次世代育成支援地域行動計画の策定に向けて,これから何をすべきか?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
葛飾区 悩みを抱える妊婦支 援. 葛飾区の概況 区の人口 平成 26 年 4 月 1 日付 448,680 人 ・母子健康手帳交付数 平成 23 年度 3,922 件 平成 24 年度 3,918 件 平成 25 年度 3,975 件.
Advertisements

PDCAサイクルに基づく 住民組織との協働 ・めざす姿の共有 ・健康課題の共有 ・活動費の確保 P lan ・会議・組織運 営 ・活動実践 ・活動や成果発 表 DoDo ・次年の活動計 画 ・健康増進計画 等 の推進への関与 A ction ・活動の評価 ・調査研究 C heck 住民と 行政と.
(社)地域医療振興協会 ヘルスプロモーション研究センター 藤 内 修 二
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
自治体の窓口のワンストップ化の推進 こどもすくすくスクエア ひとり親家庭 (支援相談窓口)
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
町の子育て教室等の紹介 ①すくすく広場 ②離乳食教室 ※予約不要 お気軽におこしください(^^) 担当:民生課健康支援係 保健師
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
発達障がい児者支援に係る市町村 アンケート調査結果の概要について(速報)
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
現金給付 現物給付 「子育て基金(仮称)」のイメージ 出産一時金(医療保険適用) 国 各 世 帯 子育て基金 地方公共団体 事業主
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
「健やか親子21」の中間評価 結果と推進における課題
Ⅲ.サービス開発の方法.
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点事業概要図 <大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点>
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
1 「高知県子ども・子育て支援事業支援計画」の内容
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
【3.6 実証実験を進める上での課題、明らかにしたい事項】
住民参加による低炭素都市形成計画策定 モデル事業公募要領 「成果目標シート」 作成要領(雛形含む) 平成25年5月
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
次期「東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けて
資料2 分権型教育行政について.
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
資料4 (高知県少子対策課) 基本指針の概要について 平成25年8月12日.
(沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
運営・管理について 最高管理責任者 内部監査部門 長野大学長 構成員:教育・学生支援部長、総務課長
長野大学における科研費等の運営・管理について
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
小諸市子ども・子育て支援事業計画について
Presentation transcript:

次世代育成支援地域行動計画の策定に向けて,これから何をすべきか? ヘルスプロモーション研究センター 藤内 修二

全国の市町村への実態調査に 見る地域行動計画の策定状況

ニーズ調査の実施(15年度中) 目標事業量を算出するためのニーズ調査をコンサルタントに依頼して実施 国のモデル調査票通りにした 32.9% 国のモデル調査票通りにした 32.9% 母子保健担当と一緒に調査票を考えた 23.9% 中高生へもニーズ調査を行った 32.7% 母子保健の「ニーズ」が把握できた自治体は一部の自治体に限られる

計画策定の本格的に着手 (16年4月~) 計画策定の目的を確認するための議論をスタッフ間で十分行った 14.5% 計画策定の本格的に着手 (16年4月~)     計画策定の目的を確認するための議論をスタッフ間で十分行った 14.5% 次世代育成支援について学習会を持った 26.9%  策定委員会を設置した 87.4%(既存の組織を含む) 作業部会を設置した 55.7%(既存の組織を含む)   作業部会に育児サークル代表などが参加 13.6% エンゼルプランの進捗状況の課題を検討した 53.3% 母子保健計画の進捗状況の課題を検討した 35.5% 策定において,重要視したことは・・

地域行動計画で重要視しているもの (8つの中から,上位4つを選択) 保育サービスの充実 既存事業の見直し 関係機関との協働 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 保育サービスの充実     既存事業の見直し 関係機関との協働 住民の主体性の向上 少子化の歯止め       新規事業の提案       予算・マンパワーの確保  親子のエンパワー

目標事業量を国に報告 (16年8月) 14項目の目標事業量を国に報告   通常保育,延長保育   夜間保育,休日保育   子育て短期支援事業(トワイライトスティ)   放課後児童健全育成事業(学童保育)   乳幼児健康支援一時預かり事業(病後児保育)     (派遣型,施設型)   子育て短期支援事業(ショートスティ)   一時保育事業,特定保育事業   ファミリーサポートセンター事業   地域子育て支援センター事業   つどいの広場事業 目標事業量だけでなく,アウトカムの指標を盛り込む予定にしているのは 15.0%

現在(平成16年11月) 計画書の素案をコンサルが作成中 71.4%の自治体がコンサルを活用 その8割は素案作りを依頼 計画書の素案をコンサルが作成中   71.4%の自治体がコンサルを活用     その8割は素案作りを依頼 計画の基本目標の構成   策定指針通りの7つの柱 52.1%   住民の声や作業部会の意見に基づく 24.6%

現在(平成16年11月) 母子保健担当課には,母子保健部分についての原稿依頼   全体を協働で進めているのは 36.1%   20.6%の自治体ではまだ,相談もない こうした母子保健と児童福祉の協働を保健所が促してくれたのは 6.2% コンサルの素案や事務局案を策定委員会で承認することになっている     

計画策定にどこまで関わるのか? 次世代育成支援地域行動計画に関わりたいが・・ 仕事が増えるのはかなわないな・・ 次世代育成支援地域行動計画に関わりたいが・・  仕事が増えるのはかなわないな・・ 母子保健の枠組みが変わろうとしている  思春期における保健福祉体験事業  乳幼児発達相談指導事業 → 福祉の予算へ このままだと母子保健は児童福祉に吸収される  母子保健という子や親へのアプローチが消える!    申請や手続きなしでは,訪問できなくなる!? 手をこまねいて見ていていいのか?  流されるよりも,流れを自分達でつくろう! 行財政改革で減らされるのは誰か? 

保健師間での協議 母子保健をこれからどう推進するのか?   現在の策定状況で,母子保健は推進できるか   保育サービスの充実だけで,虐待を予防できるか   住民のエンパワーは不要なのか? 計画に記載がなくても大丈夫?   地方6団体補助金廃止の要望(16年8月24日)        母子保健衛生費も含まれている! 補助金がつくからは予算獲得の根拠でなくなる   計画への記載の有無がより重要になる

課内での協議 課内で,次世代育成支援対策推進法について学習   策定指針や通知などの確認   児童福祉担当者にレクチャーを依頼     素直に尋ねよう!「何のために策定するの?」 地域行動計画策定に課として,どう対応するのか   このままの策定で,母子保健の推進ができるか?   素案作りへの関わり(分担だけでなく・・)   計画の周知や推進への関わり 課長から,策定への関わりについて申し入れ   今後の策定作業への提案 次世代育成支援に向けての課の事業の見直し

今後の策定作業への提案 アウトカム指標の設定を提案すること 行政評価システムの流れはアウトカムを重視 健やか親子21の指標を活用しよう! アウトカム指標の設定を提案すること   行政評価システムの流れはアウトカムを重視    健やか親子21の指標を活用しよう! 住民と一緒に考える機会の提供  子育てフォーラムなどの開催   → 住民のエンパワーを促す仕組みの検討 保健,福祉,教育などとの連携を促すための仕組み  既存の事業における協働の可能性の検討  庁内次世代育成支援推進協議会などの設置   「次世代育成」の概念が提唱された意義を確認

母子保健担当課の事業の見直し 既存の母子保健事業のアウトカム指標の確認 各事業のめざしているものは何か? 各事業の評価指標を確認する 既存の母子保健事業のアウトカム指標の確認   各事業のめざしているものは何か?   各事業の評価指標を確認する 確認された評価指標を達成するために既存の事業を見直す   事業を通して,親子にどう働きかけるのか?   住民組織・団体とどう協働するのか?   関係部局,機関とどう協働するのか? 評価指標をどう把握するのか?   健診の問診票を見直すことで可能