : 実光子@NewSUBARU : 仮想光子@RIBF EoSの改良 : RIBF / RCNP n-A相互作用 : 荷電交換反応@RCNP/RIBF : 光核反応 超ウラン元素の核分裂断面積 np過程: (p,g) : クーロン分解@SAMURAI : (3He,d)@CRIB (n,p) : トロイの木馬((d,2p)、(t,3He)、(7Li,7Be) )@RIBF g過程 : 閾値近傍での光分解@NewSUBARU、HIgS(Duke)

爆発的元素合成シナリオの確立 2020年以降の展望 より広範な不安定核データが完備+EoSの精密化 ASTRO-H、TMTなどの観測やシミュレーション計算の精密化  新たな展開 爆発的元素合成シナリオの確立

超重元素領域の殻構造の解明 Z=113 命名権獲得 Z=120-126の新元素合成 Z=114-126, N=172-184 森本、加治 浅井 Z=113 命名権獲得 Z=120-126の新元素合成 Z=114-126, N=172-184 殻構造の全容解明 Only nuclei with >10-9s 33

超重元素領域の殻構造の解明 Z=113 命名権獲得 ビーム強度1桁以上増、標的開発 A, Z 直接測定方法の開発 森本、加治 浅井 ビーム強度1桁以上増、標的開発 A, Z 直接測定方法の開発 Z=113 命名権獲得 Z=120-126の新元素合成 Z=114-126, N=172-184 殻構造の全容解明 Only nuclei with >10-9s 34

超重元素領域の殻構造の解明 Z=113 命名権獲得 Z=120-126の新元素合成 Z=114-126, N=172-184 森本、加治 浅井 Z=113 命名権獲得 Z=120-126の新元素合成 Z=114-126, N=172-184 殻構造の全容解明 Only nuclei with >10-9s 35

超重元素領域の殻構造の解明 森本、加治 浅井 Only nuclei with >10-9s 36

超重領域での新元素の合成と殻構造の解明 超重元素領域の殻構造の解明 森本、加治 浅井 Only nuclei with >10-9s 37

必要な道具 1. 高エネルギー不安定核ビーム 現状は結構いい。  一次ビームの高強度化  一次ビームの高強度化 ISOLからの132Snの再加速ビームによる再破砕反応 2. 低エネルギー不安定核ビーム Energy degraded beam (近未来) ISOL / SLOWRI による低速ビーム(~10keV) ISOL / SLOWRI からの再加速ビーム (大強度、良質) Kiss (r過程第3ピーク) 3. 検出器 a. ガンマボール (Ge,LaBr3,高エネルギーγ) b. アクティブ標的 大型、他の検出器との組み合わせ、磁場。 4. 蓄積リング beam-recycling。多目的。

Post RI Beam 計画 Kiss project (Miyatake et al.) r-過程第三ピーク核 10 MeV/u 予算規模 150億円 (参考RIBF施設整備費 RIビーム発生系 440億円 基幹実験施設 55億円) 整備期間 2013~2017年度 RIイオン源の建設 超伝導線形加速器の建設 345 MeV/u 新しい超伝導加速器の建設 39

必要な道具 1. 高エネルギー不安定核ビーム 現状は結構いい。  一次ビームの高強度化  一次ビームの高強度化 ISOLからの132Snの再加速ビームによる再破砕反応 2. 低エネルギー不安定核ビーム Energy degraded beam (近未来) ISOL / SLOWRI による低速ビーム(~10keV) ISOL / SLOWRI からの再加速ビーム (大強度、良質) Kiss (r過程第3ピーク) 3. 検出器 a. ガンマボール (Ge,LaBr3,高エネルギーγ) b. アクティブ標的 大型、他の検出器との組み合わせ、磁場。 4. 蓄積リング beam-recycling。多目的。

検出器  LaBr3 Ball Tctive Target (TPC) Ge Ball Ge

Concept of storage ring RECYCLE until reaction occurs Reaction target RF cavity Scattered particle Correction device Trajectory measurement Very rare isotope

リソース (RIBFに限る) RIBFユーザー延べ人数 理研仁科センターRIBF スタッフ 定年制: 52 任期制常勤: 69  スタッフ   定年制: 52   任期制常勤:   69  年間予算: 30億円 (FY2009) 建設予算  RARF : 160億円  RIBF : 400億円

原子核における、短距離テンソル相関の検証  不安定核物理、今後の10年 原子核における、短距離テンソル相関の検証 一粒子運動: 魔法数発現、消失機構の解明 核子間相関: 新しい原子核相の探索 形状: エキゾティック変形の探索と変形機構の解明 EoS: 中性子物質の状態方程式の解明に向けて 核反応: 核融合核分裂反応のミクロスコピックな記述 天体核反応: 爆発的元素合成シナリオの確立 超重核: 超重領域での新元素の合成と殻構造の解明

不安定核ワーキンググループ 不安定核 + 天体核 超重核 世話人 中村隆司 東工大 実験 青井考(代表) RCNP 世話人 中村隆司 東工大 実験    青井考(代表)    RCNP  今井伸明(副代表) KEK  上坂友洋(副代表) 理研   嶋達志   RCNP    上野秀樹 理研    寺西高   九大    炭竃聡之 理科大 岩佐直仁 東北大 大田晋輔 CNS 宮下裕次 理研 古川 武   東工大 大津秀暁 理研 井手口栄治 CNS 森本幸司 理研 加治大哉 理研 王惠仁   RCNP 磯部忠昭 理研 光岡真一 JAEA 浅井雅人 JAEA 理論 延與佳子(副代表) YITP   山上雅之 会津大 不安定核 + 天体核 超重核 協力 宇都野 JAEA 小野 東北 萩野 東北 飯田 高知 小浦 JAEA 小濱 理研 栂野 理研 緒方 RCNP みなさま