<<共催>> 日本認知心理学会・安全心理学研究部会 日本心理学会・医療安全の心理学研究会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学術英語学会 (研究者のための英語) 多分野の参加者を引き入れる 共有するコンセプトは「研究者のための英語」 「英語への関心を共有し,情報交換やサポートを必要 としている多分野の研究者をつなぐ」
Advertisements

認知心理学の知見のさわり 知覚、記憶、学習、思考などを研究対象とする心理学の一 分野。 [せまい意味] 認知の領域をあつかう心理学(人間の認知の働き)を 研究対象としてとりあげ、 コンピューター科学をはじめとする認知科学の枠組みの もとで 解明していこうという心理学の一領域をさす。 認知科学 心理学、コンピューター科学、脳神経科学、言語学、哲.
1 ネットワークでかわる社会 第1節 社会で利用されている情報シス テム 情報 プレゼン用資料 ( C401 ) 第2章.
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
薬事法と商品の製造および開発のポイント 講演会 日時 平成25年6月28日(金)午後2時から4時まで
第34回安全工学シンポジウム, 日本学術会議, 安全知の体系化
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
「認知症高齢者の転倒予防」 富士北麓転倒予防講演会 浜松医科大学 地域看護学 教授 鈴木 みずえ先生 武藤 芳照先生
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
医療事故 2002.6.7.
研究計画: 「患者の医療安全への参加」促進活動 に関するアクション・リサーチ
■ 基本サービスについて TMS A 医療安全に関する意識調査 B 会員専用ホームページの閲覧 C ■ 基本サービスについて 職員500名までを対象に医療安全に関する意識調査を実施 A 医療安全に関する意識調査 職員の意識を継続的に把握することは、日頃の医療安全活動の進捗を把握するために大変有用です。
九州教育経営学会 The Kyushu Association for the Study of Educational Administration 九州教育経営学会 会長からのご挨拶   この度は、九州教育経営学会にご参加 いただきありがとうございます。本学会を代表 して一言ご挨拶させていただきます。
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
平成25年度がん対策推進員フォローアップ研修会
インターネット倫理国際シンポジウムISIE2012に参加して
第10回 岡山QOL研究会のご案内 会 次 第 日時:平成27年 3 月 21 日 (土)13:00~16:00
第31回 天草生活習慣病研究会 「アジア型2型糖尿病の分子機構と治療戦略」 「 熊本宣言2013の活用 ―糖尿病合併症の予防を目指して― 」
事業用自動車による事故は増加・高止まり、走行キロ当たり事故件数も近年増加
第10回 佐賀好生館薬剤師セミナー 日時 : 2016年3月26日(土) 15:15~17:45
~化学療法レジメン情報を患者指導に活かすために~
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
健康・医療の知識とメディア                  林 剛生.
東京大学保健社会学同窓会シンポジウム 「保健社会学の発想と方法」 2005年12月10日 聖路加看護大学 中山和弘
第三回日本応用老年学会年次総会プログラム(2008年10月4日)
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.
医療事故防止におけるダブルチェック 2004/11/17 安心研 東京海上日動メディカルサービス(株) メディカルリスクマネジメント室
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第1回 第1章 自然と人間の共生へ 第2章 環境経済学入門 京大 経済学研究科 依田高典.
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
「地域総活躍社会のための慢性疼痛医療者育成」コース
人と環境にやさしい交通を目指す全国大会 in 京都
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
「地域で進めるタバコ対策」 日時 茨城県がん診療連携拠点病院等研修会 2月24日(土) 13:30-16:30 平成30年
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
投稿・参加募集 同時通訳あり 各種災害リスク低減のためのシンポジウム 2009年3月4日-6日 共催 後援 開催主旨 プログラム 論文募集
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
2017年度版  フード連合 産業政策.
第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田
セーフティマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 セーフティマップ 誕生の キッカケ セーフティマップ でこう 変わった!
茨城県産業技術イノベーションセンター いばらき成長産業振興協議会・次世代自動車研究会 共催 第3回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
安全管理体制とリスクマネジメント.
(社) 建設コンサルタンツ協会 技術委員会/照査に関する特別WG
主催 宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会 後援 宮崎県看護協会・宮崎県理学療法士会・ 宮崎県作業療法士会・宮崎県言語聴覚士会
九州医療ソーシャルワーカー協議会 中堅者研修のお知らせ
「日本語教育プログラム論」 構築に向けての提案
ロボットへの期待(第2回) 産業用ロボットから生活支援ロボットへ
東北大学川内北キャンパス A棟A202教室で開催! ~宇宙/土木分野の連携・相乗的発展に向けて~
参加型を中心としたプログラム Meet the Expert 教育講演 スモールグルーフ ゚ディスカッション CDEL報告交流会
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的情報処理としての移動体通信技術
① 建設業における労働災害の発生状況 平成26年6月速報値 で、対前年比28.2%増 平成26年6月速報値 で、対前年比4.0%増
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
「日本における介護労働とその賃金: 準市場とジェンダーの視点から」
動的HTMLを利用した 分野横断研究へのアプローチ 2014年2月14日(金) 今井 弘二、海老沢 研(宇宙科学研究所)、
主催:QCサークル山形・秋田地区 後援:QCサークル東北支部
第12回学術集会開催のご案内 『 がん医療における認知機能障害(仮) 』 みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク 教授 石田 康 先生
子育て支援に関わる専門家の スキルアップ講座
Qld School Zones 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Qld School Zones 誕生の キッカケ
弘前IGRAセミナー ~結核と院内感染対策~ 萱場 広之先生 講演1. 19:00~19:10 『T-スポット.TB の基本とその臨床応用』
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
第5回 神戸在宅医療塾 ■日 時 平成27年3月19日(木)18:00~20:00 ■会 場 神戸市医師会館 3階市民ホール 講義内容
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
テーマ「いま改めて“患者確認”を考える」
共催 千葉癌化学療法研究会/中外製薬株式会社 後援 千葉県病院薬剤師会
Presentation transcript:

<<共催>> 日本認知心理学会・安全心理学研究部会 日本心理学会・医療安全の心理学研究会 日本心理学会第70回大会公開シンポジウム その安全対策は有効ですか? −心理学の視点で考える交通・産業・医療のヒューマンエラー・違反の防止策− 11月3日(金) 15:30~18:00 <<共催>> 日本認知心理学会・安全心理学研究部会 日本心理学会・医療安全の心理学研究会

企画趣旨 「安全」について社会の関心が高まっている。  ex. JR福知山線事故、プール排水口事故、飲酒運転事故、エレベータ事故、耐震強度偽装・・・  「なぜそんなことが? 対策は?」 交通・産業・医療などの現場では事故防止の努力を重ねている。  しかし、人や集団の心理特性を考えたとき、その効果が必ずしも十分とは言えない対策も散見される。

たとえば医療現場・・・ ◆1999年以降、組織的な事故防止対策が急速に推進   インシデント報告、リストバンド、リスクマネジャー、事故防止研修 etc. ◆しかし、心理学的な研究知見に基づく対策は十分とはいえない 現場の状況(例) ・類似名薬剤の注意喚起をしているが繰り返し取り違え。 ・ダブルチェックがルールだが、多忙なため守られない。 ・ダブルチェックしてもエラー・事故が生じる。 ・電話の指示で、半アンプルを3アンプルと聞き違える。 ・繰り返しエラーを起こす人がいる。 ・機器のアラームに適切に対応できない。  etc.

本シンポジウムでは、各分野の具体的な事故防止策を題材に、効果的な事故防止対策について、心理学の視点から、分野を超えて(横断的に)議論する。 研究者と現場の方の双方に刺激となり、研究と現場の事故対策の両方を推進する機会としたい。 鉄道 心理学の研究方法・知見 道路交通 航空 医療 製造業 ・・・・ 発電 ・・・・ 建設業

【企画者】 大山 正(日本大学) 山内桂子(東京海上日動メディカルサービス(株) ) 【司会者】 芳賀 繁(立教大学) 【話題提供者】  臼井伸之介(大阪大学) 重森雅嘉((財)鉄道総合技術研究所) 松尾太加志(北九州市立大学) 【指定討論者】 大山 正 (日本大学) 甲斐由紀子(宮崎大学付属病院)