スケールフリーネットワークにおける 経路制御のためのフラッディング手法の提案と評価

Slides:



Advertisements
Similar presentations
メッシュネットワークにおける クラスタリングチャネル割り当て方 式の提案 東京電機大学 情報環境学部 情報環境基盤技術研究室 講演者 松本 太 勝見祐介、冬爪成人.
Advertisements

1 ネットワーク層(ルーティング). 2 ルーティング メトリック:最適化すべき指標 ・ホップ数 ・所要時間 Destination Source :最適ルート(経路) :迂回ルート.
情報ネットワークと教育 通信と情報ネットワーク プロトコル LAN The Internet. 通信とその歴史 通信とは 電信 (1835 、モールス ) 電話 (1876 、ベル ) ラジオ (1895) 、テレビ (1925) 情報通信ネットワークへ.
MANETを用いた車車間マルチホップ通信環境の構築
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Webプロキシサーバにおける 動的資源管理方式の提案と実装
動画像品質調整機能を組み込んだ プロキシキャッシングシステムの 実装と評価
最新ファイルの提供を保証する代理FTPサーバの開発
TCPコネクションの分割 によるスループットの向上
アプリケーションレベル マルチキャスト Emma の 性能向上に関する検討
仮想ブロードキャストリンクを利用した 片方向通信路の透過的経路制御 藤枝 俊輔(慶應義塾大学)
IPv6 エニーキャスト ルーティングプロトコル PIA-SM の設計および実装
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
TCPデータ通信との公平性を考慮した 輻輳適応能力を有する MPEG動画像通信のための品質調整機構
P2Pトラフィックの時間的な特性 2003年度卒業論文 宮田健太郎              舘 直芳.
リンクパワーオフによる光ネットワークの省電力化
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
物理網構成を考慮したハイブリッド型 P2P 動画像ストリーミング配信機構の評価
IPマルチキャスト通信とXcast 早稲田大学後藤研究室 Xcast班.
バックボーンルータにおける REDの動的閾値制御方式
PlanetLab における 効率的な近隣サーバ選択法
無線LANにおけるスループット低下の要因の分析
アドホックネットワークの ルーティングプロトコル
ノードの情報を動的に反映したオーバレイネットワークの構築
予備親探索機能を有した アプリケーションレベルマルチキャスト
MANETを用いた車車間マルチホップ通信環境の構築
動画像ストリーミングサービスのための プロキシキャッシングシステムの 設計と実装および評価
ZigBeeノードの受信信号強度を利用した 屋内での人の活動範囲検出法
伝送特性に応じた 適応型映像・音声配信機構の構築
P2P サービスにおける 物理ネットワークを考慮した 論理トポロジー設計手法
大規模アドホックネットワークにおける 階層的な名前解決法
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
山本 貴之 大阪大学 大学院基礎工学研究科 情報数理系専攻 村田研究室 博士前期課程
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
大阪大学 大学院情報科学研究科 博士前期課程2年 宮原研究室 土居 聡
修士研究計画 P2Pネットワークの最適化 kuro must: Survey ○テクニカルにチャレンジング
DiffServにおけるクラスの新しい設定方法の提案
2009年度卒業論文発表 CDNコンテンツサーバの動的負荷分散
WWW上の効率的な ハブ探索法の提案と実装
ランダムグラフ エルデシュとレーニイによって研究された.→ER-model p:辺連結確率 N:ノード総数 分布:
ネットワークの性能 牧野ゼミ3年 足立龍哉.
オープンソース開発支援のための リビジョン情報と電子メールの検索システム
演習第6回 情報通信技術論 インターネット工学
2009年12月4日 ○ 前田康成(北見工業大学) 吉田秀樹(北見工業大学) 鈴木正清(北見工業大学) 松嶋敏泰(早稲田大学)
非対称リンクにおける ジャンボフレームの性能評価
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
Diffservにおける 絶対的な品質保証法
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
映像による 複数人のコミュニケーション向けの アプリケーションレベルマルチキャストEmmaの性能評価
ウィルスって どの位感染しているのかな? 菊池研究室  小堀智弘.
P2P ネットワーク上で 実時間ストリーミングを実現するための 分散制御プロトコルの提案
Peer-to-Peerシステムにおける動的な木構造の生成による検索の高速化
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 于 聡
設計情報の再利用を目的とした UML図の自動推薦ツール
依存関係の局所性を利用した プログラム依存グラフの 効率的な構築法
GbEにおける TCP/IP の研究について
情報ネットワーク 岡村耕二.
アドホックルーティングにおける 省電力フラッディング手法の提案
衛星回線を含むネットワークにおける 動的経路制御に関する研究
Amicus: A Group Abstraction for Mobile Group Communications
時間情報に基づく多様な中心性に着目した 動的ネットワーク分析の提案
Uni Directional Link Routing 片方向通信路に於ける経路制御
7月13日の演習問題・解答例 について ネットワーク長が 18、22、26、28 の場合の
回帰テストにおける実行系列の差分の効率的な検出手法
黒宮 佑介(学籍番号: ) 政策・メディア研究科 修士課程2年 主査:村井 純、副査:斉藤 賢爾・中村 修・江崎 浩
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士課程 2年 間 博人
情報ネットワーク 岡村耕二.
インセンティブにより自律ユーザに 高品質なオーバーレイマルチキャスト木を 構築させるプロトコルの提案
Presentation transcript:

スケールフリーネットワークにおける 経路制御のためのフラッディング手法の提案と評価 大阪大学基礎工学部情報科学科4年 村田研究室  牧野 暢孝 <n-makino@ics.es.osaka-u.ac.jp> 2004/2/26 特別研究報告発表会

研究の背景 インターネットにおける経路制御 フラッディングによる経路情報の交換 ネットワークの大規模化 BGP, OSPF 受け取った情報をすべての隣接ノードに配布 制御メッセージの重複が発生 ネットワークの大規模化 →フラッディング時の制御メッセージ量,重複数が増加 2004/2/26 特別研究報告発表会

インターネットのトポロジー特性 インターネットでは,隣接ノード数がべき乗則に従う スケールフリーネットワーク 多くの隣接ノードを持つ,少数の ハブノード あまり隣接ノードを持たない,多数の 非ハブノード リンク数50~60のノードが4つ (ハブノード) リンク数2~3のノードが80% (非ハブノード) ノード数1000のスケールフリーネットワークにおける隣接ノード数の分布 2004/2/26 特別研究報告発表会

研究の目的 従来のフラッディング手法の評価 新手法の提案・評価 スケールフリーネットワークに適用した際の制御メッセージ量の評価 スケールフリーネットワークの特性を利用 フラッディング時の制御メッセージ量の改善 到達率を保ちつつ,制御メッセージ量を抑える 2004/2/26 特別研究報告発表会

従来のフラッディング手法(1) FSLS (Fuzzy Sighted Link State) 制御メッセージに TTL (Time to Live) を設定 制御メッセージが広がる範囲を限定 周期的なフラッディング 近傍ノードには頻繁に,遠くのノードには間をあけて送信 制御メッセージの集約を行い,メッセージ量を減らす 問題点 TTL が大きい場合に制御メッセージの重複が発生 Full Flooding Full Flooding 使用するTTLの系列 単位時間あたり, S1は1回,S2は1/2回 S3は1/4回とフラッディングが行われる.Si ≦ Si+1 S4 S3 TTL S2 S2 S1 S1 S1 S1 1 2 3 4 5 6 7 8 time 2004/2/26 特別研究報告発表会

従来のフラッディング手法(2) 確率によるフラッディング手法 各隣接ノードへ確率 p で中継 伝達率が100%となる確率 p の下限値 pc の 導出手法[1] シミュレーションによる評価 文献[1]の手法で求めた結果 pc =0.90 制御メッセージの重複を 1 割削減 p を変えて評価 p = 0.7 で90% のノードに伝わりつつ 制御メッセージ量を 3 割削減 → 制御メッセージ量をさらに削減できる可能性がある   しかし,確率を小さくするとネットワーク全体に広まらない [1] F. Banaei-Kashani and C. Shahabi, “Criticality–based analysis and design of unstructured peer-to-peer networks as ’complex systems’,” in Proceedings of GP2PC, pp. 22–32, May 2003. 2004/2/26 特別研究報告発表会

提案手法 (1/2) 従来手法 提案手法 FSLS: 制御メッセージの重複数は減らない 確率 : 高い確率では制御メッセージの削減の効果が少ない     低い確率では近隣のノードにも届かない可能性 提案手法 確率p の値を小さくし,複数回フラッディング 周期的なTTL設定 近隣のノードには複数回フラッディングが行われる →近隣ノードには高い確率で情報が伝わる フラッディングが発生 S1 S2 S3 2004/2/26 特別研究報告発表会

提案手法 (2/2) TTL系列を設定 数式により,TTL毎の重複メッセージ数を計算 重複メッセージ量が急激に増大するTTLを求め,その直前の値を初期TTL値S1として用いる → 重複しない範囲で積極的にフラッディング 2004/2/26 特別研究報告発表会

提案手法の評価 1000 ノードのスケールフリーネットワーク 1ノード(非ハブ)が連続してフラッディングを行う フラッディングの間隔;平均 100 ms の指数分布 提案手法の確率 p=0.5 提案手法 OSPF,p=0.9 p=0.7 p=0.5 TTL 経路情報を 受信した累積ノード数 20 40 60 80 100 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Cumulative advertised nodes (x 1000) time (sec) ネットワークに流れた 制御メッセージの数 (累積) FSLS p=0.5 提案手法 OSPF p=0.7 P=0.9 Cumulative packet count (x 1000) time (sec) 50 100 150 200 250 300 350 400 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 2004/2/26 特別研究報告発表会 ※p=n は確率による従来手法

まとめと今後の課題 まとめ 今後の課題 スケールフリーネットワークにおけるフラッディング方式の提案と評価 低確率で複数回フラッディング 制御メッセージの重複を削減 周期的にTTLを設定し,近隣ノードに情報が伝わる確率を高める OSPFと比較して制御メッセージ数を95%削減 今後の課題 経路情報が遅れて各ノードに到着することによるスループット性能への影響 経路情報の不整合の影響 パケットの到達性,ループ検出 2004/2/26 特別研究報告発表会