Java I 第2回 (9/22).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也. 講義計画(あくまで予定) 第 1 回 プログラミング言語の種類と歴史 第 2 回 eclipse の基本操作 第 3 回 eclipse のデバッグ機能 第 4 回 構造化プログラミングの復習 第 5 回 演習 第 6 回 構造化指向からオブジェクト指向へ.
Advertisements

応用 Java(Java/XML) 第1回 2006 年4月 14 日. 講義内容 (4/14) なぜ Java が重要なのか? なぜ XML が重要なのか? Java と XML の関係 パーサの概念 XML 関連のパッケージについて ファクトリのデザインパターン.
Web サービス II ( 第 13 回 )‏ 2008 年 1 月 9 日 植田龍男. 本日の目的 Web サービスの歴史と将来の展望 (1) WSDL 2.0 の登場 ‏ Jersey プロジェクト Ver 0.5 による開発.
オブジェクト指向 言語 論 知能情報学部 新田直也. 講義概要  私の研究室: 13 号館 2 階 (13-206)  講義資料について :  参考図書 : 河西朝雄 : 「原理がわかる プログラムの法則」,
Web アプリをユーザー毎に カスタマイズ可能にする AOP フレームワーク
プログラミング入門 ガイダンス.
2006年9月27日 植田龍男 Webサービス II (第1回) 年9月27日 植田龍男.
アルゴリズムとデータ構造 第2回 線形リスト(復習).
2006年11月15日 植田龍男 Webサービス II (第8回) 年11月15日 植田龍男.
2006年11月22日 植田龍男 Webサービス II (第9回) 年11月22日 植田龍男.
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
オペレーティングシステムⅡ 第11回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト.
Java I 第2回 (4/18)
プログラミング入門 (教科書1~3章) 2005/04/14(Thu.).
Applet 岡部 祐典 鈴木 敬幸.
WebサービスII (第10回) 2007年11月28日 植田龍男.
JAVA GUIプログラミング 第1回 JAVAの実行 絵を描こう.
アプレット (Applet)について.
山田 由貴子 (北大理・地球惑星科学専攻) 2004年10月29日
オブジェクト指向言語論 知能情報学部 新田直也.
第2回:Javaの変数と型の宣言 プログラミングII 2007年10月2日.
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2004年9月27日.
プログラミング言語論 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
まずオープンソース開発者に対する支援から!
第一回 Java言語 04A2029           古賀慎也.
JavaとXML 2005年4月14日.
WebサービスII (第8回) 2007年11月14日 植田龍男.
プログラミングIII演習 第1回目.
①データ構造 ②アルゴリズム ③プログラム言語 ④マークアップ言語
変数のスコープの設計判断能力 を育成するプログラミング教育
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2003年9月29日.
第2章 Eclipseと簡単なオブジェクト 指向プログラミング
オブジェクト指向 プログラミング 第一回 知能情報学部 新田直也.
C#とC++とオブジェクト指向 上甲 健史.
Javaプログラムの実行まで バイト Javaの コード 実行 ソースコード Java ファイル名 ファイル名 abc.java
アプレット プログラミング 第10回 アプレット プログラミング第10回.
RMI ソフトウェア特論 第6回 /
Flyingware : バイトコード変換による 安全なエージェントの実行
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
計算物理学基礎 第1回 UNIXの基礎 C言語の基本.
学籍番号順に着席のこと 001~056までは741教室へ 057~110までは743教室へ
プログラミング言語入門 手続き型言語としてのJava
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
第1回 2007年4月13日 応用Java (Java/XML).
オブジェクト指向 プログラミング 第十四回 知能情報学部 新田直也.
パソコンのしくみ ハードウェア OS(Operating System) アプリケーション NEC DOS
JAVAについて 高橋 雅哉.
2006年11月8日 植田龍男 Webサービス II (第7回) 年11月8日 植田龍男.
Fortranについて 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
環境システム科学演習(後半) FORTRAN & C(以降FORTRANと省略して呼びます)は富士通
第二回 Javaの開発環境 04A2029           古賀慎也.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
Java における 先進的リフレクション技術
★C++/オブジェクト指向実践企画★ Othelloゲーム作成
コンパイラ 2012年10月1日
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
Josh : バイトコードレベルでのJava用 Aspect Weaver
計算機プログラミングI 木曜日 1時限・5時限 担当: 増原英彦 第1回 2002年10月10日(木)
Javaによる Webアプリケーション入門 第4回
プログラムの差分記述を 容易に行うための レイヤー機構付きIDEの提案
稚内北星学園大学 情報メディア学部 専任講師 安藤 友晴
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
統合開発環境のための プログラミング言語拡張 フレームワーク
第6回放送授業.
第2回 開発環境とゲーム 05A1030 佐々木 和也.
ネットワーク・プログラミング Linuxシステムとソフトウェア開発.
Cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
オブジェクト指向言語論 第一回 知能情報学部 新田直也.
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
プログラミング言語Ⅰ(実習を含む。), 計算機言語Ⅰ・計算機言語演習Ⅰ, 情報処理言語Ⅰ(実習を含む。)
Presentation transcript:

Java I 第2回 (9/22)

この講義(Java I)の目的 プログラミングの入門 「開発環境」は Java 火曜日:1限目 講義、2限目 実習 木曜日:3限目 講義、4間目 実習 (9月下旬~11月上旬 11月中旬以降は Java II)

本日(第1回)の目的 プログラムとは何か? プログラムを作るには? 「プログラム言語」とは? プログラムの「開発」とは?

プログラムとは何か? コンピュータへの命令(仕事の指示) その方法は多様(音声、マウスなど) 命令を文字で表現 例) cp file1 file2 (コピーしろ。 file1 を file2 に) <h1>Java</h1> (見出しの内容)

プログラムの言葉(言語) ルールが必要(文法) 言語は1種類とは限らない (日本語、英語、ロシア語・・・) 人間の言葉と同じとは限らない コンピュータのための言語(機械語) 音楽の「音符」

プログラムとソフトウェア ソフトウェア OS(オペレーティング・システム) アプリケーションソフト ソフトウェアはプログラムによって記述 「ソフトウェア」は製品全体 「プログラム」はその一部

プログラムはどう作られる? プログラムを「書く(記述する)」 文章を書く、作曲などの作業と共通 (プリントや雑誌の解説) 通常はデジタルデータとして保存 「ソースファイル(source file)」 コンピュータに理解できるように 「翻訳」が必要な場合も

日常の言葉との比較 「プログラム言語」vs「自然言語」 厳密で少ないルール あいまいさはない 1文字の違いで全く異なる意味 「記号」が重要な働き +, -, { }, ( ), : ; /

プログラムの記述の例1(HTML) <h1>Java</h1> <p> Let’s begin! <body> <h1>Java</h1> <p> Let’s begin! </p> </body>

プログラムの記述の例2(Java) public static void main( String[] a ) { public class Hello { public static void main( String[] a ) { System.out.println( “Hello!” ); }

プログラムの「開発」 「ソースの編集(edit)」作業=「記述」 ソースファイルの処理 「前処理」、「コンパイル」 プログラムの実行テストと「デバッグ」 製品化 アフターケア、バージョンアップ

「開発環境」とは? プログラムを開発する時に利用される ハードウェア、ソフトウェア 例) Linuxのパソコンを利用 エディタ、コンパイラ、インタプリタ 開発支援ソフトウェア

実習の例で見ると マシンはパソコン(実行環境と同じ) OSはLinuxまたはWindows エディタ – vi, メモ帳など コンパイラ、インタプリタ Java, C, Peal, Shell など

本日の実習のポイント 開発環境の確認と復習 UNIX(Linux) のコマンド mkdir, cp, mv, vi vi エディタの利用 文字の挿入と削除 コピー&ペースト、ファイルの保存 メールによる課題の提出

Javaの特徴、開発環境 Javaとは何か? Javaの言語としての特徴 Javaの開発環境 開発の基本手順

Java とは何か? プログラミング言語としてのJava インターネット時代の新しい言語 優れた開発効率 実行環境の「標準」としてのJava 携帯電話からスーパーコンピュータまで 家電製品もネットワーク化

Javaは誰が作っているのか? Sun Microsystems 社の製品 http://java.sun.com/   http://java.sun.com/ 開発環境は無償で提供(対MS戦略) 「オープンソース」的な成果も採用

Java の名前の由来 コーヒーの品名(原産地の地名) 稚内にある「日本初のコーヒー」碑

Javaの歴史 1995 α版、β版、HotJava(アプレット) 1996 JDK1.0 1997 JDK1.1 (本格的開発言語へ) 1998 Java2, 3つのJava(J2SE,J2EE,J2ME) 1999 J2SDK1.3 2001 i503にJava搭載 2002 J2SDK1.4 2004 J2SDK5.0 (言語仕様拡張) 2005 Java誕生10周年

Javaの祖先? C (1970) 手続き指向、アルゴリズムの構造化(関数、ループと条件分岐)、データ型の導入(原始型と構造体)

Java登場の背景 C++の機能の肥大化の弊害 開発者の負担軽減 教育コストの軽減 シンプルでかつ多様な環境に対応できるオブジェクト指向言語

「オープン」な性格のルーツ Sun Microsystemsの戦略の要 仕様の公開、開発環境の無償配布 背景に UNIX文化、オープンソース運動の影響 インターネットの普及 (異機種・異OSのネットワーク)

最初のJava (1995) α、β、JDK 1.0 8個のパッケージ:java.applet, java.awt, java.awt.image, java.awt.peer, java.lang, java.io, java.net, java.util HotJavaブラウザとアプレット 玩具? 入門教育用には最適だった

実用的な開発言語へ (1997) JDK 1.1 国際化対応、Unicodeの採用 セキュリティ機能の強化 JavaBeans RMI (分散オブジェクト) Jarアーカイブ

拡大する応用範囲 (98-99) Java 2 の登場 (J2EE, J2SE, J2ME) 基幹システムから携帯電話まで 「ミドルウェア」の提供 単なる言語ではなく実行環境の標準

サーバサイドの標準(2000以降) XMLとの融合 B2BとWebサービスの普及 システムの違いを越えてサービス提供 サービス提供の自動化

Javaの現状と将来(2005現在) J2SDK 5.0で大きな言語仕様拡張 (1つの曲がり角?) 新しい開発スタイル より効率のよい開発 各種フレームワーク 開発ツール EOD(Ease of Development)

現在のJavaの存在 インターネット上の標準言語 (特にサーバサイド) 異なるシステム間に共通の実行環境 ソースコード共有の新たな運動も apache.org, eclipse.org

言語としてのJavaの特徴 オブジェクト指向(Object Oriented) 仮想マシン(JVM)による実行 スレッドによる並列処理 簡潔な言語仕様 豊富なクラスライブラリ 開発環境は無償、ソース公開

Javaでプログラミングする 環境は自由 (UNIXでもWindowsでも) 基本開発環境はSunから (コマンドラインの操作) ドキュメントは豊富 (稚内北星も提供)

Javaの開発環境の構成 Java仮想マシン(JVM) Java コンパイラ その他のツール(jarなど) 標準クラスライブラリ (java.awt, java.net など)

Java による開発手順 クラスの設計 (ソースファイルの記述) コンパイル (バイトコードの生成) 実行 (仮想マシンへのロード)

ファイル名とコマンドのルール ソースファイルは「クラス名+.java」 コンパイラ javac の引数にソース名 コンパイルの結果バイトコード生成 そのファイル名は「クラス名+.class」 仮想マシン java の引数はクラス名

サンプルソース: Welcome.java public class Welcome { public static void main(String[] av){ System.out.println( "Welcome!" ); }

コマンドラインの実行例 ソース Welcome.java を編集 javac Welcome.java java Welcome

Javaと開発ツール 開発ツールの「標準化」を意識 (JavaBeans、Ant) 無償の開発ツールが「標準」に? (Eclipse) Webアプリケーション用の開発ツール (Ease of Development の考え)