大学生活に図書館を活かすために 2016年度 岩手大学図書館

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報スキル入門 1. 本日の内容 2 この講義では、次の事柄を理解しましょ う 1. 中部大学図書館 2. 図書館資料の検索方法 3. ウェブサイトの便利な使い方.
Advertisements

第3章: 大学のリソースを最大限に活用 しよう 3-1.学内の情報システムを活用しよう 3-2.図書館やラーニングコモンズを活用しよ う 3-3.学内の学生支援を活用しよう.
大学院生のための 図書館案内 2012 年 4 月 図書館キャラク ター 「わらづと君」. 本日の流れ 1.全体説明・質疑応答 1.1 図書館利用案内 1.2 文献探索の基礎知識 1.3 文献の探し方 1.4 本学に文献がない時は 1.5 補足 2.館内ツアー.
大学院生のための 図書館案内 2011 年 図書館キャラク ター 「わらづと君」. 本日の流れ 1.全体説明・質疑応答 1.1 図書館利用案内 1.2 文献探索の基礎知識 1.3 文献の探し方 1.4 本学に文献がない時は 1.5 補足 2.館内ツアー.
学外者(卒業生/地域市民利用者)の皆様へ これからご案内する中に、ご利用いただけない内容も含まれています。 「地域市民のための法政大学小金井図書館 利用のしおり」を併せて御覧下さい。 法政大学小金井図書館は 図書約 12 万 5 千冊、新聞/雑誌約 2900 タイトルを所蔵しています。 市ヶ谷図書館、多摩図書館も含めると約.
1 図書館 農学部分館 ガイダンス 2012. 2 本日のガイダンスの内容 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー.
第1章第1章 本学の資料を検索し、 入手する. 本学ライブラリー OPAC 概要 アクセス方法 検索方法 請求記号 NDC (日本十進分類法) マイライブラリー.
1 農学部図書館 図書館 農学部分館 利用案内 2011. 2 目次 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー 農学部図書館.
2004/07/16 専修大学図書館本館広報活動事例紹介 専修大学図書館 2004年7月16日作成.
NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
青山学院大学 万代記念図書館 広報活動事例紹介
図書館ガイダンス    大学図書館の使い方 2012年度新入生ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
蔵書検索入門 2015年度 岩手大学図書館.
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 情報を集めてみよう.
図書DBの使用方法 NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
兵庫教育大学における 文献探索指導        ー現状と課題ー 兵庫教育大学附属図書館情報サービス係       高 階 時 子.
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 入門編
「経営・政策科学研究科」図書館オリエンテーション
背景について 国立天文台 天文情報センター.
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 海外文献編
大学図書館へようこそ -学術書から古文書まで-
4.2 著作権の適用範囲と制限.
総合情報処理センター 利用ガイド(2017年度新入生版)
新入生オリエンテーション 図書館利用案内 平成22年度 2010年4月 徳島大学附属図書館
図書館ガイダンス    大学図書館の使い方 2011年度新入生ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 国内文献編
新入生図書館利用ガイダンス 2016年4月-6月 中央図書館.
InternetExplorerを起動・・・
教育研究支援センター 利用方法.
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 情報を集めてみよう.
図書館を使った 調査・情報収集 2011年度主題別ゼミナール 図書館キャラクター 「わらづと君」
大学図書館 ~ラーニングコモンズの実現に向けて~
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
新入生図書館利用ガイダンス 2015年6月 中央図書館.
新聞記事を探す 新聞記事を探す 新聞がどこにあるか調べる ※以下、コメント欄の【 】内は説明者用の補足 ※★は、アニメーションのタイミング
企画広報研究分科会PRG.04 No.6-2 東京家政大学狭山図書館 2004年11月24日作成
平成23年度山梨県図書館大会 平成23年10月28日 都留市YLO会館 都留文科大学 日向良和
演習7 学校および学校図書館における IT活用について
農学部分館案内 図書館キャラクター 「わらづと君」.
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/06/08
OPAC検索実習.
資料の探し方ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年5月31日 茨城大学図書館.
図書館ガイダンス ー院生編ー.
OPAC検索実習.
※内容は初版刊行当時のものです。 OPACで図書を探してみよう 学術情報総合センター情報サービス部門.
OPACを利用するに あたって 学術情報総合センター医学部分館 1 学術文献の量 2 看護関係図書・雑誌の探し方 3 図書資料の配架場所
2012年度 図書館ガイダンス 2012年4月17日(火) 3限目『情報工学ゼミナール』 図書館キャラクター 「わらづと君」
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
北キャンパス図書室 オンデマンドガイダンス
図書館ガイダンス “30分でおさえる論文入手法”
名古屋大学の チューター制度                                    
OPACで雑誌を探して みよう 学術情報総合センター情報サービス部門 ※内容は初版刊行当時のものです。
社会貢献者を 表彰します ~申請受付のご案内~ 受付期間 12月3日(月) ~12月24日(月) ■申請方法 ■提出書類
企画広報研究分科会PRG.05 No.1-2 東洋学園大学流山図書館 2005年4月27日作成
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
大学図書館へようこそ -茨城大学図書館を使いこなす-
大学院生のための 図書館案内 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年4月 2011年
本学図書館における蔵書検索(CUC-OPACの利用)
2013 情報処理 1回目.
レポート執筆のための    図書・雑誌の探し方 2012年度主題別ゼミナール講習会 図書館キャラクター 「わらづと君」
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
はじめに.
新聞記事を探す 新聞記事を探す 新聞がどこにあるか調べる ※以下、コメント欄の【 】内は説明者用の補足 ※★は、アニメーションのタイミング
Presentation transcript:

大学生活に図書館を活かすために 2016年度 岩手大学図書館 岩手大学図書館へようこそ 大学生活に図書館を活かすために 2016年度 岩手大学図書館 もう図書館を利用した方もいると思いますが、 本日はみなさんの学生生活に大学図書館を活かしてもらうために 岩手大学図書館と学術情報の検索についてお話ししたいと思います。

国立大学法人 岩手大学 上田キャンパス俯瞰図 (図書館の位置を説明)

概要 開館時間 平日 9時~21時 土日 10時~18時 □ 夏・冬・春の長期休業中は平日の開館時間 が 9時~17時となります。 開館時間    平日 9時~21時  土日 10時~18時  □ 夏・冬・春の長期休業中は平日の開館時間 が   9時~17時となります。  □ 祝日は休館です。その他にも開館時間を変更 ・休館する場合がありますので、ホームページ や掲示物を確認してください。 まず岩手大学図書館の概要からお話しします。 (ヨミアゲ)

利用概況 開館日数 333日 蔵書数 871,636冊 雑誌 受入6,683種 所蔵11,259種 入館者数 232,575人 蔵書数 871,636冊  雑誌 受入6,683種 所蔵11,259種                     (2015.03.31) 利用概況 開館日数 333日           入館者数 232,575人          貸出冊数 41,473冊  座席数 会話ができるエリア 164席         閲覧席         515席   (2016.03.31) (ヨミアゲ)

図書の貸出・返却 5冊 2週間 開架図書 書庫内図書 冊数 期間 □ 貴重書・参考図書・新聞・雑誌・視聴覚資料は 貸出 できません 図書の貸出・返却                                    開架図書 書庫内図書 冊数 期間 学部学生 5冊 2週間 3カ月 大学院生 10冊 教職員 30冊 1年 名誉教授 学外者 ヨミアゲ この他貸出図書の返却期限延長、貸出中の図書への予約ができます。 貸出資図書は返却期限を守って利用してください。期限内に返却しない場合、貸出停止期間が発生します。 貸出図書を紛失した場合は弁償手続きが必要になりますので注意してください。 それでは次のスライドからは館内の様子を紹介していきたいと思います。 □ 貴重書・参考図書・新聞・雑誌・視聴覚資料は 貸出   できません □ 夏・冬の休暇中は長期貸出を行います。                              

1F 事務・その他の施設のフロア 電動書庫 カフェコーナー アザリアギャラリー 受付カウンター こちらが図書館1Fの案内図です。 1Fは事務・その他の施設のフロアです。 がんちゃんのいる場所が正面玄関、その他に事務室の受付カウンター、カフェコーナー、 アザリアギャラリー、電動書庫があります。 事務・その他の施設のフロア

受付カウンター 受付カウンターでは 臨時入館証の発行、岩手大学図書館にない図書の他機関からの貸借・コピーの取寄せサービス、 受付カウンターでは 臨時入館証の発行、岩手大学図書館にない図書の他機関からの貸借・コピーの取寄せサービス、 ギャラリー等の施設の利用申し込みを受け付けます。受付時間は平日9:00~19:00までです。

カフェコーナー 食事・休憩には1Fのカフェコーナーを利用してください。(入・退館ゲート内では食事はできません。)

アザリアギャラリー アザリアギャラリーは美術作品等の展示スペースです。 授業や課外活動での作品の展示会、図書館や岩手大学ミュージアムが所蔵する資料の展示会等を行っています。 学生団体も利用が可能ですので、希望する方は1階受付カウンターへ申し込んでください。

電動書庫 電動書庫は、図書や新聞を収容する可動式書庫です。 岩手大学の前身である盛岡師範学校、盛岡高等農林学校で使用されていた図書や 昭和46年まで各学部にあった図書分室で使用されていた図書などがあります。 岩手大学の学生・教職員は書庫に入ることができますので、 利用を希望する場合はサービスカウンターで手続きを行ってください。 盛岡師範学校、盛岡高等農林学校蔵書をはじめとして、調査中、または未整理のため 貸出できない資料がありますのでご注意ください。

岩手大学図書館は建物を放送大学岩手学習センターさんと共同で使用しています。 図書館としては主に2F~5Fを使用していますので、図書館を利用する時は入ってすぐの 赤い階段2Fへ上がってください。

入館ゲート 入館ゲートから反時計回りに2階の様子を紹介しましょう。 図書館への入館には学生証が必要です。入館ゲートに学生証を読み込ませ、入館してください。 学生証を忘れた場合は、1階の受付カウンターで臨時入館証を申請してください。

退館ゲート 入館ゲートの隣には退館ゲートがあります。退館の際はこちらから退館してください。 貸出手続きをしない資料を持ち出そうとすると警告のメッセージが流れます。 スマートフォンや楽器など、金属類に誤作動する場合もありますので、 警告のメッセージが流れた場合は職員の確認にご協力をお願いします。

2F 開架図書・参考図書 新聞・雑誌のフロア こちらが2Fの案内図です。 がんちゃんのいる場所が先ほどの階段、入館ゲートで、 積層書庫 開架図書(外国語)・参考図書 マルチメディア 情報閲覧室 雑誌 新聞 サービスカウンター 2F こちらが2Fの案内図です。 がんちゃんのいる場所が先ほどの階段、入館ゲートで、 2Fは外国語の開架図書、参考図書、新聞、雑誌のフロアです。 開架図書・参考図書 新聞・雑誌のフロア

サービスカウンター サービスカウンターでは図書の貸出、返却、資料についての問い合わせの受付、 書庫や個室などの館内の設備、パソコンやプロジェクターなどの機器類の貸出を行っています。 わからないことがあればサービスカウンターにお問い合わせください。

自動貸出・返却装置 サービスカウンターの隣には自分で図書の貸出・返却・貸出延長の手続きを行うことができる 自動貸出・返却装置があります。ディスプレイに触ると、メニュー画面が表示されます。 画面の指示に従って手続きを行ってください。 図書の貸出・貸出延長には学生証が必要です。 英語多読リーダーズ、書庫の資料などは自動貸出・返却装置では手続きできません。 サービスカウンターで手続きを行ってください。

コピー機 サービスカウンターの向かい側にコイン式コピー機を設置しています。 (モノクロ¥10カラー¥40) 図書館の資料をコピーする場合、著作権法に基づき 「調査研究を目的とする場合に限り」「著作物の一部分を」「1人につき1部まで」 複写申込書を提出の上、コピーすることができます。 ノートなど、図書館所蔵の資料ではないものはコピーできません。 隣のパソコンからはレポートなどを印刷することができます。

新聞コーナー 南窓際、新聞コーナーには地方紙、全国紙、産業経済紙、英字新聞、大学新聞や政党紙があります。 なお、新聞コーナーにある新聞は当日発行の新聞、または図書館が所蔵する最新のものです。 過去の新聞の利用する場合はサービスカウンターに申し出てください。

植村文庫 植村文庫には植村定治郎第4代岩手大学学長の著作や、植村学長が専門とされていた微生物学の資料があります。

桐の木文庫 桐の木文庫には、岩手大学の前身である岩手師範学校および盛岡高等農林学校、盛岡高等工業学校を含む、 岩手大学に関連する文献や資料、在籍された先生方や卒業生など、関係者の著作があります。

自然災害関連コーナー 自然災害関連コーナーには、東日本大震災をはじめとする、地震、津波などの 自然災害に関連する図書や雑誌、パンフレットや報告書があります。

宮沢賢治資料コーナー 宮澤賢治資料コーナーには、岩手大学の前身である盛岡高等農林学校の卒業生、 詩人・童話作家として著名な宮澤賢治の著作や、関連資料があります。

国際交流コーナー 国際交流コーナーには留学生向けの日本語、日本の文化、制度についての図書や 英語、その他の外国語の辞書などがあります。(留学生ではない利用者も利用できます。)

教科書コーナー 教科書コーナーには小・中・高校で使用されている各教科の教科書があります。

雑誌コーナー 雑誌コーナーには一般誌、学術雑誌、岩手大学の発行物や、他大学や研究機関、 地方自治体の研究紀要、報告書等があります。BOXを開くとバックナンバーが保管されています。 さらに古い雑誌はこのあとご紹介する積層書庫で保管していますので、 利用を希望する場合はサービスカウンターに申し出てください。

開架図書(外国語)・参考図書 2階中央の書架には外国語の開架図書、辞書等の参考図書、岩手県に関係する郷土資料などがあります。 参考図書は貸出できませんので、館内で利用してください。

Learning support Desk Learning Support Deskは先生方がみなさんの「学び」についての相談に応じ、 個人の課題や能力に合わせて指導してくださるコーナーです。(相談例「授業についていけない・・」等) 平日15:00~19:00まで、担当の先生方がいらっしゃいますので、学修面での悩み、相談したいことが ある方はぜ利用してください。 土・日曜日、夏、冬、春の長期休暇中はお休みです。

英語多読リーダーズ 英語多読リーダーズには英語力向上を目的とした「多読」用図書があります。 貸出は一度に2冊まで、貸出期間は2週間です。

コースリザーブ図書 コースリザーブ図書は、シラバスで参考文献に指定された図書です。 できるだけ多くの方に利用してもらうため、貸出を行っていませんので、館内で利用してください。

積層書庫 積層書庫は、学術雑誌や研究紀要を収容している書庫です。 1~2層には日本語の学術雑誌や研究紀要、3~5層には外国語の学術雑誌や研究紀要が誌名のアルファベット順に配架されています。 岩手大学の学生・教職員は書庫に入ることができますので、利用を希望する場合はサービスカウンターで手続きを行ってください。 なお、積層書庫の資料は貸出できません。館内で利用するか、必要な部分をコピーして利用してください。

マルチメディア情報閲覧室 マルチメディア情報閲覧室は岩手大学の学生・教職員のためのパソコンルームです。 パソコンは45台、図書館の開館時間中は空いている席を自由に利用できます。 なお、構内にはマルチメディア情報閲覧室を含め何か所かパソコンルームがありますが、 構内のパソコンルームを初めて利用する場合はIDとパスワードの作成が必要です。 南側の壁際に登録用のパソコンがありますので、まだIDとパスワードの無い方は作成してください。 室内は土足厳禁です。入り口前の廊下に下駄箱がありますので、スリッパに履き替えてください。 また、マルチメディア情報閲覧室のプリンターの利用には岩手大学生協Members’cardが必要です。

インターネットコーナー マルチメディア情報閲覧室が満席の場合は一般利用者向けのインターネットコーナーも 利用できますのでサービスカウンターにお申出ください。

3F グループ学修エリア開架図書のフロア グループ 学修エリア 開架図書(日本語) こちらが3Fの案内図です。

グループ学修エリア G学修エリアは議論や発表を通じてグループ学修を行うための‘会話ができる’エリアです。 利用目的に合わせて座席(可動式)やホワイトボードを自由に動かして利用できます。

開架図書(日本語) 3階書架には日本語の開架図書があります。 日本十進分類法をもとに分野別に分類・配架してありますので、分類表と書架の掲示 を参考にして利用してください。

OPACコーナー 岩手大学図書館が所蔵する図書や雑誌はホームページのOPACで検索します。 OPACは個人のスマートフォンやパソコン、また大学外からも利用できます。 詳しい操作方法については後半の「情報検索入門」でお話ししたいと思います。

閲覧席 館内には静かに学修する為の閲覧席があります。 会話ができるエリアと目的に応じて使い分けてください。

4F 資料室のフロア グループ演習・閲覧室 グループ演習室 グループ閲覧室 こちらが4Fの案内図です。 4階はグループ学修用の個室と資料室のフロアです。 グループ演習・閲覧室 資料室のフロア

グループ閲覧室 グループ閲覧室は会議室タイプのグループ学修用個室です。 4名以上でのグループ学修に利用できます。 利用を希望する方はサービスカウンターへ申し込んでください。 利用日時の予約もできます。 (グループ閲覧室は2つあります。)

グループ演習室 グループ演習室は講義室タイプの個室です。 10名以上でのグループ学修や講義に利用できます。 TV、ビデオ、プロジェクター等があります。 利用を希望する方はサービスカウンターへ申し込んでください。 利用日時の予約もできます。

5F 資料室のフロア こたいらが5Fの案内図です。 5Fは古文書等の特殊資料を保存する資料室のフロアです。 (通常は非公開です。) 資料室2  漢籍・和装本 資料室3 古文書 資料室1 掛図・図版 5F こたいらが5Fの案内図です。 5Fは古文書等の特殊資料を保存する資料室のフロアです。 (通常は非公開です。) 資料室のフロア

資料室 1 掛図・図版 資料室1は岩手大学の前身校である盛岡高等農林学校で 教材として使用されていた掛図、図版を保存しています。 資料室 1 掛図・図版 資料室1は岩手大学の前身校である盛岡高等農林学校で 教材として使用されていた掛図、図版を保存しています。 牛、馬等の家畜や果物等の農産物、家畜や農産物の病気の症状 等が描かれた図版が多く残されています。

資料室 2 漢籍・和装本 資料室2は和装本を保存する資料室です。 地元の郷土史研究家、宮崎求馬氏旧蔵の「宮崎文庫」など、 資料室 2 漢籍・和装本 資料室2は和装本を保存する資料室です。 地元の郷土史研究家、宮崎求馬氏旧蔵の「宮崎文庫」など、 江戸~明治時代にかけて出版された和書、漢籍を保存しています。 (歴史、思想、文学など多数) 人文社会科学部や大学院に在籍する皆さんの先輩方に手伝ってもらって 整理をすすめています。

資料室 3 古文書 資料室3では主に古文書を保存する資料室です。 資料室 3 古文書 資料室3では主に古文書を保存する資料室です。 現在の岩手県閉伊郡岩泉町で鉱山師を務めた中村家に伝来した「岩泉中村家文書」等、 江戸~明治時代の製鉄、農林水産業、その他についての古文書を保存しています。 通常、資料室の資料は非公開ですが、展示会等で公開しています。 興味のある人はぜひ展示会等で見てみてください。

1階 カフェコーナー 2階 Support Desk 南側閲覧席 3階 グループ学修エリア 4階 グループ演習室・閲覧室 Wl-iwate-u-net 1階 カフェコーナー  2階 Support Desk 南側閲覧席 3階 グループ学修エリア  4階 グループ演習室・閲覧室   このスライドからは館内でのサービス、利用上の注意についてお話しします。 1階 カフェコーナー  2階 Support Desk付近・南側閲覧席 3階 グループ学修エリア  4階 グループ演習室・閲覧室 で無線LANを利用できます。 詳しい利用方法については「利用案内」などを参考にしてください。

OA機器貸出 □ タブレット □ 電子黒板 □ ケーブル類 □ プロジェクター (設置型/ 移動式) □ スクリーン □ タブレット □ 電子黒板 □ ケーブル類 □ プロジェクター    (設置型/ 移動式) □ スクリーン (設置型/ 移動式)など・・・ 図書館ではタブレットやプロジェクターなどの貸出を行っています。 利用を希望の方はサービスカウンターへお問い合わせください。

利用上の注意 ここからは図書館を利用する上での注意事項についてお話しします。

財布、携帯電話等の貴重品は座席に置きっぱなしにせず、 必ず自分で持ち歩いてください。 盗難・紛失の報告があります。 貴重品の携帯

閲覧席 会話ができるエリア 2階・3階 2階 Learning support Desk 3階 グループ学修エリア 館内の座席は会話を伴うグループ学修のための「会話ができるエリア」と 静かに学習するための「個別学修用座席」に分かれています。 学修の目的に合わせて利用してください。

携帯電話はマナーモードに設定し、通話は控えてください。 携帯電話での通話

ゲート内での食事 (アメ・ガムを含む) ゲート内で(アメ・ガムを含む)食事はできません。 軽食・休憩の際は1階カフェコーナーを利用してください。 ゲート内での食事  (アメ・ガムを含む)

ふたがない飲み物 ふた付の飲み物 缶・紙パック・紙コップなど ゲート内ではペットボトル、水筒、タンブラーなどの密閉容器に入った飲み物を飲む事ができます。 (缶、紙パック、紙コップなどの飲み物は持ち込まないでください。) なお、マルチメディア情報閲覧室・インターネットコーナーは飲食とも全面禁止です。 ご注意ください。 缶・紙パック・紙コップなど ふたがない飲み物 ペットボトル・水筒・タンブラーなど ふた付の飲み物