RTミドルウェアによるシステムの構築 現在,RTミドルウェアの利用が進んでいる ⇒機能要素のRTコンポーネント化を行うことで

Slides:



Advertisements
Similar presentations
HBSP モデル上での 行列積を求めるアルゴリ ム 情報論理工学 吉岡健太.
Advertisements

VoIP アプリケーションの特性解 析 05id018 岡田享介 指導教員:冬爪成人. 背景 通常の電話回線より安価で会話が出来る 通信手段としてインターネット電話とい うものがある. インターネット電話では VoIP が使用され、 音声信号を符号化し、パケット化させる 機能を持つ. しかし、 VoIP.
NetAgent P2P検知技術 NetAgent.
画像処理学習用RTコンポーネントライブラリ 田窪 朋仁,大原 賢一,吉岡 健伸(大阪大学)
Webプロキシサーバにおける 動的資源管理方式の提案と実装
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
クラウド上の仮想マシンの安全なリモート監視機構
ROBOMEC2007チュートリアル RTミドルウエア講習会
他機関で開発されたコンポーネントを 再利用して構築した, 音声認識による指示対象物体把持システム
IaaS 仮想マシン(VM)をネットワーク経由で提供 負荷に応じてVM数や性能を変更できる ハードウェアの導入・管理・維持コストの削減
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
RTミドルウエアの産業応用を目的とした エンジニアリングサンプル(群) 高橋 直希,藤間 瑞樹,程島 竜一,琴坂 信哉(埼玉大学)
インターネットにおける オーケストラ演奏同期機構の 設計と実装
「まめだくん Ver.1.0」 特徴と利用方法.
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
OpenCV を使った画像処理コンポーネントの作成例 田窪 朋仁(大阪大学)
実機を使用する際、センサ情報はとても重要
複数CPU間のための共有メモリ 小島 隆史(中央大学大学院理工学研究科 國井研究室)
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
画像情報を用いた交通流計測 情報工学科 藤吉研究室 EP02076 都築勇司
分散制御ロボットにおけるCANコンポーネント 三浦俊宏 水川真 (芝浦工業大学 水川研究室)
(B2) 親: minami, kazuki 多様な認証機器に対応する 認証システム (B2) 親: minami, kazuki.
プロキシ協調型動画像配信システムの検討 大阪大学 若宮 直紀.
動画像ストリーミングサービスのための プロキシキャッシングシステムの 設計と実装および評価
Flyingware : バイトコード変換による 安全なエージェントの実行
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
過負荷時のWebアプリケーションの 性能劣化を改善する Page-level Queue Scheduling
型付きアセンブリ言語を用いた安全なカーネル拡張
IPv6 ネットワークにおける エニーキャスト通信実現のための プロトコル設計と実装
過負荷時の分散ソフトウェアの 性能劣化を改善する スケジューリングの提案
MPIによるwavからmp3圧縮の検証 情報論理工学研究室 04‐1‐47‐200 木村 惇一.
XNA Framework 2.0 SESSION 01.
細かい粒度で コードの再利用を可能とする メソッド内メソッドと その効率の良い実装方法の提案
XNA Framework 2.0 SESSION 01.
マルチスレッド処理 マルチプロセス処理について
オブジェクト指向プログラムにおける エイリアス解析手法の提案と実現
リモートホストの異常を検知するための GPUとの直接通信機構
仮想メモリを用いた VMマイグレーションの高速化
オペレーティングシステム イントロダクション
複数ホストに分割されたメモリを用いる仮想マシンの監視機構
クラウドにおけるIntel SGXを用いた VMの安全な監視機構
通信機構合わせた最適化をおこなう並列化ンパイラ
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
未使用メモリに着目した 複数ホストにまたがる 仮想マシンの高速化
OpenCV について OpenCV とは OpenCV の Python プログラム例 配列 画像の B, G, R の 3成分
物理的側面を表現する図 Chapter6 物理的側面を表現する図について徐研究室の大楠が発表します。 FM13005 大楠拓也 徐研究室.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Intel SGXを用いた仮想マシンの 安全な監視機構
複数ホストにまたがって動作する仮想マシンの障害対策
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
仮想環境を用いた 侵入検知システムの安全な構成法
コーディングパターンの あいまい検索の提案と実装
卒研1 第1回資料 OpenCVを用いた画像処理
「マイグレーションを支援する分散集合オブジェクト」
マイグレーションを支援する分散集合オブジェクト
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 于 聡
プログラミング言語論 第十三回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
モデル作成にクラスタリングを用いた視線認識
「マイグレーションを支援する分散集合オブジェクト」
クローン検出ツールを用いた ソフトウェアシステムの類似度調査
ユビキタスコンピューティングの ための ハンドオーバー機能付きRMIの実装
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
MPIを用いた並列処理計算 情報論理工学研究室 金久 英之
強制パススルー機構を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
エイリアス関係を考慮した Javaプログラム用静的スライシングツール
マルチメディア向けグラフィカル統合開発環境「Max」と RTC を繋ぐブリッジプラグインの開発 佐々木一磨(早大)
IPmigrate:複数ホストに分割されたVMの マイグレーション手法
複数ホストにまたがるVMの 高速かつ柔軟な 部分マイグレーション
MPIを用いた 並列処理 情報論理工学研究室 06‐1‐037‐0246 杉所 拓也.
ソケットの拡張によるJava用分散ミドルウエアの高信頼化
Presentation transcript:

共有メモリを用いた RTコンポーネント間の画像データ通信 筑波大学  ○渡部 努   相山 康道

RTミドルウェアによるシステムの構築 現在,RTミドルウェアの利用が進んでいる ⇒機能要素のRTコンポーネント化を行うことで   要素の再利用性が向上する

RTミドルウェアによるシステムの構築 再利用性のある要素は,分割してComp化したい 何度も通信を行うため, 例)画像処理 例)マニピュレータ(力制御) 何度も通信を行うため, 通信にかかる時間が処理全体の時間に 大きく影響する

OpenRTM-aistにおける通信方法 ホスト間通信をサポートするためCORBAを利用 同一ホスト上Comp間でもCORBAを利用するため,   データの通信を行う際,通信時間に遅延が発生する ⇒処理時間に関してシビアな要求をされるシステムの場合,   通信の遅延のためCompによるシステム構築が不可能

提案手法 Comp間で共有するメモリ空間を持つ ⇒共有メモリを経由してデータの授受を行うことで, 高速な通信を実現する ⇒共有メモリを経由してデータの授受を行うことで,   高速な通信を実現する 異なるホスト間では共有メモリは利用できない ⇒前提:高速な処理が求められるものは       同一ホスト上で実行されるであろう 通信対象のデータとして,画像データを取り扱う

提案手法 以下のようにしてメモリの共有を行う CompA CompB 共有空間名“α” 共有メモリ 空間α 共有メモリ空間α 共有メモリ “画像データ”

提案手法 複数段対応 1対多対応 CompA CompB CompC CompD CompA CompB CompC 名称“α” “β” “γ” CompD 共有空間α 共有空間β 共有空間γ 1対多対応 名称“α” CompA CompB CompC 共有空間α

実装方法 共有メモリ通信を容易にするためのクラス ⇒Comp内の画像データ1つにつきインスタンスが1つ必要 IplImage *img; IplImage *Init(CvSize size, int depth, int channels,    char *SMname); IplImage *Init(char *SMname); void Release(); void Read(); void Write(); void IsNew(); ⇒Comp内の画像データ1つにつきインスタンスが1つ必要 OS Windows XP RTM OpenRTM-aist 0.4.2 etc. OpenCV

実装した様子 複数段や1対多にも対応

実験と結果 実際に通信にかかる時間を計測した ⇒共有メモリを用いることで通信時間を短縮できた 640×480のカラー画像を使用 送信側CompのWrite()の後と受信側CompのIsNew()の後とで時刻を取得し,差分を通信時間とした 共有メモリによる通信:   0.4μs データポートによる通信:   5.7ms ⇒共有メモリを用いることで通信時間を短縮できた

まとめ Comp間の通信の遅延を解消するために, 共有メモリを用いた通信手法を提案した 処理時間にシビアな要求をされるシステムも RTコンポーネント化が可能になると考えられる 本手法を応用することで,画像データ以外にも 適応が可能である

動画による比較 共有メモリを用いた通信 データポートを用いた通信