Radionuclides in Biota

Slides:



Advertisements
Similar presentations
海の温暖化とさかな 海と温暖化と水産資源の関係について 以下のことを話したい ・鍵となるのは海の環境 ・水産資源に及ぼす影響 ・どのように海の環境を調べている か ・どのように海の環境を調べている か.
Advertisements

Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
In the last 100 years, global average surface temperatures have risen by 0.74˚C.
1Lake Biwa Institute for the Future (LIFE) Ltd., Otsu, Japan
SPECIAL ASSIGNMENT What is the leadership and how can you be a good leader? I am going to give you the clues in the lecture, but please find the answer.
○How are you today? I’m great! I’m fine. I’m OK. 今日の気分は? And you?
AP/5 2013年2月7日.
体内、食物中の自然放射性物質 ●体内の放射性物質の量 カリウム40 4,000Bq 炭素14 2,500Bq ルビジウム87 500Bq
JAPAN SESSION Administrative Counseling in the Great East Japan Earthquake 日本セッション 東日本大震災と行政相談活動.
CSWパラレルイベント報告 ヒューマンライツ・ナウ        後藤 弘子.
Valuable customer for Kurabo QuickGene products
この研究発表の内容に関する利益相反事項は, ☑ あります
Food, Places, and People.
原発事故後の健康データ制度改善に向けて Improving Health Data through the Nuclear accident
ひな祭り.
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
How to Become a Supply Chain Analyst with Free
THE PLAIN FORM An Adventure in verbs.
Intend or plan to do something: つもり です。
海洋生態系‐同位体分子種モデルを用いた 西部北太平洋におけるN2O生成プロセスの解明 吉川知里(BGC/JAMSTEC)
Let’s learn how to say where the zoo animals have come from in Japanese! Listen and repeat.
著者:外岡秀行 著者:外岡秀行 著者:新井康平 著者:新井康平 著者:新井康平 著者:新井康平.
After (I) verbed & After (I) verb
Let’s learn how to say where the zoo animals have come from in Japanese! Listen and repeat.
"Bone" and "Marrow": neighbors or family?
Licensing information
Provisioning on Multiple Network(NIC) env
カタカナ  4 When you want to own a car in the big cities in Japan, you need to prove you have a place to park your car. Unless you have a parking space on.
P4-21 ネットワーク上の経路に対する 回帰問題について
Which season do you like?
DANDELIONS Ren Soma Shinchiro Habaguchi Yusuke yamada
Going to the beach うみ に いきましょう
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
HHIHi.
根津利三郎・OECD科学技術産業局長      プレゼンテーション資料(Technology, Innovation,        ICT and Economic Performance)より抜粋   平成13年4月17日(火) ブラウンバッグランチ(BBL)セミナーにて使用.
Effective methods for multiplying hypericum oliganthum
Traits 形質.
日本のさまざまな地域の食べ物.
第4回HiSEP特別セミナー Alexander Borisov 教授
Disclosure of conflict of interest
大規模なこと Large scale.
疑問詞 1年生で学習した疑問詞.
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
受け身を練習しよう.
クイズやゲーム形式で紹介した実例です。いずれも過去のインターン作です。
いくらですか?.
名古屋大学大学院国際原語文化研究科 第46回日本語教育学講座講演会
Chandra衛星 1999年7月打ち上げ (スペースシャトル) 解像度が優れている 0”.5の位置分解能 Data archive等は
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 2 銀河スケールのダスト、ダストの温度、PAH ほか
著者:六川修一 著者:六川修一 原画像(左画像)は ©METI and JAXA[2007] Distributed by ERSDAC 著者:六川修一.
著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫.
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
1000年 推薦図書: Ocean circulation The Open University Pergamon press 海と環境
この研究発表の内容に関する利益相反事項は, ☑ ありません
吉田研究室 13T009 大熊千紗都 13T039 西岡昌太 13T055 安岡佐知子
北大MMCセミナー 第97回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年3月5日(火) 11:00~12:00
どのような特徴を見ているのか ― 計算の目的
一部の一般ドライバーのリスクと変わらない。
宇宙粒子線直接観測の新展開 柴田 徹 青学大理工 日本物理学会高知(22/Sep./2013).
Created by L. Whittingham
JEFFREY WITZEL (University of Texas at Arlington, USA)
底泥における放射性物質の除染について 平成26年度SSCEセミナー 発表会 平成27年1月28日 吉田研究室 12T013 大本 修平
Acknowledgement This research (in part) used the portal website for Structural Life Science Research, developed by the Information Core of the Platform.
ダイオキシン分析の 精度管理・評価について
理論的意義 at Kamioka Arafune, Jiro
香港常見的食用魚 Random Slide Show Menu
BW: 英語で書いて下さい 1)小さくする 2)うるさく話す 3)大きく書く 4)上手になる (なる=become)
環境学 第2回 (H ) 講義HP: cc. yamaguchi-u. ac
Goldscmidt2019, Barcelona, August 20, 2019
Topic No. 0 Introduction Tropical Cyclone Ensemble Forecast
Presentation transcript:

Radionuclides in Biota 2012年11月14日 東京大学伊藤謝恩ホール                                   Nov. 14, 2012 Ito Hall, University of Tokyo 海洋生物の放射性核種 Radionuclides in Biota 東京海洋大学  神田穣太   Jota Kanda Tokyo University of Marine Science and Technology 写真:石丸隆 Photo: T. Ishimaru 

How Are Radionuclides Taken Up By Marine Organisms? Prof. Scott Fowler スコット・ファウラー教授 How Are Radionuclides Taken Up By Marine Organisms? 放射性核種は生物へどうやって取り込まれるか? From water: - Adsorption to Cell/Body Surfaces(吸着) 水から - Absorption across Cell/Body surfaces(吸収) - Combination of Both Sorptive Processes(その両方) From Food: - Ingestion of Contaminated Prey Organisms エサから followed by Assimilation of Radionuclide across the Gut Wall(汚染されたエサを食べることで、         消化管壁から放射性核種が同化される) From Sediment: - Ingestion of Contaminated Sediments 堆積物 (底泥、  (汚染された堆積物[の中の有機物]を食べる) 海底土) から -Adsorption and/or Absorption of the Soluble Radionuclide present in Pore Water between the Sediment Grains(間隙水[堆積物の粒子の隙間            にある水]に溶けている放射性核種の吸着・吸収)

Prof. Scott Fowler スコット・ファウラー教授 海水からの セシウム134 の取り込み カレイの一種 体重別 ペントリース (1975)から Uptake of 134Cs from sea water by flatfish (plaice) of different weights (from Pentreath, 1975)

Loss of 241Am and 134Cs from scallops Prof. Scott Fowler スコット・ファウラー教授 残存量(%) 時間(日) 7日間海水から取り込ませた 後のアメリシウム241とセシウム134 の排出(ホタテガイ) メティアン他(2011)から Loss of 241Am and 134Cs from scallops following 7 day uptake from sea water (From Metian et al. 2011)

海産魚の体における塩類の流れ 海水 エサ Dr. Takami Morita 森田貴己博士(水産庁・水産研究専門官) 排泄物とともに排出 鰓から排出

Rapid flushing of contaminated water vs. Mysterious resilience of fish radioactivity 海水は急速にきれいになったのに、なぜか一部の魚の放射能低下は遅い アイナメ シラス 134Cs+ 137Cs radioactivity in two fish species from Fukushima Data source: Fisheries Agency of Japan 福島県産2魚種の放射能推移(134Cs+ 137Cs) データ: 水産庁

Prof. Nicholas Fisher ニコラス・フィッシャー教授 Simplified movement patterns for juvenile Pacific bluefin tuna (blue arrows) from Japan to the California and juvenile yellowfin tuna (yellow arrows) カリフォルニアで捕獲されたクロマグロからセシウム134とセシウム137が検出された。 セシウム134は福島由来と判断された。同じ場所で捕獲されたキハダマグロからは セシウム137のみ(過去の核実験由来)。 1~4ヶ月かけて日本近海からカリフォルニア沖に回遊する間に体外排出で10分の1 程度に減少した。日本近海ではそれぞれ60~80Bq/kg程度だったと推定

Zooplankton Fecal Pellet Types 動物プランクトンと糞粒 Prof. Scott Fowler スコット・ファウラー教授 Salps サルパ類 Pteropods 翼足類 Euphausiid オキアミ Copepods カイアシ類

Zooplankton Fecal Pellet Types 動物プランクトンと糞粒 Prof. Scott Fowler スコット・ファウラー教授 Salps サルパ類 Pteropods 翼足類 Chernobyl fallout-enriched Fowler et al, 1987 チェルノブイリ 事故後の地中海 ファウラー他1987 Organism生物 137Cs 134Cs Copepods カイアシ類 Fecal pellets 糞粒 *34 ± 7 *6300 ± 1000 *22 ± 6 *3400 ± 600 Euphausiid オキアミ Copepods カイアシ類

Comparison of regulatory limits for fishery products 水産食品の基準値の国際比較 Dr. Takami Morita 森田貴己博士(水産庁水産研究専門官) Comparison of regulatory limits for fishery products 水産食品の基準値の国際比較 *The regulatory limit, even the provisional regulation values, of Japan is lower. 日本の基準(暫定規制値でも) は非常に低い This index includes 以下の核種を含む   S-35, Co-60, Sr-89, Ru-103, Ce-144, Ir-192