早稲田大学 理工学術院 情報理工学科 後藤滋樹

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
Advertisements

社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
○○学部 ○○学科 ○○系 コースツリー 作成日:2014年○○月○○日 DP1:DP2:DP3:DP4:DP5:DP6: 【4年次】卒業研究・卒業論文など 全学共通科目.
地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.
日本学生ユーザスタディ互助会 (仮名) 企画書
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤研究室 修士 焦 江霞
前回の授業への質問 質問:プロトコルアナライザで測定できる範囲はどこまでか?
コンピュータプラクティス I 再現性 水野嘉明
第1回.
工学部 知能情報工学科 准教授 高 尚策 (コウ ショウサク)
Java I 第2回 (4/18)
知識情報演習Ⅲ(後半第1回) 辻 慶太(水)
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
Webネットワークにおける 研究者間の分析
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
時々説明する「論文」の種類に関係します そもそも学会は、なぜ社会に必要なのか
総合学科における インターンシップの取り組み
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤滋樹研究室 1年 渡辺裕太
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2004年9月27日.
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
オペレーティングシステムⅡ 第1回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト 2009/10/02.
情報科学1(G1) 2016年度.
コンピュータリテラシー 広島工業大学 知的情報システム工学科 張 暁華 2003年.
3年クラス担任 後藤滋樹, 松山泰男,入江克,前原文明
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2003年9月29日.
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
2010/04/8 情報システム学科 情報システム演習1 担当:小宮山智志
数理情報科学専攻・電気電子工学専攻・機械工学専攻
化学・生命科学科(学部・大学院) 就職関連 情報(2012年卒対象)
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
ネットワークプログラミング 中村 修.
大岩 元 慶応大学環境情報学部 数式の表現と日本語 大岩 元 慶応大学環境情報学部
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
データ構造とアルゴリズム論 終章 専門科目におけるプログラミング
在校生ガイダンス 2年生(4月6日) 今年もよろしく!.
国際地域学科 2007年度新入生ガイダンス あらためて、 入学おめでとう!.
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ソフトウェア設計検証 研究室の紹介 知能情報学部 准教授 新田直也.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
アナライザ パケットを収集 測定用のマシン 通信.
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
Webネットワークにおける 研究者間の分析
TCP制御フラグの解析による ネットワーク負荷の推測
新年度のスタートにあたり 2015年4月7日 後藤 滋樹 情報理工学科.
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
コンピュータ・ネットワーク工学科 後藤 滋樹
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
アナライザ パケットを収集 測定用のマシン 通信.
GbEにおける TCP/IP の研究について
650万円!! 企業に研究開発してほしい『未来の夢』 アイデア・コンテスト 2010年 -理工系学生のあなたへ- 第3回 現在の配信項目
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
情報数学Ⅲ 5,6 (コンピュータおよび情報処理)
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
Presentation transcript:

早稲田大学 理工学術院 情報理工学科 後藤滋樹 宇都宮高校 首都圏進路研修 2013年11月26日(火) 事前に頂いた質問への回答 と模擬授業 早稲田大学 理工学術院 情報理工学科 後藤滋樹

質問事項 (Q1—Q8) Q1: 新設される情報通信学科について Q2: 高校における学問分野とのつながりはどうか。 ・情報通信学科とは具体的にどのような学科か。 ・情報理工学科との違いは何か。 ・スマートフォンのアプリケーションソフトの制作について。 Q2: 高校における学問分野とのつながりはどうか。 Q3: 理系では「専門性」と「博識」のどちらがより重要か。 Q4: 早大理工学部の世界で最先端を行く分野はどこか。  Q5: 現在の就職状況について。 Q6: 企業との共同研究をする場合、どんな利点が あるのか。  Q7: 英語力の必要性について。  Q8: 今後、理工学分野は世界でどのような役割を 果たしていくか。

Q1: 新設される情報通信学科 情報通信学科とは具体的にどのような学科か。両学科のパンフレットを参照してください 新学科の説明がWebページにあります http://www.fse.sci.waseda.ac.jp/dept/maehara/ 情報理工学科との違いは何か。 必修科目が異なります(上のWebページと下のWebページの[科目構成]を比較してください http://www.fse.sci.waseda.ac.jp/dept/cs/ 大学院は情報理工・情報通信専攻となります

科目の比較 情報通信学科 回路理論、信号処理、通信理論、情報理論A、論理回路、電子回路、プログラミング、コンピュータアーキテクチャ、情報通信ネットワーク、マルチメディア工学、ディジタル信号処理、トラヒック理論、最適化と認識・学習、離散数学、オペレーティングシステム、情報通信実験A~C 情報理工学科 必修科目:プログラミング、情報数学、回路理論、論理回路、コンピュータシステム論、情報ネットワーク、アルゴリズムとデータ構造、電子回路、情報理工学実験A・B、卒業論文 専門選択必修科目:信号処理、ネットワーク制御と管理、情報理論。オペレーティングシステム、コンピュータアーキテクチャ、言語処理系。ソフトウェア工学、プログラミング言語、計算知能論

スマートフォンのアプリケーションソフト 質問の意図はスマートフォンのアプリケーションソフトを作成することと、情報通信学科との関係でしょうか スマートフォンの2つのOS iOS (iPhone, iPad), Android Androidを例にすると、プログラミング言語はJavaで書きます アプリケーションを書くだけならば、特に大学における専門の教育を受けなくても良いかもしれません それでは大学では何を学ぶのでしょうか?

アルゴリズムとデータ構造 カードに次の数字が書いてある。このカードを数字の小さい順に並べよ。 1,5,4,8,3,7,2,6. 科目の紹介 カードに次の数字が書いてある。このカードを数字の小さい順に並べよ。 1,5,4,8,3,7,2,6. 上の問題はソート(sort)、ソーティング アルゴリズム データ構造(コンピュータの内部の配置) 木 (tree)

Q2: 高校における学問分野とのつながり 高校までに学習した内容と大学における科目、あるいは研究の内容とは1:1に対応するものではありません。 高校までの勉強を通じて、各自の興味、適性、能力などを見極めて、将来を展望することを勧めます。 大学における科目の内容は容易に知ることができます(入学した気分: お勧めします) 理工学術院 http://www.sci.waseda.ac.jp/ 「在学生の方」「学部入試情報」

入学した気分で調べる

Q3: 「専門性」と「博識」のどちらが重要? 多くの場合に職業として求められるのは専門知識と能力です ただし「教養は発明の母」という諺があります これは「必要は発明の母」に対向しています 研究において他分野の知識を使う場合があります(例:経済学を使った例) 研究は一人で行うものではなくて社会活動です(他者との交流が大切)

Q4: 世界で最先端を行く分野 難しい質問 どの分野の教授に質問しても「我々が最先端」であると主張すると思われます その証拠も提示してくれるでしょう (実際のところ)日本の大学は、米国の大学に比べると、大学の特徴が目立たないと言われています 特定の分野に興味を持っている場合には、具体的に調べてみるのが良いでしょう 調べる糸口:  学会、文部科学省(日本学術振興会)

学会(情報分野) 電子情報通信学会 http://www.ieice.org/jpn/index.html 情報処理学会 http://www.ipsj.or.jp/ 論文賞などの表彰、フェローの認定 文部科学省 日本学術振興会 http://www.jsps.go.jp/ 博士課程リーディングプログラム

Q5: 現在の就職状況 パンフレット、Webに説明があります 情報理工学科 http://www.fse.sci.waseda.ac.jp/future/future-cs/ 情報通信学科 http://www.fse.sci.waseda.ac.jp/future/future-tsusin/ 理工系の就職(大学推薦と自由応募) 大学推薦とは、学科(大学院では専攻)単位 就職担当教授の役割(学生と企業の間の調整)

Q6: 企業との共同研究をする利点 大学からみた利点 設備、データの利用、経費の負担 大学が中立的な立場であることを活用 企業からみた利点 自社の研究開発ではカバーできない選択肢の検討を大学に依頼する 双方からみた利点 共同研究に参加する学生の進路

Q7: 英語力の必要性 絶対に必要です 日本に暮らしていても、活動範囲が自然に 海外に及びます デジタル情報は言語で表現されています 大人は言語を用いて情報を圧縮しています 英語が事実上の(de facto)世界言語です 日本語は世界言語とは言えません(残念) アジアでは中国語も重要です 例示 2

Q8: 理工学分野の役割 理学、サイエンス 原理、法則、公式、方程式 工学、エンジニアリング 可視化する、ものを作る (後藤の見解) 理学、サイエンス   原理、法則、公式、方程式 工学、エンジニアリング   可視化する、ものを作る (後藤の見解) 理工学: 未来を予測する  例) コンピュータのプログラム (pro-gram)  多くの文系の学問:過去を記録する、分析する

科目の紹介 「情報ネットワーク」 アナライザ パケットを収集 測定用のマシン 通信

アナライザ 通常のホストは自分宛(全員宛を含む)のパケットを 受信する。アナライザは他人宛のパケットも受信する。 Ethereal (Wireshark) フリーのソフトウェア Astec Eyes (商品) http://www.asteceyes.com/ ClearSight (商品) http://www.toyo.co.jp/clearsight/ 情報理工学科3年後期選択科目 「情報理工学実験C 」 コンピュータネットワークⅠ,Ⅱ

RequestとResponseが幾つか並んでいる WEB (HTTP)の記録例 (ポート番号 80) Name: organization.web.waseda.ac.jp Address: 133.9.4.217 Aliases: www.waseda.ac.jp organization.web.waseda.ac.jp RequestとResponseが幾つか並んでいる

2番目のRequestを見ると、画像のファイルを要求している

理工UNIX muse01.mse.waseda.ac.jp TELNETの例(ポート番号23) WILL, DO などが並び、その後にデータが送られている

DATAの最初を見ると… オプションの交渉: WILL 自分はオプションを有効にしたい DO 相手側にオプションを有効にしてもらいたい オプションの例: エコー、ターミナル速度など

FTPの例(ポート番号21) ポート番号 44436、44441は何だろう

FTPは二つのコネクションを使う 173,148は次の意味 173×256+148=44436 ちなみに44441は次のように 表される: 173,153

科学の発展は可視化がもたらす 時計のない時代に「時間」を議論した哲学者 写真のない時代に「表象」を議論した哲学者 磁石(磁針) 温度、湿度、気圧 電圧、電流 速度、加速度 株価の変動 人間の所在地(ビッグデータの分析) ネットワークの変動