エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 検索 ● 検索: 特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定するときは、範囲選択をする。 ① 「ホーム」タブ⇒「編集」⇒「検索」タブとクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」をクリックする。 ③ ‘ 「検索された項目の強調表示」⇒「すべて強調表示」とクリックすると、
1 検索 ● 検索:特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定する ときは、範囲選択をする。 ① メニューバーの「編集」 → 「検索」とクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検 索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」または 「すべて検索」をクリック する。 ※「コピー」&「貼り付け」 でも入力できる。
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
コーパス言語学実践 2006 年度 2 学期 第 7 回. 2 本日の内容 前回までのまとめ – ファイルの確認 – ファイルの分割 – エクセルでの作業(品詞構成比率 延べ語 数) 品詞構成比率(異なり語数) データ収集(占いのことば)
表計算ソフト (教科書49ペー ジ). ◎表計算ソフトとは 表から計算によって ① 知りたいデータを見つけ出し、 ② わかりやすく、見やすく加工する ことができるソフトのこと。
パソコン教室 ( Excel ) ワークフロア清柳. 完成見本 1.ファイルを開く 画面上の Excel 原版をクリック.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word ア イコンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」⇒「すべてのプログ ラム」⇒「 Microsoft Office 」⇒ 「 Microsoft Office Word 2007 」と.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
Microsoft Office クイックガイド ~Excel 2013~
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
情報処理実習 第05回 Excelマクロ機能入門 操作マクロ入門.
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
エクセル(7)の目次 関数の書式 関数ウィザードの使い方 四捨五入/切り上げ/切り捨て IF関数 問題(1) 問題(2) 問題(3)
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
校内研修用提示資料 パワーポイントの基本操作.
2017/3/2 情報処理 第8回.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
2017/3/7 情報処理 第8回.
11.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
講師 宮川 翼 (情報処理センター テックサポーター)
講師 宮川 翼 (情報処理センター テックサポーター)
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
担当: 遠藤 美純 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
9 Microsoft Word(1).
情報処理 第6回.
情報処理 第6回.
情報処理 第13回.
2017/4/9 情報処理 第5回.
講師 鈴木 亮介 (情報処理センター テックサポーター)
表計算 Excel 演習 6. ルックアップ,データの入力規則.
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
「ユーザー設定リスト」の作成と削除 ◎ 新しい「リスト」の作成法
情報処理 第5回 Excelの基本操作.
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
Excel 2002,2003基本14 テンプレートを作る.
エクセル(6)の目次 「ユーザー設定リスト」の作成と削除 「入力規則」での「リスト」 ユーザー定義による表示形式
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
コンピュータ プレゼンテーション.
講師 鈴木 亮介 (情報処理センター テックサポーター)
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」⇒「電源オプション」⇒「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
Ex-11. ルックアップ 金子邦彦.
12 Microsoft Word(3) 12.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
Microsoft Office クイックガイド ~基本編~
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
情報処理 第13回.
Microsoft Excelとは 表の作成 →表の中で計算する グラフ作成 データベース機能 →並べ替え、検索 作業の自動化(マクロ機能)
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
スライドの終わりまでテキストが繰り返しスクロールされます • スライドの終わりまでテキストが繰り返しスクロールされます •
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
サンプル見出し テキスト 1 行目 テキスト 2 行目 テキスト 3 行目 (中級) 図の背後でタイトルを移動させるアニメーション効果
Presentation transcript:

エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法 選択範囲内の連続入力 オートフィルによる入力 オートフィルの問題 保存法 リンクはスライドショーの実行時に働く。 スライド番号

起動法、ブック、シート、セル ●Excelの起動法 ① 「スタート」→「すべてのプログラム(P)」の中から選択。 ② デスクトップ上のアイコンのダブルクリックする。 ③ 作成されたファイルのダブルクリックする。 ※ダブルクリックの代わりに、右クリック → 「開く」でもよい。 ●ブックとワークシート ● Excelでは、ファイルをブックという。 ●ブックは、複数のシートからなる。 ●シートの名前は、ブックウィンドウの下部のタブ(「シート見出し」)に表示されている(デフォルトは、Sheet1...)。 ●セルとアクティブセル ●セル: 行と列の交差したところにある枠。 ●アクティブセル:作業の対象となるセル;シート上に太い枠線で表示。 ●アクティブセルのセル番地は数式バーの名前ボックスにも表示されている。 ●保存については、最後のスライドを見る。

ブックの開き方 ①エクスプローラ 画面で、ファイル名をダブルクリックする。 ②Excelを起動して、「Officeボタン」→ 「開く」とクリックし、「ファイルを開く」画面で、目的のファイルを選択し、「開く」ボタンを押す。 目次へ

エクセル画面 ●セルの名称:「列番号」と「行番号」の組合せで表示(下図では A1)。 ●シートのスクロール法: スクロールバーを上下左右にドラッグする。 スクロールバー 列番号 行番号 数式バー シート見出し セル 目次へ

マウスポインターの種類 ●Excelでは、操作により、マウスポインタの形が異なる。 ①通常のポインタ。このポインタの時にクリックすると、その位置のセルがアクティブセルになる。 ②アクティブセルの枠に、①のポインタを置くと現れる。セルの移動や複写などの操作ができる。 ③アクティブセルの右下角に①のポインタを置くと現れる。オートフィルが使える。 ④列間または行間の境界に①のポインタを置くと現れる。行や列の幅を変える時に使う。 通常の形 移動・複写用 オートフィル用 幅や高さの変更用 ③ ① ④ ② 目次へ

シート数の調節 右K 目次へ ●一時的なシート数の増やし方 「ホーム」→「挿入」→「シートの挿入」とクリックする。 ●恒常的なシート数の指定法 ①「Officeボタン」→「Excelのオプション」→「基本設定」とクリックする。 ②「新しいブックの作成時」部分の「ブックのシート数」欄に数値を入れ、「OK」をクリックする。 右K 目次へ

データの入力法 ●数値入力と文字入力 数値は半角で入力する。全角の数字は文字列であり、計算には使えない。 誤入力したものは、「Backspace」キーや「Delete」キーで消す。 ①入力後 「Enter」 キーを押すと、アクティブセルは、一つ下に移る。 ② 「Shift」+「Enter」( 「Shift」を押しながら 「Enter」 を押す): アクティブセルが一つ上に移る。 ③ 「Enter」の代わりに、「Tab」を押すと、アクティブセルは右に移る。 ④ 「Shift」+ 「Tab」 : アクティブセルは左に移る。 ⑤「 → 」、「 ← 」、「 ↓ 」、「 ↑ 」キーも使える。 注: 飾り罫線(特別な罫線)は、表作成の最後の段階で入れると、コピー等が楽である。 ① ② ③ ④ 目次へ

選択範囲内の連続入力 ① データ入力範囲をマウスでドラッグする。アクティブセルは白色。 入力前に、範囲を選択しておくと、「Enter」や「Tab」を押すだけで、データの連続入力ができて、効率を高められる。なお、逆方向に入力をしたい時は、Shift キーを併用する。 注意: 次のセルに移動をする時に、 → ← ↓ ↑ を使うと、選択範囲が解除される。 ① データ入力範囲をマウスでドラッグする。アクティブセルは白色。 ② アクティブセルの移動には、Enter キー あるいは Tab キー を使う。 データがないセルでも、Enter キー あるいは Tab キー を押す。 例: Enter キー を押した場合のアクティブセルの移動 目次へ

オートフィルによる入力(1) ●同じデータや規則的な加算(減算)データなどを作成するには、オートフィル機能を使うと便利である。 ●手順 ①元になるセルの右下角をマウスで指す。( マウスポインターが、 + に変わる。前出。) ②下、上、右、左方向へドラッグする。 ※ある規則に従った加算(減算)データ(連続番号など)では、二つ以上のデータを選択しておく必要がある。 2つ以上を選択 目次へ

オートフィルによる入力(2) ● 右ボタンを押しながらドラッグして、ボタンを離したときのメニューから「連続データ」を選択してもよい。 ●特に、下側の「連続データ」では詳細な設定ができる。

保存法 上書き保存 目次へ ●全作業の終了後に保存をするのではなく、操作の区切りごとに、保存をすることが望ましい。 ①はじめて保存するときは、「Office ボタン」→「名前をつけて保存」とクリックし、ファイル名(「学籍番号・氏名」など。「Book 1」のままにしない。)を入力した後、「保存」をクリックする。( 「保存先」にも注意。) ②名前を付けた後は、「クイック アクセスツールバー」の「上書き保存」をクリックする。 上書き保存 目次へ

課題(1) 課題1 下の表をオートフィル機能を使って作成せよ。 乗算2 加算5 目次へ 同じ値 連続データ 日 月 年 書式等の連続データ 加算1(連続データ) 乗算2 加算5 書式等の連続データ 連続データ 日 月 年 位置の連続 目次へ

課題(2) 課題2 下の表を行方向のオートフィル機能を使って作成せよ。 目次へ