Physicians Brain Drain

Slides:



Advertisements
Similar presentations
井手 鑑人 岡村 佳祐 中嶋 仁 橋本 佳奈.  生活水準の向上には、物価上昇しないことが関係  衣料費の場合 ファストファッションブランドが多数誕生  その背景には 安価 安価 良質 安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う.
Advertisements

終章 結論~迷走する経済学~ E班 堀口・石川・細野・武井・赤見・伊藤 デフレの原因はマネーサプライでもない!人工減少でもな い!ではデフレの正体は何か … この章ではその正体を含め、歴史的に見る経済低滞とデフレ の関係性、デフレの害悪、そして現在の経学の現状について も論じていく。 1.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
卒業論文テーマ ~外国人労働者受入れ問題~ 国際経済学科4年 坂上 欣大 卒業論文目次 第1章 外国人労働者の意義 第2章 諸外国の外国人労働者政策の 歴史 第3章 今後の外国人労働者政策への 考察 第4章 結論.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
2節 福利厚生の現状 現金給与と現金以外の給付の関係 [ データ ] 一人一ヶ月平均労働費用額と構成 (226 ページ参照 ) ⇒労働費用総額に占める現金給与の割合は、 8 割強が現金、 2 割弱が現金以外で支払われている ※小規模企業になるほど現金給与の割合が増加する傾向にある 企業規模計 1000.
有斐閣アルマ 国際経済学 第4章 生産要素の供給と   貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.
農業で貧困のスパイラルをぶち壊せ!! 【東南アジアに対する農業開発】
労働市場マクロ班.
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
保健セクターにおける 援助モダリティ ~内田教授をお迎えして~
雇用調整 減量経営 1973年 石油危機により 高度経済成長から低成長へ 雇用調整 : 基本的には正規従業員の雇用を維持する 経営体質の改革
観光 × アフリカ
-- World Food Supply and Demand Mechanism --
参考資料5 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
経済学特殊講義(医療経済学) ―医療経済学の理論を学ぶ―
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
<キーワード> 生産関数、労働、資本 限界生産物
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
開発指標 ー国全体の行政評価の可能性と限界ー
脳性麻痺による損害賠償請求の現状について
Pharmacy Benefit Management
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
ハイパー氷河期の時代 ハイパー氷河期の時代(プレゼンテーション)
6月26日 第9回発表 藤井 海太.
5.アルミ板による磁界遮蔽 15 電気溶接環境における低周波磁界の 計測と解析 1.背景・目的 4.磁界計測 2.抵抗溶接
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
ワークライフバランス 「仕事と家庭の調和」 ~女性活躍の展望~
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
International Comprehension through Africa
「ニート」って言うな! 第一部 第二章 岸本 可奈子
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
開発援助のための国際資金とHIVへの見方
 脱・フリーター社会                                      京都大学橘木研究室         
あなたの一杯が 世界を救う! TEAM SMILE.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
抗菌薬の啓発にとりくみましょう 2015年11月16日~22日.
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
国際比較ゼミナール ~労働市場の各国比較~
オープンデータシンポジウム 2012年12月10日 川島宏一 利活用・普及委員会委員
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
③実情 Situation 経済状況.
リーダーの役割 総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
Satoshi Kawashima, LLD 川島 聡 University of Tokyo
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
医師のキャリアパスの観点からみた 医師養成数の考え方
資料 2-6 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
経済の状況と投資のチャンス.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
書評報告 “トウモロコシ”から読む世界経済 光文社新書  江藤隆司著 06A2100H 谷澤 佑介.
アジア開発銀行との連携 - 大学との連携 - 第3回山口大学国際シンポジウム 2009年12月 アジア開発銀行駐日代表事務所        日向 俊一.
For Master’s Students 修士学生
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
ライオンズクラブ国際協会 ゾーン・チェアパーソン研修
労働市場 国際班.
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
2011年6月28日 早稲田大学7号館204号室 テーマ 【子育て家庭の支援策を考えよう!】 各班結果発表 選別主義? 普遍主義?
国際教育論1 オリエンテーション.
Presentation transcript:

Physicians Brain Drain

Contents Introduction Method results Discussion

introduction

Brain drain とは 有能な労働者(skilled worker)の国外への移住。初めて用いられたのは1960年代始めで、当時イギリスで訓練を受けた科学者、医師、大学教授が主にアメリカ合衆国へ移住する事を指して用いられた。 (from Deardroff’s glossary of international economics from http://www-personal.umich.edu/~alandear/glossary/b.html)

What is brain drain ? The migration of skilled workers out of a country. First applied to the migration of British-trained scientists, physicians, and university teachers in the early 1960's, mostly to the United States. (from Deardroff’s glossary of international economics)

Method

今回はdeveloping countryからdeveloped countryへの医師の移住について、PubMedで”brain drain”, “physician migration”を入力して文献を検索、適当と思われる文献を参照することにより、その現状と影響、またbrain drain に対する国や国際社会の動きについて調べた。

Brain drainの状況 Brain drainの及ぼす影響 Brain drainの生じる理由 Brain drainの解決策 results Brain drainの状況 Brain drainの及ぼす影響 Brain drainの生じる理由 Brain drainの解決策

Brain drainの状況

地域別に見た医師の配置 ( Mullen. F 2005) *強調は発表者

国別の移動状況 (world health report 2006)

先進国4国におけるIMGのデータ ( Mullen. F 2005) *強調は発表者

Brain drainの及ぼす影響

Brain drainの影響 医師不足への追い討ち、医療システムの崩壊(サハラ以南アフリカでは住民の健康が危機的状況になっている)(Moyiga Nduru) 医師養成にかかるコスト(送金により補償 されているという指摘もあるが一人の移動に対し$184,000の損失という見積もりも ) (Ogowe A)

人口1万人当たりの医師数 Country or Area Value Angola <1 Cameroon 2 Ethiopia Ghana Mozambique Nigeria 3 South Africa 8 Uganda United Republic of Tanzania Zimbabwe Country or Area Value Australia 25 Canada 19 United Kingdom 23 United States of America 26 ( from Undata http://data.un.org/Data.aspx?q=physicians&d=WHO&f=inID%3AHSR02 )

地域別の医療従事者の割合とBurden of Disease の関係 statistical measure indicating loss of years of healthy life through disabling disease in a specified population, as measured in DALYs (q.v.). (medilexicon) World Health Statistics 2006

Brain drainの生じる理由

移動した医師が挙げる移動の理由 ・economical 先進国と発展途上国の得られる所得の差、雇用機会 ・environmental 労働条件、安全性、政治的安定、子供の養育 ・career 先進国のトレーニング環境、専門科のトレーニング、 昇進機会 先端医療へのアクセス ・migration culture 先進国への移動が一つのステータスとみなされる傾向 (the World Health Report 2006 など)

国や地域レベルでみた理由 途上国側 先進国側 研修、昇進システムが不明瞭 雇用機会不足  国民の健康維持に必要な数need-basedでは不足していてもGDPから見積もられたdemand-basedでは過剰        (Richard M Scheffler) 国に残っても失業してしまう (Brain loss) 需要の増大(高齢化、etc.) 供給過剰への恐れ(医者を養成するのはコストがかかる)          (Bob Pond 2006) IMGが調整弁?

先進国側の理由についての補足 ・需要の増大によるIMGの増加の例 2001 UK global advertising campaign

Brain drainの解決策

提案されている解決策 先進国側 発展途上国側 ・医療システムの整備、トレーニング、研究、労働条件など、移動の理由とされる問題点の改善によるIncentiveの創出・試みの例タイのreverese brain drain project  ・法的制度により移動を制限 ・現地の状況に適応した人材の育成 ・医療状況の厳しい国からの採用に関して責任ある採用政策の整備 ・途上国への人的支援 ・国際的なガイドライン、多国間での移動についての取り決め 試みの例 global code の設定 WHO Health Report 2006 など

Discussion

Brain drainは途上国側の医療システムや雇用機会上の問題により、自国にいても自らの専門知識を役立てることが困難であると考える医師が、条件がよく、需要もある先進国へ移ることで生じるようである。医師が医学知識を資本として、自分に最善になるようにふるまうと考えれば経済学的現象とみえる。

しかし、brain drain の生じている国の中には、西洋医学教育の導入がなされた際、しばらくの間旧宗主国の医学教育機関への留学がプログラム化されていた国もあり(Hagopian 2005)、西洋医学の導入自体が医師の移動の一つのきっかけとなった場合もあると考えられる。

そして、西洋医学流入以前に各国には病を扱う術、システムとしてどのようなものがあり、西洋医学の流入はその国の病の扱い方やシステムにどのような影響を与えたのかを辿ったうえでbrain drainという現象をとらえられれば興味深いと考える。

また、ある国の医師の持つ医学知識が他国での通用性を持つことが移動の重要な要素と考えられる。WFMEといった国際機関により進められている医学教育の国際基準の設定に、医師の国外流出が問題化している国が乗り気でないのも、基準の設定が医学知識の国際的通用性を高め、医師の移動が活発化するのを危惧してのことかもしれない。