CG作品展示サイト”Fragments” ~ 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Web アクセシビリティ ~新しいアクセシビリティの基準~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 山口 岳.
Advertisements

Silverlight Producer コンテンツ作成 第一回 GKB48 セミナー 「学習型クラウド共有スペース GKB コモンズは何を目指すか」 2013.oct.30.
「ジャグリング」を題材とする 動画コンテンツ制作 -初心者向けディジタル・ジャグリング・マニュ アル- 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 中西 真輝.
六角大王による 3DCG の作成 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 田中 聡.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
ランダム作曲とイメージ動画の 作成 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 太田 基晶.
プログラム作品制作 ~ ActionScript 3.0 ~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 倉島 健.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
1 ブログ操作マニュアル 2008 年 2 月 15 日作成:株式会社ちらし屋ドットコ ム. 2 ■ ログイン ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi へアクセスし、 ユーザー名、パスワードを入力し、サインインをクリックする。
フラッシュゲーム開発 ~第2回・アドベンチャーゲー ム~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 綾部 豊.
RSS,Atom の動向 理工学部 情報学科 3 年 片山友輝. 発表内容 ・ RSS,Atom おさらい ・なぜ Atom ができたか? ・ Atom の特徴 ・ Atom の動向 ・ Atom フィードの記述方法 ・ Atom 対応ツール ・参考文献・資料.
Web アプリケーション開発 ~図書館管理システム~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 高橋 隼.
Google フォームの利用法 出欠確認表の運用実例. Google フォームとは Google に登録すると使える機能の一つ「 Google ドライブ」 インターネット上にファイル等を保存出来るスペース、 その中の機能の一つです。 問い合わせやアンケートなどを自由に作れる。 ● アンケートはテンプレートから手軽に出来る.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
ウェブページビルダーマニュアル 株式会社 SOIYAA.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 金子 拓磨
「図書管理」のための Webアプリケーション開発 -Apache/Tomcat/MySQL/Java on Windows XP-
農業者年金記録管理システム 研修資料の入手等について
Flash作品制作 ~ActionScript 3.0~
(実はアイコンは単なる飾りで、この縦書きの部分のどこをクリックしても次のページに移動します。)
DTMを使った楽曲制作 DTMを扱う職業などの調査
WDC提出用Webページ ~フリー素材作成~
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 田中 聡
DTMを使用した楽曲制作 楽曲紹介のWebサイト制作
作成支援ツール“TTEdit”を用いた フォントの自作 -Webデザインコンテスト参加作品(2007)-
DTMを使った楽曲制作 DTMを扱う職業などの調査
「吉里吉里2KAG」による アプリケーションの開発 -アドベンチャー・ゲーム以外の各種用途への応用-
WordPressの基礎.
C言語でのゲーム制作 ~合作でRPGを作ろう~
Word2007でWeb作成方法紹介ページ ~Word初心者でもわかりやすく~
DTMからDAWへ ~ 作曲とアレンジの重要性 ~
「DTMと職業」に関する調査と DTM楽曲の制作
Webアクセシビリティ ~新しいアクセシビリティの基準~
法人e名刺 ブログ運用マニュアル 社外秘 目次 □ブログ運用ルール
Digital Network And Communication
三国志紹介ページ ~初心者でも分かるWebページ~
DTMを使った楽曲制作 DTMを扱う職業などの調査
Webアプリケーション開発 ~図書館管理システム~
3DCGソフトウェア 「六角大王」による作品の制作 -Webデザインコンテスト参加作品(2008/2009)-
Word2007でWeb作成方法紹介ページ ~Word初心者でもわかりやすく~
Webページ作成 アカペラブーム再生 ~過ぎ去った音楽ジャンル~
DTMを使った楽曲制作 DTMを扱う職業などの調査
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
“Word 2007”を活用した Webページの制作 ~Webデザインコンテスト参加作品(2009/2010)~
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
「C++言語」習得のための実践的研究 -「テンプレート」,「例外処理」,「実行時型情報」-
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
【トップページ-TOPICSの登録・編集】
“SMILE VIDEO”の制作 ~ニコニコ動画で活動してみた~
動画編集ツールによる作品制作とWebページによる紹介
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 大平 哲也
サイト運営者へむけて、CMS管理画面をつかって サイト運営していく方法を紹介します。
パソコン同好会のホームページは今回WordPressに変わったのですが 使いづらいとの声が多いので投稿者用の手順書を作ってみました。
WordPressに挑戦! WordPress(ワードプレス)は、ブログを 作成するためのWEBアプリケーションです。
11.Webサイトとデータベース, Webサイト+ブログシステムの開設手順例
すぐできるBOOK -基本設定編-.
三つの言いわけ ひとつ 皆さんを確実に入口までお連れします ひとつ ブログを勉強すれば、遠からず、HPも つくれるようになります
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
コンピュータ プレゼンテーション.
CS2 Project進捗報告 2003/10/16 PM すぎうら.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 中村 有佑
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 松尾 敏生
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 金子拓磨
初心者向けの株の解説 自身の運用体験のWebサイト制作
Nepenthesの栽培 ~北海道における栽培方法の探求~
Presentation transcript:

CG作品展示サイト”Fragments” ~ 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン~ 北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 0321003 芦原 建 資料ファイル > http://www01.do-johodai.ac.jp/~niiyama/log/0321003-20060831.lzh

これまでの成果 Fragmentsのデザイン完成・推敲完了 張りぼて版のブログ・掲示板の制作に移行 HTMLチェッカーを利用して推敲 http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html データの追加・修正に集中 張りぼて版のブログ・掲示板の制作に移行 WDC提出用 制作方針 ブログ・掲示板の ”自分が更新しやすいデザイン”を見た目上で再現

今回までの進捗状況 張りぼて版ブログの完成 一般表示と管理モードの両方を制作 後は修正・改良のみ

研究手順 ラフ画の制作 コーディング 管理モード画面制作 修正・推敲 紙の上で大まかにレイアウト ラフ画から更に修正を加えながら制作 頭の中でレイアウトしてコーディング 修正・推敲 ※コーディング・・・ラフ画や設計図・仕様書通りに パソコン上で形にしていくこと。(HTML・プログラム)

張りぼて版ブログ完成版

制作テーマ “自分が使いやすい”ブログ 単体のブログとしてよりも、 個人サイトの日記として使用するという点に 特化させたデザイン “管理画面からブログを操作する” ではなく、 “ブログに直接手を下して書き換える” 感覚を追求

工夫点の解説 ① カレンダー・過去ログの コンパクト化 2段組レイアウトで 領域を消費しがち カレンダー 過去ログ 工夫点の解説 ① カレンダー・過去ログの コンパクト化 2段組レイアウトで 領域を消費しがち カレンダー 日付を横並びにして スペースを広々と利用 過去ログ プルダウン選択にして スペースを節約 いずれもブログの トップ部分に配置

工夫点の解説② 参考 ←通常のブログ カレンダーや過去ログ系統のコンテンツが 他のスペースを圧迫 ↑張りぼて版ブログ カレンダー・過去ログをコンパクトにまとめて、 リンク集・フリースペースを上に移動

工夫点の解説③ リンク集を上に持ってくる理由 個人サイトのリンク集 管理人の個人的なブックマークとしても機能 利用にスクロールが必要なのは、 閲覧者にとっても管理人にとっても面倒

工夫点の解説④ 管理者モード 管理画面ではない ブログの内容を 直接編集するように操作

工夫点の解説⑤ -管理者モードの特徴1- ログインしてすぐに 新規投稿が可能

工夫点の解説⑥ -管理者モードの特徴2- 過去ログの編集・削除も ログインしてすぐに可能

工夫点の解説⑦ -管理者モードの特徴3- リンク集の編集 フリースペース 追加・削除・並び替えも その場で編集 削除・内容編集も 同様にログイン後 すぐに可能

工夫点の解説⑧ -管理者モードの特徴4- 記事ごとの コメント・トラックバック 管理機能をブログ自体に 組み込む リンク集と同様の形式で 編集可能 管理機能をブログ自体に 組み込む ブログを見ながらにして 内容の編集・削除が即座に可能

その他 記事のタイトル ファイルのアップロード ブログ初心者向けではないデザイン 基本のタイトルは日付 サブタイトルは任意入力 毎日日記に題名をつけるのは人によっては苦痛 ファイルのアップロード ブログ自体にその機能は無い FTPクライアントソフトを利用してアップロード ブログ初心者向けではないデザイン ある程度Webの管理・運営になれた人間 向けのデザイン

一般表示モードと管理者モードの デザインの比較 編集する部分が 管理者モードではそのままフォーム化

開発成果 張りぼて版ブログの完成 “自身の最も扱いやすいスタイル”をほぼ実現

評価 テーマに即したデザインを最後まで貫徹 “ブログの管理画面ではなく” “ブログを管理するモード” という発想

考察 ブログを使用していて感じた不満点 “デザインする立場”からの提案的な内容 管理者画面に対する不満 ログインが面倒 全く違うデザインのページから操作する事に違和感 もっとブログ自体と向き合いながら更新できれば… “デザインする立場”からの提案的な内容 “個人サイトの日記”として使用する場合 ブログの更新が、サイト自体の更新の1つに 感覚的に組み込まれていくデザイン

今後の課題 張りぼて版ブログ 作品の追加 そのほかのコンテンツも改良 必要に応じて修正・改良 数多く描く ⇒ 粗品乱造の危険性 数多く描く ⇒ 粗品乱造の危険性 一つ一つ、より納得の行く作品の制作を目標 そのほかのコンテンツも改良 より見やすさ、利用しやすさを追及

次回までの成果誓約 張りぼて版掲示板の制作 作品の追加 全体的な改良・修正 WDCの提出締め切りまでに全て実行 ブログと同じようなプロセスで制作 作品の追加 全体的な改良・修正 WDCの提出締め切りまでに全て実行