分布の非正規性を利用した行動遺伝モデル開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計測工学 - 測定の誤差と精度 2- 計測工学 2009 年 4 月 28 日 Ⅱ限目. 授業内容 2.1 数値計算における誤差 2.2 計算過程での誤差 2.3 測定の精度.
Advertisements

第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
マルチレベルモデルで 何ができるのか 清水裕士 広島大学大学院総合科学研究科. マルチレベルモデル Multilevel modeling データに階層性がある場合の統計手法 – 個人 ‐ 集団、測定 ‐ 個人、など さまざまなバージョンがある – 階層的線形モデリング HLM – マルチレベル構造方程式モデリング.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
マルチレベル共分散構造分析 清水裕士 大阪大学大学院人間科学研究科日本学術振興会. 本発表の概要・目的 個人 - 集団データの階層性 個人 - 集団データの階層性 階層的データは従来の方法では十分な分析が できない 階層的データは従来の方法では十分な分析が できない 従来の方法は何が不十分なのか?
放射線の計算や測定における統計誤 差 「平均の誤差」とその応用( 1H) 2 項分布、ポアソン分布、ガウス分布 ( 1H ) 最小二乗法( 1H )
1 徹底討論「主成分分析 vs 因子分析」 主成分分析は因子分析ではない ! 狩野裕 (大阪大学) 日本行動計量学会第 30 回大会 於:多摩大学.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
MS-EXCEL、 OpenCalcを 用いた表計算
世帯マイクロデータの適合度評価における 重みの決定手法
グラフィカル多変量解析 ----目で見る共分散構造分析----
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
Excelによる統計分析のための ワークシート開発
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
攻撃性尺度の分析:小学生vs中学生Ⅱ ---- 多母集団の同時分析&男女間の平均を調整 ----
GD07WS マルチレベル共分散構造分析 指定討論
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
パーソナリティの他者への投影は どの程度生じるか
第37回日本看護研究学会学術集会 シンポジウムII 20011/8/8(月)(デブの日)14:40~16:40 中山和弘(聖路加看護大学)
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
初歩的情報リテラシーと アンケート集計のためのExcel・SPSS講座
因子分析や3相因子分析による分析の問題点を整理する 狩野裕+原田章(行動工学講座)
日本の少子化問題:その原因と対策 ~県別のパネルデータでの分析~.
第3章 二つの変数の記述統計 二つの変数を対象として変数同士の関係を捉える 量的変数どうしの関係 質的変数どうしの関係.
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
ワークショップ ユーザーとメーカーの公開相談会
SEM による行動遺伝学 (behavioral genetics) 解析の理論と実際
現代学生の運動生活と スポーツ意識について
2010/04/8 情報システム学科 情報システム演習1 担当:小宮山智志
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Android端末によるロボット制御とその評価
相関分析.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
第4日目第3時限の学習目標 検査の信頼性(続き)を学ぶ。 妥当性について学ぶ。 (1)構成概念妥当性とは? (2)内容妥当性とは?
PCAからICAへ? 狩野裕+清水昌平 (大阪大学人間科学部) 日本行動計量学会:東京大学 平成12年10月.
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (9) 相互作用推定
あらまし アンサンブル学習の大きな特徴として,多数決などで生徒を組み合わせることにより,単一の生徒では表現できない入出力関係を実現できることがあげられる.その意味で,教師が生徒のモデル空間内にない場合のアンサンブル学習の解析は非常に興味深い.そこで本研究では,教師がコミティマシンであり生徒が単純パーセプトロンである場合のアンサンブル学習を統計力学的なオンライン学習の枠組みで議論する.メトロポリス法により汎化誤差を計算した結果,ヘブ学習ではすべての生徒は教師中間層の中央に漸近すること,パーセプトロン学習では
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
配偶者選択による グッピー(Poecilia reticulata)の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
尺度化について 狩野 裕 大阪大学人間科学部.
再討論 狩野裕 (大阪大学人間科学部).
大学生における援助要請行動の 調査研究.
プロセスデータ解析学5 -主成分分析- 担当:長谷部伸治     金 尚弘.
対応のある共分散分散行列の同時分析 ーー 震災ストレスデータの同時分析 ーー
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
クロス表とχ2検定.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
配偶者選択による グッピー(Poecilia reticulata)の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
消費者行動.
相関分析 2次元データと散布図 共分散 相関係数.
臨床統計入門(1) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年10月11日.
プログラミング論 相関
データ分布の特徴 基準化変量 歪度 尖度.
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
遺伝統計学 Genetic Statistics 2010
教師がコミティマシンの場合のアンサンブル学習 三好 誠司(神戸高専) 原 一之(都立高専) 岡田 真人(東大,理研,さきがけ)
Presentation transcript:

分布の非正規性を利用した行動遺伝モデル開発 2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 尾崎 幸謙   データ科学研究系 助教  行動遺伝学とは何か? 双生児データを利用することで,心理・身体指標等の個人差に与える遺伝と環境の影響を推定する学問 目的:少数の遺伝子によって規定されるような疾病ではなく,多数の遺伝子や環境が影響するような表現型(変数)に対する分析を     通して,人間行動の個人差の理解を促進させる。また,その知見を具体的な遺伝子探索・環境探索に役立てる。 心理学的変数に対する分析が盛ん:親の養育態度・家庭内環境が,子どもの社会的態度の形成や,問題行動の頻度に影響を与えるという,従来の心理学理論に対する検証を行うことが可能。 推定のロジックおよびその問題点 ロジック 1卵性双生児はとてもよく似ている(相関が高い)→遺伝子を100%共有しているから(A)+同じ生育環境だから(C) 2卵性双生児はそれなりに似ている(相関が中程度)→遺伝子を50%共有しているから(0.5A) +同じ生育環境だから(C) 個人差のうまれる原因→遺伝子の影響(A)+同じ生育環境の影響(C)+双生児の各々が独自に経験する環境+測定誤差があるから(E) Cov(1卵性)=A+C Cov(2卵性)=0.5A+C Var(1卵性)=Var(2卵性)=A+C+E 構造方程式モデリングによって分析を行う。適合度・標準誤差の評価によって,A,C,Eそれぞれが個人差に影響するか否かを検討する。 × 相加的遺伝(A) 表現型に影響を与える個々の遺伝子の相加的影響 非相加的遺伝(D) 遺伝子どうしの組み合わせ効果(優性など) 個人差 問題点 個人差の原因には,D(非相加的遺伝)もあるが,モデル識別の問題から,4要因モデルの分析はできなかった。そこで,従来は 1卵性双生児間の相関<2×2卵性双生児間の相関ならばACEモデル 1卵性双生児間の相関>2×2卵性双生児間の相関ならばADEモデル で分析が行われていた。しかし,この方法には以下のような問題がある。 共有環境 (C) 双生児を類似させる環境 非共有環境(E) 双生児が独自に経験する環境+測定誤差 ACEまたはADEで分析を行った場合のバイアス 数値例1 数値例2 A, C, D, Eの寄与率がそれぞれ0.1, 0.2, 0.6, 0.1のとき,1卵性間相関は0.9,2卵性間相関は 0.4になる。 このとき,従来の方法ではADEモデルで分析が行われるが,実際にはCは2番目に大きな寄与率を持っている。 A, C, D, E全ての寄与率が0.25のとき,1卵性間相関は0.75,2卵性間相関は 0.4375になる。 このとき,従来の方法ではACEモデルで分析が行われるが,実際にはDも他の要因と同じだけの寄与率がある。 添え字 E=推定量 T=真値 解決策および実データ分析結果 解決策 2次の積率に加えて3次の積率も使用することで4要因全てを推定するモデルを,Ozaki, Toyoda, Iwama, Kubo, Ando (accepted, Behavior Genetics)は提案した。 実データ解析:性同一性障害 3要因(ACEモデル)の結果 4要因(ACDEモデル)の結果 項目: ・ 違う性別になりたい ・ 違う性別として扱われたい ・ 今の性別であることがいやである ・ 自分の性別だけにある身体の特徴を変えたい DSM-IV-TRの基準をもとに作成 4項目の合計得点(範囲は4-24)を表現型とした。 平均6.73 分散13.68 歪度1.55 1卵性双生児間相関0.57 2卵性双生児間相関0.34 進化の視点から考えると,自然淘汰は性同一性障害のような不適応な遺伝的変異を集団から 取り除くため,適応上重要な変数に対する相加的遺伝の影響は小さいはずである。逆に,適応 上重要な変数に対しても遺伝の影響があるならば,それは非相加的遺伝であると考えられる。 つまり,遺伝子どうしの組み合わせによって偶然,性同一性障害傾向が生じると考えられる。 したがって,非相加的遺伝の影響がない(そもそも捉えることのできない)3要因モデルよりも, ある程度大きなDの影響が推定されている4要因モデルの方が,性同一性障害の原因をよく 捉えていると考えられる。 対象者: 女性ペアの双生児Female twins (19~26歳) 1卵性ペア250組,2卵性ペア115組